〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜
2013年7月号
●2013年7月31日
参議院議員の人が亡くなって繰り上げ当選で元巨人軍監督が当選しました。
本人も出馬したことをすっかり忘れてたんじゃないかと思えてきます。
公職選挙法がそうなっているから仕方ないのかも知れませんが。
落選後に出演したテレビ番組では「俺は頭なんか下げないよ」
「知らない人に下げる頭は持ってない」と発言している、ということですが、
野球人としては素晴らしい成績を残しているのかも知れませんが、
どうも人として好きになれないですね。
●2013年7月30日
今ゆるキャラブームですが、「もぐたん」を知ってる人は中年ですw
「漫画はじめて物語」のマスコットキャラクター。
実写の番組ですが、呪文を唱えるとその回のテーマのモノが最初に出来た時代に
ワープしてアニメに変わり、どのようにして出来たかを説明してくれる教育番組でした。
動画もいろいろと残ってるようですね。ナツカシス。
http://www.youtube.com/watch?v=ACzMxRlh61Y
くるくるばびんちょ ぱぺっぴぽ ひやひやどきっちょの もーぐたん
●2013年7月29日
仕事で月に何度も東北新幹線使っていて、いろいろな駅の発車メロディが
耳に入って来ますが、福島駅のがダントツで好きです。
福島出身の古関裕而作曲「栄冠は君に輝く」。
でも福島駅ではほとんど乗り降りしないから
車内から微かにしか聞こえないんですよね。
youtubeを見てみるといろんな駅のものが挙がってました。
普段意識して聞くことは無いですが、聞き比べてみると面白いもんです。
福島駅
http://www.youtube.com/watch?v=wzdBRfPOxfs
仙台駅
http://www.youtube.com/watch?v=cJWpcRg4w-0
郡山駅は首都圏と同じ
http://www.youtube.com/watch?v=0nmfwqTcHCQ
ちなみに盛岡駅はただのベルですw
http://www.youtube.com/watch?v=Cl0MXTWdgvU
●2013年7月28日
夕飯のあと松園の花火を見に行きました。
北山トンネルを抜けて県営野球場あたりに行くと、
道路が濡れてます。雨降ったんですねー。幸い今は降ってないみたい。
20:10打ち上げ開始。
生協の駐車場は生憎すごい混雑ぶりなので、いつも止めてるあたりに
車を止めて鑑賞しました。
松園の花火は年々規模が大きくなっているような気がします。
haruka 嬢が数えたところによると20分ほどで220発前後あがったようです。
花火が終わったあと、市内に移動すると激しい豪雨が降って来ました。
車降りるとき大変だなーと思っていましたが、自宅に着く頃には止みました。
●2013年7月27日
10:00にチェックアウトし、haruka 嬢へのおみやげを吟味。
仙台で単独はやぶさに乗り換え、昼ちょっと前に盛岡到着。
haruka 兄のチャリを haruka 兄マンションに返すために
駐輪場から出発しましたが、直後から雨が降って来ました。
実は仙台過ぎてから矢巾のあたりまで激しい雨が降っていたのです。
盛岡も降ってたら今日は自転車返せないかも、と思っていましたが
盛岡についた時点では道路が乾いていました。
急げば間に合うかも!と思って走りだしたものの、
駐輪場からマンションまで10分の距離なのに、
結構激しく降ってきた為ずぶ濡れになりました。
haruka 兄マンションに自転車を返すのと同時に haruka 嬢が車で登場
ずぶ濡れになったので、一度自宅に戻ってシャワーを浴びて昼食に。
久しぶりに自宅近くのトレンタへ。
パスタ2つとピザ1枚頼みましたが、結構量が多かったっすね。
大盛りパスタ1つとピザで丁度良さそうな感じ。
その後友愛病院に行き haruka 父マンションで夕飯を食べ
F1ハンガリーGPの予選を見て就寝。
●2013年7月26日
会社の仕事チームのメンバー7人と飲み会だった為出張です。
haruka 兄に借りた自転車を返す為に、haruka 兄の自転車で
駅前駐輪場に向かい、いつもの電車で郡山に移動。
今日の郡山もジメッとして暑い感じでした。
さすがに今日は会社内も冷房が入ってました。
18:50ぐらいまで会社にいてから飲み屋まで歩いて移動。
19:00〜23:30ぐらいまでいろんな話で盛り上がりました。
25歳の新人君と、今年度から異動してきた4年目22歳の草食系男子が
チームの新しい顔なのでその二人にいろいろ質問やらアドバイスやらしていました。
会計後は、メンバーの一人の奥さんが車で迎えに来てくれて、駅前のホテルまで
送ってもらいました。
今日は10階の角部屋。空気清浄機&加湿器のほかに、ズボンプレス機、
加湿機能付き湯沸し器も設置してある部屋でした。
でもユニットバスの構造がおかしいのか、カーテンを閉めてシャワーをあびても
便座のほうに水が大量に流れるというダメ仕様。
ここのホテルは◯◯号室指名予約したい、と思える部屋がまだ見つかってません。
●2013年7月25日
富士山のストリートビューが公開されましたね。
どうも富士山は混雑しすぎてて登りたいとは思わないので
ストリートビュー見て景色だけ楽しめるのはいいかな。
将来行ってみたいところのストリートビューは見たくないですが、
絶対行けない国々や、行きたくないけど見てみたい地域が
ストリートビューで見られるのはやはり便利です。
話は変わりますがスペインの列車事故の監視カメラ映像が公開されましたね。
http://www.youtube.com/watch?v=ytHe8aJyjfk
無謀な速度でカーブに突っ込んでいるのがわかります。
●2013年7月24日
B'z LIVE-GYM Pleasure 2013 -ENDLESS SUMMER- 盛岡市民文化センター
行って来ました。
自転車で行く予定でしたが、帰り雨が降りそうだったのと、
盛岡駅西口駐車場が、Twitter情報によると余裕があるということだったので
車で行きました。7割りぐらいしか埋まってなかった。
アイーナの3階でトイレ&一服し、
マリオスのほうに移動。マリオス前ではさんさ踊りの練習をしている団体が。
まだ開場まで時間があったのでしばし観させてもらいました。
開場時間になったのでマリオス内へ。
入場の列が蛇のようにうねっていてどこが最後尾かわかりませんでした。
どうやら2階から入ってエスカレーターで下に降りたところが最後尾だった模様。
案内があまりしっかりしてない感じでした。
手荷物検査をしてチケットを渡し、座席指定券を発券してもらいます。
なんと6列目でした♪
実際席まで行ってみると、ステージまで5メートルぐらいの距離。
こりゃー近いわー♪と haruka 嬢と大喜び。
盛岡公演は7年ぶりだそうで。過去の日記しらべてみたら
2006年7月14日 B'z LIVE-GYM 2006 "MONSTER'S GARAGE" が今回と同じ会場で7列目
12年前の 2001年5月14日 B'z LIVE-GYM 2001 "ELEVEN" がアイスアリーナで3列目でした。
次の盛岡公演も当選&前の席になるといいなー(^ω^)
ライブはあっという間に終了。メンバー紹介時の一言が無く、MCも少なく
ほんとにあっという間に終わっちゃった感じ。
でも時間を見ると2時間ちょいやってましたね。
会場出てから駐輪場のほうに行ってみたところ、出待ちしてる人が数名。
写真撮影はNGだけど待っててOKということだったのでずっと待ってました。
タクシーに乗るまでの一瞬でしたが、サポメンの大賀さん、バリー、それから
多分松本さん本人を見ました。会場出てから1時間ぐらいだったかな。
haruka 嬢によると、終演後すぐに出てくる場合と、シャワー等あびてから
ゆっくり出てくる時とあるらしいですね。
見られなかったメンバーはすぐ出ちゃったんですかね。
●2013年7月23日
明日はいよいよB'z LIVE-GYM in 盛岡です♪
マリオスで行われるので自宅から自転車で行くことにしました。
haruka 兄の自転車を借りておいて2台で盛岡駅西口駐輪場まで行く予定
で、今日自転車を借りに行って来ました。
うちのママチャリとは違ってロードタイプの自転車なので、
椅子にサスペンションがついていなく、かなりダイレクトな乗り心地でした。
中高生の頃サイクリストだった私ですが、
こういう固い乗り心地の自転車はホントに久しぶりです。
●2013年7月22日
WiiU のニュースーパールイージUのパッケージ版を買って
haruka 嬢と交互にプレイしていましたが、
やっとふたりとも完全クリアしました。
マリオU よりも1つ1つのコースが短く、残り時間も100カウントから始まる
ので結構サクサク進められました。
二人同時プレイでも完全クリア目指します。
土用の丑の日なのでホテル東日本内の日本料理屋で
うな重を持ち帰って食べました。
なかなかいい値段ですが、ボリュームもあって炭火焼の
香りがして美味かったです。
●2013年7月21日
夕飯はこま食堂に行きました。
5月14日の日記ではカルビ丼がイマイチと書きましたが、
今日はちゃんと焼肉を食べました。
カルビはちょっと固かったですが、焼肉のタレは美味かったです。
コブクロもコリコリ美味しい。
イカを頼んだら野菜もついてきました。別に野菜焼きも頼んだので、
野菜だらけになっちまいました。
シメの醤油ラーメンもなかなか美味しいです。
●2013年7月20日
haruka 嬢が録画しておいた「趣味の部屋」という舞台を観ました。
http://www.parco-play.com/web/program/syuminoheya/
登場人物5人が、自分の趣味をするためだけに1つの部屋を借りて
自由に使っていますが、とある一人が行方不明になったのをキッカケに
話はどんどん繋がっていき・・という感じ。なかなか面白いです。
チーム・ナックスのしげちゃんもこのメンバーの中ではまだまだ若手ですね。
中井貴一さんと川平慈英さんが1歳違いってのはビックリでした。
原幹恵さんもグラビアアイドルというイメージしかありませんでしたが、
声もかなり通っていてなかなか演技も上手いっすね。
●2013年7月19日
今日は会社の懇親会があるので日帰り出張です。
懇親会は 18:00〜20:30ぐらいまででした。
24人ほど参加メンバーが居ましたが、一緒に仕事したことある人は
3人ぐらいでしたかね。車内にもまだまだ知らない人が居るもんです。
終電ではくりこま高原あたりから寝てしまったようで
盛岡到着ギリギリで目覚めました。
●2013年7月18日
先日 haruka 嬢が使っているノートPCが突然ブート出来なくなって
電源強制ダウンしたのちバッテリーパックを外し、アダプタ直付けで
起動させて無事復旧しました。
で、バックアップ取っておこうと思って取っている所です。
ついでにデフラグもしてあげようと思って見てみたら、
購入以来3年8ヶ月一度もデフラグしてないことが判明。
最近「遅い」と言ってたけど、もしかしたら少し早くなるかも。
●2013年7月17日
仕事が終わってから夕飯を外食し、映画見に行きました。
夕飯は haruka 嬢のリクエストで villa 88 へ。
18:30過ぎに行ったので混んでるかとおもいきや、まだ二組ぐらいしか居ませんでした。
ふたりともセットにしました。
PIZZA1枚+人数分のパスタ+サラダ+ドリンクが付きます。
相変わらずここのPIZZAはうめーっす。
夕飯終わってからMOSSビルに移動。
あ、ここの映画館は座席指定なので夕飯前に買っておきました。
今日見る映画モンスターズ・ユニバーシティは6番館でした。
6番館は初めてでしたが、ここの椅子はどうもしっくりこなくて凄く疲れます。
モンスターズ・ユニバーシティは、モンスターズ・インクより前の
大学生活の様子を描いた作品です。
感想としては、「モンスターズインクを観たくなる作品」という感じでした。
haruka 嬢が「大学入学したばかりだからみんなあまり仲良く無いんじゃない?」
と言っていましたが、どうもイジメとかぎくしゃくした関係とかが
ずっとストーリー中盤ぐらいまで続いていてあまりいい気分にはなりません。
が、終盤で人間の世界に行ってトラブった後は、モンスターズ・インクの世界観が
徐々に出てきて「モンスターズ・インク」を観たくなるという終わり方をしている気がします。
●2013年7月16日
盛岡は3月ぐらいからずーっと雨が降らない日々が続いていましたが
梅雨の末期になってからもう2週間ぐらい毎日雨模様です。
湿度も70%〜80%でかなり(;´A`)ムシムシスルー
はやくカラッと晴れて欲しいっすね。
●2013年7月15日
haruka 兄の車から ETC 車載器を外しました。
再セットアップして新しい車にそのまま付けてあげます。
ミライースの配線図とか見ておかないと。
haruka 嬢の風邪が治ってきたので、家族みんなで
居酒屋に行ってみました。
「名古屋料理 金鯱」です。
入店時お客さんはゼロ。
気のいい感じの店主がお出迎え。
席についておしぼりを貰ってメニューを見てると、
いきなりブレーカーダウンw
音楽と電気が消えましたw。非常灯と空調は点いてます。
店がオープンしたばかりだからか、ブレーカーの場所が誰もわからない様子。
オーナー(?)に電話してブレーカーの位置をみつけてやっと復旧。
メニューは思ったよりも少ない感じ。
haruka 嬢は鶏肉が苦手なので、手羽先とか食えないのが可哀想。
手羽先の天ぷらはジューシーで美味かったっす。
味噌カツとかの名古屋味噌は甘くてあんまし好みじゃ無いですね。
ひつまぶしは、うな丼みたいでした。まぶされてないじゃんw
でも今の御時世この値段でこの量は良いんじゃないでしょうか。
ごちそうさまでした。
●2013年7月14日
haruka 父をつれてあけぼの荘に行ってみました。
haruka 嬢はまだ風邪の影響があるのでパス。
ヤマレコのアプリが公開されたので早速DLしてみました。
今まで iPod touch ではブラウザで見ていたのですが、
アプリだと結構サクサク動いて良い感じです。
自分が登った時の記事を他人に見せるときにすぐ見せられて便利ですね。
●2013年7月13日
祝日がすぐにわかるもの無いかなーと思って
アプリを探していたら「Moca」ってのがレビューの内容とか見ても
良さそうだったのでDLしてみました。
以前祝日だったのに勘違いしてて普通に仕事してしまったときもあったし。
スケジュールも見やすく表示されるので使っていこうと思います。
●2013年7月12日
以前 haruka 嬢がホームセンターに行った時に見つけてきてくれた
「
ひんやりジェルマット
」すごく重宝してます。
今の時期寝てるだけでマットレスが暑く感じられ、
寝苦しい夜もありますが、このマットを敷いていれば長時間ひんやりです。
腹が冷えるとまずいと思うので、腰から下だけ使うようにしてます。
結構高いものでしたが、良いものを見つけてくれた haruka 嬢に感謝です。
●2013年7月11日
6月の日記のページに7月8迄の日記を延々と書いていましたw
今日やっと分割しました。
haruka 兄が自車をガードレールに派手に擦ってしまい、
修理代40万〜45万という見積が出たので、急遽買い替えることにしたそうです。
仕事が終わってから、一緒に車を見に行きました。
行った先は、北上にある軽自動車の未使用車専門店「きたかみ自販」
いろんなメーカーの未使用車や、試乗車だった軽自動車を
かなり安く売っているんですね。
店内も普通のディーラーのような雰囲気で接客も良さそう。
いろいろ検討した結果、25年式のミライースを契約していました。
ミライースって今日初めて知ったのですが、
リッター32kmも走るんですね。
時速7km以下になると自動でアイドリングストップするそうです。
車内も結構広かったし、自分も欲しくなっちまいました。
●2013年7月10日
参院選の街宣車が「19時に小泉進次郎が盛岡駅に来るよー」
と流しながら走っていたので本人の公式ブログに行ってみたところ、
なんと隠岐の島14:20の街頭演説のあと、伊丹経由で空路盛岡に来るようで。
かなりハードスケジュールですね。
今日は盛岡に宿泊し、明日8:45には沿岸の大槌町で演説し、
陸前高田、気仙沼大島、仙台、名取、相馬、南相馬と移動するそうで。
暑いのに大変ですね。
●2013年7月9日
稲荷町の大新食堂に行って来ました。
昭和5年創業の老舗が、ここ最近、30年ぶりぐらいに再開したという店です。
ラーメン300円、ラーメンと丼のセット500円、定食600円前後と
結構リーズナブル。
味は昔懐かしい感じですかね。今時の味に慣れてるとちょっと物足りないかも。
値段の割には美味しいです。
しかもすごいボリューム。食べきれませんでした。
●2013年7月8日
6月20日にブロードメディアから発売になったクラウドゲーム機「G-cluster」
知らない人も多いと思いますがw。Google 先生に聞いてください。
で、その G-cluster で「スキーリゾート・エンパイヤー」というゲームにハマってます。
http://game.hikaritv.net/title/skiresort_mogul/index.html
iPhone のアプリにもあるらしいですね。
ゲームはマリオ系とか運転系のゲームしかほとんどプレイしませんが、
これは結構頭も使うし面白いと思います。
haruka 嬢も好きなんじゃないかなー。
iPod Touch にインストールしておくからやってみて欲しいです。
●2013年7月7日
haruka 嬢が録画していた「リロ・アンド・スティッチ」を観ました。
スティッチかわいい♪
きかん坊だった子供が徐々に自分で考えて思いやりを持つという感じの
展開が良い感じですね。
今度TDR行ったらスティッチも気をつけて見ようと思います。
そういえば先日TDR行った時に花火を見られなかったので、
いろいろ調べてみました。
打ち上げ場所は
ここ
なんですね。
ウエスタンリバー鉄道の裏側のほうです。
で、アンバサダーホテルとかに近いので、
東京湾側から風が吹いていると中止になる可能性が高いようです。
確かに両日とも海から風が吹いていたなー。
ちょっと前までは、この打ち上げ場所とは別に、
ベイサイド・ステーション駅の北東にある駐車場のど真ん中に
第二打ち上げ場があったそうです。
GoogleEarth で時間スライダを過去に戻すと見られます。
写真は
こちら
。
●2013年7月6日
haruka 嬢の熱は37度台まで下がって来ました。
でもまだ本調子じゃないようです。
スタンド・バイ・ミーは私が大好きな映画の1つですが、
主に撮影されたオレゴン州のブラウンズビルのHPに
スタンド・バイ・ミーの特設サイトがあるのを知りました。
http://historicbrownsville.com/content/BrV_Stand_by_Me.html
Stand by Me Then and Now photos をクリックすると、
映画のシーンと 2011年の町並みを対比して見ることが出来ます。
Walking Map of Stand By Me film locations をクリックすると
地図が出てきて、各シーンの撮影場所を知ることが出来ます。
ブラウンズビルの場所はこちらです。
上記撮影場所の地図と同じような範囲を見られるようにしてみました。
http://goo.gl/maps/AVc8W
オレゴン州はグーニーズの撮影地としても有名ですね。
こちらの映画も大好きです。
●2013年7月5日
haruka 嬢が 39度4分ほど熱を出しました。
喉の痛みとだるさと少々の頭痛がするようです。
食欲はあるみたいなのでなんとか栄養付けて早く回復してほしいです。
●2013年7月4日
TDRの写真を適当に取捨選択して、
Yahoo!ボックス
のほうで公開しています。
ちなみに、今まで日記で公開していた
Yahoo!フォト
の写真も
移行されているようです。
●2013年7月3日
F1 イギリス GP でタイヤバーストが相次いでいましたね。
ピレリの見解が信じられないコメントばかり。
・「リヤタイヤを左右逆につけること」
・「タイヤの内圧が低かったこと」
・「キャンバーを過大につけたこと」
・「縁石に乗り上げたこと」
タイヤ左右逆に付けてダメならちゃんと識別出来るように
マークをつけるか、チームにきちんと説明すべきでしょうね。
空気圧低いのはまぁなんとなくわかります。
規定値以上入れてマシンのほうで調整すべきものかと。
キャンバー過大に付けるのも、タイヤがそれを要求するから
仕方なくってところもあるんだろうなぁ。
最後の縁石は閉口ですわw
レースって縁石めがけて走っていくもんでしょうに。
●2013年7月2日
3日目です〜。
荷物は1階の宅配カウンターで発送します。
元払いのペリカン便と、着払いの宅急便を扱っていました。
その他、今日持って帰る荷物で、パークには必要無いものは
リゾートラインのTDS駅のコインロッカーにあずけておきました。
今日はTDSに行きました。火曜日なので日曜日や月曜日と比べると
かなり人が少なかったです。
昨日も一昨日も曇り空でさほど暑くなかったですが、
今日は天気が良くてかなり暑かったですね。
とりあえず利用したアトラクションを。
アクアトピア、インディージョーンズアドベンチャー、タワーオブテラー、
マジックランプシアター、その他1日目に利用したものもいろいろと。
センター・オブ・ジ・アースはファストパスも含めて3回ぐらいは乗れました。
昼食はマーメイドラグーンシアターにしました。
今日盛岡に帰るので、18:30頃を目処に、名残惜しいですが
パークを後にして舞浜駅から京葉線で東京へ。
駅弁を買って 20:08 のはやぶさで盛岡に戻ります。
途中仙台駅でドアトラブルで8分遅れになりましたが、盛岡には5分遅れほどで到着。
歩いた歩数 20,078歩、歩いた距離 12.6km
●2013年7月1日
今日は TDL に行きます。
私も haruka 嬢も寝不足で疲れていたので、起床は7:30でした。
非常用に持ってきたカップラーメンで朝食。
9:30にホテルを出発して、バスとリゾートラインでTDLに向かいます。
月曜日だったので今日も昨日なみに混んでました。
今日利用したアトラクションを羅列。
イッツ・ア・スモールワールド、カリブの海賊
カントリーベア・シアター、キャプテンEO、スターツアーズ
スプラッシュマウンテン、バズ・ライトイヤー、ビッグサンダー・マウンテン
ピノキオ、ハニーハント、フィルハーマジック、
ミニーの家、チップとデールの家、魅惑のチキルーム
花火は今日も風で中止でした。
昨日と同じような時間にホテル到着。
歩いた歩数 23,249歩、歩いた距離 15.1km
何か不都合がありましたらyanまでお知らせください
