〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜
2013年4月号
●2013年4月30日
昨日アフガニスタンの米軍基地で、アメリカの民間会社の
貨物機(B747-400)(機体番号
N949CA
)が、
離陸直後に墜落炎上する事故がありました。乗員7名全員死亡。
偶然通りかかった車両の車載動画に一部始終が写っていたそうで、
動画が公開されています。
http://www.youtube.com/watch?v=J5gzm0kt4OU
動画の内部の日時がズレているのは撮影者のコメントによれば設定を間違えていたとの事。
解析すると、墜落地点は丁度
このあたり
のようですね。
離陸上昇中に積荷の固定が外れて一気に機体後部のほうに落下し、
それでバランスを失って失速し墜落したという話もあるようです。
2000年8月24日 の日記にも書きましたが、
妙にリアルな航空機墜落事故の夢を見ることがあったのですが、
今回の映像はそんな夢で見た映像の迫力そのものでした。
●2013年4月29日
haruka 兄と登山に行って来ました。
鬼ヶ瀬山と朝島山です。
鬼ヶ瀬山の登山口は、国道106号から県道43号線を通って行きますが、
どちらの道路もダムの付替道路が今年の3月に供用開始したようで、
高速道路のように快適な高規格道路になっていました。
ネットで調べてみると復興支援の一環なんだそうですが、
橋とか無駄にカネかけすぎじゃね?感も凄く感じました。
GoogleMaps の空中写真ではほぼ出来上がったこれらの道路を見られます。
ちなみに工事概要を見ると、106号のバイパスは、都南大橋の所に繋がるようですね。
盛岡南インターから宮古方面に行きやすくなるようです。
登山の記録はヤマレコ
鬼ヶ瀬山 / yan629 計2名
朝島山 / yan629 計2名
です。
●2013年4月28日
夕飯のあと、haruka 嬢と高松の池にウォーキングに行ってみました。
まだ桜は一部咲き程度で肌寒い陽気でしたが、花見客は何組か居ました。
出店の準備もしてあったので、GW中は賑やかになりそうですね。
今年は東京が異常に早く満開になりましたが、盛岡市内は
例年よりちょっと遅目なんじゃなかろうか。
●2013年4月27日
昼前に haruka 父を床屋に連れて行った後
haruka 嬢と3人で久しぶりにラーメンショップぽん太に行きました。
その後、haruka 父が阿部魚店で刺身を買ってきてと言うので、
そちらで買い物をし、IBC隣のマルイチでもお買い物。
盛岡市内はどこに行っても行楽客が多いですね。
石割桜もだいぶ咲いてきたし、ソメイヨシノも咲きはじめた盛岡。
例年よりちょっと遅めの桜ですが、GW中は見頃を迎えそうです。
●2013年4月26日
最近GT5でドリフト練習しているのですが、
オンラインイベントで結構楽にゴールドの得点を取れるようにはなりました。
ですが、上手い人はほんとに流れるようなドリフトをしているので、
まだまだ練習が必要そうです。
ハンコンは DFGT 使っていますが、G25やG27 やポルコンのほうが
ドリフトには向いているという話も聞きますが、
高得点を狙うにはやはり DFGT は不向きなんでしょうか。
●2013年4月25日
久しぶりに残業しました。
30日朝に納品予定の帳票を印刷するプログラムが
一部仕様変更になった為です。
現場担当の多忙さもわかりますが、
もう少し余裕をもったスケジューリングして欲しいっすね。
幸いすぐに修正出来ましたが、根本的に作りなおさなければ
いけない状況も考えられるわけですから、
ギリギリ納品ではなく余裕を持った納品が出来るように
体制づくりをしっかりしてほしいんですけど、
なかなか優秀な人材というのが確保しにくいというのも事実。
●2013年4月24日
生協の注文で購入した表参道アオヤマグリエのハンバーグを食べました。
思わず「なんじゃこりゃぁ!」って声に出るほど美味しかったです。
付属のタレを使わなくとも肉自体がとてもまいう〜(゚д゚)
haruka 嬢の目利きはさすがっす。
また見かけたら買って欲しいっす♪
●2013年4月23日
今日も昨日とは違うルートで昨日と同じぐらいの距離を歩きに行きました。
徐々に歩く距離増やせればいいなと思ってます。
Yahoo!リアルタイム検索(http://search.yahoo.co.jp/realtime)のサイトに行くと
今現在TwitterやFacebookで話題になっているワードが一覧表示されます。
検索窓に単語を入れて検索すると、その単語をつぶやいた人の書き込みが出てきますが、
逆にほとんどつぶやかれていない単語を検索するのが結構面白い。
昔流行った人やら単語などを入れてみますが、結構皆さんつぶやいているんですよね。
「タコ八郎」とか「斎藤清六」とか「バンゲリングベイ」とか。
でも「マリブのさざなみ」と入れたら、一人しかつぶやいていなかったですw
●2013年4月22日
歯医者の為に仕事を1時間休憩申請して行って来ました。
前回のレントゲンや検索の結果を聞いて上の歯の歯石を除去。
45分ほどで終わり、ギリギリ1時間の休憩時間で仕事に戻りました。
夕飯は久しぶりに haruka 嬢特製すき焼き!!
今日の分と明日の分がありますが、結構大量なので
もりもり食いました(゚д゚)ウマー
食事の後、久しぶりに haruka 嬢とウォーキングに行きました。
手始めに家の周りをぐるぐると2km弱ほど。
今日はちょっと寒かったですね。4月下旬なのに夜はまだ寒いです。
●2013年4月21日
久しぶりに10時過ぎまで寝てしまいました。
寝過ぎて多少頭痛かったですが、夕方には治ってました。
「ボケて」というサイトがあります。
http://bokete.jp/
誰かがアップロードした写真に対していろんな人が一言ボケるというサイト。
たまにまとめサイトに纏められた写真を見たりしますが、
結構ツボにハマるものもあるんですよ。
http://matome.naver.jp/odai/2133684833258945501
●2013年4月20日
郡山の出羽竜からちゃんこ鍋2人前を着払いで送ってもらい、
夕飯の時に5人で食べました。
会社のみんなと出羽竜に行く時は、一人1人前を注文していますが、
さすがに家族で食べるのにちゃんこ鍋だけだと寂しいということで、
前回取り寄せした時も2人前を頼みました。
うどんをサービスで入れてもらいましたが、
haruka 嬢がおじやを食べたいということで、うどんは
昼食の時に私と haruka 嬢で食べちゃいました。
相変わらず美味しいです。店で食べるのと同じ味。
材料も店で出るもの全て切って送ってきてくれるので、
鍋1つあれば手軽に食べられます。
シメにご飯+卵投入しておじやを頂きます。
美味かったです♪
●2013年4月19日
家から5分ぐらいのところにある歯医者を予約してあるので明日行きます。
なんと歯医者に行くのは多分20年ぶりぐらい。(汗)
自分の口の中の状態がどうなっているのか全くわからないです。
素人の見た目判断的には大丈夫そうなんですけどね。
とりあえず健診と歯石除去で予約しました。
●2013年4月18日
大通りの「原価市場」に行きました。
入場料1,000円を最初に払うと、原価で飲み食い出来る焼肉居酒屋です。
ポンパレで入場料が安くなっていたので haruka 嬢が購入していたのでした。
実際行ってみると、店舗でも入場料390円とかになっていました。
ポンパレではポイント使って買ったので実際には289円でしたが。
というわけで結構な盛況ぶり。
1時間ほど焼肉を中心にもりもり食べた後、映画館へ。
haruka 嬢が地上波でやっていた「美女と野獣」で見かけたと言う
ディズニーの「
シュガー・ラッシュ
」です。
80年代〜90年代のゲームセンターにあるゲームの中に登場するキャラクター達の
世界のものがたりですね。結構懐かしいキャラとか誰でも知ってるキャラとかが
出てきて楽しかったです。
ストーリーや設定なども、斬新な考えで関心しました。
30代40代の人たちが子供の頃にワクワクした世界を堪能出来る良い作品だと思います。
映画内で登場したゲームは架空のものらしいですが、
ディズニーのサイトでブラウザゲームとしてプレイ出来るようです。
http://www.disneygames.jp/characters/sugarrush/
●2013年4月17日
家の冷凍庫がパンパンになってきました。
先日サンタハウスに行った時にコンビニで買った氷と、
haruka 嬢が私の為に生協の注文で買ってくれた1kgの骨付き鶏肉ぶつ切り
が結構な場所を占めています。
haruka 嬢は鶏肉食べないので、全部私が食べるのですが、
さすがに1kgもあるとなかなか減りません。
圧力鍋でじっくり柔らかく煮込んで食べるのが好きですが、
その前にいろいろと食べる予定が立て込んでいるので、
実際使うのは来週からになりそうです。
●2013年4月16日
今年の B'z のライブ、申し込みしないといけないです。
盛岡は当然として、もう1つ名取か青森かで悩んでます。
Pleasureツアーなので絶対行きたい!
http://www.bz-livegym.com/
●2013年4月15日
一ヶ月前にも行った、盛岡駅前の「ばんから屋」に行きました。
平日なのに結構人が入ってますねー。
騒がしいのはちょっと困りますが、料理が出てくるのは速いし、
お酒なくなったらすぐに店員さんが次の注文を聞きにきてくれたり
するので、なかなか居心地は良いです。
●2013年4月14日
haruka 兄と里山登山に行って来ました。
私はほぼ1年ぶりの黒森山です。
登山の記録はヤマレコ
黒森山(峠コース〜深沢コース周回) / yan629 計2名
です。
盛岡駅前のいろはにほへとに行きました。
日曜の夜だからかガラガラ。
5人テーブルの個室に案内されました。リモコンで注文するタイプ。
さきイカの天ぷら、ポテトフライが凄い量で、それだけで腹いっぱいになりました。
haruka 父がシメにラーメンを頼んでたので一口貰いましたが、
普通に美味かったです。昨日のこともあるからか?w
●2013年4月13日
10:00にサンタハウスGETOをチェックアウト。
ゆっくりと盛岡に戻り、南サティ裏側の「亀ちゃん食堂」に行ってみました。
行列が出来るラーメン屋ということで有名らしいですが。
11:00に着くと既に満席で二人並んでいる状態。
10分ほど並んだのちテーブルに通されました。
無難に醤油ラーメンと醤油ワンタンラーメン、半チャーハン、焼き餃子をチョイス。
醤油ワンタンのスープにはなぜか七味?ラー油?が入っているんですね。
ちょっと口に合わない感じでした。醤油ラーメンのスープもコクがない感じ。
特徴のある自家製麺ということでしたが、もさもさして最悪でした。
最初の一口と最後のほうが全然別物になります。伸びやすいんですかね。
正直並ぶ理由が全くわかりません。イオンの近くだから?
久しぶりに不味いラーメンを食わされました。
餃子も中の下ぐらいですかね。
チャーハンは普通に食えました。
●2013年4月12日
haruka 嬢と久しぶりにサンタハウスGETOに行きました。
ポンパレで安くチケットが買えたのと、
匂いがこもるので家ではやりたくない揚げ物をするためでした。
焼肉をやったりするのに何度か利用したことありましたが、
久しぶりに行ってみるとオフシーズンだからか他に利用客は1組のみ。
ロッジの中は掃除してあるの?ってぐらい汚く、虫の死骸やらほこりやらが
あちこちにありました。経営者変わったのかな?
今度利用するときは掃除機持って行こうと思いました。
夕飯は、北上インターのとこのスーパーでいろいろ買いだして、
豚しゃぶ、チーズフォンデュ、揚げ物、サラダなどをちょっとずつ食べることに。
家に卓上コンロが無いので、レンタルした調理器具に含まれているガスコンロで
熱々の料理を頂きます。
油用の温度計を持っていくの忘れたのですが、
haruka 嬢のアドバイスの通り適当にやってみたら、思いの外綺麗に揚りました。
やっぱ揚げたては美味いっすね。
コロッケ、メンチカツ、エビフライを少しつずつ食べ、
余ったものは冷凍にしといて後日家で食べます。
●2013年4月11日
別の部署に外注していたプログラムで印刷する帳票に一部不具合があることが判明。
納品日は明日ということですが、外注先のSEも多忙なので私が修正することにしました。
不具合の内容は単純なもの。
納品前日に発覚する体制に問題あるんじゃないのかなー。
発覚しなかったらどうなっていたことやら。
担当者が一人しか居ない現状をなんとかしたいですね。
●2013年4月10日
先週ぐらいからぼちぼち毎年恒例の花粉症の症状が出ています。
が、例年と比べると、それほど鼻水は出ずに、鼻詰まり、目の痒み
喉の痛み、だるさを感じます。
いつも飲んでいるビエンドクールタブもあまり効かないというか。
っていうか鼻水があまり出ないんだから当たり前かw
haruka 嬢が先日薬局で、薬剤師が居ないと変えないという
花粉症用の薬を買って来ました。
病院で処方される薬の成分に近いものなんだそうですが、
試しに先日飲んでみたところあまり効かないというか・・。
花粉症じゃ無いのかなー?
●2013年4月9日
haruka 嬢が歯科の定期検査で歯医者に行って来ました。
治療したところも問題無く、歯もよく磨けていると
褒められて帰って来ました。今年の年初は
一体どうなることかと心配でしたが、完治して良かったです。
私もそろそろ歯医者予約しないと。
それから6月に免許更新なので眼科にも行かないとやばそうです。
今日の夕飯は haruka 嬢オリジナルの
「鮭と春野菜のなんちゃら焼き」だそうですw
レシピは秘密だそうで。めちゃんこ美味かったっすよ!!
●2013年4月8日
盛岡は今日の夜結構な風が吹いていました。
世間一般より盛岡の天気は1日ほど遅れてる?w
でもまあベランダのものが飛ぶというような
突風は無かったので良かったです。
●2013年4月7日
全国的に大荒れの天気という予報が出ていましたが、
低気圧が来る前に盛岡に戻ってきたので、全然実感がわきませんでした。
今日は新幹線が止まったり、私の実家では電柱倒れて停電になったりと
いろいろ大変だったようです。
●2013年4月6日
私の実弟が来月結婚することになり、
両家の顔合わせ会があったので福島市に行って来ました。
四季茶坊八夢という料亭でした。
広大な庭の中に、昔の庄屋の家を改造して作ったということでした。
普段着ではちょっと行けない感じの店でしたね。
11:30〜14:30ぐらいまでそこで飲み食いし、その後結婚相手の家に
お呼ばれしておじゃましてきました。
先方の父親が話し好きアウトドア好き料理好きなビッグダディな人で
終始圧倒されっぱなしでした。
オードブルなども、ドレッシングも含めて全て手作りだそうで。
めちゃくちゃ美味かったです。
19:00過ぎにみんなへべれけになってきたところでおひらき。
yan妹の運転する車で福島駅まで送ってもらい、22:00過ぎに盛岡に戻りました。
●2013年4月5日
出社日です。
ほんとは昨日から出社する予定だったのですが、会議メンバーが
急遽でかけて不在になるということだったので、
今日だけにしました。
いつもの時間のはやぶさ+スーパーこまちでしたが
今日はE6系スーパーこまちに乗ってみました。
椅子の座り心地はE6系のほうが良い感じです。ホールド感があります。
でもやはり在来線サイズの車体のせいか、E5系はやぶさよりは
音や振動などが大きい感じがしました。
あ、でもE3系こまちよりはかなり快適ですよ。
やっぱりどんな乗り物でも、新車はいいもんです。
●2013年4月4日
今日は昭和44年4月4日生まれの人が44歳になる日なのだそうです。
へー。そんなにうまい具合に行くもんなのねーと思いましたが、
和暦と西暦なのでいつか必ずこういう日は来るんですね。
昭和33年生まれの人が33歳になる日は、1991年3月3日。
昭和55年生まれの人が55歳になる日は、2035年5月5日。
と出ました。
●2013年4月3日
Twitter にも書きましたが、六本木ヒルズの屋上から物凄く細かいところまで
ぐるりと見渡せる写真が凄いです。
http://tokyogigapixel.com.s3-website-ap-northeast-1.amazonaws.com/
まるで東京を自分の手中に収めたかのような錯覚に!とはなりませんが。
もうちょっと天気の良い空気が澄んでいる時に撮影してほしかったですね。
というか都会じゃなくて日本アルプスとかからも撮影してほしいなぁ。
●2013年4月2日
朝方と日中、久しぶりに地震で結構揺れました。
暫く注視しつつ、備蓄を整えておかないと。
ガソリンと灯油を調達したあとスーパーに買い物に行きました。
真いわし売ってたので早速買って家でさばいて刺身に。
残念ながら今日のはあんまり味しませんでした。
京都のほうでは豊漁らしいですが、
こっちにも廻ってこないかな。
ニシンの刺身も食いたいけどなかなか新鮮なのは手に入りません。
●2013年4月1日
haruka 兄を交えて3人で久しぶりにカラオケ行って来ました。
JOYSOUND のマイうたに登録しているので、どこの店に行っても
自分の歌った履歴とかよく歌う歌をすぐに見られて便利。
パソコンからもマイうた登録出来るので、
事前に「次カラオケ行ったらコレ歌ってみよう」ってのがあれば
登録しておけるので重宝します。
が、パソコンで登録したものがカラオケ屋のリモコンで見ると
ちょっと古かったりしますね。いつ最新になるんだろう。
でも最近登録したものが入っていたりもするので処理されていない
わけではないようですが・・。バグってんの?
何か不都合がありましたらyanまでお知らせください
