〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜
2015年04月号
●2015年4月30日
あらーGW中日記更新さぼってたらあっという間に過ぎてしまった(汗)。
今日と明日は自宅で仕事ですが、
相変わらずむちゃくちゃな客のせいで振り回されてました。
議事録にも書いてないようなことを「絶対言った」とか言い出すと閉口します。
そういう夢でも見てたんじゃないの?
●2015年4月29日
haruka 父の携帯(らくらくホンガラケー)が故障したらしいと
昨日 haruka 嬢に電話が来たそうです。
なんでも真っ二つに折れたと。
携帯弄ったまま寝落ちして、寝返り打って下敷きにしたらしいです。
ん?真っ二つでどうやって電話してきたんだ?
って haruka 嬢と私で思っていました。
今日docomoに機種変しに行くために迎えに行き、現物を見てびっくり。
下半分しかありませんw首なし死体みたいでちょっとグロい・・(汗)
で、画面が無くても通話出来るんですね。(汗)
耳用のスピーカーが無いですが、ハンズフリーモード?にすれば
大丈夫の模様。
機種変して新しいらくらくホンガラケーになりました。
●2015年4月28日
仕事中に開発サーバの日付がいきなり5月1日になりました。
誰かがテストのために一時的に変えたんでしょうね。
そこまではまだ良いですが、Visual Studio 2010 のソース管理が
誤動作を起こしてブレークポイントで停止出来なくなってしまいました。
それに気づかず製造途中のプログラムを流し、
最後のDB更新のところでcommitせずにrollbackさせるつもりでいたのに
commitされてしまい、製造途中のプログラムによってデータがぐちゃぐちゃに
なってしまいました。
複数の人間による開発でソースの共有化のためにソース管理がありますが、
こういった時に予測外の出来事がおきるのはちょっとね。
テストデータだから良かったものの、データ復旧に1時間ぐらい
無駄な時間がかかってしまいました。
ソース管理している開発鯖のタイムスタンプは弄らないように!管理者権限ある人へ。
●2015年4月27日
今日と明日は郡山出張です。
一泊だけだったので会社近くのルートインに初めて泊まりました。
残業してホテル着いたのが22:30頃でしたが、
いやー駐車場が満車。かなりの台数止められるのに。
通路にも止めて車多数。
ぐるぐるまわって、やっと1台分通路にギリギリ止められるところ見つけました。
こんなに人が多いなんて知らなかった。
話は変わりまして。
アメリカのスクールバスって、乗降中は後続車が追いぬくことは禁止なんだそうです。
たとえ5車線の道路だとしても、すべての車線で追い抜き禁止。すげえ。
しかも中央分離帯が無い道路だと、対向車線にも適用されるそうです。
対向車線に乗降中のバスが居たらそれより手前で止まらなければいけない。
違反するとかなり重い罪になるそう。
アメリカではスクールバスは絶対なんですね。
参考になりそうな車載動画はこちら。徹底されてますな。
https://www.youtube.com/watch?v=xjFyKa__UzI
●2015年4月26日
かに政宗に行きました。
アルコール全品半額は今月いっぱいだそうです。
かに系はちょっと高めなので、みんなカニ以外の通常メニューを注文w
ここの店はカレーとかパスタとかもあるのでみんな各自
好きなもの食えるのが良いですね。
最後にかに刺しの握り注文しました。(゚д゚)ウマー
でも同じぐらいの値段だったら自宅でお取り寄せして食べたほうが
そっちのほうが量も多くて美味しい気がします。
●2015年4月25日
7:00に起床。今日もいい天気です。
8:00過ぎに朝食会場へ。今日はバイキングとのこと。
会場に行ってみると、結構お客さん居るんですねー。
観光バスも2台ぐらい見ました。
食べ物の種類も多かったです。
10:00にチェックアウトして会津盆地を北上。
磐梯河東I.C.から磐越道に乗って仙台に向かいます。
ただ帰るのは勿体無いから八木山ベニーランドで行くかい?
ってことになって向かったのですが、仙台に着く頃には
私も haruka 嬢も疲れが溜まってきたので、真っ直ぐ盛岡に
帰ることにしました。
15:00前に無事盛岡到着。
その足でカワトクに行き、父の日のプレゼントの吟味へ。
しかし要望の冬物はやはりもう無いようなので、
第二希望のパジャマを今年は贈ることにしました。
明日三河屋に行ってみることになりました。
夕飯のおかずなどを買って無事帰宅。
●2015年4月24日
今日は久しぶりに有給を貰って遅めの花見に行きました。
去年も行った芦ノ牧温泉の丸峰観光ホテル。
部屋は去年と同じ所を指定して桜の開花時期に泊まれるように
事前に予約を入れておいたのです。
10:00過ぎに自宅を出発。
東北道を南下して飯坂I.C.で降りました。
遅めの昼食をサイゼリヤ 福島南沢又店で頂きます。
ランチ税込み500円なんですね。安い!
福島西道路から国道115号へ抜け、土湯トンネルを通って猪苗代町へ。
ヨークベニマルがあったので酒などの飲み物を購入。
外の気温は25度超えてました。暑いっす。
その後国道49号、国道118号を通って芦ノ牧温泉へ着いたのは16:00ちょっと前。
思ったより時間かかってしまいました。
桜は、ツイッターのほうに写真を載せましたが残念ながら散り始め。
やっぱり今年は全国的に開花が早いんですね。
例年だとこの時期が見頃なんですが。ちょっと残念でした。
夕飯は別館の個室で。
●2015年4月23日
haruka 嬢の手の怪我もだいぶよくなってきたようで、
今日はいつものように風呂掃除をしてくれています。
あんまし無理すんなよー。
今日も夕飯は私が担当します。
何作ればいいかわからん〜!
●2015年4月22日
iTunes で 80年代のヒットソングをプレビューしていたところ、
八神純子のパープルタウンがふと耳に残りました。
懐かしいと思って youtube で検索してみましたが、
未だに現役でものすごい歌唱力ですね。今年57歳だそうです。
自在に音程を操れてかなり声量もあって羨ましいっす。
若いころから抜群の歌唱力です。
https://www.youtube.com/watch?v=l2JpsK7HMpo&t=143
最近のライブ映像。声が変わってない。
https://www.youtube.com/watch?v=9u02-hZL0fU
最近のテレビ映像。素敵っす。
https://www.youtube.com/watch?v=gUkuDSriCtU
いやー素晴らしいですね。
ちなみにこの曲の正式名称は
「パープルタウン 〜You Oughta Know By Now〜」
といいます。
You Oughta Know By Now という曲はコチラ。
https://www.youtube.com/watch?v=YFDEhOxEh-g
こちらも良い曲っすね。
●2015年4月21日
先週私が郡山出張に行ってた時に、
haruka 嬢が右手に怪我をしました。
ハサミを使っていて、流し台に置いたハサミが
何かの表紙で落下し始めて、
「やばい!床に傷がつく!」と思って
とっさに右手で掴んだら刺さったということでした。
幸い大きな傷にはならなかったようですが、結構出血して
暫くの間握ったりできなくなったそうです。
で、頭を洗ってあげたりメシを作ってあげたりしてるわけですが、
今日は豚汁を作ってみました。
まあまあの味でしたが、何かいまいち物足りないような・・?
炒めものは得意ですが味付けは苦手な私ですw
●2015年4月19日
昨日は「まるまつ」に行ってきました。
アルコール全品半額セールをやっていました。
系列のかに政宗も同じだそうです。
いつまで開催するかは未定だそうです。
ちなみに運転手以外全員アルコール飲む場合は、
運転手はドリンクバーサービスとなる模様。
●2015年4月18日
ふくしまデスティネーションキャンペーン
というのが、
4月から6月まで開催されています。
その一環として、「SL福が満開ふくしま号」として、
D51 498
が今日と明日運行されます。
出発時刻を見ると、丁度出張帰りの新幹線より少し早い時間。
D51の生音聞きに郡山駅に行ってきました。
入場券で改札内へ。
思ったほど混雑していませんでした。
動画はこちらです。
D51 は静態保存されているものは全国に沢山あります。
雫石の小岩井農場には「D51 68」が保存されています。
郡山の開成山公園には「D51 264」があります。
子供の頃運転席に座って遊んだ記憶ありますが、今でも入れるんですかね?
●2015年4月17日
今日は部の飲み会の予定でした。
日中はバリバリ仕事してて、「もしかすると残業で参加出来ないかも」
という状況になっていましたが、
なんとか17:00ぐらいにはやるべきこと終了。
今週の日報なんかを書いて終業まで過ごしました。
さて飲み会会場に行くかって頃になって、
一緒に参加するメンバーが席にいないことにふと気づきました。
あれ。もしかしてトラブル?と思い、作業スペースへ行ってみると、
なにやらやばそうな雰囲気。
結局23:30まで残業となってしまい、会費を支払い済みの飲み会にはみんな不参加。
踏んだり蹴ったりの一週間でした。
●2015年4月16日
今日は24:30まで仕事。orz
●2015年4月15日
今日も体調がすぐれず、定時退社日だったので
残業申請せずに早めに帰ろうと思っていたのですが、
気づいたら21:00過ぎてました。
新システム8団体同時稼働で実質二人だけの運用って
どうみても無理が有る気がします。
導入後数年で安定稼働しているシステムならともかく、
新規開発のシステムで、しかも新しい制度に移行して
初めて運用となるので客もなんにもわからない状態。
本当に大丈夫なのか心配です。
●2015年4月14日
体調は万全ではなかったですが、
なんとか郡山へむけ出発。
郡山につく直前に、遠くでなにやら火事のような煙が。
後々気づきましたが、蒸気機関車の
試運転の日時と重なるのでおそらくこの煙です。
会社に着いてからも消防車の音は聞こえなかったみたいですし
残業も1時間半ほどこなして実家へ。
早めに就寝しました。
●2015年4月13日
今日から出張の予定でしたが、未明から腹の調子がわるく
出張時に起きる時間まで一睡も出来ず、
仕方なく今日は休みを貰って明日から出張することにしました。
●2015年4月12日
アサヒビールの株主優待が先日届いてたので
株主限定ビールを頂きました。
私はどちらかというとコクの有るビールが好きですが、
アサヒっぽくないコクでなかなか美味しかったです。
●2015年4月11日
久しぶりに千年の宴へ行ってみました。
土曜日で歓送迎会のシーズンの筈なのにガラガラ。
大丈夫なんだろうか。
まあ、空いていたので料理はすぐに出てきてくれて良かったです。
店員さんの応対も良かったです。
●2015年4月10日
コロプラの「
ランブルシティ
」が iOS版、Android版ともに
配信開始となったようです。
シムシティのような都市開発ゲームですが、ネット上で
都市開発合戦なるものも出来るような感じだそうです。
「Rumble City(ランブル・シティ)」はただの街作りシミュレーションにあらず。
ほかのプレイヤーとの都市開発バトルが熱い!
@4GamerNews
最初のほうのチュートリアル的なものを
実際にプレイしている動画がありました。
https://www.youtube.com/watch?v=D00xfQVN7xI
無課金でこつこつプレイしていこうと思います。
haruka 嬢は今週ぐらいから「
ねこあつめ
」というゲームを
プレイしているそうです。
こちらもなかなかほのぼのしててかわええ〜w
●2015年4月9日
開発サーバ糞遅いのの解決策を見つけたっぽいです。
*.suo ファイルが肥大化しててそれを削除すると治ると。
で、早速試してみたらだいぶ軽くなりました。
これでしばらく様子見します。
もっと早く気付けばよかったけど、調べる時間すら無かったからしゃーない。
●2015年4月8日
一日中ドタバタした日でした。
朝ちょっと寝坊。
7:15に予約しておいたタクシーに5分ほど乗り遅れ。
箸や鏡を忘れるしゴミや食器も片付ける時間が無かった。
会社ついたら私を待ってた人たちがラッシュで押し寄せ
あっという間に12時に。
メシ食いながら仕事し、昼休みもほぼ仕事。
18:00までトイレ行く暇もないぐらいの仕事ラッシュ。
18:00からの全社員向け事業説明会に10分ほど遅れ。
20:00過ぎに説明会がおわり、後始末をして
タクシーを呼び、急いで郡山駅へ。
立ち食いそばまだやってたので急いで軽めの夕飯。
21:03のやまびこで仙台へ。
21:48のはやぶさに乗り換え、22:27に無事盛岡到着。
あっという間の一日でした。
なんか最近「今更?」っていう急な仕事多いです。
なんでもっと前もって準備出来なかったの?って。
「明日まで家新築したいんだけど」とか物理的に不可能な
こと平気で言ってくるアレな客もいるから怖い。
●2015年4月7日
今日もちょっと残業の予定です。
明日は日帰りで郡山出張。
┐(´д`)┌ヤレヤレ
せめてもう少しサーバの速度がまともになればなあ。
5秒で終わる処理20分も30分もかかってたんじゃ、
なんにも出来ねえよ。
タダでさえ混んでるサーバなのに、資産管理だのウイルス対策だの
省エネなんたらだの、余計なソフトが沢山入ってますからね。
┐(´д`)┌ヤレヤレ
昔のバリバリと軽いレスポンスで開発出来てた頃の環境が懐かしい。
●2015年4月6日
久しぶりに自宅で23:00まで残業しました。
トータルでやっている処理自体は全然大したことじゃないのですが、
環境的な要因で無駄な時間が増えてしまいっています。
ユーザー数が多いのにサポート出来る人間が少ない。
検証用サーバや開発サーバのレスポンスが劣悪。
物理的に無理な状況です。┐(´∀`)┌ヤレヤレ
●2015年4月5日
雨が降っていたので前潟イオンのかんながらで夕飯でした。
メニューが若干変わってましたね。haruka 嬢が食べたい
ものが更に少なくなっていました。
前潟イオンに行くのってすげー久しぶりです。
というか本宮イオンにもあんまり行かない。
歩いて行くには若干遠いし、車で行くと混雑して
自宅より遠い駐車場に案内されるしってことで
なかなか足が向きません。
イオンラウンジは30分しか居られないし。
うちはユニバース派です。
●2015年4月4日
マウスを新しくしました。
一昨日発売になった Logicool MX Master です。
値段13,000円ほどの高級品。
今まで使っていたマウスは1000円未満の激安品で、
無理な力がかかって右腕が痛くなりがちだったので。
やっぱり仕事道具なのできちんとしたもの使いたいですね。
ロジクールMX Master徹底レビュー(1) ホイールの自動切替はMX-R継承、クセになる触感も復活
いろいろとカスタマイズしてやっと自分の使いやすい設定に出来ました。
昼食は「ちりめん亭」、夕飯は「庄や」へ。
●2015年4月3日
なんとか仕事予定通り終了し、19:30に会社を後に。
前回の件があったので今日はバスではなくタクシー予約しておきました。
20:14郡山発のやまびこ217号は17両編成。
E6系のほうはグリーン車を除いて全部自由席。
E5系の自由席は結構混雑するのに、E6系のほうはほんとガラガラなんですよね。
知っている人だけの特権です。
仙台で20:55はやぶさ33号に乗り換え。
今日は定刻通り走っていました。
39分で無事盛岡到着。
haruka 嬢に迎えに来てもらってマックスバリュで夕飯買って
コンビニでワンピース77巻買って帰宅。
●2015年4月2日
夕方開発サーバーが調子悪くなり
5秒で終わる処理が40分もかかったりする異常な事態に。
おまけに定時後超絶腹が減ってきたので、飯食いに行くことにしました。
総務のH君を誘って喜多方ラーメンへ。
生姜焼きセット相変わらず(゚д゚)ウマー
18:00過ぎには会社に戻ってまたバリバリと仕事。
しかし、なんだかんだで終わったのは26:00でした。
●2015年4月1日
新年度になりました。
年度当初がうちの会社は一番忙しい時期です。
毎日仕事して飯食って帰って寝るだけの生活。
今週は通勤用の社用車が、カローラフィールダーの
ハイブリッドを割り当てられています。
プリウスに比べると力は無いですがそれなりに走りますね。
ハイブリッド車なのにタコメーターがついています。
エンジン停止すると当然タコメーターの針が
ストンと0rpmまで落ちます。これが結構違和感。
前にプリメーラ・カミノに乗っていた時、
スピードメーターが動かなくなるというトラブルがあったので
その時の記憶が蘇ってきます。
haruka 嬢曰く「そもそもオートマ車ってタコメータいらなくね?」だそうです。
「タコメーターあっても自分でシフトアップダウン出来ないから意味無いじゃん」
たしかにそうだ。
何か不都合がありましたらyanまでお知らせください
