〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜

2016年1月号


●2016年1月31日
    昼飯の支度していたら、外から「ドガーン」という音が。
    また誰か事故ったようです。
    家の近くの交差点、よく事故が起きるんですよね。
    交通量多いうえに信号が歩行者用しか無いので。

    軽ワゴンが右折待ちしていた軽に突っ込んで、その軽が
    メルセデスGLAの脇腹に突っ込んだようです。

    あの交差点、信号機ちゃんとつけたほうが良いと思います。

●2016年1月30日

    もうすぐ haruka 嬢の誕生日ということで
    うなぎ「善」に行ってきました。

    去年の2月以来ほぼ1年ぶりです。
    今年はうちらのほかに2組ほど居たので女将さんも忙しそうでした。
    18:30に食べられるように予約していましたが30分近くズレました。
    混んでると仕方ないですね。
    お酒注文したのを女将さんが忘れていて提供が遅くなったということで
    門外不出の酒をサービスして頂きました\(^o^)/

    鰻美味かったです。肝吸いの肝もサイコー♪
    今度は大阪焼き重に挑戦してみます。

●2016年1月29日

    今日の郡山は雪の予報。
    夕方には道路にもべちゃべちゃ雪が積もってきました。
    会議が少し長引いたので予定のバスに間に合わず
    雪も降っていたのでタクシーを呼んで郡山駅に向かいました。

    やまびこ、はやぶさを乗り継いで盛岡へ。
    いつもより新幹線混んでたように感じたのは
    いわて国体冬季大会が始まったからでしょうかね。

●2016年1月28日

    今日と明日は郡山出張です。
    最近は出張中でもほぼ残業無しで助かります。

    今日は18:30過ぎに会社を出て実家へ。
    通勤に利用する社用車、いつもプリウスが配車されますが、
    今日はその車が予定時間を過ぎても戻ってこない為
    エクストレイルに変更してもらいました。

    実家の急坂を考えるとやっぱり冬場は4WDが安心です。
    ディーゼルエンジンですがめっちゃ速いっす。
    V6 3,500ccエンジンと同じぐらいのトクルがあるそうで。
    最近はクリーンディーゼルやダウンサイジングターボなども
    流行ってきていますしね。
    ディーゼルエンジンも捨てがたいっす。

●2016年1月27日

    夕飯は久しぶりにセザンヌに行ってみました。
    平日の早い時間だからかガラガラ。
    ここは休日の昼時はいつも満席に近い店です。

    haruka 嬢と私でパスタ1種類ずつと、ピザを1枚オーダー。
    今回も食いきれませんでした。腹苦しい!
    ピザとパスタ何種類かを少しずつ食べられるメニューが
    あったら嬉しいです。

●2016年1月26日

    カタログギフトで取り寄せた河豚を鍋で食べました。
    美味しい虎河豚なんかと違って小ぶりな河豚で、
    あまり味もしませんでした。
    haruka 嬢と「やっぱり肉にしときゃよかったね」という
    結論になりました。
    やっぱ安い河豚はそれなりなんですね。

●2016年1月25日

    久しぶりに「たこパ」しましたw
    私と haruka 嬢、それぞれ好きな具材を切り
    各自たこ焼きを作りながら食べます。

    具材はタコ、紅しょうが、餅、チーズ、ウィンナー、タラコ等。
    1回につき一人9個焼けるスペースがありますが、
    3回にわけて焼いて食ったので一人27個になりました。
    超腹一杯〜♪

●2016年1月24日

    夕飯食べに居酒屋弁慶に行ったらなんとシャッターが閉まっていました。
    もしかして店じまいした?
    だとしたらショックです。

    というわけで庄やに行ってみました。
    こちらも日曜だからか数組しかおらず静かでした。

●2016年1月23日

    haruka 嬢が先日録画してくれた映画
    「WOOD JOB! 〜神去なあなあ日常〜」を観ました。



    ど田舎の林業の話ですね。
    キーワードは「なあなあ」です。
    なあなあな生活をなあなあな撮影でまとめた良い作品だと思いますw

    伊藤英明はカッコいいし染谷将太は演技うまいし長澤まさみは可愛いし
    その他の役者さんも1つ1つの表情、しぐさ等細かいところまで
    面白おかしくなるように表現されていました。

    ロケ地めぐりツアーなんてのもやってるんですね。
    https://www.youtube.com/watch?v=-0uK_G-MtRQ

●2016年1月22日

    世界最大の鉄道模型博物館ってのがドイツのハンブルクにオープンするそうです。
    その内部が一足早くストリートビューで 公開 されていました。

    私も子供の頃鉄道模型のレイアウトを作ったことがありますが、
    いやはやスケールがデカいっすね。

●2016年1月21日

    世界中の監視カメラが筒抜けになっていると報道されていました。
    こちらのサイトですね。
    http://www.insecam.org/en/bycountry/JP/

    ちょっと見ただけでもどうみても社内向けの監視カメラの映像だったりするので
    かなりやばいっすね。はっきりくっきり映りますし。

    いち早く気づいた所は随時対策をしているようなので
    見られなくなる所も今後増えると思いますが。

●2016年1月20日

    軽井沢のバス事故の監視カメラの映像が公開されたようですね。
    http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20160120-00000042-jnn-soci

    頂上付近では普通の速度なのにそこから少し下ったあたりの事故現場手前では
    あり得ないぐらいの速度が出ているようでした。

    ブレーキランプは点灯してるようなので、エンブレを効かせずに
    直線で速度を出し過ぎ、カーブ手前でブレーキをかけブレーキがフェードして
    どうしようもなくなったように見えました。
    低いギアに入れていればあんな速度は出ない筈だし。
    クラッチがフェードしてたという可能性もあるかな?

    今回監視カメラの映像が残ってたから良いですが、
    事故原因の詳細な究明のためにも飛行機のフライトレコーダーのような装置を
    事業用車両には搭載義務付けるべきだと思います。

●2016年1月19日

    youtube でいろんな人の曲をカバーして歌っている人は沢山いますが、
    殆どの人は聞いてると(´・ω・`)ガッカリ…するような歌唱力。(汗)

    でもこの人はプロじゃね?ってぐらい歌上手いっす。
    https://www.youtube.com/user/highnote0000/videos

    歌っている曲も懐かしいものばかり。
    竹内まりやの「シングル・アゲイン」とか
    松田聖子の「赤いスイートピー」とか。
    鳥肌モンでした。





●2016年1月18日

    カレーを久しぶりに作りました。
    いつも甘口派の haruka 嬢と 中辛派の自分と各自別々に作ります。

    今日は昼に作ったラーメンスープを少々と、
    料理酒、麺つゆ、水、鶏もも肉を圧力鍋で煮ておきます。

    カレー粉を加えて味を調えて再度圧力をかけて味をしみ込ませて完成。
    ラーメンも美味しい蕎麦屋のカレー蕎麦のカレーをイメージしましたw

●2016年1月17日

    先日美容室行ったときに、カラーリストのS君が、MOTHER2 を久しぶりにやってみたくて
    中古屋に行ったらすげー高かったというのを言ってました。
    スーパーファミコンのソフトでは結構上位に入る人気ソフトですよね。

    実は私は MOTHER シリーズは未プレイなんです。(汗)
    S君いわく MOTHER2 が面白く、今まで何十回もクリアするぐらい好きっす。
    ということでした。

    んで早速私もやってみることに。
    隕石が落ちてきて町に行けなくなってあちこち探索して一晩寝て
    やっと町に降りてきたところなのでまだまだ始めたばかりですが、
    結構面白そうな感じです。

●2016年1月16日

    haruka 父が突然「日帰り温泉に行きたい」というので
    急遽行ってきました。
    当初は NUC を目指しましたが残念ながら閉館。
    少し戻っていつものロッジたちばなへ。

    いつもより車が少なく営業しているのか不安でしたが、
    浴場に行ってみると6,7人ほどが入っていました。
    泊り客でもなさそう。不思議。

    その後、なんぶの郷へ行き夕飯。
    今回はざるそばをつまみにしてみました。なかなか美味い。
    haruka 嬢はヒレカツ定食、私はロースかつ定食でした。

    haruka 父は刺身が食いたいとのことで帰りにスーパーに寄っていきました。

●2016年1月15日

    朝、実家近辺は8センチぐらいの積雪でした。
    大急ぎで車の雪下ろしをして会社に向かいます。

    郡山は道路には雪はありませんでした。

    バリバリ仕事こなし、18:00過ぎに会社を出ようとすると、
    駅の近くに住んでいるG長から送っていくぞと言われ
    乗せてもらうことになりました。助かりました。

    18:56の新幹線で仙台へ。
    仙台で20分近くうろうろしてはやぶさに乗車。
    22:33に無事盛岡到着。

    haruka 嬢に迎えに来てもらって帰宅です。
    雪は昨日の朝よりだいぶ減っていました。

●2016年1月14日

    今日と明日は出社日なので郡山でした。
    夕べ降った雪は道路に10センチぐらい積もりましたかね。
    久しぶりの雪景色でした。

    19:00に会社の車を借りて実家へ。
    実家付近は雪が無くて助かりました。

    ケンミンショー見ながら夕飯。
    福島県北地方の「いか人参」をやっていました。
    ちょうど夕飯で食ってるとこでしたw

    その前にやっていた宮城のセリ鍋も気になります。

●2016年1月13日

    夜になってから雪が降ってきました。
    平地では今年初じゃないかな?

    明日出張なので早めに就寝です。

●2016年1月12日

    クラウド上や自社データセンター内に、企業内や企業間で利用可能な
    プライベート・ブロックチェーン環境を構築できる「mijin」というサービスが
    動き出しているようです。
    http://mijin.io/ja/485.html

    画期的な技術ですよね。2020年度までに金融オンラインをこれに置き換える
    という話もあるようです。
    「ブロックチェーン技術」の今後の展開に注目です。

●2016年1月11日

    朝起きると金ヶ崎あたりは15センチぐらいの積雪。
    昨日の夜から一気に積もりました。

    北上のスーパーおせんに寄って買い物。
    今日は比較的空いてました。

    しかし花巻あたりまで戻ると積雪ゼロに。
    更に戻って11:00ぐらいに盛岡につきました。

    融雪剤で汚くなった車の下回りを洗車してから
    スーパーに行って買い物。

●2016年1月10日

    haruka 兄が探したみちのく城址温泉へ
    みんなで行ってみました。
    haruka 嬢がふるさと割のクーポンとじゃらん割引を使って
    予約してくれたので、だいぶ安く泊まれました。

    もともとそんなに高い旅館ではないので子供連れが多かったですね。
    部屋はあまり清潔な感じはしませんでした。布団や枕、浴衣に羽織る奴は
    しみ込んだおっさん臭がして最悪でした。

    従業員の対応は良かっただけにもう少しハード面をなんとかしてほしいですね。
    料理もまあまあ美味しかったです。

●2016年1月9日

    午前中は美容室に行きました。
    午後は半年点検のためディーラーへ。
    今日は1時間ちょいかかりましたが、綺麗に洗車してくれました。

    そういえばうちの車、リコール対象になっていて、
    修理に7時間ぐらいかかるそうです。
    で、結構予約が溜まっているようでしたが、2月22日が
    空いてるというのでその日にしました。
    朝仕事を時間休貰って車を届け、代車で戻ってきて
    仕事が終わってから代車を返して自車で家に戻る予定です。

●2016年1月8日

    明日盛岡アイスアリーナでアイススケートのエキシビジョンがあり
    世界の有名選手が盛岡に来ています。

    夕方、アイスアリーナ近くのスーパーに haruka 嬢が買い物に行った時に、
    裏口におばちゃん達が出待ちをしているのを見たそうです。
    居るのか居ないのかもわからずにこの寒い中よく待っていられるなー。

    追っかけというかストーカーに近い感じ?w

●2016年1月7日

    haruka 嬢と「ひっつみ」を作って食べました。
    所謂すいとん、だんご汁ですが、だんご汁と違って
    薄っぺらく作るので内部が粉っぽくなくて好きです。
    haruka 嬢は逆にだんご汁っぽく丸いほうが好きだそうで。
    人それぞれ好みは違うもんですね〜。

●2016年1月6日

    haruka 父の突然の提案で、今週末温泉一泊に行くことになりました。
    haruka 兄と haruka 嬢がいろいろ探してくれて、金ヶ崎のほうで
    良さげなところが見つかりました。
    ふるさと旅行券も使えていくらか安く泊まれるそうです。

●2016年1月5日

    haruka 嬢が先日の人間ドックで胃部X線で要精密検査となったので
    今日胃カメラ検査に行ってきました。
    全身麻酔でやるタイプと喉から入れるタイプと鼻から入れるタイプの
    3種類あるようで、一番楽なのは全身麻酔ですが車運転が2時間ほどダメ。
    というわけで鼻タイプにしたそうです。
    病院のほうでも最近は鼻タイプを勧めているらしい。

    で、鼻に麻酔をして実施するそうですが、かなり痛かった様子。
    haruka 嬢、もともと鼻の穴が小さいので大変だったようですね。
    両方の鼻の穴を何度も試され、かなり憔悴したようです。
    かわいそうに・・・。

●2016年1月4日

    夕飯を haruka 嬢と外食しようとあちこち検討し、
    びっくりドンキーに行くことにしました。
    正月明けだから混んでるかもと思いとりあえず行ってみて判断
    することになりました。
    行ってみると10分待ちぐらい。番号札を取って待っていると
    すぐに案内されました。禁煙席が混んでるんですね。
    喫煙席はガラガラでした。

●2016年1月3日

    午後に近くのイオンで森口博子ミニライブがあるということで
    一人で行ってきましたw
    思ったより人が集まってましたねー。
    40代、50代のおっさんが多かったかなw

    40分ほどで5曲を披露し、曲の合間にマシンガントークがありました。
    歌声キレイだし見た目若いけど、しゃべるとおばさんじゃんw失礼w
    いやしかし生歌聞けて良かったっす。

    夕飯は haruka 父が当初はイオンに行きたいということでしたが、
    激しく混雑してるので却下し、とりあえずかに正宗へ。

    こちらも正月明けすぐなので混んでいたので、南部屋敷にしました。
    ここも普段よりは混雑していました。

●2016年1月2日

    今日は一日ゴロゴロしてました。
    haruka 嬢がいろいろ録画してくれた番組を見たり
    スマホの脱出ゲームなどをしたり。
    最近脱出ゲームにハマってるようです haruka 嬢。

    映画「ベイマックス」を観ました。
    名前は聞いたことあるけどどんなストーリーなのか、
    どんな登場人物なのか等、まったくわからない状態での観覧です。

    未来のケアロボットなんですね。
    笑いあり感動ありの良い映画でした。
    サンフランシスコと日本が融合したような架空の町での
    ロボット工学オタク集団の物語です。
    ベイマックスの頭部は神社の鈴をモチーフにしているそうです。

    そういえば寝違えて首が痛いです。
    有名な直し方として ゴッドハンド輝で紹介されていたもの がありますが、
    それを試しても全然でした。
    ・・・ということは寝違えじゃないのか?

●2016年1月1日

    あけましておめでとうございます。
    今年も宜しくお願いします!

    夕べ9:00に寝たのですが、0:30頃目が覚めてしまい
    まだ起きてた haruka 嬢のいるリビングへ。
    ランブルシティなど少しして1:00にまたベッドに行きましたが、
    そのまま寝付けずあっというまに起床予定の2:30に。

    haruka 嬢もまだ起きてたので朝食食べながらカウントダウンTVを少し見ました。

    登山の準備を済ませて 4:00 に haruka 兄と待ち合わせのコンビニへ。
    初日の出登山は3年ぶりです。
    当初は前回と同じく東根山に行く予定でしたが、
    雲の様子がイマイチ。上空は晴れていたのですが、地平線付近は雲が多いです。
    東のほうが天気が良いらしいということで、
    区界高原の岩神山へ行くことにしました。
    私は岩神山へ行くのは 2011年08月13日 以来2回目です。

    5:00過ぎにヘッドランプを点けて登りはじめます。
    前回通った林間コースのほうはトレースが無かったので旧スキー場跡地を登ります。

    かぶと広場でスノーシューを装着し、岩神山へ。
    こっちは歩く人も少ないのかあまりトレースがありません。
    馬っこ広場あたりは吹きさらしのためか人間の足跡は消え、
    動物の足跡が縦横無尽にあるのみ。

    6:30ぐらいに山頂到着。
    今日の日の出は6:50ぐらいだそうです。ちょうど良い時間でした。

    だんだんと東の空が明るくなって、雲の下側が太陽に照らされるとテンション高まります。
    日が昇る直前の2分ぐらい、太陽柱が綺麗に見られました。
    すげーっすよ!噴火してるみたいでw
    9月に行った夜のキラウエア火山を思い出しました。

    haruka 兄と「すげーすげー」歓喜しつつ連続でシャッター切ります。
    であっという間に太陽が顔をだしました。

    満足してさっさと下山w
    今日は例年より雪も少なく気温も-6度ぐらいで暖かいハズでしたが
    カメラを操作するのに手袋外したらめっちゃ寒かったです。

    登山の記録はヤマレコ 岩神山で初日の出を眺める / yan629 計2名 です。

何か不都合がありましたらyanまでお知らせください