〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜
2013年8月号
●2013年8月31日
先日会社に行った時に、次いつ来るの?って話になりました。
次は、創立記念式典と健康診断が同じ日だからその日に行くのは決定。
しかし、よく考えると、バリウム飲んで下剤のんでゲリピーピーで
創立記念で酒呑みというなんともステキな日程ではないですか。
バリウム飲むの自体は全然苦にならないですが、
検査終わったあとに、バリウムを排出するのが大変。
下剤飲めばある程度すぐ出ますが、他の人たちもみんなバリウム飲んで
ゲリピーピーなので、トイレがなかなか空いてないw
我慢するとどんどんバリウムが硬くなる。
バリウムってやっぱ嫌ですw
●2013年8月30日
7:40にホテルをチェックアウトして会社へ移動。
日中バリバリと仕事をこなし、19:00ぐらいに会社を出ました。
またI君に送迎してもらって郡山駅へ。
今クレジットの都合でモバイルsuicaが使えないので、
駅の指定席券売機を使って久しぶりに帰りの新幹線の切符を購入。
隣に人が座っていない席を探してなんとか購入出来ました。
しかし、モバイルsuicaで買うより760円も高いっすね。
新幹線の時間まで少しあったので、
立ち食いそば
で
冷やしたぬきそばを食べました。器がガラスなんですね。
冷やしを頼んでるのは私だけでした。
みんな暑いのに熱々頼んでましたね。
もう少し涼しくなったら私も熱々食べたいです。
●2013年8月29日
9月3日にとある顧客向けに行われるデモ環境構築のため
急遽出社しました。
朝の気温は16度で、これなら汗もかかずに駅まで自転車で
行けるな、と余裕かましてたら家を出るのが8分ほど遅れました。
ハイペースで駅に向かい、結局汗だくに orz
北東北はとっくに夏休みも終わっているので、家族連れも少なく
いつもの平日の朝の盛岡駅の雰囲気でした。
仕事は21時まで残業。
いつものように同僚のI君に駅前ホテルまで送ってもらいます。
途中セブンイレブンに寄ってもらって夕飯調達。
駅前のホテルに着くと、なんと隣にセブン-イレブンが出来てるではないですか。
しかもロビー出て歩道に出る前に直接コンビニに入れます。
7月末に出来たそうです。
今後は買い物してくる必要無いですね。助かります。
今日はシングル料金でちょい広めのツインを案内されました。
加湿機能付き空気清浄機とズボンプレサーが備え付けられていました。
●2013年8月28日
最近よく見るテレビはこんな感じです。
報道ステーション、タモリ倶楽部、おにぎりあたためますか、
水曜どうでしょうClassic、進撃の巨人、月曜から夜ふかし、
鉄腕ダッシュ、笑ってこらえて、ニンゲン観察バラエティ『モニタリング』
シルシルミシル、超潜入!リアルスコープハイパー、
ジョブチューン 〜アノ職業のヒミツぶっちゃけます!
世界行ってみたらホントはこんなトコだった!?
こんなもんかな?
全部録画しておいて食事の時とかに見てます。
テレビ局に好き嫌いがあったりするわけでは無いので、
フジだろうが日テレだろうがテレ朝だろうがTBSだろうが見ますね。
報道ステーションは、久米さん時代のニュースステーションの頃から
見てました。
ニュースの事実だけを見て、キャスターや解説者のコメントなどは
飛ばして見てます。
その他は HTB の番組が多いっすね。
北海道は面白いローカル番組沢山でうらやましっすw
●2013年8月27日
夜に貯玉がある1ぱちへ4年半ぶりぐらいに行きました。
会員カードの約款だと5年経過すると貯玉が無くなるようなので
ギリギリでした。貯玉ちゃんと5万発オーバー残ってました。
しかも、昔は1日1,000発しか貯玉使えなかったのですが、
今は無制限に使えるんですね。
CRヱヴァンゲリヲン7で単発当てた後、
羽根物でも打つかと思って移動しましたが空き台無し。
CRぱちんこ冬のソナタ Finalに座ってみました。
100回ほど回して単発。その後時短中に確変。
2連してまた時短中に単発3連チャン。
スルーチャッカーが渋く、へんな当たり方だったし、
演出も「こりゃ当たりじゃないの?」ってぐらいの演出が
盛りだくさんでしかも外れまくるし、当たったからよかったですが
結構ストレス溜まる台でしたw
57,000発ぐらいに増えました。haruka 嬢も同じぐらいあったかな。
最後にCRマジカペDSに移動。
マジックカーペットの後継で今年の5月発売の新台なんですね。
●2013年8月26日
先日 OCN の DNS サーバが不調だったというニュースが全国に流れました。
うちも OCN のプロバイダ使っていますが特に接続出来ないなんてのは
無かったかな。でもいつもよりネットが遅いと haruka 嬢から指摘がありました。
会社へ接続しているLANの速度はいつもどおりだったので、
マンション内の回線が混んでいるわけでも無さそう?
よくわからんけど。原因は不明です。
●2013年8月25日
haruka 兄がフローズンビールを飲んでみたい
ということだったので、「えびすけ」に行ってみました。
haruka 父兄私も感想は一緒で「うーん。いまいちw」
凍った泡が邪魔でなかなかビールを飲めませんでしたw
その他の料理はみんな美味しかったです。
えびすけは鶏レバーとかハツが美味いっすね。
この店では「ココロ」という名前で出してましたが。
スーパーでも売ってるので今度買ってきて家で作ってみよう。
●2013年8月24日
先日から腰が痛いので整形外科に行ってみました。
かなり人気の病院らしく、先生は一人しか居ないのに
患者は100人ぐらい居たかも。
診療開始20分後ぐらいに行ったのに既に3時間待ちでした。
一応予約して一度外出をし、再度指定時間に行きました。
20分ほど待って看護師に簡単な症状を説明したあと、
医師の診察を受けます。
触った感じとか足を曲げた感じでは特に異常は見つからず。
レントゲンを撮影して再度診察。
骨にも異常が見られないので、来週MRIを撮影して神経等の様子を
見ることになりました。
●2013年8月23日
夏休みを取れずに黙々と仕事してきましたが、
あっという間に8月も下旬になってしまいました。
朝晩はだいぶ涼しくなって、窓を開けて寝ていると風邪を引きそうな感じ。
徐々に過ごしやすい気候になっていきますね。
西日本はまだまだ猛暑日が続くようですが。
●2013年8月22日
久しぶりにユーロビート聞いてます。20年以上前によく聞いてました。
懐かしいっす〜。今でもちゃんと口ずさめるもんですね。
特に下記音源の16分過ぎあたりからが最高です。
80's ユーロビート ノンストップミックス Vol.10 ['88-'92]
Mark Farina の Gun Fire が一番好きでした。
ノリノリっすよ。仕事も捗ります。
●2013年8月21日
花巻東は準決勝で敗れてしまいましたね。残念。
日大山形も敗れたので東北全滅です。
昨日 haruka 嬢が久しぶりに肉じゃがを作ってくれました。
今回使った肉を買った時、haruka 嬢は普通の牛肉と、
オーストラリア産のやすい肉で悩んでいたようだったので、
私が「赤みだし安い方でいいんじゃね?」ということで安い方になりました。
見るからに固そうだったので圧力鍋を使って調理していましたが、
やはり硬くて安い肉は圧力鍋使うとボロボロになるんですね。
やっぱ肉料理は安すぎる肉を使ってはダメなようです。
●2013年8月20日
食後に haruka 嬢から「最近腹出てきたんじゃね?」って言われたので
一生懸命腹筋をしたら左腰をやっちまいました・・。痛いです。
haruka 嬢に温湿布を貼ってもらって様子見です。
だいぶ前から(それこそ20年ぐらい)左腰はへんな感じしてたんですよね。
スキーで右ターンは出来ないし、乗馬したあと左腰に激痛が走ったり、
登山で13km以上歩くと左腰が悲鳴をあげます。
家の近くによさそうなスポーツ整形外科があるようなので今度行ってみようかな。
●2013年8月19日
高校野球、東北勢が2校もベスト4に残りました。
明徳義塾、常総学院、大阪桐蔭などの強豪校がことごとく敗れ、
花巻東の試合でもファーストゴロがベースに当たってミラクルヒットになるなど、
今年の花巻東はなにかツイてる感じがしますね。
次も是非勝って欲しいです。
●2013年8月18日
haruka 父兄達と久しぶりに養老乃瀧に行きました。
メニューもだいぶ変わっているようですね。
隣のテーブルに外人さん親子3人が着席。
日本語はわからないらしく、英語もよく話せない感じ。
それでも、メニューの写真を見ながら指差しで注文していました。
私達が頼んだメニューがいろいろと興味があったらしく、
こちらの席をガン見していましたが、
日本酒のもっきりを頼んだところで、お子さんらしき青年が英語で
「ちょっとすんません、それ写真撮らせてくれないっすかね?」
的なことを haruka 兄に話しかけてきました。
もちろん快く「OK!」。スマホで写真撮ってました。
haruka 兄が昔中学生の英語の家庭教師をやっていたことがあるというので
ちょくちょく話ししていたようです。イタリアから来たそうです。
最後に、もっきりとしめサバをごちそうしてあげました。
盛岡の夜を楽しんで貰えたのなら嬉しいです。
●2013年8月17日
ドライブレコーダーをリアにも付けたいと前々から思っていて
前からいろいろ物色していたのですが、最近気になっていた機種が
旧式になったようでだいぶ安く手に入ることがわかったので購入しました。
型番は HD-VC720PB です。
現在フロントガラスについているドラレコをリアに移動させ、
今回購入したものをフロントに付けようと思っていましたが、
本体は薄いものの、取り付けステーが吸盤タイプでかなり大きく
haruka 嬢から文句が出そうだったのでリアガラスに付けることにしました。
吸盤タイプなので取り付け取り外しは楽ちんですが、
時々剥がれ落ちることがあるのが玉に瑕。
なんとかステーを加工してフロント用ドラレコのステーに取り付け出来ないか
そのうちいろいろ試してみようと思います。
●2013年8月16日
先日の日記に書いたスイートバジルを収穫して食べてみました。
水耕栽培、プランター、植木鉢と3種類育てているのでそれぞれ先端をカット。
思ったよりしっかりした味でした。どんどん新芽が出て欲しいです。
舟っ子流しの花火を見に行きました。
先日 haruka 兄から自転車を借りたので、うちの自転車と2台で移動です。
今日は haruka 嬢が地図上で見つけてくれたスポットに行ってみました。
先日の豪雨の影響で途中ぬかるみがありましたが、その手前の
新幹線高架下が丁度良いスポットでした。
結構車を停めるスペースもある割にはそんなに人が居なかったので、
来年以降はここに来てみようかな。
●2013年8月15日
今年は仕事が多忙でまだ夏休み取れていません。
が、haruka 兄が夏休み期間なので、私の仕事が終わってから
みんなで食事することが多いです。
今日はステラモンテに行ってみましたが、やはり予約無しだと
満席でダメですね。
ななっくの1Fに新しくオープンしたらしいとんかつ屋が目に入ったので、
とんかつ食べに「
はたや
」に行くことになりました。
2013年3月27日以来の訪問。相変わらずお客さん少ないですが、
その分ゆっくり飲み食い出来ますね。
今回もロースとんかつにしました。絶品です。
●2013年8月14日
今年も鮎を取り寄せたので早速食べました。
一人3匹〜4匹です。グリルには最大5匹しか入らず、
しかも片面焼のタイプなので表8分裏5分ぐらいかかりました。
生鮎1kgが1家族で丁度良い量ですね。美味かったです。
●2013年8月13日
先日の出張の時から「沈まぬ太陽」を読み始めてみました。
検死作業などの過酷な状況の描写が細かくなされていますね。
過去の日記によると映画のほうは2010年7月に一度見ているのですが、
全然覚えていないのでまた見たいと思います。
5月下旬からペットボトル栽培していたスイートバジルが、
2ヶ月半を経てようやく収穫時期になってきました。
7月の日照不足で生育が遅れていましたが、
8月に入ってからは順調に成長していました。
とりあえず次にパスタ食べる時に収穫して食べてみよう。
●2013年8月12日
今日はペルセウス座流星群ですね。今回は日本で見るのが一番条件が良いらしいです。
明日の朝方早起きして見てみよう。
それとは別にスピカ食も見られます。
月の後ろにいろんな恒星が隠れますが、一等星が隠れるのは、今の時代だと
レグルス、スピカ、アンタレスのみ。
盛岡は緯度の関係で今日は月の縁を通るだけのようですね。
北上市以南でスピカ食が見られて、東南アジアあたりが見やすいらしいです。
●2013年8月11日
昨夜はラーメンショップぽん太に haruka 父と3人で行きました。
ここのおばちゃん1つずつ作るので大変遅いのですが、
今日は先客が5名。うちらはビールと餃子頼んでまったり待ちます。
同じラーメン2つ頼んでも1つ1つ作るんですね。マイペースな人だ。
ビール+餃子+ラーメン食べるのに1時間半ぐらいかかりました。
でも味は美味しいです。空いてる時に少人数で行くのがベストの店です。
●2013年8月10日
昨日は盛岡近郊で豪雨被害が出たようですね。
赤林山の麓の道を走った時にそれを実感しました。
動画を youtube にあげてあります。
http://www.youtube.com/watch?v=R7ZvRnPSLD4
youtube の動画を 倍速で見られる方法があるんですね。
http://yupon-1.com/sagyouup/9687/
試用版みたいな感じでテスト中らしいですが、
特段問題なく見られるようです。
テレビも録画して倍速で見ることが多いので、これは便利だ。
●2013年8月9日
急遽郡山に呼び出されました。
新人君が作ったプログラムがボロボロで本番に間に合わないということです。
だめだこいつ。(゚Д゚)
ぽんち君の再来。
13年前のぽんち君はあちこちの部署たらい回しになって夜勤の部署にいるけど
そこでも評判良くない模様。
二人ともはやく自主的に辞めてほしいです正直。
いろんな人が時間を割いて指導していることが1ミクロンも身につかないんだもん。
会社にとって損失でしかない。
徹夜覚悟でしたが、本番を1日伸ばしてもらったそうなので、
早めに帰ってこれました。
●2013年8月8日
今日は昭和88年8月8日だそうです。
昭和天皇が崩御し、当時の小渕官房長官から発表になった新しい元号「平成」ですが
もう四半世紀も使っているんですね。
「平成」の印象をテレビで該当インタビューしていましたが、
「最初が『へ』だとなんかしまりがない。へーせーとか・・。」という感想が多かったです。
今では当たり前に使っている「平成」ですが、
これも無限に続くわけではありません。次の元号はどんな感じになるのでしょうか。
●2013年8月7日
G-cluster でスキーリゾートエンパイアをプレイしています。
http://casualgames.seesaa.net/article/214228801.html
指定された時間内に与えられたノルマをクリアするゲームですが、
パズルとか詰将棋的な要素もあって面白いです。
クリアタイムによってトロフィーが貰えますが、
ちゃんと後先のことまで考えて行動しないとゴールドタイムは出せません。
最初のうちは全然勝手がわからず、トロフィー貰えない状態が続きましたが、
ストーリーだいぶ進んでから改めて前のミッションをプレイすると
さくさくっとゴールドタイム出せるようになりました。
スマホ版もあるようですが、画面がちっちゃくて大変そう。
でも画面タップ出来る分素早く操作出来るのかな?
●2013年8月6日
7月は肌寒い日が多かったですが、
8月に入ってからは暑い日が続いています。
アニメの「進撃の巨人」を haruka 嬢が録画してくれていて
2話まで見終わったところです。
原作は読んでないのですが、エグいですね。
原作読んでるharuka 嬢曰く「よくアニメ化できたよね」
この先どうなっていくのか・・・。
今のところ絶望しか見えないっす。
●2013年8月5日
haruka 父が「鮎の塩焼きが食べられる店に行ってみたい」
と前から言っていて、haruka 嬢が探してくれた店に行ってみました。
大通りの「川柳」という店です。
肝心の鮎は、今日の仕入れだとかなり小さめな感じでガッカリでしたが、
それ以外の料理はどれも美味しかったです。
さすがに普通の居酒屋とは違いますね。ちゃんとした和食料理屋です。
私以外のメンバーは好き嫌いがありイマイチだったようですが、
お通しに出た「ミズ、ウニ、湯葉、ジュンサイ」の料理が美味かったです。
湯葉は私も苦手なのですが普通に食えました。
刺身もスーパーのものとはやはり全然違う。
全体的に良い値段しますけど良い店だと思いました。
ご飯は私は柳川定食頂きました。
どじょう食ったのは30年ぶりぐらいかな?美味かったです。
●2013年8月4日
ずっと天気が悪くて山に行ってませんでしたが、3ヶ月ぶりに行って来ました。
今年に入ってからまだ単独登山には行ってないなー。
最後に行ったのは去年12月の東根山です。
登山の記録はヤマレコ
松川温泉-姥倉山-犬倉山-大松倉山(裏岩手)/ yan629 計2名
です。
夕方 haruka 嬢と喜盛の湯に行って来ました。
●2013年8月3日
G-Cluster の T's TV でグーニーズをレンタルして久しぶりに見ました。
大人になってから初めてかも。
haruka 嬢はイマイチ好きではないということでしたが、私は結構好きです。
細かい所見ると結構むちゃくちゃなところもありますが、
ロケ地となった雨のアストリアの雰囲気が多分好きなんだろうなと思います。
当時のマイキーの家がそのまま残っていますね。
http://goo.gl/maps/0NwXg
このあたりはストリートビューがあまり見られないのが残念。
●2013年8月2日
盛岡は一ヶ月ぶりぐらいに晴れで青空が広がっていました。
5月末に種を植えたスイートバジルは、
日照不足で成長がとても遅かったのですが、
今日1日太陽の光を浴びただけで、目に見えて成長しました。
やっぱ光合成って大事なんですね。
仕事終わってから久しぶりに haruka 嬢と漫画喫茶行って来ました。
haruka 嬢に前から読んでみなよと勧められていた「宇宙兄弟」
読み始めました。
私も子供の頃から星が好きで天体望遠鏡買ってもらって夜空を眺めたり
ロケットや宇宙開発にも興味があったので「宇宙兄弟」も
とてもおもしろく読み進めています。
天体望遠鏡といえば、1985年8月12日 JAL123便が御巣鷹の尾根に墜落した日、
親に連れられて浄土平まで天体望遠鏡を持って行き星空観察していました。
帰宅後ニュースで大惨事を知りました。
●2013年8月1日
7月の日記のページタイトルが6月のまま一ヶ月放置してました。
誰も気づかないもんですねw
よく haruka 嬢に誤字脱字を指摘されますが、
たまに私がそばに居ない時に見つけたりして、
あとで言おうと思ってそのまま放置してたなんてのもあるようです。
「そういえば3週間ぐらい前の日記に誤字あったよ」
って言われてももう誰も読まないだろwと思ってそのまま放置します。
何か不都合がありましたらyanまでお知らせください
