〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜
2014年12月号
●2014年12月31日
大晦日ですが通常通り haruka 父マンションにて夕食。
その後自宅に戻ってきて録画した特番をいろいろ見つつ
なめこ汁とざるそばを食べて1年をシメました。
今年の冬休みは長くて良いですね。
久しぶりにのんびり出来ます。
haruka 嬢とのしりとのりの話第二弾。
嬢:「動物しりとりしよう!」
私:「いいよ!」
嬢:「たぬき!」
私:「きつね!」
嬢:「ねこ!」
私:「こいぬ!」
嬢:「ぬぅ〜?・・・」
ぬの付く動物ってなんだろう?
ってなってその時はまたそこで終わってしまいました。
「ヌー」とか?「ぬたうなぎ」とか?
って思って調べてみたら、結構あるんですねー。
http://www.weblio.jp/category/nature/ndbmj/nu
●2014年12月30日
年末年始は天気が大荒れだとの予報が出まくっていますが、
盛岡は比較的おだやかで日差しもある天気が続いています。
掃除もだいたい終わり、休みモードに突入。
WiiUのバーチャルコンソールで、ファミコンの「ツインビー」を購入。
久しぶりに haruka 嬢とプレイ中です。
前の日記を見ると、久しぶりにプレイしたときは1面クリアも出来なかった
と書いてありましたが、今回もそうでした。
慣れるにしたがってやっと5面まで行くことが出来ました。
昔はさくっとクリア出来てたんですけどね。
他にもプレイしてみたいタイトルが沢山。
Wii U版バーチャルコンソールのゲームタイトル一覧(Wikipedia)
でもオラ、ドリームキャストの「
チューチューロケット
」が
もう一度やりたいなーなんて思って調べてたら、
スマホ版もあるんですね。早速DLしました。
●2014年12月29日
先日 haruka 嬢が、「しりとりやろう!」って言ってきました。
普通なら「◯文字しりとり」とか「◯◯に関連するしりとり」とか
お題を決めてから、じゃんけんして最初の人を決めるのですが、
その時は私からいきなり開始。
私:「たぬき!」
嬢:「きつね!」
私:「ねこ!」
嬢:「小判!・・あ。」
いつもならネタ切れでフェードアウトするのですが、
「ん」で終わってしまって勝ったの初めてでしたw
●2014年12月28日
今日も掃除日和の暖かい一日。
ガスレンジまわりを重点的にしました。
「業務用超強力油用洗剤 技・職人魂 油職人」っての使いましたが、
いやこれすげー落ちますね。
今までなかなか落とせなくて諦めていた汚れもあっという間に綺麗に。
夕方は haruka 兄の希望で「番屋ながさわ」へ。
私も前から行ってみたいと思っていたところでした。
日曜日は定休日の筈なのに電話してみたら営業しているとの事。
行くと満席でした。事前に予約しておいて良かった。
魚介類が美味しい店でした。値段はちょっと高めです。
●2014年12月27日
今日は土曜日でしたが出勤日そして仕事納めの日でした。
午前中は通常通り仕事して、午後から大掃除をしていましたが、
14:00ぐらいになって会社から電話が。
どうやら午前中大掃除して午後は帰って良いということに決まったそうで
なんの連絡もなかったw。
17:30まで大掃除してようと思ったのですが、1時間ほど早めに切り上げ
haruka 父マンションへ。
お好み焼きと焼き肉を頂きました。
●2014年12月26日
最近食い物ネタばかりだったので・・。
買い物したレシートなどを写真に撮って家計簿にするアプリですが、
これは実際に500人もの人々が写真から読み取って入力してくれるそうです。
https://www.drwallet.jp/
年明けから使ってみようかしら。
話は変わって、先日横須賀線が東京駅でパンタグラフ壊れて自走不能になって
救護車で引っ張られて回送されるということがあったようです。
壊れた電車15両編成、救護車も15両編成。
30両の通勤電車が走って行くのは異様な光景です。
https://www.youtube.com/watch?v=pez8fQsVZIo
大陸の鉄道はもっともっと長いっすよ。あり得ないぐらい。
https://www.youtube.com/watch?v=jdIzRFOaTCY&t=4
2倍速で見てもなかなか終わらないです。
●2014年12月25日
牛ヒレステーキを食べました。
http://item.rakuten.co.jp/themeatguy/10004296
ブロックで購入したので好きな厚さにカットして焼けるのですが、
ちょっと今回は焼き方失敗しました。
低温でじっくり焼くという方法で行ったのですが、時間をかけすぎたせいか
中までほぼほぼ火が通ってしまい固くパサパサに。
ヒレ肉は脂身少ない分焼き方も難しそうです。
でも美味かった♪
●2014年12月24日
haruka 嬢のクリスマスプレゼントはケノンにしてみました。
結構使うのが面倒そうですが、なんとか使ってみて欲しいです。
昨日の夕飯は haruka 父マンションで食べました。
イオンで買ったボイルされたロブスター2匹と、巨大な鶏のもも肉。
ロブスターは巨大ですがちょっと固かったっすね。
タコの刺身食ってる感じでした。
●2014年12月23日
Twitterにも写真あげましたが、haruka 嬢からまたまた
クリスマスプレゼントを貰いました。
「洗濯物干すときに普通のパンツだとつまらん!!」
というわけで、休肝日パンツや、ぶたパンツ、
さるパンツ、パンダパンツなどを買ってもらいました。
なかなかかわいいんだこれがw
「CHEAP MART」で画像検索してくださいね。
●2014年12月23日
haruka 嬢にクリスマスプレゼント何が良い?って聞かれたので
ネオキューブ欲しい!って言ったら買ってくれました。
https://www.youtube.com/watch?v=voFpoFipxfc
https://www.youtube.com/watch?v=fjSCkYeZRDE
アマゾンで1000円未満のやつも売ってるようですが、サイズが小さく
全然使い物にならないそうなので要注意!
買ってもらったのは直径5mmのものです。
なかなか強力な磁石で、いろいろと遊び方を考えることが出来そうです。
●2014年12月22日
マリオカート8をプレイしている夢を見ていたら、
「ピッ」っという音とともにいきなり電源が切れて目が覚めました。
haruka 嬢が寝室に来て電気を点けた音だったんですねw
最近二人してマリオカート8にハマっているのですが、夢を見たのは
今日が初めてでした。しかもいきなり電源切れる夢(爆)
他のゲームをしろってことでしょうか。
●2014年12月21日
いつの間にか八幡平市にもストリートビューが入っていました。
8年ぐらい前によく行ってた「からまつ山荘」(からまつ荘じゃないほう)
を見てみたら、建物が無くなって更地になっていました。
http://goo.gl/maps/Z1MYs
いい施設だったんですけどね〜。
余談ですが、ストリートビューこんなトコも入ってるんですね。
http://goo.gl/maps/Z3JxW
●2014年12月20日
9:10に郡山駅前のホテルをチェックアウトし駅へ。
haruka 嬢にお土産を買って新幹線で仙台へ。
9:26のやまびこはE6系併結でそちらはグリーン車以外
自由席なので、知ってる人だけが利用するのでガラガラ。
今日も結構ガラガラでした。
仙台でこまちに乗り換え。
最近はこまちで帰ることが多いです。空いてることが多いし。
11:00ちょっと前に盛岡駅到着。
新幹線改札内でさんさ踊りやってました。
ニュースでも流れたようですね。
https://www.youtube.com/watch?v=alG8HJ81pPU
haruka 嬢が一昨日ぐらいから、私がうつしてしまった風邪で
喉が痛いというので、今日は迎えは無しでバスで帰ることにしました。
盛岡駅西口から自宅方面に行くバスを待って、バスカードで乗車。
下車時に、バスカードを通すとなぜかエラー音が。
運転手さんによると、「岩手県交通」のカードのようです。
バスは「岩手県北バス」。うーんわかりにくい。
乗車するときにエラーで弾いてくれよって思いました。
同じ区域内運行しているならカードも共通化してほしい。
っていうかsuica使えるようにしてほしいw
160円現金で支払いました。
●2014年12月19日
会社の忘年会のために郡山へ。
日中は会社で仕事をし、17:30就業後に同僚の車に同乗して
郡山駅前へ向かいます。
先日の積雪と年末の金曜日の帰宅時ってことで、市内は駅方面に向かう
車で大渋滞。普段の倍ぐらいの時間がかかって駅前へ着きました。
駐車場から少し歩いて、私が今日泊まるホテルにチェックインして荷物を預け
会社の忘年会会場になっているホテルへ移動。
19:00から忘年会が始まりました。
毎年恒例の新人かくし芸の他に、今年は各部対抗カラオケ大会がありました。
いやみなさん上手いっすね。特に飲み仲間のジュリーはさすがでした。
21:00に会社の忘年会終了し、部内の私が所属するグループの
二次会をやるというのでそちらに移動しました。
「
包龍 (パオロン)
」という店です。
中国人の方がやっている店のようですね。結構料理も美味かったです。
カタコトの日本語で接客してくれたおばちゃんも愛想が良かったです。
22:00過ぎてもどんどんお客さんが来ていましたが、
おばちゃん「今忙しいから〜」って追い返してましたw
繁盛してますね。
●2014年12月18日
2000年4月に北海道の有珠山が噴火しました。
その時の映像はこちら。
https://www.youtube.com/watch?v=GYTlMqLJ2Gc&t=530
2002年7月に haruka 嬢とその噴火の後を訪れました。
その時まだ噴気をあげていて近づけなかった火口が、
今やこんな綺麗になっているんですね。
http://goo.gl/maps/BPpIb
最近ストリートビューで観光地の徒歩でしか行けないところが
続々と公開されていますが、有珠山の西山火口散策路も
見られるようになっていました。
そのほか、アメリカのバリンジャー隕石孔とか
青木ケ原樹海の風穴とか。
もっと徒歩で行けないところのストリートビュー沢山あるんでしょうね。
明日は会社の忘年会のため郡山一泊です。
●2014年12月17日
マリオカート8、ようやくすべてのグランプリで★を取りました。
安定して一位を取るのは無理な運ゲーですねw
追加コースももっと出して欲しいです。
今日は一日中さらさらした雪が降っていました。
午後から haruka 嬢が寒い中眼科に行く予定でしたが、
バスで行こうか車で行こうか悩んでいる様子。
こういう時バスや電車が便利ですが、
盛岡の路線バスは非常にわかりにくい。
ここからここまで行きたいんだけどどこでどのバスに乗って
どこで乗換えれば着けるってのが全く調べられません。
前にも書きましたが、福島交通のホームページだと、
実際の地図上に停留所、路線が
描かれている
ので
非常にわかりやすいです。
普段毎日バス利用する人とバスオタクとバス会社の人しか
わからないいまの岩手県交通、もうちょっとなんとかしてほしい。
せっかくGPSを使ったバスロケーションシステムっての運用しているんだから
それと地図をリンクさせた仕組みを構築してほしいと思います。
●2014年12月16日
先日の吾妻山につづいて十勝岳でも噴火警戒レベルが2に引き上げられました。
現在噴火警戒レベル導入している火山でレベル2以上なのはこれらの山です。
十勝岳、吾妻山、三原山、草津白根山、御嶽山、阿蘇山、新燃岳、諏訪之瀬島
今のとこ御嶽山だけレベル3でほかはすべて2。
十勝岳といえば、最近ストリートビューで日本の観光地が多数見られるようになりました。
http://googlejapan.blogspot.com/2014/12/blog-post.html?spref=tw
なかなか行けない地域とか、わざわざ行かなくてもいいけど的な地域は
見られて便利ですが、行ってみたいところも見ることが出来るってのは
ちょっぴり複雑ですね。
でも先日の京都旅行の際にはストリートビューで事前予習してだいぶ楽でしたがw
●2014年12月15日
選挙結果ですが、私の選挙区は民主党候補が当選しました。
まああの人は他の候補に較べて若いし実績もあるし
仕方の無いことなのかなと思いますが、また他県の人たちから
「民主王国」だの「小沢王国」だの言われるのは癪に障りますw
喉というか気管支というか肺というか、そのあたりが調子わるいです。
咳が結構出るようになりました。先日郡山出張したときに
せきが出る風邪が流行っているということだったので、
もしかしたらそれが伝染ったのかも。
風邪の人も私もマスクなどはしてたんですけどねー。
●2014年12月14日
午後から選挙行ってホーマックに行きました。
年末の大掃除用グッズをいろいろ購入。
それから、最近テフロンフライパンのテフロンが剥がれてきたので
新しいのを購入しました。テフロン剥がれ1年保証とかいうやつです。
その他、鉄フライパンも購入しました。
サイズは20cmでちょっとした料理をするために使います。
鉄製フライパンは最初に強火で20分ほど焼入れをし、
酸化防止剤を除去したあと金属たわしで洗い、
再び熱して油を投入してなじませる必要があります。
最初の一ヶ月ぐらいは油が馴染んでいないので焦げ付きやすくなる
らしいですが、徐々に使いやすいフライパンになってくれるといいです。
●2014年12月13日
haruka 父がズワイガニ丸ごと一匹食べたい
ということだったので、ズワイガニ2匹とタラバガニの足を
ネット注文していたのが今日届いたのでたべました。
解凍中はちょっと少ないかな?と思っていましたが、
結構ボリュームあって他のおかず食べられないぐらいになりました。
年に何度か蟹食ってますが、さすがに最近は飽きてきた感じです。
毛ガニが一番味的には好きですが、安いと小さくて食べるの面倒だし
大きい毛ガニはめちゃくちゃ高いですから躊躇します。
なのでなかなか食えませんね。
●2014年12月12日
部の忘年会がありました。
18:30ちょっと前に徒歩で「
四季彩館 仁
」に移動。
ここはほとんど来ませんが結構な値段するんですね。
ちなみに会費は5,000円でした。
部の忘年会にしてはめずらしく、4等ぐらいまでの景品があって
じゃんけん大会が開催されました。
結構もりあがりましたね。
私は結構じゃんけん強いほうなのですが、
最初の1回めのじゃんけんで、親と私ともう一人だけ残ったなんてことが
2回ぐらいありました。参加者20人超えだったのに。
しかし、最後の決戦じゃんけんで「◯◯出しまーす」って宣言して
宣言通りにじゃんけんして負けるというパターンにしました。
様々な心理戦面白かったです。
二次会はうちのグループメンバーと部長という流れ。
23:30ちょっと前にシメてタクシーでホテルに戻り就寝。
●2014年12月11日
朝うすいの駐車場に行って精算すると2160円。たかっ!
今日は安い駐車場空いてなかったら車使わずに
バスで駅前まで来ようと思います。
18:30頃仕事終わって会社を出ました。
夕飯は久しぶりに喜多方らーめん桑野店へ。
生姜焼きセットか肉ラーメンかで悩みましたが、
とりあえず今日は肉ラーメンで。久しぶりですが相変わらず美味いっす。
Yahoo!カーナビで駅前のリパークを探していたら
ヨドバシカメラの裏が空いてるようでした。
というわけで会社の車で駅まで移動。
3台ほど空いてたので止められました。駐車料金は800円です。
●2014年12月10日
今日から3泊で郡山出張です。
実家に泊まるには冬物のパジャマとか防寒着も一緒に
持っていかないといけないですが、3泊もすると下着や
ワイシャツなども持っていかなければいけません。
しかも金曜日は忘年会なので実家ではなく
郡山駅前に泊まりたい。
というわけで今週は郡山駅前泊にしました。
イトーヨーカードーでワイシャツを購入し
夕飯も買って郡山駅前のホテルまで会社の車で移動。
駐車場が満車だったので少し離れたうすいのPに止めました。
●2014年12月9日
マリオカート8、ほぼ毎日プレイしていますが、
各グランプリ★を3つ取るのを目標にしています。
どうやら全4戦すべて一位にならないと取れない模様。
とりあえず50ccと100ccは haruka 嬢と協力して取りましたが
150ccはさすがに敵の邪魔が激しくてなかなか取れません。
3戦一位を取って残りの1戦が3位に入れば
★1つはもらえるようです。
攻略サイトを見ると★3つすべてとらなくても★1つだけで
良いみたいなので、当面★を最低1つ取るようにします。
●2014年12月8日
昨日買ったぶりと大根でぶり大根を haruka 嬢が作ってくれました。
が、大根がさすがに安すぎだからなのか、圧力鍋で
調理しすぎたのが原因なのかわかりませんが、
大根じゃない食感になっていました。味は文句なし。
いやでも今まで圧力鍋で調理した大根食ってもあんな感じには
なったことが無いからもともとの大根の性質が原因なんだろうと思います。
●2014年12月7日
雪はずーっと降りっぱなし。
旅館の駐車場では車の屋根に30〜40センチ積もっていました。
haruka 嬢と協力して全部下ろしてから出発。
途中スーパー「おせん」の本店に立ち寄り野菜を中心に購入。
もやし8円、小松菜と大根が35円などでした。
今日も沢内村経由で盛岡を目指します。
12時ちょっと前に盛岡到着。
haruka 父達を送り届けたあと、昼飯を軽く食べにいくことにしました。
haruka 嬢が「いりこぶ家」に行ってみたいというので行ってみることに。
ついでに冬用ワイパーも買わないといけなかったので、前潟のイエローハット
にも立ち寄ることにしました。
冬用ワイパーを購入しすぐに装着。これで凍って機能しなくなることも防げます。
まあ、最近冬場の長距離運転も少なくなったのでワイパー凍るってのも
少なくなってきてはいるんですけども。
で、いりこぶ家へ。
さぬきうどんの店です。丸亀製麺のようなシステムです。
関西系の出汁が美味しいということらしい。
鶏天が柔らかくてジューシーで安くて絶品でした。
正直うどんはいまいちでした。
今度行く時はかけうどん小+鶏天2つか3つにしよう。
●2014年12月6日
今日は湯田温泉郷の湯川温泉「
世寿美屋
」に一泊の予定です。
2013年10月26日にも宿泊した所です。
15:15頃に盛岡を出発。
途中鶯宿のあたりから道路積雪があって全体的にのろのろ運転となりましたが、
ケッパレランドを過ぎたあたりから車も少なくなり、遅い車をバンバン追い抜いて
沢内村の圧雪道路を快走。
思ったより早く17:00ちょっと前に到着しました。
やっぱり西和賀町は豪雪地帯に指定されているので雪の量が半端ないですね。
走行ルートは
こんな感じ
。
今日は私達以外に男女一人ずつの組と親子3人の組の3組でした。
夕飯はとろろ芋に乗った刺身盛り合わせやら山菜やらなめこ汁やら
山の幸を創意工夫して作られた料理ばかりです。
わたし的には美味しかったですけども
haruka 嬢が苦手なものばかりで可哀想になってきました。
すきやき鍋ぐらいしか食べられなかったのではなかろうか。
●2014年12月5日
今日は午前中青空も出ていて太陽光線もリビングに沢山入って
温かかったので昼休みに交換したタイヤを仕舞うことにしました。
が、いざ昼休みになってみると猛吹雪でめっちゃ寒い。
とりあえず駐車場から車を出し、タイヤを車外に出し、
車を駐車場に返してから、1つずつタイヤをラックに運びました。
片付けは思ったほど時間かからなかった。
マリオカート8ですが、haruka 嬢と二人プレイで、一応150ccまで
すべてのコースで金メダルとなりました。(有料配信コースも含む)
今はミラーコースってのをやっています。今までのコースの左右対称版。
よくしらないコースは逆になってもなんてことないですが、
よく知ってるコースが逆になるとめちゃくちゃ遅くなりますね。
全然勝てる気しないです。
●2014年12月4日
夕方ガソリンスタンドにタイヤ交換依頼の電話したら、
18:00ぐらいまで入ってくれれば出来ますと言われて行ってみました。
行ってみるとピットは2箇所とも空いており、すぐに交換出来るとの事。
30分ほどで無事交換出来ました。
ウサッピーのカードは持っていたのですがモバイル会員になると更に500円引き
ということなのでその場で会員登録。
1本400円ほどで交換してもらえました。
今日の夕飯は私が「牛ステーキを食いたい」とのわがまなにより
イオンでタスマニアビーフの30%引きのを買って帰りました。
haruka 嬢は弁当とサラダ。
脂身少ない肉でしたが、いざ食ってみるとやはり多少胸焼けします。
うーん。もう牛肉受け付けない体になってしまったんだろうか?
でも牛たんとかハラミとかハツとかコブクロとかは大丈夫だからなー。
●2014年12月3日
とりあえず朝早起きしてスタッドレスタイヤを
タイヤラックから車に積み込みました。
車を機械式駐車場から出して、タイヤラックの近く
(それでも50メートルぐらい離れている)まで移動し
スタッドレスタイヤを1本ずつ運び、
車に詰め込んで、車を機械式駐車場に戻す。
ここまでで40分ぐらいかかりました。
めっちゃ疲れた。
●2014年12月2日
盛岡市内は朝から雪が激しく降り
だいぶ白くなってきました。まだ道路には無いようですが、
明日の朝までには道路も白くなりそうです。
で、タイヤ交換してないんですよまだ。(汗)
今週土曜日には家族でほっとゆだの方に温泉一泊しに行く予定なので
それまでにはタイヤ替えておかないといけないのですが、
週末まで雪マーク(-_-;)
おまけに日中は仕事だし、朝晩は寒いし暗いし、
しかもマンション住まいだし、いつどこでタイヤ交換すれば良いのやら。
やっぱケチらずに早めに交換しておくのが吉ですね。
●2014年12月1日
ついに12月です。ほんとあっという間。
衆議院議員選挙が今日公示されました。
ちなみに衆参の国政選挙を「公示」、
地方選挙や衆参の補欠選挙を「告示」です。
前者は内閣に基づいて天皇陛下が、
後者は地方の選挙管理委員会がします。
全選挙区の立候補者はこちらのサイトなどで見られます。
http://www.kahoku.co.jp/special/spe1150/senkyoku.html
投票率低そうだよなぁ。んで自民公明が勝つんだろうなぁ。
何か不都合がありましたらyanまでお知らせください
