〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜

2014年1月号


●2014年1月31日
    今日は予定通り仕事をこなし18:15に会社を出ました。
    18:16のバスが大体いつも10分遅れで来るのでそれに乗車。
    しかし、今日は悪天候の週末で更にバスが遅れてしまい、
    新幹線に超絶ギリギリでした。
    haruka 嬢におみやげを買う時間も無く電車に飛び乗り。
    乗ったあとにわかりましたが2分ほど遅れていた模様。
    新幹線遅れてなかったら間に合っていませんでした。ラッキー。
    仙台駅の5分の乗り換え時間にキオスクでお土産買いました。

    盛岡へは定時の20:22に到着。
    haruka 嬢に迎えに来てもらって一緒に夕飯を食べに行くことに。
    イオン盛岡南の優勝軒に行ってみることにしました。
    大勝軒の直系だそうです。
    大勝軒といえばつけ麺、あつもりが有名ですが、
    私は店舗ではいつも普通のラーメンを頼んでしまいます。
    家では大勝軒のつけ麺なんどか食ったことあるんですけどね。

    というわけで優勝軒でも普通のラーメンにしてみました。
    スープは大勝軒と違って透き通ったスープ。
    これまた結構美味いじゃないですか。
    私はこのラーメン好きですね。haruka 嬢は麺はイマイチと言ってましたが
    私は好きです。
    ただ、海苔がちょっと多めで、食べ終わる頃にはスープが海苔味になってしまい
    ちょっと残念でした。海苔は最初に食べちゃうのが良いようです。

●2014年1月30日

    6:00起床で7:30のバスに乗って本社へ。

    今日は中島村の方に打ち合わせに行きました。
    私とK君、T君、Oさんの4人で会社を10:30に出発。

    11:40頃に 仲家 に昼飯を食べに入りました。
    このあたりにあるうちの会社のユーザーさんの所に来るとだいたい昼食は
    みんなここで食べるようです。

    いろいろと迷いましたが、今日の夕飯は喜多方ラーメン生姜焼きセットを
    食べたいと思っていたので、日替わり定食にしました。
    鶏の唐揚げ+ポテトサラダ+肉じゃが+サラダ+ご飯味噌汁と
    結構なボリューム。美味かったです。
    帰ってきてから食べログを見てみたら、白河ラーメンのカテゴリーなんですね。
    今度行ったらラーメン食ってみよう。

    13:30頃までまったりと過ごしお客さんのところに入りました。
    私とK君、T君とOさんに別れてそれぞれ別業務で打ち合わせ。
    私とK君は15:30頃に予定通り打ち合わせ終了。
    先ほどの仲家の向かい側のセブン-イレブンでT君とOさんチームが終わるのを
    待つことにしました。
    最初は2,30分ぐらいで終わるだろうと思っていたのですが、
    結局終わったのは17:10頃。
    1時間半ほどコンビニの駐車場で待ってました。

    その後会社に18:30頃到着。
    行きと帰りで遊休時間が合計3時間ほど出来てしまいました。
    明日の来客準備の為、1時間ほど残業をする予定でしたが、
    遊休時間が響いてしまい結局23:00まで残業。
    喜多方ラーメン生姜焼きセットは諦めました。orz

    同僚に駅前まで送ってもらってホテル呑みして25:30頃就寝

●2014年1月29日

    今日から3日間出張です。
    盛岡から新幹線で南下していきますが、今年は雪が少ないというのを感じます。
    北日本や日本海側は大変らしいですけども。
    予定通り新幹線とバスを乗り継いで自宅発7:10、会社の事務室9:40着で
    無事到着です。今日は本社内での勤務。

    会社を19:00ちょい前に出てバスで郡山駅前のホテルにチェックイン。
    夕飯は外食に行こうと思っていたのですが、
    行きたかった店と場所をど忘れしてしまい、いろいろと検索したのですが
    まったく見つからず。
    おとなしく部屋呑みしていました。

●2014年1月28日

    歯医者に行ってきました。
    今回銀歯が取れた箇所は、今行ってる歯医者では未治療の場所で
    少し虫歯になっているということでした。
    レントゲン取って麻酔して削って仮歯を詰めてもらいました。
    来週にプラスチックで詰め物をしてもらいます。

    Google ストリートビュー、いつのまにかロシアもあちこち
    見られるようになっていました。
    サハリンとかも見られる。
    モスクワも見られますね。赤の広場をぐるりと見渡せるようになるとは。
    一昔前の冷戦時代では考えられなかったことですよ。

●2014年1月27日

    昨夜歯磨きをして、歯間ブラシをして、歯間ブラシが届きにくい奥歯のほうを
    糸ようじ使って掃除していた所、糸ようじが銀歯に引っかかって抜けなくなりました。
    グリグリやってたところ、見事に銀歯が弾け飛びましたw
    前回も抜けなくなったのですがその時はハサミで切ったんですがw。

    というわけで、今日歯医者に電話をし、明日の夕方銀歯を持って行くことに。
    今度は糸ようじが引っかからないように詰めてもらいたいです。

●2014年1月26日

    タイヤ買取店に電話してみました。新品未使用スタッドレスいくらで買ってくれるか。
    すると、今の時期だともうみんな装着済みだから売れないだろうということで、
    1本5,000円ということに。さすがにそれで手放すのは馬鹿らしいので
    来シーズンまで保管して売りに出すことにしました。

    最近出来た「かつ屋」盛岡店のとんかつ弁当を食べてみました。
    出来たてを買って2時間ほど経ってから食べたのでそれなりに美味かったですが、
    店で食べる揚げたてのものだともっと美味いんでしょうね。

    500円ぐらいで揚げたてとんかつ食えるのは良いですが、
    やっぱりとんかつは妥協せずに「はたや」のような
    ちゃんとした専門店で食いたいです。

●2014年1月25日

    haruka 嬢のPCが、起動時にたまに不調となる時が増えた気がします。
    SSD化してからです。やっぱりHDDに比べると信頼性はまだまだなのかな。
    速度は爆速なので、こまめにバックアップ取って付き合っていくしか無いですね。

    SSDといえば先日買い直した PS3 CECH-4200B も SSD 化しました。
    GTA5の読み込みが感動的に速くなりました。
    GT6のほうも一度読み込んだコースや車などはSSDのほうに保存される仕組みなので
    プレイするたびに速くなっていくのですが、
    エンジン音がたまに全く無音になるという致命的な不具合があるようです。
    公式には発表されていないんですけどね。
    ミッションの音しかしないのでシフトチェンジのタイミングが掴めないし、
    電気自動車みたいで全然馴染めません。
    こういう症状が出た場合、キャッシュを一度クリアすると復活するらしいですが、
    せっかくキャッシュ溜めて速くなったのにまた遅くするのはどうも嫌です。
    速く修正パッチ当てて欲しいです。

●2014年1月24日

    19:00〜21:00、久しぶりに緊急対応で残業しました。
    しかしながら技術的な問題が解決出来ず、月曜日に持ち越しに。
    ノウハウのある人が退職してしまい、現在誰がそれを引き継いでいるのか
    わからない状態のようです。情報共有はもっと密にしないとね。

    スマホアプリで「ドランゴンクエストモンスターズスーパーライト(DQMSL)」が 昨日リリースされました。
    早速DLしてプレイしていますが、ブラウザゲームである
    ドラゴンクエストモンスターズパレード(DQMP)をもっとドラクエ本編に
    近づけたようなゲームですね。無課金でこつこつやっていこうと思います。

    スクエニHDの株価も前日まで1,700円割ってたのが、
    今日の時間外取引で2,550円まで行ってました。
    先日ミクシイの株がモンストの影響から1,800円→9,000円になった時がありましたが、
    今回もそういった流れになるんでしょうか。

●2014年1月23日

    イオンモール盛岡南のグランブッフェ、初めて行きました。
    一人約1,500円で時間無制限食べ放題のバイキングです。
    休日はいつも大行列が出来る店ですが、平日は空いてました。
    学校帰りの女子高生も見かけましたね。

    料理の種類は豊富でしたが、味のほうはまぁ普通かな。
    焼きたてのクロワッサンが一番美味かったです。
    haruka 嬢は食べ過ぎて「ふへ〜(=o=;)ふへ〜(=o=;)」言ってましたw
    私も同じく「くるすぃ(~д~ )、くるすぃ(~д~;)」言ってましたがw

●2014年1月22日

    うちにはFF式のファンヒーターが仕事部屋に設置してあります。
    温度は20度に設定していますが、マンションなので
    最低気温も12度ぐらいと比較的あたたか。
    なので灯油をほとんど使いません。
    今シーズンはまだ灯油は買っておらず、昨シーズンの残りを使っています。
    最近そろそろ在庫が無くなってきたので、2缶ほど買いに行く予定。
    この2缶がはたしていつ無くなるのか。

●2014年1月21日

●2014年1月20日

    今日の夕飯は haruka 嬢特製ワンタンスープです。うまいんだなこれが。
    私も少々手伝ってワンタンの皮に具を包む作業をしました。
    その1つ前の段階で、haruka 嬢は自分でびっくりした出来事があったそうで、
    私に「当ててみて!」と言ってきました。
    とりあえず出した答えは・・。

    「混ぜている具が吹っ飛んで天井にくっ付いた?」
    「ぶっぶー(´з`)」
    「ボウルごと床に落っことしたけど奇跡的に溢れなかった?」
    「ぶっぶー(´з`)」
    「一生懸命混ぜてる途中でよだれが混入してしまった?」
    「垂らすかっ('A`)」
    「一心不乱に混ぜてたら髪の毛がハラリと落ちて混入してしまった?」
    「禿てません(´・ω・`)」
    「混ぜすぎて摩擦熱で具が焼けてしまった?」
    「ちがいます。(´з`)」
    「混ぜに混ぜたら逆に肉と玉葱がうまい具合に分離してしまった?」
    「あっはっは。(゚∀゚)」

    「ヒントくれーヒントくれー(´・ω・`)」

    「haruka さんが弱いもの(´Д`)」

    「まさか、ぐるぐる混ぜてて目がまわってしまった?」

    「ピンポ〜ン(・∀・)♪」

    というわけで、混ぜ物を混ぜながらそこを見ていたら
    目が回ってしまったということでしたw
    三半規管の弱い haruka 嬢のびっくりした出来事でした。

●2014年1月19日

    夕方 haruka 父マンションで寿司を頂きました。
    体調もだいぶ良くなってきたようです。
    その後、haruka 嬢と帰りがけにJOISに行ってみました。
    ペットボトルリサイクルでポイントが付く機械があったり
    古紙を持っていくとポイントになったり。
    ポイントカードはユニバースなどと同じものです。
    純水4リットル無料のボトルは、ユニバースとJOISは違う様子。
    ボトルも一緒だと嬉しいんですが。

●2014年1月18日

    夕方、ビバパエリアにネットオーダーしてみました。
    会員登録しておくと、クレジットカード払いも出来るし、
    過去の注文履歴も見られて便利っすね。
    時間指定も15分単位で可能です。
    パエリアハーフ&ハーフと、キャンペーンで半額となったピザ、
    サラダを注文しました。
    食べきれなかった分は明日の日中食べる予定です。

●2014年1月17日

    今日は会社の部の新年会が郡山であるので出張です。
    5時に起きて準備をしていたのですが、起きた時から頭痛が・・。
    朝食を食べ中に吐き気もして目眩もするようになってしまいました。
    今日の午後、お客さんのところに打ち合わせに行くメンバーに
    私も入っていたのでなんとか症状よくならないかと試行錯誤。

    しかし、どうしても辛い。
    というわけで断念することにしました。
    予約していたタクシーをキャンセル、モバイルsuicaで買っておいた
    行きと帰りの新幹線の払い戻し、郡山駅前のホテルキャンセル、
    新年会幹事にキャンセルの連絡、上長に休む旨の報告、
    打ち合わせメンバーに行けない旨の説明などなど。

    昼食は出汁を効かせて卵を混ぜたお粥を食べました。
    吐き気はなんとか収まった模様。
    ただ、相変わらず頭痛と目眩はします。
    というわけでずーっと寝てました。orz

●2014年1月16日

    ミレニアム1ドラゴン・タトゥーの女を読了しました。
    先日「映画も見てみたい」と書きましたが、とても映画の時間じゃ
    表現出来ない莫大なスケールですね。
    映画は酷評されているそうですが納得です。
    模倣犯も原作は良かったけど映画はコケてたし。
    見なくて良いかな。

    で、ドラゴン・タトゥーの女ですが、読む前に
    第一次世界大戦頃からの東欧の政治、歴史、経済などの知識があると
    より楽しめる内容となっています。
    更に現代のコンピュータの知識もあるとなお良し。

    私は第一次世界大戦前後のヨーロッパの歴史を前から興味があって
    いろいろ読んでたので地名や登場人物の名前以外はすんなり理解出来ました。
    アウシュヴィッツなんて単語も特に解説も無くサラッと出てきたような。

    登場人物やら場所の地図やらを自分なりに纏めながら、
    もう一度最初から読んでミレニアムの世界を堪能したいです。

    そういえばその昔、パソコンで「 J.B.ハロルドシリーズ 」のゲームをいくつかプレイしました。
    (2010年1月9日の日記ににも書いてありますね)
    あのゲームも壮大なストーリーで、登場人物も多いし
    細かいところまでしっかりメモしておかないと理解して事件解決が
    出来ないようになっていました。

    ミレニアムシリーズもアドベンチャーゲームというかサウンドノベル的な
    作りにしたら売れるんじゃなかろうかと思いました。

    話は変わって PS3 を買い替えました。型番は CECH-4200B (250GB) です。
    初期型と比べると小さくて軽いですね。
    消費電力も低くなっているようですし。
    何より爆音FANじゃ無くなったのが良いです。

    というわけで早速古いPS3からデータ転送ユーティリティを使って
    新しいPS3にデータ移行しました。
    両機とも電源OFF状態でLANケーブルでそれぞれを繋いで
    [本体設定]-[データ転送ユーティリティ]をやればOK。
    予定時間は約1時間ほどと出ましたが4時間ぐらいかかりました。
    しばらくは SSD 化せずに純正 250GB HDD で使ってみます。

●2014年1月15日

    Xperia Z1 に 目覚まし用のMP3を1つ転送してみました。
    PCから AirDroid で Wi-Fi接続し、ミュージックフォルダに
    MP3をそのままアップロードするだけ。
    昔のガラケーの時なんて携帯用のファイルに変換して
    メールに添付して云々とか面倒くさいことやってましたが、
    Androidは簡単で良いですね。

●2014年1月14日

    ミレニアムシリーズは3部作でそれぞれ上下2巻ずつなのですが、
    先日 haruka 嬢がTSUTAYAで買った時は、2部の上と3部の下が
    無かったそうなのです。
    で、amazonで中古を探してみました。
    そしたら、値段が1円とかw
    送料は一冊250円だったのですが、古本屋で買うよりも安いじゃないですか。
    2の上が1円、2の下が49円で50円。
    送料は250円x2冊で550円、全部で550円でした。早速注文しました。

    うちのPS3は2008年7月2日に買った CECHH00 40GHDD ですが、
    SSD128GBに換装して主にGT5、GT6、GTA5に使ってきました。
    今年の夏ぐらいからファンの調子がおかしくなり、
    禁断の分解清掃やらヒートシンクのグリスアップやらをしてきましたが、
    一向に症状は良くならず、最近は いわゆる「YLOD」なる症状が
    ちらほら見られるようになってきました。
    要するに「基板の寿命」ですね。
    電源が入らなくなってしまうとSSDの中身のセーブデータが全部取り出せなくなるので
    症状が悪化するまえになんとかしないといけません。

    しかし分解清掃するにあたりPS3の封印を剥がしてしまったのでメーカー修理は不可。
    新しいPS3を買うしか無さそうです。
    封印無しYLODぎみのCECHH00っていくらぐらいで売れるかなあ。

●2014年1月13日

    午前中に車の1年点検でディーラーに行ってきました。
    ディーラーではまだ初売り期間なんですね。
    門松とかまだ飾ってありました。
    オイル交換もしてもらってリフレッシュ。
    昼飯は haruka 嬢を連れて中央病院近くの高島屋へ。
    haruka 嬢は昔何度か来たことがあるということでしたが、
    私は初めて訪れました。
    朝食にクリームボックスを食べたので昼食は軽めに
    ひっつみ+ピザもち。
    どちらも美味しかったです(^ω^)

    午後はドラゴン・タトゥーの女の下巻をずっと読んでました。
    下巻に入ってからめまぐるしく状況が変わって一気に読み進め
    8割ほどのところまで来ました。
    映画にもなっているそうですね。そちらも機会があれば見てみたいです。

●2014年1月12日

    私が出張中、盛岡はほとんど積雪がなかったようですが、
    今日は朝から一日中雪が降っていました。
    大晦日に降った雪も根雪になっていてそこに更に積もったので、
    除雪していないところは結構雪が積もっています。
    道路や歩道は綺麗に除雪してくれているので、郡山などと比べると
    全然走りやすいですね。

    私が出張中にヤマレコのデザインが一新されたようです。
    会社で昼休みにちょっと覗いてみたら、先日の鞍掛山のレコに
    退職されたN常務からコメントが入っているのを見つけました。
    昔から山男でしたが、退職後は精力的にあちこちの山に出かけているのを
    ブログで拝見しています。
    今年は岩手山にも登る予定だとか。
    まだまだ常務の脚力には敵いません。

●2014年1月11日

    今日は朝から晴れていて、リビングに太陽光がいっぱい入ってきて
    部屋が暖かく助かりました。

    haruka 父が「かんながら」に行きたいということで
    夕飯はそちらで食べました。
    うちでは結構何回も行ってますが、
    酒を飲んでつまみを食べて食事をして、となると、
    4人がけのテーブルじゃちょっと狭い感じです。
    6人がけのテーブルもあればゆったり出来るんですけども。

●2014年1月10日

    今日は予定通り19:00郡山発、仙台乗り換え20:20に盛岡に帰ってきました。
    仙台から乗った新幹線は満席で、通路まで人があふれていました。
    成人式がある3連休ですからね。正月に帰省せずに今日帰る人も
    多かったんでしょうね。
    火曜日の段階で切符買っておいて良かったです。
    どうしても帰りの切符は仕事の状況によって会社を出る時間が
    変わってきがちなのでなかなか予約しづらいんですけども。

    そういえば「全国タクシー配車アプリ」ってのを使っていると
    前に日記に書きました。盛岡の自宅から駅まで使う時は、
    事前予約も出来てすごく便利なのですが、
    会社近辺で使うときは結構不便です。

    郡山市は予約対応エリアなのに、予約しようとすると予約対応エリア外です
    とか言われるし(会社は郡山市内のど真ん中です)
    「今すぐ呼ぶ」をしても4分ほどかかった挙句「呼べるタクシーが見つかりません」
    とか言われる始末。
    今日も「今すぐ呼ぶ」で場所指定して待っていたらば、
    同僚のI君が「タクシー呼んじゃった?駅まで送っていくよ!」
    って言ってくれたので、まだアプリはタクシー探し中だったので、
    強制終了して送ってもらうことにしました。

    支度をして会社の裏口を出ると、タクシーが止まってるじゃないですか。
    あれ、もしかして強制終了したけど呼び出し確定になったのか?
    と思ってドライバーに声をかけると「やんさんですか?」って
    聞かれたので、呼び出し成立したんですね。
    というわけでI君の送迎をキャンセルしてタクシーで駅まで向かいました。

    郡山のタクシー会社はこのアプリに対応している台数が少ないのか、
    必ず呼べるわけでは無いのでイマイチ使い勝手が良くないですが
    参入企業がどんどん増えていって欲しいです。

●2014年1月9日

    日中本宮市方面に仕事で出かけました。
    郡山は晴れているのにこっちは雪模様。
    打ち合わせ中にどんどん天候は悪化し、
    実家に帰る方向なので今日は早く帰らないとなー
    なんて思いつつ郡山の会社に戻ってみると、
    雪?なにそれ?美味しいの?状態で晴れたままでした。
    本宮市以北が大荒れだったようです。

    というわけで1時間ほど仕事して実家に向けて
    国道を快調に流れに乗って走って帰りましたが、
    本宮市付近からいきなりの渋滞。
    ずっとドライコンディションで飛ばしてきた車やトラックが
    いきなり雪を目撃し路面が凍ってるかもしれないと
    急にスピードを遅くしたことによる自然渋滞ですね。

    実際はまだほとんど凍っていなかったんですが、
    関東のほうから来てた車はやたら慎重に走るもんだから
    後ろがつかえて大渋滞。
    自分の前がガラガラで後ろが大渋滞しているのに右車線を30kmで
    走るのはやめて欲しいですほんとに。
    そんな車が左車線にも居たのが渋滞の原因でした。
    その2台を過ぎたらほぼ通常ペースに復活。
    一部、枡記念病院の下りが凍結していてゆっくりになりましたが、
    ほぼ予定通り実家に帰ることが出来ました。

●2014年1月8日

    定時退社日でしたが、使用予定の社用車が帰って来ずに
    1時間ほど待機していました。
    ちなみに今回は一週間プロボックスを割り振られたのですが、
    この車がまた私の体に合わないんですよこれが。
    ハンドルの位置とブレーキの位置がおかしく、
    ブレーキに合わせてシートポジションを決めるとハンドルに
    届かないし、ハンドルに合わせるとブレーキがやたら手前になるという。
    おかげで毎日通勤往復50kmでへんな体勢を維持していたため、
    体のあちこちが痛いです。

    ちなみに高速道路と一般道、どっちを通っても片道25kmなんですね。
    高速と国道、かなり離れた所を通ってるんですけども。

●2014年1月7日

    今日は1時間ほど残業してから20時過ぎに実家へ帰宅。
    雑煮を食いました。実家の雑煮は久しぶりっす。

    先日、家の近くに出来たTSUTAYAに行った際に、haruka 嬢が
    「まえから読みたかった」という本を中古で手に入れました。
    スティーグ・ラーソンの「ミレニアム」です。
    三部作のうちの1つ「ドラゴン・タトゥーの女」を読み始めました。
    上下2巻で、出張中に上巻の半分ほどまで読みましたが、
    やっと本題に入ってきたのかな?といった感じ。
    東欧の政治経済や歴史などの予備知識があると
    結構楽しめる内容ですね。
    まだ1/4ほどしか読んでいないので感想はまだありませんが、
    登場人物が多い割には身体的描写が少なく感じるので
    どんな人なのか想像しづらく、誰が誰だかわかりにくいところはありました。

●2014年1月6日

    今日から一週間郡山出張です。
    今日から仕事始めの人が多いと思いますが、
    新幹線はまだ休み中と思われる家族連れが結構居ました。
    ビジネスマンはいつもより少なく、全体的な乗車率は
    いつもより下のような感じ。

    9連休明けの会社のビルは冷えきっていて暖房がついているのに
    物凄く寒かったです。

    4泊するので会社の車を借りて実家から通勤することにしました。
    冬の実家は寒いっすねやっぱり。
    昔はこれで普通に過ごしていたんですけど、マンションに
    慣れてしまうと厳しい寒さです。

●2014年1月5日

    今年はカレンダーの配置が良かったので
    正月休みは9連休でした。
    しかしながら、細かいイベントが沢山あったので、
    haruka 嬢と2人で旅行に行くことは叶わず最終日を迎えてしまいました。

    仕事始めからいきなり一週間の本社出張。
    精神的につらい年明けとなりそうです。
    早く金曜日にならないかなと今から思っています。

    夕飯は4人で南部家敷に行きました。
    そろそろ正月休みの混雑も抜けて、普通の休日夜のような混み具合。
    初めてチキンカツ定食を食いましたが、柔らかくて美味いっすね。

●2014年1月4日

    年明け早々PCが不調となりましたがその顛末を記しておきます。
    PC起動したら、ブートセクタが見つからねーぞ的なエラーが。
    BIOS 画面で見ると、C:ドライブが認識していません。
    おかしいなーと思いつつ、True Image のリカバリディスクから起動して
    C:ドライブを9月の状態にリカバリ。

    再度ブートしてみますが症状は変わらず。
    認識してないんだからSSDを一度外して再度付けてみたら?と思いたち、
    SSDを一度外して付け直し、再度BIOS画面を起動したら認識しました。
    これで大丈夫だべと思ってリブートしましたが、またブート出来ず。

    しばらく悩みましたが、どうやらSSDが認識不可になったときに
    BIOS が D: ドライブからブートする設定に自動的に変更したらしく、
    D:ドライブからブートするようになっていました。
    それをC:ドライブからブートするように設定しなおしたところ、
    無事OSの起動が出来ました。

    しかし、SSD認識していない状態でリカバリをした9月の状態での復活。
    認識してないのにリカバリは成功していたようです。何故なんだー。

    何はともあれ無事復旧しました。
    haruka 嬢のPCも、不安だったのでC:ドライブを全バックアップ取りました。

●2014年1月3日

    今シーズン初の雪山ハイクに行きました。
    晴れの予報でしたが、終始降雪に見まわれ無展望。
    登山者もさほど多くなく、黙々と単独歩行してきました。

    登山の記録はヤマレコ
    鞍掛山 / yan629 計1名
    です。

    下山したあとは、近くの「お山の湯」で一風呂。
    いつもより湯船の温度が低く、なかなか体が温まりませんでした。
    20分ほど浸かってようやく汗が滲んできたので風呂から出ましたが、
    今度はなかなか汗が引きません。
    さすが温泉は違いますね。もっと熱い湯に入りたかった。
    年始だったので紅白餅を貰いました。

●2014年1月2日

    初夢の話。
    何やら社員旅行っぽい雰囲気の旅行中でした。
    でも実際の社員とかじゃなく haruka 嬢やくりいむしちゅーの上田氏とかも居るんです。

    旅行中、私の右脇の下に、なぜか口内炎っぽい出来物が出来たんです。
    で、あやしげな治療院的なところを見つけ、入ってみました。

    事情を説明すると、治すには二通りの方法があると。

    1つは、ハエを使って悪い菌を吸い出させる方法。
    ただし、この方法は、旅行で使っている車(なぜか私が前乗っていたSTEPWGN)に
    大量のハエを放ち、その中で脇を見えるようにしてじっとしていないといけないとか。

    もう1つは、オランウータンにほじくってもらう方法。
    ふと見ると、2メートル四方ぐらいの広さの檻に、4,5匹のオランウータンが
    メイド服のようなふりふりの衣装を来てこっちを見て挑発しているではないですか。
    でも体つきは筋肉ムキムキ。

    どっちの方法もやだなーと思いつつ、
    ちなみにオランウータンのほうだと治療費なんぼ?って聞いたんです。
    2万5千円との事。たかっ!

    10秒ほど考えて、このまま口内炎治らないのも嫌だなーと思い、
    2万5千円払ってオランウータンのモルモットになる覚悟をしました。

    治療は、オランウータンのショーみたいな感じで見世物小屋風のところで行うそうな。
    社員旅行なので、うちらのメンバーも沢山見学席に移動していきました。
    私もみんなと一緒に移動しますが、私が舞台の上でオランウータンに治療されるのは
    誰も知りません。とりあえずすぐに舞台に上がれるように一番前の左端に着席。

    オランウータンに脇の下いじくり回されるのかー(´・ω・`)
    とか思っていたら haruka 嬢に起こされて助かりました。
    脇の下の口内炎っぽいものも当然出来て居ませんでした。良かったー。

●2014年1月1日

    あけましておめでとうございます。
    昨日の夕方までは盛岡市内全然雪が積もっていなくて
    全く正月らしくなかったのですが、夜中のうちにしこたま降って
    一気に冬景色になりました。
    全国的に大荒れの年明けとなったようですね。

    haruka 兄と初日の出登山に行く予定していましたが中止になりました。

何か不都合がありましたらyanまでお知らせください