〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜

2014年10月号


●2014年10月31日
    予定通り19:00に会社を出て20:14郡山発、
    仙台乗り換えで盛岡21:34着で戻ってきました。
    明日から3連休ですが、新幹線はいつもの混み具合でしたね。

    それよりも20:14郡山の仙台行きやまびこは、E6系併結しているのですが
    そちらはグリーン車以外いつもガラガラ。あ、前も書いたっけかな。
    知ってる人だけがゆったり乗ります。

●2014年10月30日

    実際には存在しない町や道路を自社発行の地図に載せる
    「ペーパータウン」「トラップストリート」なんてのがあります。

    他社が無断複製して作った地図を出版した場合、証拠となるような
    措置なんですね。
    実際の現状と異なって利用者が不利益を被らないように巧みに
    しかけてあるのですが、普通の人が探そうと思ってもなかなか見つかりません。

    アメリカでは新天地で商売を始めようとした人が、
    自分の居る場所を地図で見たら、たまたまそれがペーパータウンだったので
    その架空の町の名前を自分の店に付けて営業していたところ
    いつのまにか正式に地図に記載されるようになったという話もあります。(Agloe)

    その後その商店が潰れて日にちが経ち、また地図から消えたという
    なんとも物悲しい話のようです。

●2014年10月29日

    朝ちょっと寝坊したので高速道路通勤しました。
    高速道路使うと約25分で会社到着。
    一般道だと30分〜50分です。高速料金は680円。
    朝の通勤時間帯は、出発が5分遅れると到着が
    10分も20分も遅れたりするので、分単位で
    出発しないといけないんですよね。
    朝から渋滞にハマるのが嫌なので結構早めに家を出ますが
    そうすると早く会社に着きすぎたりするし。
    ゆっくり寝たいけど早く出発したいという状況です。

●2014年10月28日

    今日は23時まで残業でした。
    すんごく忙しいと1日があっという間です。

    クラッシュ・オブ・クラン、最近 iPod Touch のほうでも
    プレイしはじめました。
    スマホのほうはまだやり方がよくわからずにタウンレベルを
    あげてしまったので、じっくり防衛設備などを整えてから
    じっくりとタウンレベルをあげていくやり方にしました。
    同一端末だとなぜか最初からプレイって出来ないみたいですね。

    ただ、iPod Touch は画面がちょっと狭いのでなかなかやりにくいです。
    haruka 嬢がいつかスマホに機種変したらプレイしてくれないかな。

●2014年10月27日

    今日から一週間出張です。
    今週は結構忙しくなりそうなので毎日残業の予定。
    今日はとりあえず22:00ぐらいまで残業しました。
    本当は24:00ぐらいまでかかりそうな予定でしたが、
    思ったよりもさくさく開発出来たので。
    ただ、夕飯食べないでやっているので、
    仕事終わって会社の車で実家に帰ってから食べる
    という毎日です。

    残業前に飯食いに行けばいいんですが、
    寒くなってきて出歩くのも億劫だし、
    メシ食う時間があったら中断せずにバリバリ仕事して
    早めに片付けたいというのが心情。

●2014年10月26日

    居酒屋弁慶に行きました。
    相変わらず日曜日だからなのかガラガラ。
    メニューの数は豊富だし店員さんの応対も良いし料理も美味いので
    閉店しないで欲しいです。
    haruka 父が先日「あんこう鍋食いたい」というので haruka 嬢が
    探していたら、丁度弁慶で食えるということでここに来たのでした。
    ちょっと薄味だったかな?。
    あんこうも身があんまりなく骨の割合が多かった気がします。
    やっぱ家でお取り寄せして食べたほうが美味いかも。

●2014年10月25日

    朝晩だいぶ冷えるようになってきました。
    が、マンション内はまだまだ22度ほどあって暖房いらず。
    寝るときも薄手のニトリ毛布とパジャマ、上半身はTシャツで
    丁度良い感じです。
    haruka 嬢は寒がりなので既に私の真冬の時のような格好。

    来週から出張で実家泊まりとなりますが、
    実家は木造なので結構冷えるんですよね。
    風邪引かないようにしないと。

●2014年10月24日

    焼き肉食べ放題に行く予定をしていましたが、
    昼飯を食べる時間が少々遅くなってしまったので
    今日は家で食べることにしました。

    私が「ステーキ食いたい」とリクエストしたら、
    haruka 嬢が「んじゃ買ってきてあげるよー」とカワトクへ。
    霜降り肉は脂っぽいので最近二人共胸焼けするので、
    赤身が多い肉をお願いしました。

    180g 3,000円近くの肉を買ってきてくれました。
    霜降りもほとんどなく超美味そう♪
    で、早速焼いて食ってみたらすんげー柔らかい♪
    んでも思ったより脂が多い。
    というわけで私も haruka 嬢も胸焼けしてしまいました。(汗)

    高い肉が食えなくなったのか、そもそも肉が食えなくなったのか
    加齢ってコワイな〜と思いました。

●2014年10月23日

    ドラクエの世界の物価を考えてみた
    っていうスレがありました。
    http://repsoku.net/articles/56795.html

    DQ3基準ということです。

    -+-+-+ 引用ここから -+-+-+

    アリアハンの宿屋(1人一泊2G)から推測。
    地方の安い宿泊施設だと素泊まり4名1室10000円
    くらいであるのでこれを基に
    1人当たり2500円=2Gとなるので
    1G=1250円
    という為替レートになっています。

    ひのきのぼう 2G(2500円)
    ぬののふく 10G(12500円)
    けがわのフード 250G(31万2500円)
    きんのネックレス 2000G(250万円)

    とかいう数字になっていますね。

    -+-+-+ 引用ここまで -+-+-+

    そもそもDQ3のアリアハンの宿が安すぎるんですよ。
    私のレートだと 1G = 400円ぐらいかなぁ。

    アリアハンの宿 800円
    ひのきのぼう 800円
    ぬののふく  4000円
    けがわのフード 10万円
    きんのネックレス 80万円

    このぐらいが妥当じゃないかなと思いますがいかがでしょう。

    でもそうするとおなべのふた 2万円、やくそう3200円とかに
    なってしまうなー。あ、でも薬はそれぐらいするか。
    鍋の蓋も盾として使える巨大なものだし。

●2014年10月22日

    haruka 嬢が行きつけの眼科に定期健診に行ってきました。
    毎回伝聞で聞く所によると、いつもすんげー待たされるらしい。
    明らかに後から来た人が先に呼ばれたり。
    予約の人は「予約の○○さーん」って呼ばれるらしいから予約では無いらしい。
    んでも haruka 嬢が子供の頃から行ってる眼科ということなので、
    今更他の眼科に鞍替えするわけにもいかないそうで。

    病院ってなんでこんなに何時間も待たせるんでしょうかね。
    ある程度急患が居るなら仕方がないですが、みんな再診っぽいですし。

    ちなみに私が行ってる歯医者は、予約のみの受付なので待ち時間無しです。
    まあ、歯医者は沢山ありますからね。

●2014年10月21日

●2014年10月20日

    じゃがいもが大量に余っている時に作ると良いもの。
    というわけで、フライドポテトを最近よく作ってます。
    皮付きのまま7mmほどの幅にカットしたじゃがいもを、
    少々多めの油を入れたフライパンに投入。
    高温で一気にカリッとなるまで炒めます。

    きつね色になってきたら、ざるにあけて余分な油を捨て
    もう一度フライパンに戻し、キッチンペーパーで吹きながら
    軽く高温で炒めた後、塩を少々。
    うんまいっす♪haruka 嬢にも好評です。

●2014年10月19日

    haruka 嬢と平ヶ倉沼(たいがくらぬま)に行ってきました。
    サクッと行けるかと思っていたのですが、思いの外遠くてキツイですね。

    つい先日もテレビで紅葉の名所として放送されていたようですが、
    一般の人が普通の靴でサクッと行けるところではないです。
    haruka 嬢も普通のスニーカーで行ったので靴の中じゃぶじゃぶになりました。
    相変わらず泥濘が酷い登山道です。

    登山の記録はヤマレコ
    平ヶ倉沼まで嫁さんと紅葉狩り / yan629 計2名
    です。

    夕飯はラーメンが食べられる居酒屋が良いとの haruka 父の希望だったので
    遊食屋FUJI に行ってみました。が、なんとお休み。
    日曜日は定休日だそうですね。

    というわけで盛岡駅近くのラーメンショップぽん太へ。
    ビール飲んで餃子食って美味いラーメン食ってに最適な店です。
    今日は私は塩野菜ラーメンにしてみました。ボリュームあって美味いっす。
    ちりめん亭より好きかも。
    haruka 嬢はもやしラーメンにしてました。
    もやし、わかめ、ねぎ、チャーシューが入ってました。

●2014年10月18日

    明日は haruka 嬢の提案で、岩手サファリパークに行く予定をしていました。
    毎年この時期の期間限定でJAFカード提示すると半額になるんですと。
    で、よくよく調べてみたら、一人2,500円のところ1,250円。
    盛岡からの高速代往復で4000円ぐらい。
    サファリパーク内を自車でも走れますが、動物に汚されたりするので
    バスに乗ることになり一人600円。

    そこまでしてはたして満足感が得られるか?ということになり、
    結局断念しました。
    かわりにどこがいいかいろいろ議論した結果、
    平ヶ倉沼に紅葉を見に行くことに。

    私は2年前の10月にそこを通りましたが、その時はあいにく紅葉には若干早かったです。
    その時の記録はこちら。
    http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-231496.html

●2014年10月17日

    昨夜は haruka 嬢特製おでんでした。
    前日の昼に、長崎ちゃんぽんを食べたとき、なるとをちょっと入れよう
    ということで買ってきたものがだいぶ余っていたのでそれを入れました。

    おでんではなるととタコとたまごが好きな私。
    なるとは結構高いのでとっても贅沢ですw

    先日 AUDI A8 の次世代ヘッドランプの話題が出ていましたが、
    プレゼンの動画がアップロードされていました。同時通訳です。
    これ、すげえ技術ですね。
    https://www.youtube.com/watch?v=nIjxyDgfVrw#t=134

●2014年10月16日

    最近自宅のPC(DELL)を起動するときに「System battery voltage is low」と出て
    一発で起動しない状態でした。
    マザーボードのボタン電池の寿命のようですね。
    とりあえず一度BIOS画面に遷移させてからEXITするとWindows起動するので
    放置していたのですが、そろそろ電池変えるかと思ってむき出しの基板を見てみました。
    CR2032 タイプでした。念のため電池を入れてる引き出しを見たら、
    2個入りのうち1個だけ使った CR2032 がありました。ラッキー♪
    さっそく電池交換し、スッキリ問題解決。
    今年の1月初めに、PCの調子が悪くなったときがありましたが、
    そのときも電池の寿命が近づいていたからなのかもしれません。

    CR2032って各メーカーから出ていますがどれが良いのかを調べた
    サイトがあるようです。http://rbs.ta36.com/?p=20398
    結論としては「Panasonicの CR2032を買おう」ということでした。

●2014年10月15日

    イオン歯ブラシ「ソラデー3」ってのを haruka 嬢のと私のと2本買いました。
    http://www.kk-shiken.co.jp/product/soladey3.html

    ソーラーパネルが付いた歯ブラシなんて初めてです。
    だいぶ昔に半導体付きの歯ブラシは流行ったことがありましたけどね。
    で、すごく落ちますねこれ。
    舌の汚れが特に顕著にわかりやすいです。

    ブラシ部分は標準状態だと毛先が普通のものなので、
    普段極細毛使っているとちょっと物足りませんが。
    替えのブラシは明日届く予定です。

●2014年10月14日

    先日鳥ハツを買ってきて捌いて串にさして
    網で焼いて食いました。
    haruka 嬢は食べないので、私だけ。16個を
    4本の串に4つずつ付けると丁度良いです。

    いつも串焼きにしていますが、
    たまにはにんにく炒めとかにもしてみようかな。

●2014年10月13日

    夕方から台風が来る予定だったので早めに買い物に行きました。
    夕方は haruka 嬢が録画していた
    ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い
    を見ました。
    事前知識がなんにもなく見ましたが、面白いですねこれ。
    あっという間に1時間半過ぎてしまいました。
    どこかスタンド・バイ・ミーを彷彿させるようなw
    仲良しおっさん( ^ω^)達のはちゃめちゃな旅です。

    続編もあるみたいなのでそちらも近いうち見る予定です。

●2014年10月12日

    庄やに行きました。
    最近お気に入りの店です。
    店長以下店員さんの態度がしっかりしていて良いです。
    刺身も美味いし。
    同じ店でも店長次第で店の雰囲気ってだいぶ変わりますね。
    2009年5月にも一度行ってますが、その時は印象が無かった店です。

●2014年10月11日

    なんか7日の日記が2つあり、7日と8日のネタが
    3つ分に分割されていましたwので、7日と8日の日記を手直しました。

    それから haruka 嬢の東京旅行の写真をうpしました。
    TDL、浅草、上野動物園です。
    http://yahoo.jp/box/NIQXgt

    ディズニーランドの動画もyoutubeにアップしてみました。
    https://www.youtube.com/watch?v=ac44f1FDdfk
    https://www.youtube.com/watch?v=Ndc0uQGFjWA

●2014年10月10日

    家のベランダで育てているみょうが、あちこちから
    ぽこぽこ顔を出して花まで咲いてたりします。
    花がさく前に収穫しないといけないみたいですが、
    なかなかタイミングが難しい。
    ちなみに2年目のほうがより沢山収穫出来るということですが、
    盛岡の冬のプランターはガチガチに凍ってしまうので、
    どうしたもんかと思案中です。
    部屋の中に移動させるか、食べちゃうか、そのまま放置するか。
    結構寒さには強いみたいですが、さすがに凍ったらダメでしょうね。

●2014年10月9日

    haruka 嬢が無事戻ってきました。
    やはり嫁さんがいないと何も出来ない私w
    ディズニーランド、浅草、上野動物園などを満喫してきたようです。

    お土産は叙々苑のカルビ弁当。
    2009年9月18日の日記にも書いたとおり、めちゃウマです。
    当時の写真は コチラ

    今週 haruka 嬢が居なかったので、にんにく好きな私は毎日にんにくを
    食べていて、今日は食べないつもりでいたのですが、叙々苑のキムチが
    結構にんにく効いていて美味いんですよね。
    haruka 嬢に「にんにくくさい( ・y・)」と言われてます(汗)

●2014年10月8日

    今日の朝はタオルケット洗濯をしました。
    昼は無性にパスタが食いたくなったのでたらこパスタを作成。
    夜は買い物に行く予定をしていましたが、まだ食材があるし
    面倒なのでパスw
    ひきこもりモード全開です。
    月曜日と同じ具材の野菜炒めと、ししゃも8匹としじみ汁。

    今日は皆既月食だそうですね。
    何度も見てますが今回は条件が良いので見やすいと思います。

    先日の御嶽山噴火に触発されて石黒曜の「死都日本」を読み始めています。
    漫画版は読んだことがあるのですが小説は無いんですよね。
    で、丁度霧島連山の本体である加久藤火山が噴火したところまで読み進め
    たところで、新燃岳再噴火の恐れなんていうタイムリーなニュースが出ました。
    小説なんだかリアルなんだかわからないぐらい臨場感が高まっています。

●2014年10月7日

    朝、洗濯をしてみました。
    事前に haruka 嬢に教わっていた柔軟剤を入れるタイミング、
    脱水直前にちゃんと出来ましたw

    昼はチャルメラと白米。普段あまり食べないにんにくたっぷりで。
    夜はしじみの味噌汁と野菜炒めは決まっていますがあと何にしよう。
    チャーハンにするか別のおかずにするか。

    観客が撮影していたビアンキの事故の様子がアップされていました。
    FIAはこういった動画の削除要請をしているそうで、
    すぐ消されてしまうかもですが。
    http://www.liveleak.com/view?i=935_1412607015
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm24634895
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm24634614
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm24634563
    なんとも不運な事故です。
    しかし、あの重い重機が飛ぶとは・・。

●2014年10月6日

    今日から木曜日まで haruka 嬢が旅行中です。
    最近私が一週間出張というケースが多く、
    家に一人で居る気分を味わって欲しいという
    haruka 嬢の考えにより、一人旅に出ることになったものです。

    台風が迫る中、昼休みに haruka 嬢を盛岡駅に送迎。
    とりあえず大宮までの新幹線特急券と、東京都区内までの
    乗車券を買って都内に向かいました。
    戻ってきてからどこで何をしたか、写真や動画を見せてくれるそうです。
    駅まで送って行って家に戻ると、当たり前ですが haruka 嬢が居ません。
    やっぱ寂しいです。

    というわけで、掃除洗濯食事の用意など、自分でやらないといけません。
    今日は牡蠣のオリーブオイル漬け、サラダ、豆苗と舞茸と自家製ピーマンと
    もやしのにんにく炒め、おっきいなめこ汁、haruka 兄に貰った
    豚丼の具を使った豚丼を食べました。

    なるべく不摂生しないように木曜日まで過ごしたいです。
    無事に元気に帰ってきて欲しいです。

●2014年10月5日  早池峰山

    早池峰山に初めて行きました。
    ほとんど風も無く穏やかな秋晴れでした。

    登山の記録はヤマレコ
    早池峰山 / yan629 計2名
    です。

    F1鈴鹿の決勝をCSで見てました。
    台風の影響で大雨で大荒れのレース。
    波乱づくしでしたね。
    レース終盤にスーティルがクラッシュ→撤去作業中の重機にビアンキが突撃
    意識不明の重体となった模様です。
    クラッシュ直後の映像は意図的に放送されなかったようですが
    観客が撮影した写真がネットに出回っており、それを見る限りでは
    非常に厳しい状況なのではと思います。
    なんとか復活してほしいです。

    F1にとってこんな重大事故って20年前のセナ、ラッツェンバーガー以来ですか。

●2014年10月4日

    今日の昼はSUBWAYに初めて行ってみました。
    パン、野菜、ドレッシングを自分好きに組み合わせて
    オリジナルのサンドイッチを作ってくれる店です。

    初めてなのでとりあえずパンだけ選んで
    野菜の量などはすべておまかせ。

    まずまず美味かったです。

●2014年10月3日

    今日で出張終わり。
    いつもより早い 19:00前に郡山から新幹線に乗れました。
    盛岡着は20:33。しかしこの時間帯は帰宅者も多く
    結構混雑していますね。

    haruka 嬢に迎えに来てもらって、スーパーで夕飯を買って家で食べました。

●2014年10月2日

    今日はM氏、T氏と出羽竜にちゃんこ食いに行きました。久しぶりです。
    今週は会社の車で実家から通勤する都合上、今日はお酒無しで挑みました。
    女将さんからは「あら。今日は飲まないの??」なんて言われる始末。

    目一杯頂きました。美味かったです。

●2014年10月1日

    この日記にも何度か書いた月が丘の「天しち」が9月いっぱいで店じまいしたそうで。
    今のマンションに引っ越してくる前はよく行ってたんですよね。
    稚鮎の天ぷらが絶品でした。

    今週末のF1鈴鹿GP、可夢偉が出走決定したそうでとりあえず良かった。
    しかし可夢偉からしてみれば今シーズン全レース出場の契約をしたということなので、
    裏ではいろんな大人の事情があるのでしょうね。
    最近のF1はお金が無いと何も出来ない、逆にお金があればスポット参戦も出来るという
    実によくわからないことが昔より増えてる気がします。

何か不都合がありましたらyanまでお知らせください