〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜

2014年7月号


●2014年7月31日
    会社のパソコンのUSBを無効にする計画があるのですが、
    それの実験台になりました。
    USB-RGB2 という機械でUSB使ったマルチディスプレイを構築して
    仕事してるのですが、それが使えなくなると不便なんです。
    なのでその機械だけはそのまま問題なく使えて
    他のUSBメモリなどを挿した時だけ認識しないような設定をされました。

    資産管理ソフトだのなんかのログ取るソフトだの、
    ウィルスバスターだの省エネ系のソフトだの、
    ISOがらみでいろんなソフトウェアがインストールされているので
    クライアントPCの処理速度も激しく遅いです。
    再起動に15分ぐらいかかりましたよ。
    何のためにエコソフトとか入れてるんだかわかりませんね。
    動作が軽ければそれだけ処理が早く終わって電気代も節約になると思います。

●2014年7月30日

    昨日は土用の丑の日でしたね。
    うちでも鰻を食べました。偶然ですがしじみ汁も作りましたw
    haruka 嬢はしじみ食べないので自分で作ってみました。
    いつもは砂出し→冷凍→味噌汁という感じで作るのですが、
    今日は味噌を使わず、塩、酒、醤油、みりんで味付けしてみました。
    思いの外美味く出来ました。haruka 嬢にも試して欲しかったっす。

    ちなみに白焼きってあんまり店では売ってないですよね。
    イオンに行ってみたところ白焼きが売っていたそうですが、
    手のひらの半分ぐらいのサイズで1480円とかだったみたい。
    買わなかったようですがw

●2014年7月29日

    「ドンキーコングトロピカルフリーズ」って長いですね。
    haruka 嬢と会話するときは「ちょっとドンキる」って言ってます。
    二人共別々にプレイし4-2あたりまではきました。
    が、1-K、2-K、3-Kがそれぞれ鬼畜すぎて閉口です。
    各ワールドに A,B,K という難しいステージがあるのですが、
    これってAKB48とかと関係あるんだろうか?

●2014年7月28日

    先日新幹線の中でミレニアムを読み終えてしまったので
    http://honto.jp/ で購入して未読のままだった電子書籍の
    中から、「ハサミ男」を読み始めました。

    知らなかったんですが、この作者もミレニアムの作者と同様に
    急逝されているんですね。
    んでもってどちらの作品も小説は評価高いけど映画は低い模様。
    主に出張の移動の際に読むので読み終えるまで時間かかりますが
    ちょっとずつ楽しみたいと思います。

    P.S.このページのタイトルが今日まで6月号のままでしたw

●2014年7月27日

    haruka 父マンションで夕飯を一緒に食べたあと、松園の花火大会に
    行ってみました。昔に比べるとだいぶ豪華になっています。
    去年は20:10打ち上げでしたが、今年もそれぐらいから始まったのかな?
    20:12頃到着したときは既に打ち上がっていました。
    20分ほど楽しんだのち、北松園のユニバースに久しぶりに行き買い物。

    マイマイガが結構沢山いましたね。
    やっぱ山のほうは大量発生しているようです。
    Twitterにも書きましたが、なんか飛騨のほうではマイマイガの幼虫に寄生する
    ゾンビウイルスが大流行して、マイマイガの幼虫が大量死しているとの事。
    こっちのほうにも来てくれないかなー。

●2014年7月26日

    ヤマダ電機でアイロン台が5台限定100円っていうチラシを
    昨日 haruka 嬢が見つけてたので、行ってみました。
    アイロン台なんて買う人居ないだろ、なんてナメてましたが
    残念ながら売り切れでした。
    まぁ、寝坊して昼過ぎに行ったんですけどね。(汗)

●2014年7月25日

    今日は7:20に出て7:45に待ち合わせ。8:15会社着。
    通勤時間帯が変わると車の流れが全然かわります。
    この時間帯だと日和田のあたりが結構渋滞しますね。

    今日は給料日で定時退社日でした。
    思ったよりも早く18:30に会社を出ることが出来ました。

    丁度会社出る時、別グループのエルグランドのM君が
    駅まで送っていきますか?って言ってくれたのでお願いしました。
    haruka 嬢へのお土産を買うためにモーニングに立ち寄り。
    エルグランドのM君にもおすそわけ。

    19:29のやまびこに乗車。なんか週末なのに比較的空いてました。
    仙台ではやぶさに乗り換え。こちらも結構空席があります。
    21:00に盛岡駅到着し、チャリで自宅へ。

●2014年7月24日

    朝7:10に出て7:30にM君と待ち合わせ。
    8:00に会社到着してバリバリと仕事しました。
    今日はすんげー暑かったですね。
    事務室は冷房が入っていたのですごく涼しいですが、
    喫煙所は外なのでそのギャップがつらすぎです。
    体調もあんまし良くなかったです。

    21:00まで残業し、M君と一緒に帰ります。
    最近本宮市の4号線は夜間工事中で結構渋滞するんですね。
    M君宅近辺は走ったことが無いのですが、結構裏道として使えるかも。
    21:55頃実家ついて急いで飯食って早めに就寝。

●2014年7月23日

    今日から出張です。
    今日は荷物が少なかったのでチャリで盛岡駅まで行くことにしてました。
    しかし、いざ出発してみると微妙に雨が降ってきました。
    今更タクシー呼んだら間に合わないしってことでチャリで強行突破。
    だんだん雨脚が強くなってきたのと急いで汗だくになったので全身びしょびしょに。

    郡山に付く頃に腹痛に見まわれ、郡山駅のトイレに行きますがどこも渋滞。
    しかたなくバスに乗って会社へ。

    仕事してると、会社の隣の席のM君が、
    「このへんに修理工場ってありますかね?」って聞いてきました。
    乗ってるアウディが、会社の駐車場に来た途端
    エンジンかからなくなったそうです。

    とりあえず外車だからそのへんの町工場やスタンドじゃなくて
    ディーラーに電話してみたら?ってアドバイスしました。
    夕方トランポで取りに来てくれるそうです。

    M君の自宅は、私の実家に帰る途中にあります。
    出張中は実家から通勤するため社用車のプリウスを借りてるので
    車が治る or 代車が来るまで朝晩送り迎えすることになりました。

    今日は定時退社日だったのですがM君は残業になったので、
    I君に送ってもらうことになったようです。

●2014年7月22日

    昨日の日記に加筆しました。

    日ハムの大谷が162km/hマークしたそうですね。
    私が子供の頃なんて150km/h出たらすげぇっていう状況だったのに。
    これからちょっと楽しみです。

    明日から3日間郡山出張となります。

●2014年7月21日

    WiiU の「ドンキーコングトロピカルフリーズ」をプレイし始めました。
    スーパーマリオ的な感じで各ワールドを攻略していくアクションゲームです。
    が、スーパーマリオより数段ムズいですね。
    やっとワールド2までクリアしましたが、2-K が鬼畜すぎです。
    うまい人のプレイ映像。https://www.youtube.com/watch?v=2Jk6bzXPVhQ

    夕飯に「串焼厨房 GAKU」ってとこに行ってみました。
    haruka 兄が日中岩手山登山に行った帰りに通りがかって気になった店との事。
    ちなみにここは、2006年2月に haruka 上と通りがけに見つけて入店した「花菜」
    という店だったところのようです。

    店の雰囲気は良い感じでしたが、料理は全体的に「焼き過ぎ」で「しょっぱい」
    私が家庭で焼いてももっと美味く出来るぞってレベル。

    うちらともう1組しか居ないのに料理が出てくるのがやたらと遅い。
    食べログを見ると4月にそういった苦情があったようですが改善してないってことですね。

    注文取りに来るバイト君に何聞いても一度厨房に行かないとわからない。
    料理持ってくる時にも焼き鳥の名前がわからず。つぶらな瞳で見つめられながら受け取る。

    挙句の果てに呼び出しベルとか伝票があっちの客のとごちゃまぜになる始末。
    あっちのテーブルで呼んでるのにこっちに来たり、
    こっちで呼んでるのにあっちに行ったり。
    あっちとこっちで別々に注文したやつを全部こっちに持ってきたりと支離滅裂w
    いやほんとひどかったです。
    改善する気が無いのならすぐ淘汰されるでしょうね。
    でもあのへんって飲み屋少ないから行く人いるのかな?

●2014年7月20日

    車の半年点検でトヨタに行ってきました。
    20分ぐらいで何事もなく無事終了。4000円ちょいでした。
    今の車、中古で買ったカローラアクシオですが、
    走行距離は丁度50,000kmほどでした。
    独身の頃は年間50,000km走ってましたが、
    盛岡に来てからほとんど走っていません。

●2014年7月19日

    夕飯食べに haruka 嬢と二人して南部家敷本宮店に行ってきました。
    ここは店員さんの応対が良いからなのかいつも人が入っています。
    年配や家族連れだけではなく若い男性客も来てますね。
    盛岡インター店は逆に閑散としています。
    あっちはあんまり店員の応対が良くない。
    チェーン店なのに店舗でバラつぎがあるってどうなのよって思いますが。
    本宮店は末永く営業してほしいです。

●2014年7月18日

    パナマ運河とスエズ運河の前面展望動画が youtube 等で見られます。
    船の旅も良いもんだなーなんて思ったり。

    スエズ運河はほぼ海抜ゼロメートル地帯なので閘門が無くそのまま普通に
    通過出来ますが、パナマ運河は途中に海抜26メートルの湖があるので
    閘門でエレベータのように船を上げ下げする必要があります。
    早送りで見てると結構楽しいっす。

    こういった閘門の仕組みを使って、アメリカ五大湖の奥深くから海まで
    船が行き来出来るんですよね。
    どこをどう船が通るのかを考えながら地図や空中写真を見るのもまた楽しい。

●2014年7月17日

    クラッシュ・オブ・クラン、略して「クラクラ」をプレイしています。
    「クラクラ」って略すのはプレイしてないと知らないですよね。
    haruka 嬢に「ちょっとクラクラするわ」って言ったら
    「なになに?どしたの?体調大丈夫?」って心配されました。
    あ、そのくらくらするじゃないですwww
    実際にプレイしている人の間では普通にクラクラって略してますが
    一般の人からしたら「クラクラ」って頭がクラクラすることですよね。
    もっと良い略し方無いもんだか。

●2014年7月16日

    「育盛」、今日は『育盛「目標」の2秒で敗れる!初土俵の倍に「頑張れた」』
    とか書かれてますがw倍とか書いてやるなよとw

    日中仕事してたら突然マウスが反応しなくなりました。
    最近サーバが不調で固まったりすることも多いのですが、
    今日はキーボードは効く状態だったので、ワイアレスマウスの電池切れかなと。
    充電式の単三電池を使っていますが、バッテリーチェッカーで見ると
    まだ半分ぐらいはあるようです。
    充電式ではない別の電池に交換すると動くようになるのですが、
    そっちの電池のほうが残容量少ない。
    いったい何なのでしょうか?
    とりあえずフル充電してどうなるかやってみます。

    結局アドウェイズは早いうちにさっさと処分しました。

●2014年7月15日

    Yahoo!のトップに「体重65キロの育盛 1秒で黒星」
    という記事があって見てみたら「そだちざかり」と読むそうでw
    たしかにそうだわなw

    LINEが東証に上場申請したというニュースが出て
    関連株が爆上げになったようですね。
    アドウェイズ(2489)をずっと塩漬けにしてたのですがようやく+になりました。
    しばらく持っておくか、処分するか悩みます。

●2014年7月14日

    haruka 嬢と2回めのルイージUをプレイしていますが、
    結構あっという間にスペシャルスターのところまで来ました。
    だがしかし!ここからが勝負みたいなもんです。
    http://mario-wiiu.net/
    そういえばスーパーマリオ3Dワールド、最後の最後で
    ハマっていてそっちはまだクリアしてないなぁ。

●2014年7月13日

    ちょっと前に話題になった映像ですが、
    家に帰ったらフクロウが部屋に居たという海外の動画です。
    2部構成で、最初は室内を飛ぶフクロウ
    2本目は、デッキブラシを使って部屋から追い出す動画。
    https://www.youtube.com/watch?v=vxe1WHCjfZE
    https://www.youtube.com/watch?v=UxXSHDdlh_E

    外国人って面白いですねw

●2014年7月12日

    朝方、久しぶりに緊急地震速報が鳴って飛び起きました。
    とりあえずリビングとキッチンに行って揺れに備えます。
    が、ほとんど揺れず、しばらくして船に乗ってるような大きな
    横揺れがやってきました。
    テレビのニュースを少しだけ見てまた就寝。

    昼飯は久しぶりに「あすなろ亭」でうどん食いました。
    外は暑かったので haruka 嬢は冷たいぶっかけを注文しましたが、
    食堂内は冷房ガンガン効いてて寒いぐらい。

    ここの店は注文する場所、お金払う場所、食べる場所が全部別の場所なので
    こういった弊害がおきますね。
    私は温かいかけうどんにしました。

    夜は haruka 父が何かの情報誌で知ったという山里という懐石料理屋
    に行ってみました。
    親戚の集まりとか、予約していくような店ですね。
    ランチもやっているようですが、予約無しで夜に行くのはちょっとね。

    値段も高いし別の宴会の料理運びで仲居さんは忙しそうだしで
    居心地があまりよくありませんでした。

    白米が美味しくなかったのが致命的。
    水加減間違ったんですかね?。
    芯はあるけどべちゃっとした感じでした。

●2014年7月11日

    心配していた台風の影響も無く、無事に盛岡に帰ってきました。
    最初は21:03郡山発の指定を取っていたのですが、
    定時後に事務所の席替えがあり、残業無しになったので
    20:14発のに余裕で間に合いました。

    丁度帰る所だという会社の後輩君に車で送ってもらって19:10頃郡山駅到着。
    1時間ほど時間があったので、ホームの北側にある誰も利用しない
    冷房の効いた待合室でミレニアム3の下を読みながら待ちました。
    ミレニアムも佳境に入ってきているのであっという間に1時間過ぎました。

    20:14のやまびこは、E6併結でE6の自由席はガラガラなんですよ。
    知らない人多いんでしょうね。知ってる人だけがE6に乗ってます。

    仙台ではやぶさに乗り換え21:30過ぎに盛岡無事到着。
    haruka 嬢に迎えに来てもらっていました。

    その後、ほか弁を買っておいて貰っていたのを食べて早めに就寝。

●2014年7月10日

    ボーナス支給日でした。
    一応給与支給日なので定時退社日でしたが、
    今日が一番忙しく、22:30頃会社を出ました。

    先週生協の注文でしたハンバーグが昨日盛岡の自宅に届いて
    haruka 嬢が私の実家宛に発送してくれ、今日実家に届きました。
    父母妹私の4つです。

    23:00過ぎからハンバーグってヘビーだなと思ってたら、
    やん妹の明日の弁当のおかずに半分利用して良い?ということだったので
    半分だけ貰いました。

    しかし調理してしばらく放置されてたからしょうがないですが、
    自宅で食べるときのように溢れる肉汁は皆無でちょい残念。
    やっぱ美味しく食べるには一手間かけるとか、きちんと調理するとか
    しないといけませんね。

●2014年7月9日

    今日は定時退社日だったので18:00過ぎに会社を出て
    日和田のイオン郡山フェスタ店に行って haruka 嬢への
    おみやげを吟味しました。

    金曜日に買えれば良いのですが、残業になってしまったら
    店が閉まってしまうし、郡山駅の店はほとんど利用したことがあるし。
    というわけで違うところを探してみようかなと。

    ここのイオン行くの10年ぶりぐらいでしたがだいぶ様変わりしてますね。
    屋上駐車場は閉鎖になってるし。
    で、店内いろいろ歩いて、賞味期限やら haruka 嬢の好みやらを
    考慮して、冷蔵商品を買って冷凍保存しておくことにしました。
    実家の冷凍庫に保管し、金曜日は会社の冷凍庫を間借りします。

    しかし、盛岡でも普通に買えるコージーコーナーになってしまったなぁ。(^_^;)

●2014年7月8日

    今朝も豪雨でした。まさに滝のような雨。
    車に乗り込むときもずぶ濡れになってしまいました。
    ちょっと前にテレビで紹介されていたのを見たのですが、
    「UnBRELLA」という逆向きに開く傘なら濡れなかった
    だろうと思います。
    http://h-concept.jp/fs/hshop/c/unbrella

    ちょっと欲しいっすね。品薄になっているようですが。

●2014年7月7日

    今日から一週間出張です。
    日中は大丈夫だったのですが、夕方ぐらいから台風の影響で
    激しい雨となってきました。
    夜、会社のプリウスで実家に帰る時も結構な勢いです。
    月曜日なのに社用車の窓が汚く、雨粒が沢山付いていて外が非常に見づらい。
    自分の車じゃ無いのでハンドワイパーも持って無い。

    毎週金曜日に使った人が指定のスタンドで洗車するのですが、
    ワックスなんてかけないから汚れが凄くつきやすくなってるんでしょうね。
    今週一週間この車使う予定だったので、
    自腹でワックスかけるかと本気で悩みました。

    社用車を月に一度はワックス洗車するか、ハンドワイパー常備して欲しいです。
    サイドガラス、サイドミラーの雨粒が綺麗に消えて視界良好になりますよ。

●2014年7月6日

    haruka 嬢の財布は Jean-Paul GAULTIER です。
    ライセンス生産品で、ライセンス契約が切れた為
    もう販売されていない商品。

    内張りの小銭いれの布が破れていてもう限界に達しているということで
    修理に出すことにしたのでした。

    修理実績のありそうな所を探し、ネットで数回やり取りをして、
    任せて安心な感じだったのでお願いしてみることにしました。

    修理だけだったら1万ほど。
    しかし聞いてみると皮のツヤ、龍のマークなどもある程度再生可能みたいです。

    修理代1万円、クリーニング代8000円+オプション2000円
    送料等で約2万円でした。
    8月上旬の納期のようです。綺麗に蘇ってくれると良いのですが。

●2014年7月5日

    出張で日記更新出来なかったので出張終了後にまとめての更新です。

    haruka 父の要望でくら寿司に行きました。
    ネット予約で1時間後以降の時間帯を10分刻みで予約が
    出来るという方式に変わっていました。
    以前は時間指定無しで「40分後」とか表示されるだけでしたが。

    これである程度行きたいときにほぼ待たずに利用出来るようになりますね。
    ただ、絶対予約出来るというわけではなく、優先的に案内される時間帯
    ということみたいです。相変わらず人気の店です。

●2014年7月4日

    久しぶりにアオヤマグリエのハンバーグが生協の注文に載ったので
    haruka 嬢が注文してくれました。
    店舗のほうは2月から移転の為3ヶ月ほど閉店するということですが、
    まだ再オープンしていないようです。
    このハンバーグ食べられなくなるのは寂しいのでなんとか続けて欲しいです。
    来週一週間実家から通勤するので、生協から届き次第 haruka 嬢に
    実家に送ってもらう予定です。

●2014年7月3日

    兵庫県議の野々村竜太郎氏の号泣会見が話題になっていますね。
    ダダをこねる小学生かとw
    youtubeで「野々村 号泣」で検索するとそりゃもう沢山出てきます。
    政治家になる人って、すごく頭が切れて頼りがいのある人と、
    ちょっとネジが飛んじゃってる人のどちらかだと思うんです。
    その間にいる普通の人は立候補しないですから。
    ちょっと前に話題になった岩手県議の件もありますし、
    東京都議のヤジ問題等もありますし、地方議員には
    ちょっとアレな人もまだまだ沢山潜んでいるものと思います。

    夕方 haruka 嬢が haruka 父を歯科に連れて行くついでに買い物に
    行きました。そして真いわしの刺身を買ってきてくれたのですよ。
    なんて気の利く嫁さんなんでしょう(*^o^*)
    私も買い物に行った時に気の利くものをサプライズで買ってきて
    あげられれば良いんですが。

●2014年7月2日

    haruka 嬢特製すき焼きです。
    私が作ると変な味になってしまいがちですが、
    任せて安心。超美味い。

    昨夜も無言でバクバク食ってたらあっという間に完食してしまいました。
    今日はもうちょっと味わって食べよう。

    日記書いてたら腹減ってきました。飯だ飯だー!

●2014年7月1日

    今日から7月ですね。もう今年後半戦に入りました。早いもんです。

    しかしまだまだエアコン付けるほどの陽気では無く、
    日中仕事してる間も扇風機でなんとか凌げています。
    夜も外は涼しくなるので、風がある日は窓をあけていると寒いぐらい。
    寝るときはヒラカワのひんやりジェルマットのおかげで快適です。

    しかし今年は冷夏なのか猛暑なのか、よくわからないですね。
    情報が二転三転しているようです。

何か不都合がありましたらyanまでお知らせください