〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜

2016年2月号


●2016年2月29日
    うるう年ですね。
    この日記書くようになってから5回目です。
    ちなみに前回は haruka 嬢が退院した頃ですね。
    もう4年経つのかー。早いなー。

    haruka 嬢に届いた誕生月10%引き券が今日までだったので
    夕飯は久しぶりにやまなか家で焼肉。
    私はコブクロ、牛タン、ビール、
    haruka 嬢はハラミ、ロースなどを中心に。
    今日は haruka 嬢が石焼ビビンバを食べたいということで
    少しわけてもらいました。

●2016年2月28日

    昨日積もった雪は午前中のうちに溶けてしまいました。

    先日宮城旅行に行った後洗車していなかったので
    午後から洗車しに行きました。

    ジェットガンで下回りを中心に洗車。
    どうせすぐ汚くなるからと拭き取りは無しで。

    夕飯は居酒屋弁慶盛岡南店に行ってみました。
    大通り店と同じような感じでこちらもガラガラ。
    いつもこうなのかわかりませんが、今日のお客さんは
    うちらだけだった模様。
    ほんと、潰れないか心配です。

●2016年2月27日

    午後から少し眠かったので昼寝しました。
    気づいたら3時間ぐらい寝てました(汗)

    途中 haruka 嬢が何度か起こしに来てくれたようですが
    まったく気づかずに爆睡。

    夕飯は急遽自宅で食べることになったので
    ちょっとスーパーに行って買い物しました。

    夜から雪がガンガン降ってきてあっという間に20センチ近くに。

●2016年2月26日

    残業になるかもとの懸念がありましたが、
    なんとか16:00までに終了し、チームミーティングへ突入。
    18:00に帰る支度をしているとG長が「送ってくよ〜」と声かけてくれたので
    すんなり定時であがることが出来ました\(^o^)/。

    いつもの新幹線に余裕で間に合い、20:33に盛岡着。
    haruka 嬢に迎えに来てもらってスーパーで夕飯買って帰宅。

●2016年2月25日

    今日は久しぶりに残業22:00迄。
    朝から晩までバリバリ仕事し、あっという間に22:00になりました。
    夕飯は軽めにセブンイレブンの生ハムとスティックサラダ。
    意外と美味しいですセブンイレブンのスティックサラダ。

●2016年2月24日

    今日から郡山出張です。
    今シーズンは雪が少ないので高台の実家に帰るのも楽です。
    朝も通常通りに実家を出ることが出来るので助かります。

    しかし・・・もう少しすると蟻んこが出てくるんだよなぁ。orz
    困るわあ・・w

●2016年2月23日

    GoogleMaps ストリートビュープレイヤーってのがあるんです。
    http://www.brianfolts.com/driver/

    開始地点と終了地点を入力すると、ストリートビューの映像を
    連続で繋いでその場を走っているように見ることが出来ると。

    うまい具合に座標を指定すれば、富士山の登山道なども
    表示させることができました。

●2016年2月22日

    昨日スーパーに行ったら生毛ガニが安く売ってたので
    今日は haruka 嬢と一人1パイ毛ガニ祭りですw

    毛ガニって食べるのは面倒だけど味はズワイやタラバより美味いっす。
    でかい毛ガニは高いしなかなか手が出ません。
    今日のはまあまあの大きさ(250g)で400円だったので良かったです。

●2016年2月21日

    久しぶりに前潟イオンの「かんながら」で夕食。
    haruka 嬢名義のポイントカードがあるのですが、
    誕生月はパフェ無料券が届くんです。
    それを持ってみんなで行ってきました。

    前に来てた頃に比べるとだいぶメニューが変わってきましたね。
    食べログによると「パフェの種類が多い店」だそうですw
    和食御膳メインの店なんですけどね。

●2016年2月20日

    最近 haruka 嬢に「 海街diary 」読んでみてって渡されて読んでます。
    去年は映画化もされたそうで。

    今日現在7巻まで発売されているそうですね。

    1巻 『蝉時雨のやむ頃』 2007年4月26日発売
    2巻 『真昼の月』 2008年10月10日発売
    3巻 『陽のあたる坂道』 2010年2月10日発売
    4巻 『帰れないふたり』 2011年8月10日発売
    5巻 『群青』 2012年12月10日発売
    6巻 『四月になれば彼女は』 2014年7月10日発売
    7巻 『あの日の青空』 2016年1月8日発売

    超スローペースな出版をする漫画だなぁ。
    もともとは月刊誌に不定期で連載されているようです。

    あらすじ等は省略しますが、家族愛、兄弟愛、友情など
    ほんわか心温まる良い漫画だと思います。

●2016年2月19日

    フェラーリ 599XX っていうサーキット専用車があるんです。
    フェラーリの中では形も結構好きですね。
    30台しか生産されず、中古としても出まわらないので
    普通の人は買えないし公道は走れないですがすげー憧れますw

    そんな 599XX の助手席に乗った人の動画がありました。
    助手席に乗ってモンツァを何周かする動画ですが、臨場感あります。
    https://www.youtube.com/watch?v=oFM0XQ5qjWQ&t=3
    フェラーリサウンドさすがですね。

    599XX のワンメイクレースもありました。1台2億円として幾らになるんだろう(*_*)
    https://www.youtube.com/watch?v=CKEj0_35bGk&t=150

●2016年2月18日

    家入レオの「Hello To The World」が発売になりました。
    なんか家入レオっていうよりもSuperflyっぽい曲だなー
    なんて思ってたら、元Superflyの人との共作だったw

    それから、去年のB'zのライブ映像が来週発売になるようですね。
    公式の youtube チャンネルに6分弱の映像がアップされていました。



●2016年2月17日

    日記のページの「過去の日記はこちらから」のリンクで
    2015年の日記へのリンクが切れていました。
    今日直したのですが誰にも指摘を受けなかった。orz

    閑話休題。
    もうすぐ F1 2016 が開幕しますね。
    世界中のサーキットで様々なカテゴリのレースやっていますが、
    それらに出場しているレーシングカーを運ぶトランスポーターの
    車載動画がいくつか youtube にあります。

    下記は宮城県のスポーツランド SUGO に搬入するトランスポータの車載映像。
    設定で2倍速で見ると良いです。



    コースのピット裏は狭いので場外の待機場で待っていて順番に搬入するんですね。

    栃木県のツインリンクもてぎの搬出。狭すぎ。



●2016年2月16日

    2014年5月11日 に root 化した Xperia Z1 SO-01F ですが
    昨日 root化 をやめて元に戻しました。

    取引先銀行がソフトトークンのみの対応となったのですが
    そのアプリが古いOSだと動かないんですよ。

    で、最近 root 権限が必要なアプリってあまり使っていなかったので
    元に戻すことにしました。

    戻して明らかに変わったことといえば、電池の持ちが良くなった
    ことですかね。不思議です。
    root 化してた時は後ろで動いてるアプリをことごとく動かないような
    設定にしていたんですが・・。

    一番困るのは純正のカメラアプリにシャッター音が復活したことですかね。
    画面のスクリーンショット撮る時とかも音が出ちゃうので困ります。
    あとシャッターボタン半押しでピント合わせられるのも
    純正外の無音カメラには無いんですよね〜。

●2016年2月15日

    13日に買った生のあんこう鍋用セットを食べました。
    店などで食べると味噌味や醤油味が多いですが、
    今日はせっかくなので水炊き+ポン酢で。

    うーん。ちょっと味薄いかな?って感じでした。
    もともとあまり味がしない魚なんですかね?
    あん肝美味かったです。胃袋は歯ごたえがあって不思議な感じ。
    身もなかなか美味しかった。

●2016年2月14日

    haruka 嬢が手軽に作れるチョコケーキを作ってくれました。
    卵+粉を混ぜて型に流し込んで電子レンジでチンするだけという。

    しかし牛乳などを使わないので卵のサイズによっては
    出来栄えがだいぶ違うようですね。
    2セットあったので私も1セット作らせて貰いましたが
    haruka 嬢のと出来栄えが異なりました。

●2016年2月13日

    6:00に起きて部屋の風呂に入ったりしながらのんびり。
    8:30に遅めの朝食を頂き、11:00にチェックアウト。

    haruka 嬢が若林区にある 杜の市場 ってとこに寄りたいというので行ってみました。
    仙台の場外市場なんですね〜。二人共初めて知りました。
    4号線沿いでアクセスも良いし、駐車場の誘導もスムーズ。
    良い品が安く手に入ったりするので今度から仙台行くときは寄ろう。

    お土産や夕飯のおかずなど、魚介、野菜などを沢山買って帰りました。
    15:30頃無事に盛岡到着。

    haruka 嬢誕生日ツアーの写真は、 Google フォトの共有アルバムに抜粋しました。
    https://goo.gl/photos/NANJcasPPFXxiUep9

●2016年2月12日

    今日は 宮城蔵王キツネ村 に行ったあと、青根温泉の 観山聴月 へ行きます。
    キツネ村公式サイトは音楽が流れるのでWikipediaのリンクを貼りました。

    10:00にホテルをチェックアウトし、ミニストップでアイスを食べます。
    ブランチは急遽私のわがままでラーメン食べることにしました。
    昨夜調べた「らーめん九重」というところに行きます。
    10:57分頃向かい側のコンビニに到着するとまだ準備中の表示。
    11:00の時報と同時に開店しました。
    結構昼時は並ぶお店のようですが、今日は空いていました。
    店内はラーメン屋というよりおしゃれな喫茶店といった感じ。
    ただ、美味いラーメン屋にある独特の香りがしていました。

    私は背脂のったしょう油ラーメン、haruka 嬢はあっさりの中華そば。
    同じ醤油ラーメンですが、タレが異なるそうです。
    私はこってり、haruka 嬢はあっさりのほうが好みでした。

    その後、白石まで4号線を移動してキツネ村へ。
    キツネ村は結構マイナーな施設だと思っていたのですが、
    最近じわじわとネットで話題になっていて来場者も増えているようですね。

    私はGoogleのブログで、キツネ村に ストリートビュー が入ったってのを見て知りました。

    今日は平日だったので人が居るのかなと心配していましたが、
    駐車場にはかなりの台数の車が止まっていました。

    欧米の外国人客がかなり居たのですが、帰ってきてから Wikipedia 見たところ
    インターンシップ関係なんですね。

    入場料払う所で一通り説明を受けた後入場。
    きつねが沢山放し飼いになっています。
    歩いていると寄ってきたりしますが、手を出すと噛まれるので絶対手を出さないように。
    寄ってきても人間から近づいていけばきつねは避けていきます。
    エサやりも可能。100円でした。

    ゆっくり散策しても1時間かからないぐらいでしたが結構暖かい日だったので
    のんびり楽しめました。

    キツネ村を後にして観山聴月へ。
    2012年8月23日以来の訪問です。

    以前訪問したことがあるのでチェックイン時に住所氏名の記入は不要でした。
    来館目的に誕生日と記入したら夕飯の時にレッドカーペット+くす玉のサービスが!
    食後のデザート時にも花火が付きました。\(^o^)/
    14:00チェックイン、11:00チェックアウトだったのでのんびり出来ました。
    DVDプレイヤーが付いているので、ハナタレナックスのDVD見て爆笑してました。

    haruka 嬢誕生日ツアーの写真は、 Google フォトの共有アルバムに抜粋しました。
    https://goo.gl/photos/NANJcasPPFXxiUep9

●2016年2月11日

    今日から haruka 嬢のバースデーツアーです。
    当初はミステリーツアーを検討していたのですが、
    すっかりバレバレになってしまいました。

    10:30に盛岡を出て一路仙台へ。
    松島水族館が閉館してしまいましたが、2015年に新しく仙台市内に 仙台うみの杜水族館 が出来ました。

    地元企業が共同出資して出来た仙台水族館開発株式会社と、
    横浜八景島シーパラダイスの会社が共同で運営しているそうです。

    去年夏のオープン当初は結構な混雑だったようですが最近は比較的空いてるとか。
    13:00ぐらいに入場しましたが、さすがに休日だからか予想に反してかなりの人出でした。

    入口でイベント時間が書いてある案内図を貰い、イベント中心に散策。
    やっぱイルカのショーが見応えありますね。イルカたちは八景島から来た6頭だそうです。
    14:00と16:00の2回見ました。
    ちなみに再入場可能です。手の甲にブラックライトに当てると光る透明スタンプを
    押してくれます。

    17:00頃ちょっと早めにサイゼリアで軽めの夕食。
    その後プレミアイン仙台多賀城にチェックイン。

    haruka 嬢誕生日ツアーの写真は、 Google フォトの共有アルバムに抜粋しました。
    https://goo.gl/photos/NANJcasPPFXxiUep9

●2016年2月10日

    明日は建国記念日で休みです。金曜日有給休暇を取得したので4連休です。
    haruka 嬢のバースデーツアーを予定しています。
    当初は金曜日一泊の予定だったのですが、前日からも移動出来ることになった為
    急遽ビジネスホテルを予約して大幅に日程変更しました。
    明日10:00出発予定なので早めに就寝。

●2016年2月9日

    昨日宇宙兄弟を読んで、月に行ったり火星に行ったりするときに
    どんなふうに飛んで行くんだろうなんて子供の頃に考えたことがあったなーなんて思い出しました。
    今は普通にパソコンでシミュレーションすることが出来るんですよね。

    小惑星探査機はやぶさなんかも何年もかけて何十億キロも飛んで戻ってきた、なんてニュースを
    見ると、すげー遠くまで行ったんだなと感じますが、
    実際は地球や火星の軌道近くの太陽周回軌道を回っているだけなんですね。
    動画を見るとよくわかると思います。



    スマホで間接的に撮影したので画質良くないですが(汗)

    太陽の周りを何周もしているから何十億キロも飛ぶようになるんですね。

●2016年2月8日

    久しぶりにまんが喫茶に行きました。
    宇宙兄弟の続きを読んだあと、
    死都日本の続き読むかと思ったら在庫切れ。
    というわけでharuka嬢に「読まないの?」って言われてた
    進撃の巨人読み始めました。
    アニメの方は見たことがありますが漫画は初めてです。

    一度アニメで見ているのでお浚い感覚でさくさく読み進めることが出来ました。
    8巻まで読み終わりました。

    haruka 嬢が誕生日クーポンでデザート無料ってのを所持していたので
    それを食べてから会計に行ったのですが、
    POS にそのクーポンが登録されていなかったとかで
    あやうく値引きされないとこでした。
    20分ぐらいレジでなんだかんだ待たされました。

    なんか前も株主優待券を使おうとしたらレジでなんだかんだ
    あったときがありました。
    マニュアル的な対応しか出来ない所なのね。

●2016年2月7日

    夕飯は今日も haruka 父達と一緒ではなく各自ということになりました。
    haruka 嬢と買い物に行ったついでに夕飯も買っちゃおうということで、
    私は久しぶりに安いアメリカ産牛ステーキを。
    普通に焼くと固くてとても顎が疲れますが、
    超弱火でじっくり20分ぐらいかけて焼くと、ローストビーフ的な感じになって
    柔らかくおいしく頂けます。

●2016年2月6日

    8:00に起きて9:30にホテルを出ました。
    haruka 嬢へのお土産を買おうとしましたが、
    おみやげ館以外の施設は10:00開店なんですね。(汗)

    20分ほど駅構内をうろうろしたあと、10:00きっかりに開店した
    店へ行き急いでおみやげを吟味します。
    新幹線の時間が 10:07 だったのでギリギリでした。
    9:30とかに開店してほしいな〜

    今日は久しぶりに仙台乗り換えはせずに盛岡やまびこで帰ります。
    10:07発で12:07着。
    たまにやまびこに乗ると、はやぶさの速さが改めて実感できます。

●2016年2月5日

    今日は会社の親睦会だったので郡山に行きました。
    仕事が終わってから会場へ。
    福ろうというこじんまりした居酒屋さん。
    ご夫婦で切り盛りしている様子です。今日は貸切でした。
    ご主人は亀田3兄弟の次男と親父を足したような感じで怖そうw
    でも話してみると腰が低い人でした。
    料理も美味かったです。
    幹事のO君ありがとう!

    二次会はロイヤル響へ。久しぶりです。
    響屋と同じ響グループです。
    2013年5月24日以来かな?
    10人前ナポリタン美味かったです。
    ロシアンルーレットたこ焼きはセーフでした。

    24:00近くになってお開きとなり、駅前のホテルに向かい就寝。

●2016年2月4日

    最近スーパーに行くとバレンタインデーが近いからか
    家入レオの「チョコレート」がよく流れています。
    「サブリナ」とか「Shine」とか聞いてたのがもう4年前か〜。
    そういえば新曲の「Hello To The World」もなかなか良いですな。


●2016年2月3日

    今日は節分ですね。
    haruka 嬢が「豆まきすると掃除大変だから栗とかみかん転がそうか」
    と言ってました。なんか違うw

    そういえば最近恵方巻きが流行っていますね。
    今年は一般的な16方位で言うと「南南東」だそうですが、
    厳密に24方位で言うと「丙」、方位角で言うと165°だそうです。
    南南東は 157.5°なので「南南東のやや南」ということですね。
    Wikipediaの「 歳徳神 」の項目が詳しいです。

●2016年2月2日

    haruka 嬢の誕生日です〜お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!

    プレゼントは特に欲しいのが無いということだったので、
    ネックウォーマーをプレゼントしてみました。気に入ってくれると良いな!

    夕飯食べに VILLA 88 に行きましたが、残念ながら定休日。
    というわけで久しぶりに「ユキノヤ」に行ってみました。
    こちらは営業してました。
    しかし他にお客さんだれもおらず。

    パンバーグステーキジャーマン風、洋食弁当を頂きました。
    相変わらず(゚д゚)ウマーです。
    さすが盛岡の老舗洋食屋。
    また行きます。

●2016年2月1日

    今年ももう既に一ヶ月過ぎました。
    冬まっただ中の盛岡ですが、例年以上に雪が少ないです。
    去年もこんな感じのまま春を迎えましたが今年もそうなんでしょうか。

    2月以降は暖冬との予報も出ていますがはたして。

何か不都合がありましたらyanまでお知らせください