〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜
2015年01月号
●2015年1月31日
ESET Mobile Security の無償バージョンアップメールが来ていたので
早速バージョンアップさせました。
昔からウィルス対策ソフトはインストールすると重くなるので
使っていなかったのですが、ESETは重くならずしっかりと
危険から守ってくれるので重宝しています。
えきねっとのポイントが今日で期限切れとなるので
急遽Suicaポイントに移行してモバイルSuicaにチャージしました。
1,090円分頂きました。
●2015年1月30日
午後になって自宅においてきた2013年度の仕事手帳に
書いてあることを確認しないといけない事態になったのですが、
持ってきていませんでした。
で、haruka 嬢に探してもらうことにしました。
手帳自体はすぐみつかったようですが、
肝心のその日のメモが見つからず。
手帳じゃなく資料に直接書いたのかもと思い、
クリアファイルを3つほど見てもらったのですが見当たらないらしい。
ファイルの表紙に書いたことははっきりと覚えてるし、
絶対仕事部屋に有るはずだと思っていたのに無いらしい。
ふと気づいて、会社の机の引き出しを開けてみたところ・・あった。(爆)
haruka 嬢ごめーん!ww
寒い中探してくれてありがトン♪
●2015年1月29日
仕事ばかりしてると日記のネタに困りますw
毎日14:00前後に眠くなります。
眠くなるというか、仕事バリバリしてるので脳は働いてるのに
体とまぶたが重くなるというか。
金縛り一歩手前の状態です。
なので昼休みに昼寝をしたいのですが、その時間帯はまだ眠くないので
寝ることが出来ません。
日本でもシエスタを導入してほしい。
●2015年1月28日
水曜日ですが残業です。
今週は完全なルーチンワークですね。まさに馬車馬。社畜
一日のタイムスケジュール書いてみますか。
5:00 起床
5:30 風呂
6:00 朝飯
7:10 実家を会社の車で出発
7:50 会社着
8:00 始業
12:00 昼飯
13:00 昼休み終了
17:30 定時
18:00 残業開始
22:30 残業終了
23:30 自宅へ会社の車で帰宅。
24:30 夕飯後就寝。
実家に居るのは7時間弱ぐらいですか。
会社と自宅が往復ちょうど50km。
その日借りる車によっては51kmだったり52kmだったり49kmだったり
しますが、だいたい50kmなんですね。
もっと近ければいいんですが。結構移動時間勿体無いです。
●2015年1月27日
今日は実家の人たちが夜みんな遅くなるというので
夕飯は各自となりました。
私は残業前に会社近くの喜多方ラーメン屋へ。
昔から食べている生姜焼きセット頂きました。
うめえよ〜。
ここのラーメンスープの味が一番好きっす。
25年ぐらい前に実家の近くにあった喜多方ラーメンの店
の味に似てるんです。が、その店は潰れてしまいました。
隠し味にバターが入ったようなコクがあるスープは
許されるなら二リットルぐらい飲みたいw
●2015年1月26日
今週は30日まで一週間郡山で社畜となる週です。
郡山駅の 新幹線改札内の NEWDAYS で会社の後輩とばったり。
青森に出張だそうです。そういえばその人のグループは
何人か青森市の仕事やってて交代で常駐してるみたい。
私も郡山に居た頃、青森県庁の仕事をしたことがあって、
何度か出張したことがありましたが、当時は新幹線が盛岡までしか無く
移動に片道6時間ぐらいかかっていましたが、今は結構早く行けますね。
●2015年1月25日
日記更新久しぶりです。
夕飯はかに政宗に行ってみました。
メニューはタッチパネルで注文する方式。
タッチパネルが壁から外せなくてタッチしにくい店もありますが、
ここのは小型で便利ですね。
ただ、紙のメニューを見て料理の番号と数量を入力しないといけません。
値段はやはり全体的に高めですが、
蟹以外にもうどん、そば、カレー、パスタ、中華料理、寿司などなど
なんでも揃っているようです。
焼きガニは美味しかったですがボイルしたものは味が抜けちゃってました。
やっぱ蟹は自宅で通販取り寄せして調理して食べるのがいちばん美味い。
●2015年1月24日
スーパーマリオ3Dワールド、ようやく最終ステージの1つ前まで来ました。
あとは最後のステージだけなのですが、ここが究極に難しい。
https://www.youtube.com/watch?v=4IrhuhOzjdY
ミスると最初からやり直しなので心が折れます。
1:33あたりまでは行けたんですけどその後も絶望的に難しそう。
こうやって動画を見るとサクサククリア出来そうですが、実際には全然無理です。
●2015年1月23日
毎月25日が給料日で、休みの時は前の営業日となります。
ということは今日が給料日ってことですね。
電話代金や公共料金など毎月の支払はカード払いにしているので、
カードの利用明細ばかり見ていて口座の状況はほとんど見てません。
先日1年ぶりぐらいにネットで口座を見てみたら、思ったよりも
残高がありました。ちょっと嬉しい。
●2015年1月22日
ホンダの today がサーキットでPORSCHEなどをぶっちぎる動画が
前から話題になっていますが、2014年版の動画がありました。
https://www.youtube.com/watch?v=aH53EKjprkI#t=60
エンジンは3気筒のままですから純正エンジンっぽいですね。
排気量はちょっとアップしてあるんでしょうか。700ccぐらい?
でターボ付けてるようです。
この車は20年ほど前に友達が乗っていたので何度か運転させてもらいましたが、
ボディが軽くてよく回るエンジンで気持ち良い走りが出来ました。
ちっちゃい車でデカい高級車を追いかけ回すって素敵です。
スタートからの車載映像はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=k21C4pfg50c#t=34
●2015年1月21日
今日は水曜日で定時退社日だったので
夕飯を食べにイオンに行ってみました。
グランブッフェで2時間の食べ放題。
平日6:00過ぎだとほとんどお客さん居ませんが、
7:00過ぎるとほぼ満席になってきました。人気なんですね。
1時間ちょいで二人共かなり腹いっぱいになりました。
●2015年1月20日
カスピ海の東側にアラル海というのがあります。
私が小学生の頃は、かなり大きな湖として地図帳に載っていましたが、
最近は消滅の危機にあるようですね。
GoogleMaps で見てもほとんど干上がっているようです。
河川の水を灌漑用にあちこちで取水しているからだそうですが、
消滅するのも時間の問題です。
http://goo.gl/maps/WrtI9
その昔シルクロードにあった楼蘭という町も
ロブノールという塩湖のおかげで発展したそうですが、
こちらも今は完全に干上がっています。
http://goo.gl/maps/O1hdg
北東に見える巨大な水色の四角は塩田ですかね?
グランドキャニオンを作ったコロラド川も、途中フーバーダムなど
巨大なダム湖がありますが、下流域ではほとんど干上がっている状態です。
こちらも中流域で水の使いすぎが原因のようです。
http://goo.gl/maps/75TCH
●2015年1月19日
久しぶりに自宅で残業しました。
今週は定時退社日の水曜日を除いて21:00ぐらいまで
残業する予定でいます。んでもって来週はまた出張です。
先日PS3の「リトルビッグプラネット」を中古で買いました。
ちょっとだけ haruka 嬢とプレイしてみましたが、
結構操作が難しいですね。楽しいことは楽しいですが、
爽快感と達成感がちょっと乏しい感じがします。
というわけで最近またWiiUの「スーパーマリオ 3Dワールド」を
プレイしています。やっぱ任天堂のゲームは楽しいっす。
●2015年1月18日
夕方玄武温泉の「ロッヂたちばな」へ日帰り入浴へ。
17:00ちょっと前でしたが、子供連れのお客さんが沢山でした。
スキー帰りとかでしょうか。
丁度出るところだったので良かったです。
18:00ちょっと前までまったりして、繋十文字の「ろばた」で夕飯。
イカポッポ、餃子などをツマミにビールを頂きます。
食べるのが遅い私やharuka嬢のラーメンが最後に出てきて
食べるのが早い haruka 父兄のが先に出てくるパターンが
最近多いんですよね。
頼む順番って大事です。
●2015年1月17日
阪神淡路大震災から20年ですね。
十数年前、関西の知人達と飲み会したときに
当時の被災の様子を聞いたりしました。
東日本大震災は津波と原発が主ですが、阪神のは
圧死や焼死でしたからね。
この年は他にオウム真理教関連の事件や
Windows95発売なんてこもありましたね。
つい先日のようにも思えますが、20年も前なんですね。
●2015年1月16日
朝、雪で遅刻しないようにと5:00起きし、
7:00出発で高速道路通勤しました。
7:30には無事会社に到着。
会社で駐車場の除雪用にブルドーザーを購入したそうで、
今日は早速稼働していたようです。
19:00に会社を出て、19:15のバスに乗るのですが、
19:15のバスが来たのは19:35。
福島交通の時刻表が正しいのは始発時だけです。
それより1本遅いバスだと20:14の新幹線に間に合うかどうか
全然わからないんですよね。時刻表通りだと余裕で間に合うんですけど。
なのでとても不便です。タクシーだと時間読めるけど高いし。
郡山から仙台までは17両編成のやまびこ。
E6系の仙台よりの車両は相変わらずガラガラ。1車両に一人とかしか乗っていません。
15号車に乗ってまったり。
仙台からはこまちの17号車の指定席買ってましたが、仙台駅ホームの売店で
買い物したかったので乗り換えの6分の間にホームを往復しました。
売店って7号車付近にしか無いんですね。大急ぎで往復してギリギリでした。
21:34に無事盛岡到着。haruka 嬢に迎えに来てもらって自宅へ。
●2015年1月15日
郡山は午後から雪の予報が出ていた通り、
午後から雪が降ってきてあっという間に積もってきました。
早めに実家に帰らないと、実家前の急坂を登り切れないのですが、
結局21:00まで残業。
会社を出てみると、予想以上にべちゃべちゃした雪が大量に積もっています。
家まで辿りつけないかもと思いつつ、とりあえず郡山インターへ。
高速道路は除雪してありましたが、どんどん積もってくる気配。
慎重に運転しながら実家に向かっていると、逆にどんどん積雪量が減ってきました。
実家の方は郡山にくらべるとだいぶ少ない。
それでも坂道は2センチぐらいは積もっていたかな?
気合を入れて登り始め、なんとかギリギリ登り切れました。
やっぱプリウスみたいなFF車だと積雪時はつらいっす。
次社用車借りるときはエクストレイルにしてもらおう。
●2015年1月14日
B'z のライブ、SS席を申し込んだ私の分はあっけなく落選しました。
だよなー前2列分ぐらいしか無いもんなー。
でもなんとか haruka 嬢が申し込んだS席は当選しました。
3月下旬の土曜日のライブ、今から楽しみです。
●2015年1月13日
今日から一週間出張です。
会社で仕出し弁当食べるのにいつもマイ箸を持っていきますが、
マイ箸を持っていくのを忘れた時のためにと、
キャンドゥで買った割り箸を持って行きました。
で、マイ箸は持っていくのを忘れました(爆)
で、早速割り箸を使ったわけですが、
ご飯掴んだだけで手元のところがバキッと折れる始末。
なんて軟弱な箸なんだ!
●2015年1月12日
夕飯は「食事処浅つき」に行ってみました。
「盛岡市山岸」にあると思ってましたが、住所的には「盛岡市浅岸」なのですね。
ちなみにJR山田線に「山岸駅」ってのありますが、
3つ先に秘境駅の「浅岸駅」てのもあります。
そこの住所は「盛岡市新庄中津川」だそうです。
非常に紛らわしい。
夫婦でやってるこじんまりとした料理屋さんでした。
料理はみんな美味しいですが、値段はちょっと高めでしたかね。
毎月15日以降に、利き酒セット500円で、3種類全部当てると45円になる
というサービスをしているようです。
明日から出張なので早めに寝ました。
●2015年1月11日
正月明け一週間仕事してまた3連休です。
正月で訛っていて仕事やりたくねー病にかかっている人が
多いと思いますが、今年のカレンダーは最高ですね。
ちなみに来年の正月のカレンダーは最悪な感じです。
●2015年1月10日
車を車検に出しました。もう3回目なんですね。
最近はほぼ土日、市内の移動ぐらいしか使っていないので、
ガソリンも3ヶ月で2回とかしか入れてないです。
短距離しか乗らないので燃費も最悪。
次の車は何にしよう。
4WD 必須だけどハイブリッドで手頃なのはFitしかないし。
現行 Fit いまいちスタイルが好きじゃないんですよね。
●2015年1月9日
仕事終わってからイオンへ。
来週出張で実家に泊まるので、暖かいパジャマを購入。
イオンラウンジは19:00迄だったので今回も入れず。
その後「
大戸屋
」で夕飯食べました。
飲食店はサンプル写真と実際の提供物が異なることも多いですが、
大戸屋は写真そのまんまの見た目で出てきます。
以前テレビで裏側を放送していましたが、どの具材をどのようにどの位置に
盛り付けるか、というDVDがあるんだそうで。
新メニューが出るたびに新しいDVDが出てバイトの人たちもそれをみて教育する模様。
やっぱ綺麗に盛りつけられていると嬉しいですね。
私は期間限定の「
和牛ビフテキ定食
」
ソースがうめぇ〜♪肉も柔らかい♪
やっぱ赤ワインがミソなのかな。
haruka 嬢はいつもの「
真だらと野菜の黒酢あん
」
定食だとおかずがちょっと多いということで、
ミニ真だらと野菜の黒酢あん+かぼちゃころっけ+
ほうれん草の胡麻和え+紫蘇ひじきご飯小にしていました。
真だらもうめぇ〜♪
経営コンサルタントの目から見た大戸屋の記事。
http://ameblo.jp/kitakumasan/entry-11622671294.html
●2015年1月8日
北海道にピョウタンの滝という滝があります。(
画像
)
自然の滝のように見えますが、元発電用のダムだったところが
完成1年で大洪水によってダム湖が埋まり、
放棄されたものの名残なんだそうです。
自然の岩を有効活用して作ったダムということで、
普通のダムとはまた異なる趣があります。
●2015年1月7日
ニュージーランドの Queenstown にある面白そうなアトラクションです。
https://www.youtube.com/watch?v=pXNE-HFn5hc
乗ってみたい(^ω^)
日本じゃこういうのは危険だからって建設許可が下りないんでしょうね。
ちなみに場所は
ここ
です。ロケーション最高!
●2015年1月6日
ヅラで有名な
佐藤紳哉6段
の「序盤中盤終盤」伝説のまとめ動画が面白いっす。
最初に佐藤紳哉6段がインタビューにて以下の発言をしたことが始まりです。
アナウンサー:「豊島6段の印象はいかがですか?」
佐藤:「豊島ぁ?強いよね。序盤、中盤、終盤、スキが無いと思うよ」
佐藤:「だけど、俺は負けないよ。」
アナウンサー:「本局への豊富をお願いします。」
佐藤:「えー。駒たっ・・。駒たちが躍動する、俺の将棋を、皆さんに見せたいね。」
これを、奇抜な出で立ちで大人気の、ハッシーこと
橋本崇載8段
が、
羽生名人との対局前のインタビューでそっくり真似たことで伝説となりました。
最近ではみんな使うようになっているみたいですねw
https://www.youtube.com/watch?v=IU_2I932XZ0
●2015年1月5日
先日スーパーに行った時に、普段売ってない全国各地のラーメンが
売っていたので思わず全部買ってしまいました。
http://www.island-foods.co.jp/07products/meiten01_.html
今まで単発では何度か買ったことあるんですけど、こんだけ大量に
仕入れたのは正月明けのラーメン需要を期待してのことなのか?w
で、ここのラーメンはスープがみんな美味いっすね。
あちこちのラーメンを食べてみて、
実際にその土地に出向いた時に本物も食べてみたいと思います。
●2015年1月4日
haruka 父が、たまには居酒屋とかじゃなくて和定食屋で
ゆっくり飲み食いしたいという要望があり、
みんなで手分けして探しました。
最初、「食事処浅つき」がよさ気だったのですが、
正月明けだったし営業してるか不安だったので電話確認。
明日から営業するそうです。(火曜日定休日)
第二希望のかに政宗へ行ってみました。
が、2組待ち。カニ料理やで並ぶのは嫌だということで、
無難にまるまつへ行きました。
みんな各自好きなのを注文しましたが、
私は安定の牛たん定食w
わざわざ仙台まで行かなくても
麦飯+とろろ+テールスープ+やわらか牛たん
が1,200円で食えるなんて素晴らしい。
ちなみにかに政宗とまるまつは同じ系列なんですね。
かに政宗にも牛タン定食ある模様。
●2015年1月3日
所用のため
ここの道
をよく通ります。
が、先月の積雪後の除雪が中途半端だったようで、
かなり凸凹で走りづらくなっちゃってます。
今年はこういう道が盛岡近郊に沢山。
除雪代ケチったのか、まだ予算確保されてなかったのか
わかりませんが、除雪を疎かにした道は
寒くなってきた今、ガチガチに凍り付いて
取り返しのつかないことになっています。
やっぱり寒冷地では積もったらすぐ除雪しないと。
郡山とかだったら放置しても3日も晴天続けば消えますが
盛岡は消えないですからねぇ。
●2015年1月2日
昨日の日記の日付が「2015年12月1日」になってましたw
未来日記(爆)
今日はどこにも外出せず、食って呑んでゲームしてと
正月休みを満喫してました。
来週から休肝日を増やさないといけませんな。
●2015年1月1日
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
全国的に大荒れの天気となる予報が出ていますが、
予想に反して盛岡は平穏な日々が続いています。
家のまわりのしまむらやイオンやTSUTAYA、ゼビオスポーツなどは
駐車スペースが無いほどの盛況ぶり。道路も渋滞です。
haruka 嬢曰く、イオンに朝7時頃既に200人ぐらい並んでいた模様。
寒い中みなさん何を目標に並ぶんでしょうか。
夕飯は haruka 嬢の伯母さんが送ってくれた鮪の刺身をみんなで食べました。
1kg でしたが、結構腹いっぱいになる量でした。
自宅に戻る途中、盛岡八幡宮に初詣へ。
私は初めて行きましたが、結構敷地広くて大きいんですね。
B'zのライブSS席申し込んだので当選しますようにとお願いしました。
自宅に戻ってからはWiiUのバーチャルコンソールで「バルーンファイト」
「ツインビー」などをプレイ。
何か不都合がありましたらyanまでお知らせください
