〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜

2015年08月号


●2015年8月31日
    先日 haruka 嬢に「夕飯何がいい?」と聞かれて
    シチューと答えたので早速作ってくれました。
    久しぶりっす。コーンたっぷりのシチュー♪(゚д゚)ウマー!
    さつまいも、じゃがいも、ウインナー、玉ねぎ、しめじなど具だくさん!
    明日も食べます♪

    明日から9月です。
    暑い日ももう終わりですかね?

●2015年8月30日

    今日は日帰りで二本松の実家へ。
    実妹がこの秋結婚するので先方の家族と顔合わせでした。

    福島駅から在来線に乗り換え。久しぶりです在来線。
    普段新幹線ばかり乗ってるので在来線はバスみたいな感覚です。

    11時頃自宅に無事到着。
    その後自宅近くの相生寿しにて昼食会。
    和気あいあいと楽しく食事会が出来ました。

    福島駅まで実妹に送ってもらって16時過ぎの盛岡やまびこに乗車。
    久しぶりにまったり各駅停車で盛岡に戻りました。

●2015年8月29日

    明日早起きだったので早めに就寝しようとしましたがなかなか寝付けず。
    そしたら haruka 嬢が起きてるかどうか様子見に来ました。

    先日 haruka 父が県内どこか温泉行きたいとのことで、
    haruka 嬢がいろいろと探してくれていたのでした、
    で、部屋に温泉が付いている+2部屋空いてる+ふるさと旅行券が使える
    ということで瀬見温泉に決定。2003年6月に日帰りで行った以来です。

    ふるさと旅行券を私のアカウントと haruka 嬢のアカウントで別々に取得し、
    2家族分で予約することが出来ました。

●2015年8月28日

    午前中右上の親知らずを抜歯しました。
    2分ぐらいでゴリゴリっと取れるんですね。
    ただ、穴が大きいからなのか一針縫われました。
    早く血が止まって欲しいっす。

●2015年8月27日

    haruka 嬢が「声優カーナビ」なるものをダウンロードしてました。
    http://maplus-sp.jp/voice_list.html?ct=cvi4

    結構面白いっすねこれw
    いろんな豪華声優陣の声があるようです。

    「金朋」のページを見てみたら
    「音声の一部に超音波が含まれるため、サンプル再生ができません」
    とか書いてありました(爆)
    http://maplus-sp.jp/voice_list.html?ct=cvi18

    仕事終わってから haruka 嬢とカワトクへ。
    全国うまいもの大会が今日から開催です。
    http://www.kawatoku.com/2015akiumaimono/index.html

    毎回買ってる利久の牛タン弁当、めちゃ(゚д゚)ウマーです。
    やっぱ炭で焼くと違うんだなー。家庭でも炭使いたいナー。

    haruka 嬢もプリンとかシュークリームとか買っていました。

●2015年8月26日

    朝、実家でストーブ焚いてました。はやっ。
    まあ寒かったですからねー。

    19:40頃まで仕事して郡山駅に送ってもらいました。
    20:14郡山発のやまびこが4分遅れとのアナウンス。
    ただ、E5系+E6系だから回復運転の時はやまびこでも
    275km以上出すので仙台に着く頃には定時になっているでしょう。

    案の定320kmまできっちり出してほぼ遅れを解消していました。

    haruka 嬢に迎えに来てもらって帰宅。

●2015年8月25日

    今日と明日は出張です。
    郡山はだいぶ肌寒い陽気でした。
    今週末はまた暑さが戻ってくるようですが、
    暑いの苦手な私としてはもう戻ってこなくて良いですw

●2015年8月24日

    昨日まで9連休でしたが今日から仕事です。
    朝からいきなり電話が来て先々週にやった仕事の内容聞かれましたが、
    休み中は一切仕事のこと考えなかったにもかかわらず、覚えてるもんですね。

    明日と明後日は郡山出張です。
    水曜日は客先で打ち合わせです。

●2015年8月23日

    美容室行きました。
    午前中に行くことが多かったのですが、最近は夕方行くことが多いっす。
    夕方のほうが空いてて落ち着きます。
    午前中はあちこちからドライヤー音が聞こえてきてうるさいw

    夕飯は haruka 父の希望で紅虎餃子房へ。

●2015年8月22日

    最近涼しい日が続いています。
    半袖だとちょっと寒いときもあるぐらい。
    今シーズンもなんとか乗り切った感があります。

    寒がりの haruka 嬢は早くも毛布を出してきました。

●2015年8月21日

    朝7:30前に haruka 兄から電話が来ました。
    自宅マンションの駐車場が故障して車出せないから
    雫石の職場で送ってもらえないかとのこと。
    すぐに飛び起きて迎えに行きました。
    46号線、朝の通勤ラッシュ結構凄いっすね。
    みんなキビキビ加減速してくれるからペースよく走れました。
    40分ほどで仕事場へ到着。
    帰りは同僚の人に乗せてきてもらうということでした。

    10:30に haruka 嬢と市役所に行く用事が出来てたので
    一緒に出かけました。ついでに期日前投票も済ませました。
    で、市役所の用事は、実は市役所ではなく若園町分庁舎だったのでそちらに移動。

    11:30 に haruka 父を床屋に送って行き、待っている間に
    haruka 兄の用事で中央病院へ。
    その後材木町のとこのダイソーで買い物をしたあと、
    haruka 父と3人で駅前のラーメンショップぽん太で昼食。

    ジョイス本町店で夕飯の買い物をし、しゅくるでケーキを購入。

    昨夜遅かったし今朝早起きだったので、自宅に戻ってから夕方まで仮眠。
    夕飯はたこパにしました。たこ焼き(゚д゚)ウマー

●2015年8月20日

    津軽花火を見に青森県の藤崎町に行きました。
    自宅を13:30頃出発し、15:30に藤崎イオンに到着。
    遅めの昼食を食べて、イオン内のゲーセンで
    久しぶりにメダルゲームをプレイして時間を潰します。
    18:00頃に会場へ向けて徒歩移動。

    会場の河川敷は既に無料観覧の場所はほぼ埋まっていました。
    有料の椅子席は結構空いてたので、せっかくですから有料席を購入。
    一人1000円。座席は自由に選べず、指定されました。前から2列目でした。

    18:30頃から灯篭流し、19:00頃からお偉いさんの挨拶、
    19:20から21:00までが花火でした。
    風がほぼ無く、煙で見えにくくなるときもありましたが、
    目の前で見ると迫力ありますね。首が痛くなるほど見上げないとダメですがw

    観覧席から左奥のほうで別の花火大会らしきものが見えました。
    地図で確認すると平川市の方向。しかし、誰も知っている人が居ないようで
    周りの人たちも「どこだべ?」と言ってました。
    帰ってきてから調べてみると特別養護老人ホーム「緑青園」というところの
    夏祭りなんだそうです。http://ryokufu.or.jp/?p=1855
    こっちのほうが花火が豪華だった気がします。

    21:00に花火終了し、23:30頃岩手山S.A.で遅めの夕飯を食べ、
    24:00過ぎに高速を下りて深夜3割引きとなり自宅へ。

●2015年8月19日

    夕方から快活CLUBに行ってきました。
    相変わらずエアコンの効きが強烈。羽織るもの持って行きましたが
    それでも寒かったです。みんなよく平気で居られるな。
    将太の寿司全国編ようやく読み終わりました。感動ストーリーっすな。

    暗殺教室を以前読んだ続きから読み進めて、新刊まで読み終えました。

●2015年8月18日

    小野川温泉吾妻荘別館吾妻園2日目。
    朝はちょっと早めに起きて別館から下駄を履いて
    本館の大浴場へ。
    男湯は誰もいませんでした。泉質は部屋と一緒です。

    朝食を部屋食で食べた後、部屋で料金を精算し、
    鍵を返却してチェックアウト時間ギリギリまで居ました。

    チェックアウト後は近くにある田んぼアートを見に行きました。
    今年は「花の慶次」だそうです。
    http://tanbo-art.com/

    その後、昨日きた道を帰ります。
    途中、13号沿いの山形観光物産会館にある「食の駅」で
    お土産などを購入。

    14:30頃無事盛岡に到着。

●2015年8月17日

    今日は米沢の小野川温泉に一泊します。
    私は2004年9月に日帰り入浴で行ったことがありますが、
    haruka 嬢は初めて。

    12:00過ぎに自宅を出て高速道路を南下。
    交通量は南下するに従って徐々に増えてきて
    大和あたりから渋滞になったけど仙台泉で解消。

    山形道に入ったら結構な雨でしたが、山形県側はあまり振ってなかったです。

    山形蔵王I.C.で下りて米沢まで南下。
    16:30ぐらいに小野川温泉吾妻荘に到着。

    今日は別館の吾妻園にしました。部屋の風呂も源泉掛け流しです。
    建物は昭和な感じでしたが掃除が細かく行き届いていました。
    食事は朝晩とも部屋食。
    量も馬鹿みたいに多くなく、どれも美味しかったです。
    宿の方々も田舎の娘さんって感じで対応も良かった。

    お風呂は内湯だったので結構熱がこもってました。
    換気扇は無く、下の窓から外気を吸って上から排出する自然換気。
    硫黄の成分があるから換気扇などは付けられないんでしょうね。

    部屋のテレビがORION製で、WiiU をHDMI接続しようとしましたが、
    どうやっても信号を受信してくれませんでした。
    WiiU の本体設定を変えれば写ったかもしれませんが、
    GamePad を忘れていってしまったので設定変えられず。
    結局あきらめました。

●2015年8月16日

    今日も一日中家の近所を関ジャニファンの女の子たちが行き交ってました。
    昨日参加した人のTwitterなどを haruka 嬢が見てみたところ
    岩手県内や東北のお客さんは少なくて、ほとんど関東などの
    人たちだったようですね。

    花巻東vs仙台育英は、仙台育英が勝ちました。
    仙台育英はピッチャーも良いし打線も良い感じ。
    準決勝でも頑張ってほしいです。

●2015年8月15日

    今日から9連休です♪

    昼過ぎに本宮イオン近辺をカラフルな服を来たギャル達が
    沢山歩いているのを見かけました。
    今日なんかのイベントがあるのかな?なんて思ってましたが、
    夕方にも自宅前を沢山あるいているので、アイスアリーナで
    誰かのコンサートあるんだろうと思って調べたら関ジャニでした。
    しかも今日と明日の二日間3公演だそうで。
    ジャニーズの人たちがアイスアリーナに来るのは初めてじゃないかな?

●2015年8月14日

    ネタ無しにつきお休みm(_ _)m

●2015年8月13日

    スマホやマンホールなど、いろんなものが爆発してニュースになっている中国で、
    大爆発事故が起きました。
    映像もニュースや動画サイトなどで出ているので見たかたも居るでしょう。
    ほんとに大爆発ですね。死傷者も多数出ているようです。

    そういえば Wikipedia には「 人によって引き起こされた核爆発以外の大爆発一覧
    という項目があります。

    有史以来結構な大爆発事故が起こっているんですね。

●2015年8月12日

    今日は日航ジャンボ機墜落事故(JAL123便)から30年の日です。
    あの日は浄土平に天体望遠鏡持って行って星空の観察をしていたのです。
    家に帰ってテレビつけてニュースで大変なことが起きたとわかりました。

    その後「沈まぬ太陽」「墜落現場 遺された人たち」などをはじめ、
    関連書籍を何冊か読みました。

    人跡未踏の墜落現場も、今では直下まで車で行くことが出来、
    登山道にもストリートビューが入っています。
    https://goo.gl/maps/ypjLN
    (ペグマンをドラッグ)

    30年って長いようでもありあっという間のようでもあり複雑です。

●2015年8月11日

    今年度から子ども子育て支援制度が始まっていて
    幼稚園の授業料、保育所の保育料などの計算が今までと変わっています。
    8月までは前年度の所得によって算出、9月以降は当年度の所得によって算出。

    ここで問題になるのが年度の切り替えをいつするかってことです。
    9月から保育料が変わるので事前に通知を出したいケースなんかは
    前もって8月中旬ぐらいに年度切り替えをしてしまえば良いのですが、
    年度切り替えをしたあとに8月中旬からの途中入所なんてケースがあると
    凄く面倒です。

    事務手続き上は手作業でやればなんてことないのですが、
    これをシステム化すると複雑怪奇なんですよ。
    途中入所、退所、転所、保護者変更などなど、考慮するのが沢山あります。

●2015年8月10日

    歯医者の日でした。
    先日に引き続き神経の残党を抜いただけで終わり。
    また抗生剤と痛み止め貰いました。
    次回処置をしたあと、いよいよ親知らずを抜きます。

    まずは下の歯に影響を及ぼしている上の歯から抜くそうです。

●2015年8月9日

    今日の夕飯はかに政宗でみんなの意見が一致。
    生ビール半額フェアだし、明日 haruka 母の誕生日ということで
    ここに行くことになりました。

    リモコンでオーダー出来るので最初にガンガン注文していたら
    一気に食べ物がやってきて半ばパニック状態w
    美味しく頂きました。

●2015年8月8日

    今日はいろいろと所用があって 11:00過ぎから20:00ぐらいまで
    ずっと外出していました。
    昼食は盛岡市青山のみよし食堂へ。
    14時頃入ったのですが、結構繁盛してるんですね。

    とりあえず haruka 嬢と二人でもやしラーメンを頼みましたが、
    唐辛子がデフォルトで入っていてかなり辛かったです。
    haruka 嬢は半分ぐらいしか食えなかったようです。

    辛いの苦手な人も多いと思うんですが、食べる前に
    辛いのか辛くないのか、メニューを見ただけでわかるようにしてほしいです。

●2015年8月7日

    ボーイングの最新機種 787 型に採用された電子カーテン。
    いつか車にも付くようになるといいなーなんて思います。
    https://youtu.be/LdLoDmHIFSM

    今まではカーテンを閉めると外の景色が見えなくなってしまいますが、
    電子カーテンだとサングラスを掛けたような状態になるので
    自分の好きな明るさで外を眺めることが出来るんですね。
    車にも高級車のルーフなんかには採用例がありますが、
    リヤガラスやリヤサイドガラスなどが調光出来ると
    気分でスモークにしたりクリアにしたり出来て便利だと思います。

●2015年8月6日

    最近毎日暑い日が続いています。
    盛岡は夜になると比較的涼しくなるのですが、
    こうも暑い日が続くとマンションのコンクリートの内部に熱が蓄積され
    風が無い夜は、外は涼しいのに部屋の中が全然涼しくなりません。
    9月ぐらいまでこういう状況が続きます。
    初夏の頃は逆に涼しくて良いのですけどね。
    汗っかきなので暑いのは苦手です。
    ちなみに haruka 嬢は暑いのも寒いのも苦手ですw

●2015年8月5日

    今日は haruka 嬢と焼き肉を食べに行く予定をしていたのですが、
    私の歯痛の為に延期になりました。ごめんよー。

    そういえば歯医者に行く前に買ったラム肉も結局食べずに
    冷凍庫行きになってしまったんだった・・。
    来週はなんとか行けるようにしないと!

●2015年8月4日

    歯痛が収まらず昨日貰ってきた痛み止めが少なくなってきたので
    薬だけ貰えないものかと電話してみたら、診察しないと出せないとのことでした。
    急遽夕方に予約が取れたのでまた行ってきました。

    親知らずが横に生えてきていて神経を圧迫し始めているんだそうで、
    お盆明けに親知らずを抜くまでに痛みが続くかもしれないので
    神経を抜くことになりました。

    麻酔をされて歯を削られて神経をグリグリ取られて。
    40分ぐらい口開けっ放しで疲れました。
    麻酔も切れはじめてきて少しずつ痛くなってくるし。

    歯の治療自体はどんどんやってくれて構わないのですが、
    麻酔とか痛み止めが効かないのは嫌です・・。

●2015年8月3日

    歯痛がどうしても我慢出来ないので急遽歯医者に電話して予約しました。
    行って診察を受けると、無理な力が加わってグラグラしているとのこと。
    一番奥で、親知らずが根っこのほうに横向きに生えてるので他の歯よりも
    固定されている力が弱いらしい。
    とりあえず隣の歯とブリッジで繋いで歯茎の腫れが引くまで安静にということになりました。
    先日の溶連菌に引き続きまた抗生剤と鎮痛剤飲まなければいけなくなりました。

●2015年8月2日

    夕方津志田に最近出来た「ふらりむらさき」に行ってきました。
    あの「村さ来」系列の店だそうです。
    店内は大盛況満員御礼でした。
    注文はメニューに書いてある番号を紙に書いて数量も書いて店員さんに渡すスタイル。
    声に出して注文しないから自分で何頼んだのかわからなくなりそうです。

    味付けは全体的に濃い感じがしました。チャーハンとかラーメンはいまいち。
    店員さんの対応は良かったです。

●2015年8月1日

    haruka 兄からプレステの「蒼天の白き神の座」ってゲームを借りました。
    7000m級とか8000m級の山に登る登山隊の隊長として物資の管理や人員の管理をやって
    最終的に登山隊全員を無事に山頂まで到達させ、無事に撤収することが目的のゲームです。

    一般の登山ではないのでバリエーションルートの開拓、ルートの確定、
    ルート工作、キャンプ地の決定、ベースキャンプからの荷揚げなどなど、
    やること沢山あるんですね。
    悪天候で何日も何も出来ずに食料だけが減っていったり。
    じっくり腰を据えてプレイするゲームですな。

何か不都合がありましたらyanまでお知らせください