〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜

2015年03月号


●2015年3月31日
    期末手当が出ました。
    3ヶ月分+30万。
    査定含めないと過去最高です。

    それから社員旅行積立が返金されました。7.2万円
    ホクホクですw

    今日は22:00ぐらいまで残業。

●2015年3月30日

    今日から一週間出張です。
    新社会人も今日から出社している模様。
    今年の新人はどんなふうに育ってくれるのか。
    ちなみにうちのチームには人員増強ありません。

    今週と来週が山場です。
    今日は26:00まで残業でした。

    夕飯は会社近くの「くわのん家(ち)」
    唐揚げ定食の小を注文しましたが、ものすごい量。
    食べきれずお土産にしてもらいました。

    すべての料理が爆盛りっぽいです。
    写真は コチラ

●2015年3月29日

    10:00にホテルをチェックアウトし、
    ガソリンスタンドに寄ったあとサイゼリアに行くことにしました。
    が、サイゼリアは11:00開店。ちょっと時間があるので、
    ミニストップでソフトクリームを食べたりしながら時間を過ごし、
    11:00丁度ぐらいにサイゼリヤ 若林大和町店へ入店。
    haruka 嬢と二人して結構腹いっぱいたべましたが1,300円ちょっとでした。
    安いっすねぇ。

    その後4号線で渋滞に巻き込まれつつも北上し仙台泉I.C.から東北自動車道へ。
    14:00過ぎに無事盛岡に到着。

    今回のライブはアリーナ・ホールツアーで、その他にスタジアムツアーも
    あるのですが、なんと申し込みするのを忘れてました。(汗)

    まあ一番近いところで調布の味の素スタジアムだったので諦めましたが。

●2015年3月28日

    今日は B'z LIVE-GYM 2015 EPIC NIGHT 参加のため仙台に行きます。

    仙台のライブへの参加は2011年9月以来かな?

    盛岡を11:30出発予定でしたが、駐車場から車を出してみると
    先週洗車してほとんど乗っていないのにすんげー汚いです。
    花粉とか黄砂ですかね。

    で急遽洗車してから行くことに。30分ほど並んで洗車完了。

    東北自動車道を南下して仙台北部道路に入り利府しらかし台I.C.で降りました。
    遅めの昼食ということでモスバーガー宮城利府店へ。
    15:00ちょっと前だったので空いてました。

    その後、今日の宿である「プレミアイン仙台多賀城」へ移動。
    チェックインして荷物を置いてすぐにライブ会場の
    宮城 セキスイハイムスーパーアリーナへ向けて移動。
    ホテル近くの仙台港北I.C.で乗り、利府しらかし台I.C.で降りて
    北側の沢乙温泉のルートでスーパーアリーナへ向かいました。
    ここは南側から行くとすんげー渋滞するんですよね。
    渋滞にあわずにすんなり駐車場に着きました。
    駐車料金は1,500円でした。前は1,000円だったような。

    入場ゲートで座席指定券を貰うと、アリーナ席の真ん中右よりあたり。
    スタンド席じゃないだけ良かったけどもうちょっと前が良かったです。

    セットリストはこんな感じ。

    有頂天
    NO EXCUSE

    MC:B’zのLIVE-GYMにようこそ!

    アマリニモ
    Exit To The Sun
    Black Coffee
    TIME
    love me,I love you
    HEAT
    Classmate
    Man Of The Match
    熱き鼓動の果て
    Baby, you’re my home
    BE THERE
    Ultra soul
    スイマーよ!!
    松本さんソロ(GO FURTHER 少し)からの BURN -フメツノフェイス-
    Las Vegas
    EPIC DAY

    アンコール

    イチブトゼンブ
    愛のバクダン

    外はまだまだ寒い仙台ですが、会場内は熱気ムンムン
    みんな汗だくで盛り上がってました。

    最後「せーの!おつかれー!」のあと速攻で駐車場へ。

    結構早く出たつもりでしたが、会場から沢乙温泉入口の信号まで
    渋滞にハマりました。
    また1区間高速道路を利用し、ホテル近くのステーキ宮へ。

    20:00ぐらいでしたが満席でした。
    幸い1分ほど待っただけで案内されましたが、その後続々と
    人が来てかなり待ち人が居る状態となりました。

    目一杯食ってコンビニに立ち寄ったあとホテルへ。

●2015年3月27日

    夕飯にharuka嬢がカレイの煮魚を作ってくれました。
    めっちゃ美味かったです!!
    一口食った瞬間に「なんじゃこりゃうまっ!」って思わず口に出ました。
    なんか高級料亭で食べるような味でした。
    また作ってちょ♪

●2015年3月26日

    haruka 嬢が夕飯作ってる間に、電気屋に SO-02G の
    ケースとフィルムを買いに行ってみました。
    いやしかしiPhone用のケースが半分以上置いてありますね。
    iPhoneってシェア5割とか行ってるんですかね?
    って思って調べてみたら超えてたw

    iPhoneはお財布ケータイが無い時点で選択の対象外です。
    モバイルSuica使えないから。
    iPod Touch で iOS の良さも知っていますが、
    やっぱ Android のほうが好きかな。

●2015年3月25日

    2010年1月4日に機種変した haruka 嬢の P-03A ですが、
    折りたたみ式のヒンジのところがもげそうになって、
    きちんと折りたためなくなりました(爆) ( 写真参照 )

    で、急遽スマホにしようと昨日から検討していたようですが、
    Xperia Z3 Compact SO-02G に決定。
    ドコモオンラインショップで注文すると28日に届くということだったので
    近くのドコモショップに仕事終わってから行ってきました。
    40分ほど待った後カウンターに案内され、
    プランがいろいろと変更になるので説明を受け、19:00ちょっと前に終了。
    晴れて haruka 嬢もスマホデビューです。

    ドコモショップで microSD カード勧められましたが32GBで7500円とかするので
    自分で用意するからいらないと断って近くのPCデポで3000円で購入。
    ネットで買うと2000円ぐらいなんですがとりあえずデータ移行に必要だし。

    その後南部家敷で夕飯食ったあとに帰宅。
    早速 P-03A から microSD にデータをバックアップしスマホに移行。
    その他2時間ほどいろいろと設定しなんとか使えるようになったようです。

●2015年3月24日

    小林可夢偉公式チャンネルに、岡山国際サーキットで
    スーパーフォーミュラーに 360度カメラを乗せて撮影した映像が
    あがっていました。
    https://www.youtube.com/watch?v=QSWo79p4heM
    この動画は360度映像になります。
    ChromeかAndroid版YOUTUBE APPでお楽しみください
    という注意書きがあります。

    Chrome で見るときは映像をドラッグまたはスワイプすると
    そちらのほうに視点が移動します。
    youtube アプリで見るとスマホを動かすだけでそちらのほうに視点が行きます。

    まるで助手席に座っているような感覚です。これは楽しいっすね。

    youtube では先日360度カメラに対応したとアナウンスがありましたが、
    今後こういった動画が沢山出てくるんでしょうね。

    360度HDカメラは http://360.tv/jp/ で 499$で買えます。

●2015年3月23日

    昨日の天気予報で今日は雪模様だったのを見てマジかよって思ってましたが
    今日はしっかり吹雪いてました。夜には道路も真っ白に。
    東京では桜が開花したそうですが盛岡はまだまだ冬です。

    航空機のリアルタイム位置情報が見られる サイト を何度かネタにしましたが、
    同じようなので船舶の位置情報も見られるサイトがあるんですね。
    http://www.marinetraffic.com/jp/

    マークをクリックするとその船の写真、目的地、いつ頃到着かなどの
    情報を見ることが出来ます。
    スエズ運河とか綺麗に並んで進んでるのが見られたりして興味深いです。
    船名で現在位置を検索することも出来るんですね。
    「Queen Elizabeth 2」はドバイに寄港中、。
    世界最大の「Oasis of the Seas」はナッソーを出港したところのようです。

●2015年3月22日

    コロプラの「東京カジノプロジェクト」のAndroid版が先日リリースされました。
    事前登録していたので早速DLしてプレイ。
    カジノでちょっと遊びつつ、SimCityみたいに自分のカジノリゾートを築いていくという
    ゲームとなっています。
    こつこつとまったりプレイするには良いゲームかもしれませんね。
    http://colopl.co.jp/casinoproject/

    カジノメインのゲームではなく町づくりのほうがメインのゲームなので、
    その辺履き違えると面白くないかも。

●2015年3月21日

    午前中所用があったので haruka 嬢とおでかけ。
    岩手県道13号の本宮UNION交差点から盛岡南I.C.方面の
    開通式らしきものをやっていました。いよいよ今日から通れるようです。

    岩手日報のニュース記事です。
    「飯岡・羽場バイパス」開通 盛岡、渋滞の緩和期待
    http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20150322_5

    ここ数日私も haruka 嬢も花粉症の症状が出ていたので
    今日は午後は自宅でまったり過ごしてました。
    夕方 haruka 父マンションへいき夕飯。

●2015年3月20日

    19:00まで仕事し、19:16分のバスに乗るべく早めに会社を出ましたが
    全然バスが来ない!
    36分のバスも41分のバスも全然来ない!
    53分ごろになってようやく来ました。結構人乗ってます。
    料金表示が普段と違ってたので、始発から来たバスじゃなく
    途中から運行開始したバスのようでした。
    多分故障したとかで代替用意するのに時間かかってたんでしょうかね。
    こういうのよく遭遇します。

    で、20:14の新幹線にギリギリで間に合いませんでした。
    20:14の逃すと21:03まで無いんだよふざけんなよとか思いましたが、
    haruka 嬢に1時間ほど遅れる旨連絡し、
    急遽駅構内の立ち食いそば屋で夕飯を食べることに。
    肉そばごちそうさまでした。

    結局22:27盛岡着となってしまいました。

●2015年3月19日

    今日は23:00過ぎまで残業。
    ただ、宿泊先が会社から車で5分ほどなので凄く楽です。
    実家だと夜は30分、朝は50分かかりますからね。
    ただ宿泊費がかかってしまうのがちょっとね。
    どこでもドア欲しいっす。

●2015年3月18日

    今日から3日間郡山出張です。
    今日は喜多方から郡山に通ってる後輩他2名と
    軽く飲み会することになったので実家宿泊じゃなく
    郡山のホテル宿泊にしました。

    いつもは駅前に泊まりますが今週はスターホテルです。
    駐車場無料で広いし、大浴場付きってのも良いですね。

    17:30まで仕事し、後輩の車でスターホテルへ行きチェックイン。
    その後徒歩で「 魚のもり 」という店へ移動。
    その辺の大衆居酒屋よりはちょっとお高めのところでしたが、
    全体的に美味しい料理で良かったです。

    22:30頃まで居てお開き。
    徒歩でホテルに戻って就寝。

●2015年3月17日

    自宅と会社を繋ぐ内線電話の交換器?が故障したようで、
    本社と内線電話が繋がらなくなったようです。
    各営業所も同様の症状だそうで、直るまで外線使って下さいと
    通達がありました。
    直るまで2,3週間かかるようです。
    自分の携帯の番号を晒したく無いので外線用の携帯支給してほしいなぁ。
    明日から本社出張なのでそのへん調整してこよう。

    任天堂とDeNAが業務提携するという発表が夕方ありました。
    頑なにスマホには参入しません!と言ってた任天堂ですが、
    はたしてどうなることでしょう。相手にDeNAを選んだ真意とは。

●2015年3月16日

    haruka 嬢が久しぶりにすき焼き作ってくれました。
    私が作ると市販のタレを使ったものになってしまうのですが、
    haruka 嬢は「そんなものいらん!」と言ってサクサクっと
    美味いすき焼き作ってくれます。さすが haruka 嬢!

    私はどうもみりんとか酒とか使った味付けが苦手のようです。

●2015年3月15日

    F1 2015 開幕戦オーストラリアGP見てました。
    今年はマクラーレン・ホンダが復帰しますが、未だに調子があがらず
    完走出来るかどうかも怪しい状態だそうです。
    ドライバーはジェンソン・バトンとフェルナンド・アロンソのベテラン二人。
    アロンソは初戦欠場でマグヌッセンがドライブします。

    実際2台のうちの1台はグリッドに付く前の段階でリアから煙を吹いてストップ。
    CS放送で13:50からの決勝レースしか見てない人はなんで消えたのかすら
    わからなかったでしょう。

    しかしもう1台のほうはバトンがなんとか完走11位まで持っていきました。
    しかも最後のラップは自己ベスト更新だそうですから。

    今回の表彰台インタビュアーはシュワちゃんでした。
    再来週はマレーシアGPです。
    あ、あと B'z の仙台ライブです。

●2015年3月14日

    午後から久しぶりにカワトクに行ってみました。
    相変わらず地下駐車場に入る車が行列を作っています。
    のでカワトク近くのホテルニューカリーナ北側の
    リパークに止めることにしました。
    Yahoo!カーナビで空き状況がわかるので便利っすね。

    夕飯は haruka 兄が体調不良ということだったので
    haruka 父を連れてラーメンを食べに出ました。
    南インターんとこの壱番亭へ。
    しかし、どうやら正華に行きたかったようです。
    来週連れて行きます。

●2015年3月13日

    今までいろんなビールを飲んできましたが、
    軽井沢の「よなよなエール」というビールが一番好きです。
    ドイツビールのような味わい、フルーティーな香りは
    通常の大手ビールメーカーのものとはだいぶ違います。

    キレのあるビールが好みの人には向かないかもしれませんが
    コクがあって良いです。

●2015年3月12日

    気象庁のサイトによると盛岡の積雪は26cmとかでした。
    こんな中、仕事が終わってからちょっとスーパーへ。
    機械式駐車場の出し入れが帰宅ラッシュに重なるので、
    チャリンコで行ってしまえ!と走りだしました。
    家の前のロードヒーティングの歩道は快適に走行。
    がしかし、そこから一歩外れるとぐちゃぐちゃの圧雪。
    かろうじてチャリに乗ることは出来ますが、なかなか思い通りに進まず。
    足の変な筋肉を使ってしまってヘロヘロになりました。
    やっぱ積雪時期のチャリは無謀ですね。

●2015年3月11日

    東日本大震災から4年。長いような短いような。
    この日の日記を読み返してみるとみんな震災に関するネタでしたね。
    今年は震災以降に懸案だった本棚の強化も行ったので、
    もうあのクラスの地震が来てもうちは大丈夫そうです。

    が、停電になるとやっぱり不便ですよね。
    停電になると水道も止まるのでトイレが困ります。
    水の確保はきちんとしておきたいです。

●2015年3月10日

    缶コーヒーにアルミ缶がほとんど無いのは
    ミルクにボツリヌス菌が繁殖しているかどうかを
    打検する際にアルミだと確認が難しいからだそうですね。

    たしかにブラックコーヒーだと最近アルミ缶出ていてますが
    ミルク入りのはスチール缶ですよね。

    ただ、去年ぐらいから徐々にアルミ缶に切り替えられているようです。

●2015年3月9日

    久しぶりに haruka 嬢とガストで夕飯食べました。
    ガストっていつも混んでてテーブルが狭くて隣の席と
    やたら近いってのであまり行かないんですが、平日の18:00前だし
    大丈夫かなと思って行ってみました。

    駐車場には車はちらほら。
    喫煙席はガラガラ。禁煙席は学生が結構居るようでした。
    若い人が利用しやすいんでしょうかね。ガストって。

    郡山市の空中写真を見ていたところ、安積黎明高校(旧安積女子高校)の
    北西のほうに広大な空地があるのを見つけました。
    http://goo.gl/maps/GsjHd

    なんぞこれ?って思って調べてみると、2009年ごろまで
    パラマウント硝子工業株式会社の工場があったようです。
    レンガ造りの年季の入った工場だったようですね。
    http://goo.gl/JxiKYy

    こんな工場があるなんて全然知りませんでした。
    この跡地は何になるんでしょうか。

●2015年3月8日

    郡山市の空中写真を見ていたところ、安積黎明高校(旧安積女子高校)の
    北西のほうに広大な空地があるのを見つけました。
    なんぞこれ?って思って調べてみると、2009年ごろまで
    パラマウント硝子工業株式会社の工場があったようです。
    http://goo.gl/maps/GsjHd
    レンガ造りの年季の入った工場だったようですね。
    こんな工場があるなんて全然知りませんでした。
    この跡地は何になるんでしょうか。

●2015年3月7日

    haruka 父が「札幌ラーメン」を食ってみたいというので
    どさん子に連れて行きました。太田店です。
    10年ほど前に連れてきたことあるんですけど忘れちゃってるようです。

    この店は酒のつまみとなるようなのがチャーシューと餃子しか無く
    酒も缶ビールかワンカップしか無いので今日は飲酒しませんでした。
    私はネギ味噌ラーメン、haruka 嬢は胡麻味噌ラーメン。
    胡麻味噌ラーメンのほうが野菜入ってて美味かったなぁ。

●2015年3月6日

    昨日から始めた仕事が今日迄の予定でしたが、思いの外
    簡単に出来てしまったっぽいので、19:00に会社を出ることができました。
    I君も今日は帰って明日頑張るってことだったので、
    駅まで送ってもらえることになり助かりました。

    20:14のやまびこのE6系車両は相変わらずガラガラ。
    17号車は一人も乗っていませんでしたが、端っこまで歩くのが面倒だったので
    15号車のとこで待ってたらば結構人乗ってるじゃないですか。
    結構って言っても3割〜4割ぐらいの乗車率でしたけども。
    で15号車の座席に座ってまったりしようとしたら、前方のほうで
    奇声を発する酔っぱらい集団がいることに気づきました。
    アンガールズの田中を1オクターブ高くしたような声の酔っぱらいが3人ほど。
    キンキンうるせえよw

    今日の車両選びは失敗でした。
    やっぱ端っこに行けばよかった。

●2015年3月5日

    今日は昼飯は「 益元 」で「 鳥唐揚げ定食 」でした。
    M君、私、営業の人二人の4人で、予約済みで向かっていると
    前方に3人組の同僚が。
    そっちの3人はアポ無しで益元に行くとのこと。
    益元はランチ時待ち客で溢れるから昼休み時間に戻ってこれないことが
    あるんですよね。3人は無謀なチャレンジをしていますw

    店に着くと奥の予約席へ。すぐ運ばれてきました。
    一緒に行った人がぐるなびかどっかのクーポン券見せてくれて
    食後にデザートが来ました。

    会計するときに3人組のほうを見てみると、丁度食べ終わって会計するとこでした。
    間に合ったようで良かったです。

    今日も23:00まで残業。

●2015年3月4日

    3時間ほどうとうとしただけで起床。
    ちょい寝坊しました。
    バリバリ仕事し、今日までの予定だった仕事がほぼ完了。
    20:30で帰ることができました。

    実家では久しぶりに家族全員に一度に遭遇。
    飯食って酒飲んで23:00前には寝ることができました。

●2015年3月3日

    昨日は定時後に同僚のM君から食事に誘われたのですが、
    実家で食べる予定入れちゃってたのでパスし、
    今日は一緒に行くことにしました。

    喜多方ラーメン食いたかったので「 喜多方らーめん桑野店 」へ。
    らーめん生姜焼き定食 」か「 らーめん定食納豆 」かで悩みました。

    メニュー を見ながら納豆定食はちょっと少ないんだよなぁ。
    でもこの前生姜焼きは食ったよなぁ。
    生姜焼き定食でご飯少なめにしようかなぁ。

    と考えた結果、納豆にしました。

    23:00まで仕事し、実家に帰宅。
    今日は休肝日なので帰宅後すぐに就寝。
    が、腹が減ってきてしまい26:30頃まで寝付けず。

●2015年3月2日

    今週は郡山出張週間です。

    予定通り7:15に自宅を盛岡駅に向かうとはやぶさは既に入線し
    いつものように「こまち」の雪下ろしのために少々遅れて発車する
    というアナウンスが。そこまではこの時期普通なのですが、
    その後に「ただいま前の駅を6分遅れて発車しております」
    とか言うではないですか。雪下ろしに3分ほどかかるので、
    9分ぐらい遅れることになります。

    盛岡から仙台のダイヤは320km運転のものになっているので
    ほとんど回復が見込めません。
    仙台からのやまびこは9分後の発車時間なのですが、
    今日は乗ってきたはやぶさこまちが発車したらすぐ発車するかも。

    というわけであらかじめ階段付近の出口に移動しておき、
    早歩きで反対側ホームのE5系やまびこに乗車。
    乗ってすぐ発車となりました。乗り換え間に合わなかった人も居たのでは?

    やまびこは275km運転なのですが、今日は回復運転のために
    320km運転をしていました。(GPSで計測)
    郡山はほぼ定刻通り到着。

    このやまびこは郡山駅で後続のはやてに追い抜かれるのですが、
    後続のはやてが結構遅れ気味で、やまびこはせっかく回復したのに
    また遅れを出していました。

    9:10のバスに乗り9:30過ぎに会社到着。
    社畜生活のはじまりです。

●2015年3月1日

    2月があっという間に過ぎもう3月になってしまいました。
    明日からまた一週間出張なので、3月もあっという間に過ぎそうです。

    今日は日中ぼた雪が降り続き、夕方は道路も3センチぐらい積もりました。
    先日までは例年に比べて雪が少なく、積雪ゼロだったんですけど、
    3月に入ってからいきなり冬に逆戻り。
    でも夜には雨に変わってました。
    盛岡市内でももう夏タイヤに交換しちゃったなんて人も居ますが、
    まだまだ積雪はありそうです。

何か不都合がありましたらyanまでお知らせください