〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜
2013年11月号
●2013年11月30日
今日で11月も終わりですが、
今年は自分の生活圏の中では11月に一度も積雪しませんでした。
今冬は積雪量が多いという長期予報も出ていますが、
全然そんな気がしません。
出張で新幹線に乗っていると、北上当たりが吹雪のことが多いので
秋田県側は結構降っているようですけどね。
タイヤ交換、いつしよう。
一応去年の冬からスタッドレスを履きつぶす予定で履きっぱなし。
新品のスタッドレスは買ってあるので入れ替えしてもらうだけなんですが。
●2013年11月29日
スマホ版ドラクエ1が先着100万名様無料ダウンロード
というので早速DLしてみました。
http://www.dragonquest.jp/dqpteaser
なんか初日だけで100万DL達成して延長しているようですねw
プレイ時間10時間ぐらいでサクッとクリア出来る
初心者向けRPGで、ファミコン版を発売日に買った記憶があります。
たまーにファミコン版を再プレイすることもありましたが、
スマホで手軽にプレイ出来るのは良いですね。
いつでも手軽に少しずつプレイ出来ます。
ストーリーというかどこに何があって何をすべきかってのは
何度もプレイしているので町の人との会話はほとんどせずに
どんどん進めていきますw
一度セーブミスってLv.13 から Lv.9 に戻ってしまいましたが、
やっと竜王の城に潜入してロトの剣をゲットするとこまで来ました。
あとはもうちょいレベル上げて竜王倒すだけです。
ドラクエ2、3もプレイしてみたいな。
●2013年11月28日
haruka 嬢が先々週のポリープ検査結果を聞きに病院に行きました。
とりあえず異常なしということで一安心。
病院に行ったり銀行に行ったり買い物に行ったりして
おつかれの haruka 嬢を手伝う為、夕飯の支度を手伝いました。
私は豚汁を担当。豚汁好きだけど何入ってるかなー
なんて考えながら、haruka 嬢に具材の切り方をアドバイス受けつつ
あたふたしながら作ってみました。
玉ねぎを入れて甘みを出すのが haruka 嬢流。
味噌の加減が難しいですが、最終的に haruka 嬢に味見をしてもらって完成。
●2013年11月27日
昨日 haruka 嬢から「洗濯機の中のゴミを取る網が壊れている」
という指摘があり、早速ネットで注文するべく検索しました。
ヨドバシカメラが送料無料で安い感じだったので早速注文。
そしたらなんかポイントが1500円分ぐらい溜まっていました。
何かなと思って調べてみたら、6月に G-cluster を
買った時に付いたポイントでした。タダで網ゲットしました!
ついでにポイント使っちゃえ、と思いたち、
いろいろ眺めていたら、丁度欲しかった Xperia Z1 用のマグネット式充電器が
あったのでそちらも注文。
amazon なんかだと、注文時間が近くて出荷場所が同じだと
同一伝票番号になりますが、今回は別伝票になりました。
で、ゆうパックで今日届いたわけですが、30分ぐらいの時間差で
別の人が配達に来てました。
どちらもゆうパック、同じ封筒。同じ配達先。
荷物が到着次第こまめに配達してくれているのでしょうかね。
●2013年11月26日
haruka 嬢のノートパソコンが、最近全体的に遅いということで、
HDDをSSD化することにしました。
既に私のパソコンとPS3はSSD化していて、かなりの高速化になったので、
haruka 嬢のパソコンも速くなることを期待します。
以下の手順で移行出来ました。
1. Acronis True Image 2014 で、パーティションを丸ごとUSB HDDにバックアップ。
2. Acronis True Image 2014 で、ブータブルDVDを作成。
3. 購入したSSDをUSBケースに入れてUSB接続し、初期化。
4. 内蔵HDDを外し、SSDを挿入。
5. 電源を入れて F12 キーを押し、DVDから起動するようにしてDVDセット。
6. True Image の画面で、バックアップ元、リストア先を指定。
これですんなり移行出来るかと思いきや・・ダメでした。
使っているノートPCのDISK構成が特殊なようです。
面倒なので、外したHDDをUSBケースに入れて接続し、クローンを作成して
SSDに複写してOKになりました。
早速 haruka 嬢に使わせてみると、
「おー速い〜」「お〜」とサクサク動かせているみたいで良かった。
しばらく使ってもらって、不具合が無ければ成功ですね。
●2013年11月25日
朝早起きしてアイソン彗星(C/2012 S1)を見ようとしましたが、
生憎の薄曇りで見られず。
F1GP最終戦が午前1時から決勝で、録画していたやつを見ました。
マーク・ウェバーは今季限りで引退ですが、
ゴール後にヘルメットを脱いで運転してたのが印象的でした。
昨日の予選も雨の影響でタイヤ戦略が各チームいろいろあって面白かったですが、
今日の決勝も雨が降るかどうかハラハラドキドキしながら見ることが出来て
なかなか楽しめました。
F1も来シーズンまでさよならです。
●2013年11月24日
岩手三陸ラーメン祭、今日はビッグダディの娘さんが手伝いに出ていたようですね。
本人も今日食べに行ってた様子でTwitterに写真が載っていました。
夕飯は久しぶりに千年の宴へ。
全品300円とかいうキャンペーンは終わっちゃったんですかね。
皆普通の値段になっていました。
●2013年11月23日
岩手三陸ラーメン祭ってのがクロステラス盛岡で開催されました。
うちにチラシが入っていて知りました。
http://crossterrace.jp/news/eventlist/2013/8755
haruka 嬢曰く「釜石の新華園って有名だよ」というのでそれを食べに行きます。
昼過ぎに行ってみましたが、人通りは多いものの、注文している人は
思ったほど居ませんでした。
ちょっと味が薄いような感じがしましたが、普通に美味かったですね。
その後産直で買い物などをして帰りました。
普段なかなかクロステラスに行かないのでパン屋で沢山パンを買いました。
●2013年11月22日
今朝起きてみると、痛みが全くありません。
こりゃー膀胱に落ちたかな、と思って、
小便するときに紙コップに受けつつ石が出てくるのを待ちました。
すると、くじ引きで当たりの赤玉が出るような感じで「ぽろっ」っと出てきました。
痛みは全くなし。
それを洗って昨日貰ってきた試験管に入れて病院へ。
先生と看護師さんからおめでとう!男だった?女だった?とか定番(?)のボケをされ、
試験管を提出しつつ尿検査。
5年以内に60%〜70%ぐらいの確立でまた出来るそうです。
しっかり水分取るように言われました。
午後から通常勤務に戻りました。
●2013年11月21日
朝方、尿道に違和感があって6時ごろ目が覚めました。
トイレに行って小便をしましたが、残尿感が半端ない。
うーん。明らかにオカシイ。膀胱炎かな?
病院に行くか、と思ってとりあえず朝風呂へ。
そしたら急に左わき腹とか左背中に激痛が。
この症状ってうわさに聞く結石ってやつか?
と思いながら、我慢して風呂に入っていたのですが、
痛みがどんどん激しさを増してきたので急遽夜間救急に
行くことにしました。
その昔会社の後輩で朝通勤中に痛みが襲ってきて動けなくなって
救急車を呼んだっていう奴がいたもんで。
寝てる haruka 嬢に病院に連れてってと声をかけ、
申し訳ないけど医大病院に連れて行ってもらいました。
症状伝えると、ほぼ間違いなく尿路結石ということだったので、
とりあえずレントゲンとCTを撮りました。
膀胱に落ちる1センチぐらい手前に石がありました。
この位置だと超音波?で砕く治療は出来ないとかで、自然と排出されるのを
待つしかないそうですね。
その後、外来開くまで1時間ちょっとあり、外来開いてから泌尿器科を受診するか
とりあえず夜間診療で内科医に診てもらうかと言われましたが、
激しい痛みだったので、とりあえず点滴と坐薬をしてもらいました。
医大病院の泌尿器科は結構混雑するようで、家の近くの孝仁病院に行ったほうが
良いよと言われて、そちらに行くことにしました。
孝仁病院初めて行きましたが、結構駐車場に車が多い割には外来の患者はガラガラ。
すんなり見てもらいました。
こちらの病院ではとりあえずエコー検査。
エコーでも結石を確認出来ました。尿路から膀胱に半分ぐらい飛び出してる状態で
もうすぐ膀胱に落ちるということでした。膀胱に落ちさえすれば、
尿路と腎臓に尿が溜まって水腎症になっているのが解消されて
痛みも止むということでした。
とりあえず今日は医大で処方してもらった1日分の薬を飲んで、
明日また孝仁病院に行くことになりました。
●2013年11月20日
TBSの「ジョブチューン〜アノ職業のヒミツぶっちゃけます!」
という番組良く見てます。
そこで、中丸三千繪さんというオペラ歌手の自宅豪邸に
度肝を抜かれました。その回の内容のブログがこちら。
http://blogs.yahoo.co.jp/satyricon1968/39602297.html
イタリアのコモ湖で、ナポレオン、ムッソリーニ、ビスマルク等が
住んでいた屋敷だそうです。
というわけで GoogleMaps で探してみました。
コモ湖周辺はストリートビューが見られますが、
中丸さん宅の私有地部分が広すぎて門しか見られず。
panoramio でこの豪邸を湖側から撮った写真を載せている人が
何人か居たので参考になりました。
https://ssl.panoramio.com/photo/57911339
https://ssl.panoramio.com/photo/76647552
https://ssl.panoramio.com/photo/56903068
https://ssl.panoramio.com/photo/34691560
テレビで放送していた映像と、パノラミオの写真、
ストリートビューの門の位置などからやっと判明。
ここです。デカすぎw
http://goo.gl/maps/5exgw
建物もデカイけど敷地面積も半端ない。
テレビで海岸線だけで500mはあると言ってましたがホントのようです。
世の中には物凄い屋敷があるもんです。
テレビでもやっていた門の位置はここですね。
http://goo.gl/maps/NKNOc
●2013年11月19日
昨日のリベンジをしに行きました。
まず、MOSSビルの駐車場に車を止めて、
20:20の「清州会議」のチケットを購入。
レイトショーで1,000円です。
その後、MOSSビル向かい側にある「遠野屋」でジンギスカン。
食べ飲み放題もありますが、どれぐらいの量なのかわからなかったので
今日は単品で注文します。
厚切り肩ロース、ラムタン、しゃぶしゃぶ、ラムチョップなどを頂きました。
柔らかくて(゚д゚)ウマー
マトンも食べれば良かったかな。
しゃぶしゃぶはちょっと物足りなかったです。やっぱ羊は焼いて食ったほうが美味い。
その後MOSSビルに移動して清州会議。
三谷幸喜監督でしたが、全体的に真面目な作りになっていましたね。
史実を元にしたパロディ映画的な感じでしょうか。
出演陣は相変わらず豪華すぎです。
ほんのちょっとしか顔が出ない人でも有名俳優を使っていたり。
清州会議が始まるまでが若干長かったですが、
始まる前夜あたりからのそれぞれの思惑のぶつかり合いが見ていて痛快でした。
あ、この映画見に行く前には本能寺の変〜清州会議あたりまでの史実を
一度復習してから行ったほうが良いですよ。
●2013年11月18日
今日はジンギスカン食って映画見るぞ!と
haruka 嬢と意気込んで出かけて行きましたが、
なんと無休の筈の「遠野屋」が都合により休みとの張り紙が orz。
ジンギスカンじゃないのを食べて映画を見ても良かったのですが、
今日も明日も外食するのはちょっとアレなので、今日は断念して
明日また来ることにしました。
帰りに雨もぽつぽつ降ってきて
haruka 嬢と2人して「大泉洋の呪いだなこりゃ」なんて話しながら
スーパー経由で帰宅しました。
大泉洋伝説についてはWikipedia「おにぎりあたためますか」の
番組エピソード参照。
●2013年11月17日
haruka 父がラーメンが食べられる居酒屋に行きたいということで
haruka 嬢があちこち調べてくれたうちの1つに行きました。
「ももどり駅前食堂」です。
団体客が居て結構騒々しかったですが、ラーメン&定食が沢山あって
一品料理もそれなりにある理想的な店でした。
シメで haruka 兄は唐揚げの定食、他のメンバーはラーメン系を頼みましたが、
店員さんが、「うちのラーメンはすぐに出せるのですが、
他の料理と同じタイミングで出しましょうか?」って聞いてくれたので
みんな同じタイミングでシメの食事を頂けました。
先日行った某店(日記には書いてない)とはえらい違いです。
haruka 嬢が食べられるメニューが少なかったのがちょっと残念。
●2013年11月16日
午前中docomoショップ(DS)に行って来ました。
先日機種変更した際にspモードフィルタってのを
迷惑メールとかフィッシングサイトのブロックをしてくれる機能
だと思って契約したのですが、よくよく調べてみると
子どもに有害なサイトへの接続不可になるというものでした。
wi-fi接続でdocomoに繋がらなかったりして、いちいちLTEに変えたり面倒だなと
思っていろいろと調べていたら、spモードフィルタってのがダメだったようです。
ネットで解約しようとしてもエラー番号と問い合わせ電話番号が出るのみ。
で、docomo のサポセンに電話してみたら、身分証明書を持って
DSに行かないと解約出来ないということでした。
まぁ、子どもが勝手に解約したら意味無いからな。
というかネットで調べると間違えてspモードフィルタを契約する大人が
沢山居るようでした。DSやサポセンのお姉さんも「あーはいはい」的な感じで
こういうお客さんいっぱい居るようなそぶりでした。
その後コジマに行って透明ケースとノングレアフィルムを買って装着。
ケース付けたまま卓上ホルダで充電出来る薄型タイプ。
フィルムも指ざわりサラサラで指紋も付かず良い感じです。
●2013年11月15日
ガラケーからスマホに切り替えてみて、直感的に目的の機能まで
たどり着きやすいと感じました。
例えば普段あまり開かないような設定の画面とかは、
ガラケーだと「あの画面ってどこにあったっけ?」などと、
そこに辿り着くまでが大変ですけど、
スマホだと自分で自由にわかりやすく配置したり出来るので
覚えやすくて便利です。
他にも電池残量も3本しか無かったものが%表示で細かくなり、
しかもアプリやハードごとにどれぐらい電気を使っているのかまで
見ることが出来ます。ディスプレイだけで半分ぐらい使っているので
なるべく照度を暗くしたりといった対策が取れます。
Xperia Z1 は、ちょっと私の手のサイズでは片手操作は無理っぽいですな。
机に置いたり、左手で持ったりして操作する分には凄く持ちやすい。
本体の形とかフォルムが好きで買ったので、ケースなどには入れたくないです。
が、持ち運びどうしようか思案中です。ジーンズのポケットに入れるのはキツイかな。
ベルトにつけるキャリーケースはどうだろう。
●2013年11月14日
haruka 嬢が去年の2月に入院したときの件の定期健診で病院に行きました。
子宮入り口か卵巣入り口に親指先ぐらいのポリープがあり、
多分良性だろうけど、組織を取って検査してみようということになった模様。
二週間後に結果が出るそうです。
昨日、4年ぶりに携帯を機種変更しました。
今までの F-01A から Xperia Z1 SO-01F です。
docomoのオンラインショップで購入したので
F-01A からの移行は自分でやる必要がありますが、
docomo のサイトに詳しく載っているので楽でした。
ついに私もスマホデビューw
(iPod Touch は使ってましたけども)
先月末に発売になったばかりの Xperia Z1。
いつも型遅れの機種ばかり機種変更していましたが、
今回の Z1 は、その前に第一候補だった Z よりも良さそうだったので
思い切って変えてしまいました。
ネットでの評判も良いようですね。
かなりサクサク動きます。
古い携帯からは、電話帳とカメラで撮ったものだけ
microSD にコピーして移行しました。
カメラが 2,070 万画素だそうですね。初めて買ったデジカメの200倍近い画素数w
デジカメ持ち歩く必要無いんじゃなかろうかと思いますが、
やはりあの薄いボディなので光学ズームはもちろん付いていません。
アプリもぼちぼちと移行しようと思います。
●2013年11月13日
5:30起床。
体調はだいぶ良いようです。
昨日買っておいたオニギリ2個とサンドイッチが残っていますが、
オニギリ一個とジョアで朝食。
今日の昼はサンドイッチを食べることにしました。
昨日の昼の仕出し弁当を半分ほどしか食べられなかったので
今日もそうだったら勿体無いですし。
17:30に仕事が終わって、18:20頃会社の前からバスに乗り
郡山駅に移動。
仙台ではやてに乗り換え、20:22に盛岡に戻りました。
平日なのに旅行客が多かったです。
盛岡駅西口に haruka 嬢が迎えに来てくれているのでそちらに向かいましたが
マリオスのほうから大量の人が流れてきます。
盛岡市民文化ホールでコンサートでもあったのかなと思っていましたが
コロッケのものまねライブがあったようですね。
客層が老若男女入り交じっていたので誰だろうと思ってましたが納得。
サンクスに寄ってもらって軽く夕飯に食べるものを買って
家でまったりとテレビ見ながら夕飯。
●2013年11月12日
出張でした。
いつもの時間に会社に行くと、郡山も超寒いっすね。
盛岡は昨日初雪だったようですが、郡山も
朝のうちみぞれがちらちら降ってました。
会社内も寒く、風邪を引いているひとも何人か居たようで、
夕方になるにつれて熱っぽくだるくなってきました。
18:00ぐらいに新婚のM君に送って貰って
薬局経由で宿泊先のホテルへ。
早速熱を測りましたが36.9度。熱っぽいけど熱は無いようです。
風呂に入って体を温めたあと、サラダとカップラーメン食べて
薬と栄養ドリンク飲んで早めに寝ました。
●2013年11月11日
午前中久しぶりに虫歯治療でした。
右上一番奥だったのでずーっと口を開けているのはつらいっすね。
仮歯になっていて、来週かぶせものする予定です。
仕事終わってから haruka 嬢とイオンに行きました。
まずイオンラウンジに行ってコーヒーとお菓子を頂きます。
その後ユニクロでいろいろと買い物。
ヒートテックのインナーが欲しかったのですが、
今日は安売りだったのでちょっと多めに買ってしまいました。
夕飯は大戸屋で。
以前テレビで大戸屋の裏側特集みたいなのをやっていて、
行ってみたいなーと思っていたのでした。
値段も手頃だし、量も多めで美味かったです。
月曜日のイオンは土日のような混雑も無くゆったり寛げますね。
●2013年11月10日
haruka 父にパソコンを教える会1回目でした。
本人の意向で、とりあえず今日は電源の扱い方と、
メモ帳を使った入力練習の方法だけにしました。
来週一週間かけて自分で練習して覚えるそうです。
ある程度入力と漢字変換が思い通りに行くようになったら
Wikipediaでの検索方法などを教える予定です。
●2013年11月9日
午後 haruka 嬢と買い物に行きました。
ツルハ、セリア、コジマなどを転々と。
そういえばキャンドゥの優待券があることをすっかり忘れていました。
というか財布に優待券を入れておくことすら忘れていた。
100円ショップに行く時はキャンドゥに行こう。
ガチャピンがD1GPのお台場ステージでドリフトに挑戦したようです。
ガチャピン日記 ドリフトにチャレンジ! 3、2、1、ゴー!
youtube に動画がうpされていました。
っていうか中の人、横見えるのかこれw
http://www.youtube.com/watch?v=viP2PxPPPl8
http://www.youtube.com/watch?v=cKRorMRZg6Y
●2013年11月8日
うちで使ってる PS3 CECHH00型 ですが、最近涼しくなっているにもかかわらず
ファンの音がすぐにやかましくなるので分解清掃することにしました。
六角形の特殊ねじを使っているのでそれ用のドライバと
CPUとGPUのヒートシンク用シルバーグリスを事前に入手。
分解手順は事前にいろんなサイトで調べておきました。
以下のサイト見ると、かなりほこりが詰まって爆音になっている様子。
http://cpgr8.blogspot.jp/2012/07/cleaning-ps3.html
早速分解してみましたが、うちのPS3は綺麗な環境だからか
内部にホコリは全くといって良いほど溜まっていませんでした。
そうなると風通しは問題無いからなんですぐに高熱になって爆音になるのか
判断がつきにくくなりました。
とりあえずマザーボード外してヒートシンク外して古いグリスを拭いて
新しいグリスを薄く塗布。
組み立てなおして電源入れてしばらく経つと、またすぐに爆音に。
結局原因不明です。
この型番は光熱になって基板のハンダにクラックが入って
ある日突然死亡することが多いらしいので戦々恐々です。
次はCPU回りの温度も測ってみようと思います。
ほんとに熱くなってファンが爆音になっているのか、
何らかのセンサーが誤作動していて熱くないのに爆音になっているのか
見極めが必要そうです。
●2013年11月7日
先月末の日記にも書いた遠リ、今日もすき焼きを食べました。
カタログギフトで貰った肉ですが、思ったより固かったかな?
案内状や納品書なども入っておらず、肉のパックが入っているのみでした。
ギフトなんだからそのへんもうちょっとしっかりしたほうがいいんじゃね?
送り主の顔に泥を塗るようなもんですよ。
閑話休題
haruka 嬢はすき焼きの時の春菊が好きですが、
今日のすき焼きには入っていませんでした。
昨日の買い物の時、買うの忘れちゃったそうです。
何年か前は春菊入れすぎて汁が緑色になったり、
今回は全体的に茶色いすき焼きになったり、
春菊はいろいろと話題をふりまいてくれます。
●2013年11月6日
久しぶりにサンマの塩焼きを食べました。
いつも刺身で食べてますが、たまには塩焼きも美味しいです。
しかし今日のサンマは、普段の倍ぐらいの時間をかけて焼いても
なかなか皮に焦げ目が付かなかったのはなんでだろう。
火力が弱いわけでもないのに。不思議です。
七輪で焼いたサンマを食いたいですが、マンションじゃ無理だろうなぁ。
●2013年11月5日
腹の調子はだいぶ良くなってきました。
GTA5、バッドエンドを目指して2周目をプレイしていますが、
主人公3人のうち、だれか一人を殺さなきゃいけないバッドエンドは
やっぱどうしても抵抗があるので3人とも仲良くハッピーエンドになるのを
また選んでしまいそうです。
ストーリーがしっかりしているので、3人それぞれにいろんな思い出が
蘇ってきて、とても殺しちゃうなんて出来ません。
というわけで、今回も、仲間殺しを依頼してきた依頼人を
ブチ殺すハッピーエンドに進みそうです。
●2013年11月4日
昨夜からちょっと下痢気味だったのですが、
今朝方は吐き気もしてきました。
今日は haruka 父にパソコンを教えたり昼食を一緒に食べる予定を
していたのですが、朝に電話をしてキャンセルしました。
夕食った調理された牡蠣が良くなかったのかとも思ったのですが、
haruka 父はなんとも無いということでした。
ほとんど1日中寝てました。
夕飯は haruka 嬢にお粥を用意してもらい、そうめんも食べました。
薬は今年の初めに2人でゲリゲリになったときに処方された薬を飲みました。
●2013年11月3日
haruka 嬢がナルトやブリーチなど、アニメを良く見ている影響で
声優にもいろいろと興味が出てきたらしく、
「週刊添い寝CD」というものを聞かせてくれました。
女子向けに男性声優がダミーヘッドマイクっていうのでリアルに
添い寝してくれるというものです。
女性を大切に思う気持ちを素直に伝えなければいけないってことが
わかるCDだと思います。
●2013年11月2日
口唇ヘルペスが治ってきたので、歯医者の定期健診に行ってきました。
歯周ポケットもほとんど解消し、だいぶ良くなってきたのですが、
本日行った歯石除去の際に右上奥歯の20年以上前の詰め物が剥がれて、
その中が虫歯になっているという診断だったので、
あと2回ほど通院することになりました。
夕飯は haruka 父の提案で久しぶりに
「むら八」に行くことになりました。
酒のつまみとなるような一品料理は無かったです。
昔はあったような気がするんですけどね。
夜はだいぶ冷え込んできました。
長袖シャツ+ジャケットだけじゃさすがに寒いっす。
●2013年11月1日
朝、ちょっと寝坊して、いつものバスに間に合わず、
会社までタクシー利用しました。
今日もいろんな仕事をしつつ「ぽんち2号」の指導もしつつ
テキパキと仕事をこなして19:00ちょっと前に退社。
I君の送迎で郡山駅へ。
先日の会社の創立記念式典の際に、全社員に防災グッズを配る
という話があったのですが、それで支給された、
防災グッズ+リュック+ヘルメットを持ち帰りました。
21:30頃盛岡到着。haruka 嬢が迎えにきてくれました。
今日は皇太子ご夫妻が盛岡に来ているのですが、
宿泊先のホテルで haruka 兄の会社がパーティーを開く予定に
なっていたそうで、haruka 嬢が行きと帰り送迎したようです。
さすがにSPのような人がかなり沢山居たと言ってました。
何か不都合がありましたらyanまでお知らせください
