〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜
2015年07月号
●2015年7月31日
昨日は盛岡市内のお客さんのとこで1日作業でした。
いやー涼しくて快適♪
昼休みの食事はどうするかなーと悩んで、
向中野のほうにある正華に行ってみたものの満席。
そういえばステーキ宮が今日(30日)オープンだなと思って
行ってみたけどもそこも並んでました。
仕方なくコンビニでパンとコーヒー。
●2015年7月30日
haruka 嬢が男子ごはんを見て作ってくれた焼きサバ丼美味かったっす。
HPのレシピとは若干違うオリジナルレシピだったようですが、
美味かったっす。あっという間に食っちまいました。
●2015年7月29日
スマホのBLEACHのゲームが人気らしいですね。
200万DLもあっという間に達成したようです。
悪い評価付けてる人も居ますが、
ガチャでレアキャラが出ないとか、古いスマホで要件を満たしてないとか
そういうのばかりのようです。
BLEACHのアニメ自体は海外でも大人気のようですが、
ゲームの方も世界中に配信される模様。
7月末の決算には影響しませんが、Klab の株価一時ガツンと上がりましたね。
決算後に下がってくるんじゃないでしょうか。
●2015年7月28日
今日は定時後に社員旅行の説明会があるので日帰りで郡山行ってきました。
今年度と来年度の何れかで全社員強制の海外研修旅行に参加しないといけないのです。
で、私は今年のハワイに行くことにしました。
1時間ほど、ツアーの注意点や海外旅行保険の説明を受けて、
なんとか予定通り21:30に盛岡に戻ってきました。
haruka 嬢に迎えに来てもらい、夕飯は久しぶりにほか弁にしました。
私はチンジャオチキン丼。haruka 嬢は和風ハンバーグ。
●2015年7月27日
haruka 嬢が午前中眼科に行ったのですが、やたら混んでいたらしく
眼科の後に薬局、スーパー、クリーニングと寄って帰ってきたのが夕方に
なってしまっていました。可哀想に。
●2015年7月26日
チームナックスの舞台「悪童」を見に行きました。
http://www.teamnacs.com/
5人それぞれの個性を活かした役まわりで見ていて楽しかったです。
座席が3階の一番後ろだったので表情などが見えなかったのは残念。
ただ、舞台全体を上の方から眺められたので奥行き感を感じることが
出来たのは良かったです。
カーテンコールの挨拶は各自フリートーク。
音尾さんが盛岡の美味いもん喰い過ぎて便秘になり(結局は出た)、
大泉さんがびっくりドンキーなどでやはり食べまくり下痢気味に、
戸次さんは便秘になったことがない。食えば出るの繰り返し、
的な流れのトークになっていましたw
安田さんは大卒後びっくりドンキーを受けて二次選考で落とされた件は初耳。
メンバーも知らなかったようです。
森崎さんは顔がデカい。
●2015年7月25日
BLEACH -Brave Souls - 略して「ブレソル」を
早速ダウンロードしてみました。
https://www.bleach-bravesouls.com/index.php
ちなみに私はBLEACHは全然みたことがありません。
ゲームシステムは白猫プロジェクトのような感じですかね。
ただ、auto モードにすると自分で操作することなく
敵をなぎ倒しながら自動で進んでくれるので楽ちんです。
絵も綺麗だしサクサク動くので全然ストレスになりません。
街なかのシーンなどでカーブミラーが設置されているのですが
そこにきちんと自分たちがリアルタイムで映るのにはびっくり。
よく見ないと気づかないところですが、細かいところまで
作りこんであるんですね。
ストーリーも原作に忠実なようで、結構面白い。
わからないところは haruka 嬢に聞きながらプレイしています。
今使用しているキャラは、★5つの「更木剣八」、
★4つの「阿散井恋次」「涅マユリ」です。
●2015年7月24日
今日も定時であがり、いつもより1時間早く盛岡に戻ってきました。
haruka 嬢に迎えに来てもらって夕飯食べにびっくりドンキーへ。
結構遅い時間ですが混んでますね。
今日は雨降りだったせいか店内も凄く蒸し暑かったです。
もうちょっとカラッと除湿してくれてもいいのに。
汗だくになりながら食べました。
●2015年7月23日
今日も定時で実家へ。
久しぶりに夕飯みんなと食べることが出来ました。
BLEACH のスマホゲームが今日から配信開始です。
haruka 嬢がBLEACH好きなのでDLするのか聞いてみましたが
今のとこゲームする予定は無いようです。
私は Klab が気になるのでとりあえず出張終わったら
DLしてプレイしてみる予定です。
●2015年7月22日
今日から3日間出張です。
いつも残業となりますが、今週は残業無しで大丈夫な予定。
19:00に終わって会社の車で実家へ。
実家の父が2週間ほど入院治療しているので見舞いに。
明後日退院だそうで元気でした。
●2015年7月21日
明日から出張です。
一緒に仕事演る予定だった同僚が木曜日と金曜日出張になっちまったので
ほんとは行かなくてもいいんですけどね。
金曜日に創立記念の写真撮影があるので金曜日は出社しないといけないし
出張の前に打ち合わせなんかが必要なので水曜日も行くことに。
どこでもドア欲しいわ。(切実)
会社、暑い日は冷房入れてくれるのですが、
汗だくになってからなのであんまり嬉しくないですw
汗が出る前に冷やして欲しい・・。
●2015年7月20日
3連休でしたが、どこにも出かけずに終わってしまいました。
あ、映画はいくつか見ました。
「風立ちぬ」と「テルマエ・ロマエ2」です。
風立ちぬは、戦時中や航空機の知識が少し無いと
何やらさっぱりわからない感じでしたね。
物語としては良い感じでしたが、庵野秀明氏の声が
あまりにも棒読み過ぎて質を落としている気がしました。
テルマエ・ロマエ2は前作同様
面白おかしく表現されていて良かったと思います。
●2015年7月19日
haruka 父が今日は外食したいというので夕飯は外に出ました。
しかし3連休の真ん中、どこに行っても混雑してそう。
結局南部家敷に落ち着きましたが、帰る頃にはかなりの待ち客がいました。
やっぱり外食は連休最後の日とかにしないとキツイです。
●2015年7月18日
薬を飲んでいるので禁酒しています。
今日で4日目ですが。(汗)
これを機に禁酒日を増やそうかな。
●2015年7月17日
午前中半休し、haruka 嬢と通院。
水曜日より病院も薬局も患者が多かったです。
薬は軽めのものにしてもらいましたが、一週間ぐらい
飲み続けないといけないようです。
昼食は家に戻ってからどん兵衛など軽めに。
新国立競技場が白紙撤回となったようですね。
このままぐだぐだやっていても仕方ないと思うので英断と思います。
MOTHER2をぐだぐだ5年も開発していたのを白紙撤回して1年で完成させた
任天堂の岩田社長のようになれば良いですね。
●2015年7月16日
haruka 嬢からのプレゼント、ココマイスターの財布が届きました。
早速 haruka 嬢がハッピーバースデーの歌を歌ってくれ、
箱からあけてみます。新しい財布はテンション上がりますね!
ォォオオー!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ オオォォー!!
革の香りが心地よい♪
色も写真で見るより落ち着いた感じに見えます。
まだ革が硬いのでカード類の出し入れがキツイですが
使っていくうちに徐々に柔らかくなっていくでしょう。
手入れをきちんとして末永く使っていこう。
落としたり無くしたりしないようにしないと!
●2015年7月15日
今日から出張の予定でしたが体調が回復しないので病院に行くことにしました。
Twitterのほうでフォロワーの方から「溶連菌かも」ということだったので
こりゃ大変だと思い行くことにしたのです。
最初、市立病院に行って溶連菌かもという旨伝えたところ、
耳鼻咽喉科が良いと思うけどうちの病院は無くなってしまったので
他のところに行ったほうが良いということを言われ、近所の
クリニックモールにある個人医院に行きました。
9時過ぎに行きましたがさほど混雑していませんでした。
溶連菌感染症の調査キットがあるらしく5分ぐらいで結果が出ました。
その後、待合室や診療室から隔離され、吸引治療と会計をそこで済ませ
明後日また通院することになりました。
haruka 嬢も午後から同じ病院に行き、同じ結果となりましたが、
症状が軽かったらしく私と違う薬を処方されていました。
●2015年7月14日
午後になってすごく暑いのに寒気がするなーと思って熱をはかってみたら
38.1度でした。昨日から喉痛いし風邪かなとも思ったのですが、
喉痛以外に症状は無く、食欲もあるしへんだなと。
とりあえず明日から出張なので早めに就寝。
●2015年7月13日
私の誕生日プレゼントで欲しかった財布が生産完了し発売されたので早速注文しました。
ココマイスター
の「
ブライドル・インペリアルウォレット
」です。
色はロンドンキャメル。
ナポレオンカーフ・アレクサンダーウォレットのオリーブと
迷ったのですが、無難な形のインペリアルにしました。
●2015年7月12日
たろう庵をチェックアウトし、宮古市の魚菜市場へ。
新鮮な魚介が売っていましたが、結構いい値段するんですね。
マンボウの刺身やイカ、ホタテなどを買って盛岡に戻りました。
夕方 haruka 父マンションでみんなで食べる予定です。
●2015年7月11日
宮古市田老の「
たろう庵
」に一泊で行きます。
震災後宮古、田老に行くのは初めて。
宮古市の津波映像は市役所から撮影されたのが有名です。
撮影場所は
ココ
田老のほうは更にひどい状況。何もありませんでした。
たろう庵は、被災した
田老観光ホテル
が高台に移転開業した旅館です。
田老地区の被災前後の様子がわかるgifアニメーションは
こちら
。
津波の被害にあった地域は、GoogleMaps や youtube などである程度見てはいますが、
あらためて現地に行くと、被害スケールの大きさに圧倒されます。
たろう庵は全室部屋に露天風呂が付いているリッチな旅館です。
料理も海の幸が沢山。
お風呂のお湯は普通の水で少々塩素臭かったですが、それ以外は
素晴らしい宿でした。
公式サイトだと貸し切り風呂が工事中とのことでしたが、
露天一箇所、内風呂一箇所はもう使えるということでした。
内風呂もう一箇所はまだ工事中でしたが近日中に使えるようになる感じ。
苦手な食材の希望もいろいろと聞いてくださったりして大変感謝します。
haruka 父もたいそう気に入った様子で、秋ぐらいにもまた来たいとのことでした。
●2015年7月10日
会社の事業本部全体の納涼祭がありました。
100人以上居たのかな?
会場は普通の駅前の居酒屋でしたが、大部屋でも入りきらず、
3部屋に分かれてのイベントとなりました。
座席はくじ引きで、管理職の人たちがいろいろ世話してくれたり
イベントを企画してくれたのでなかなか楽しかったです。
●2015年7月9日
今日からチームリーダー歯の治療で入院のため、その仕事も
私がやることになって結構てんてこ舞いでした。
あっという間に22:00。
ホテルに戻って就寝。
●2015年7月8日
今日から出張です。
今週は金曜日に飲み会があって郡山駅前に宿泊するので、
今日と明日も郡山に宿泊しようと思い、前から泊まってみたかった
格安のスマイルホテル郡山に行ってみました。
二泊で1万円。
駐車場は無料。
ちょっと会社から遠くて通勤時間が朝は30分以上かかってしまうし
壁が薄すぎるのが難点ですが・・。
なかなかの穴場だと思います。
結構利用客も居るようで100台以上の駐車場の空きを探すのが大変でした。
●2015年7月7日
先日の登山は下り坂が微妙に足に来るような角度が延々5kmも続いていたので
太ももの筋肉がだるだるになってしまったのですが、下山中にアリナミン飲んだら
すぐにそのだるだるが解消されて少し楽になったんです。アリナミンすげえ。
ただ、2日経って筋肉痛が激しくなってきました。
歩けないほどです。(汗)段差を降りるのはどこかに捕まらないと出来ないほど。
やっぱ日頃から足腰鍛えておかないといけないですね。
●2015年7月6日
たまに無性にステーキ食いたくなって、この動画見たりしてます。
https://www.youtube.com/watch?v=hH8L2yQd350
最近出張が多くてなかなか家に居ないので、ステーキもなかなか食えない状況ですが
コレ見てると腹が鳴りますね〜w
●2015年7月5日
haruka 兄と高下岳に行ってきました。
和賀山塊の山は初めて。
熊が多く出没する山域でしたが、思ったよりも登山道が快適で
ブナの原生林なども素晴らしかったです。
ほとんど風が無く虫が大量に居て虫除けスプレーもまるで効かず。
もっと違う時期にも行ってみたいです。
登山の記録はヤマレコ
和賀岳を見に高下岳へ / yan629 計2名
です。
●2015年7月4日
7月5日のネタですがここに記載しておきます。
haruka 父がかつ丼食いたいというので
行ったこと無い店を haruka 嬢がいろいろ調べてくれました。
津志田にある「助六」という店が評判のようなのでそこに決定。
http://www.suke-roku.com/
値段は高めでしたが味は確かでした。
いか焼きも美味かったしうずら串も美味かった。
とんかつも美味かったっすね〜。
店員さんは人見知りな感じでしたw
●2015年7月3日
haruka 嬢に勧められてアニメ「鋼の錬金術師」を毎日一話ずつ見てます。
まだ4話目ぐらいですが・・。
10年以上前のアニメなんですね。全51話ですか。
原作も知らないですし何故 haruka 嬢が「一緒に見よう!」と
なったのか、見ていくうちにわかると良いな。
●2015年7月2日
道具も何も無いジャングルの中で家を作って火をおこすまでの
動画が公開されています。
原始時代の人たちってすげーって関心する動画になってます。
2倍速で見ると良いかな?
歯車マークから速度で変更出来ます。
煙突のとこはなるほどって思いました。
●2015年7月1日
誕生日休暇が1日だけ貰えるので、今日休みを取って日帰りで
東京に行ってきました。
生憎の雨模様でしたが上野動物園と東京ドームシティを満喫。
上野動物園は子どもの頃に親に連れて行ってもらって以来です。
朝7:00に自宅を車で出て盛岡駅へ。
7:30のはやぶさで10時前に東京到着。
このはやぶさは上野駅に止まらないため、東京で降りて上野に戻ります。
上野東京ラインが開通したおかげでひと駅の移動で済むようになったのは便利です。
上野公園を歩いて上野動物園へ。
天気の割には思ったより人が多かったです。
が、ほとんどの人は博物館とか美術館とかに向かっていました。
上野動物園は平日の雨とあってガラガラ。
動物がたまに訪れる人を観察するような逆パターン状態になっていましたw
ひと通り眺めて歩き疲れたので上野駅改札内にある「みどりのキッチン」で昼食。
やさいごろごろカレーを頂きました。
ここまでの写真はこちら。
https://goo.gl/photos/hoNcmURjzc7tN5cEA
昼食食べたあとは、東京ドームシティの TenQ という宇宙ミュージアムに行きます。
ジブリ美術館のように、入場する時間を予め決めてチケットを買うシステム。
事前にセブンイレブンで買うと200円割引となります。
今日から2年目突入でリニューアルオープンだそうで、丁度宇宙兄弟とのコラボしてました。
もっと宇宙に関する実験的なことがいろいろ体験出来るのかと思ってましたが、
どっちかというと博物館に近いですかね。
時間が結構余ってしまったので、ルパン三世迷宮の罠に行ってみました。
http://at-raku.com/attractions/lupin.htm
結構面白かったですが、時間短すぎです。もっとゆっくり楽しみたかった。
東京駅の大丸にてお土産や弁当などを購入し、20:16のはやぶさで
盛岡に戻りました。
平日の最終でしたが1号車結構ガラガラでした。
何か不都合がありましたらyanまでお知らせください
