〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜
2013年3月号
●2013年3月31日
今年度も今日が最終ですね。
今年は特に年度末だから、年度初めだからといって特別多忙というわけではなく
ごく普通の仕事量だったように思います。
部屋の中の温度もだいぶ暖かくなってきたようです。。
寝るときは毛布+布団だったのが、先週ぐらいから毛布だけでOKになりました。
外はまだ風が冷たい時もありますけどね。
●2013年3月30日
ハナタレナックス第2滴DVDをちょっとだけみました。
相変わらずおもしろいネタ満載ですな。
チーム・ナックスの舞台DVDも購入済みですがそちらはまだ見ていません。
haruka 嬢もCSなどで見たい映画をいっぱい録画していて、
かなりの数が未観となっています。
がんばって見ないとHDDの容量が徐々に少なくなっています・・。
●2013年3月29日
http://archive.org/
というサイトがあります。
2001年11月11にも書いてあったし、結構有名なサイトなのでご存知の方も
多いと思いますが、web 上でタイムスリップ出来ちゃうサイトです。
例えば、「http://www.yahoo.co.jp」と入力して Take Me Back ボタンを押すと
カレンダーが出てきます。任意の日付をクリックすると、その当時の Yahoo! の
サイトを見られるという感じです。
今は無くなってしまったサイトなんかも見られるかも知れないので
昔を懐かしむのもたまには良いのではないでしょうかw
うちのサイトの昔のURLを使ったものも載せておきます。
クリックすると過去に飛んでいきます。
http://plaza28.mbn.or.jp/~yan_/
http://homepage3.nifty.com/yan_/
●2013年3月28日
ゆるキャラの「ふなっしー」が流行っているそうですが、
先日初めて見てみました。
しゃべりはさかなクンさん的な感じだし、動きがウォーターベットか?
ってなぐらい瑞々しい感じで奇抜で面白いw
船橋市非公認で、船橋市では特に推してない梨を推しているキャラで
活動費は全部自腹ということでした。なんか好きだわー。
●2013年3月27日
haruka 嬢が前から行きたいと言っていた、内丸にある
「とんかつ はたや」に行きました。
盛岡で最初に胡麻を擦ってソースにからめて食べる方式を考案した店で、
丁度創業40周年だそうです。
食べログなんかを見ていると、肉が硬めということでしたが、
いやいや全然やわらかくてジューシーでしたよロースとんかつ。
ヒレカツはちょっと固めかなとは確かに思いましたけどね。
でも超絶美味しかったです。とんかつ食うなら次からはここだな。
●2013年3月26日
先日美容室に行った時に、シャンプーを2種類ほど買って来ました。
「エステシモ ヘッドスパ シャンプー タイムレス」と
「AXI 薬用シャンプーM」です。
どちらも1本2500円前後とちょっとお高いですが、
さすが美容室専売というだけあってサロンのような洗い心地ですよ。
どちらもスカルプ系なので頭皮すっきりさっぱりです。
ちなみにネットでも買えるようですね。
●2013年3月25日
昨夜、haruka 父母兄マンションで宅配釜飯【釜寅】に注文して夕飯食べました。
普通に美味かったです。
割り箸以外の備品は全て洗わずに返却してくださいということでした。
私は鯛釜飯にしてみましたが、だし汁、薬味などをプラスしてお茶漬け風にして
サラサラと食べるとまた美味でした。
機会があったらまた食べたいです。
●2013年3月24日
夕方スーパーのパン屋に行ったら「パンダパン」ってのを見つけました。
「パンダのパン」ですが、口で言うと「パンだパン」にも聞こえて面白いw
一度言えばわかるって状態です(爆)。
F1マレーシアGP見ました。
予選、決勝ともにウエットとドライが刻一刻と変わって
各チームの戦略がいろいろ見られて面白かったです。
ハミルトンがピットインの際に去年まで居たマクラーレンのとこに
一瞬だけ入っちゃったのが見ていて笑えました。
haruka 嬢が読んだ記事によれば、マクラーレンのクルーがTwitterで、
「会いに来たかったらまたいつでもおいで!」とつぶやいてたという記事をみつけ、
更に面白かったと言ってました。
結果的にはレッドブル上位独占と、ありきたりでつまらないものになってしまいましたが。
次はしばらく空いて4月14日の中国GPです。
●2013年3月23日
7:30に空腹と二日酔い気味で起きてしまいました。
10:00チェックアウトまでお茶を飲んだり風呂に入ったりぼーっとしたりして過ごし、
10:19の郡山発やまびこで仙台へ。
5分待ちで後続の単独はやぶさに乗り換えです。
単独はやぶさは320kmで走るダイヤになりました。
さぞ混雑しているかと思いきや、結構空席もあります。春休みの土曜日午前中なのに。
早速仙台から乗ってGPSで計測。
最初のトンネルあたりで290kmぐらいに到達。
しばらくはトンネルが続くので計測できませんでしたが、
終始312km〜313kmぐらいで走っていました。
275km時代とくらべると、かなり速度感ありますね。
カーブや坂の昇り降りでGを感じるところがありますし、
何より一番びっくりしたのが、駅を通過したのに気づかないこと。
携帯弄ったり、本読んだりしていても、だいたい音とか明るさで
「いま◯◯駅通過したな」ってのがわかりましたが、
半分ぐらいは気づかないまま過ぎてました。
仙台-盛岡は今までより4分早く39分になったようです。
●2013年3月22日
今日は会社の歓送迎会で出社日でした。
いつもの7:30盛岡発のはやて+こまちがダイヤ改正によって
7:33発のはやぶさ+スーパーこまちになりました。
しばらく前から、はやてはほとんどがE5系車両になって快適になっています。
椅子の前後幅が広いしコンセントもついています。
で、いつも1号車の切符を買ってます。
長いノーズのせいで6列しかない上に、モーターがついていないので静か。
先日のダイヤ改正から、スーパーこまち付きのはやぶさは300kmになりました。
今まで275kmでしたから、25kmの速度アップですが、さほど早くは感じられません。
GPSで速度計測してみると295kmぐらいでした。
日中仕事ばりばりこなし、19:00〜21:00は会社近くの居酒屋で部の飲み会。
普段20人ぐらいしか入れない座敷に30人ほどギュウギュウ詰めにされました。
21:00過ぎでおひらき。
今日は別の部の部長たちと2次会に行くことになっていたので、
自分の部の2次会はパスしました。
25:00近くまで飲んで郡山駅前ホテルにチェックイン。
●2013年3月21日
盛岡は今日は吹雪でした。
道路に積もるほどではありませんでしたが、
土の上はうっすらと白くなっていました。
3月下旬ですが、もう1回ぐらい積もる日がありそうです。
●2013年3月20日
久しぶりに haruka 嬢と PS2 の WRC2 をプレイしました。
何レースかやったのですが・・・全敗(爆)
GT5とかGTA4とかの操作に慣れてしまっている私は、
操作感覚を取り戻す前に玉砕されてしまいました。
酔っぱらいだったせいもあるかな?(爆)
●2013年3月19日
先日 haruka 母の服を買いに行った時に、
赤色ほうれん草の種を貰いました。
ホームセンターに行って、水耕栽培キットみたいなのを
探して植えてみようと思ったのですが、
キットをみつけられず、青ネギ栽培キットを購入し、
青ネギの一部を間借りして植えてみました。
10日ほどで芽が出るらしいです。
●2013年3月18日
あそんでまなべる 世界地図パズルというアプリを見つけました。
簡単に言うと世界地図のジグソーバズルです。
こりゃ面白いですね。地図好きにはたまらんです。
何度もやっていると、マイナーな国や地域の場所もわかってきますね。
兄妹アプリとして、アメリカ合衆国の州とか、日本の都道府県とかいうのも
あるようです。
●2013年3月17日
大通りに2月に出来た「villa 88」にランチしに行きました。
よく行く渋民のヴィラの兄弟店です。
あの美味しいPIZZAが家の近くで食べられるなんて!
11:30頃行った時は、誰もお客さんが居ませんでしたが、
12時ぐらいになったら満席となりました。
人気なんですねー。
混んでるからかまだ開店一ヶ月で不慣れなのかわかりませんが、
食後のドリンクやお冷が運ばれてくるのが遅い感じでした。
それ以外は大満足!
●2013年3月16日
盛岡駅前の「ばんから屋」に初めて行ってみました。
土曜日で、結構混雑する店ということなので、予約して行きましたが、
案の定大変な賑わいでした。
料理も思ったより品数があったり、居酒屋なのに中華があったり、
ご飯系のメニューもいろいろあったり、
なにより料理が美味しい。
店員さんも多いし気が聞くし、料理が出てくる時間も速いです。
週末でお客さんの声が煩すぎでしたが、平日行ったらまた違う雰囲気なのかな。
また行ってみたいです。
●2013年3月15日
Google リーダーを使って、良く見るブログとかニュースとかを効率よく
見ていたのですが、なんかサービス終了するそうで。
んで、早速別のに乗り換えようと思い、先日「
netvibes
」ってのに切り替えました。
Google リーダーで登録していたフィードは、xml ファイルにエクスポートしてから
netvibes にインポートすればそのまま移行可能。
もともとヘビーな使い方はしていなかったので、これだけで充分です。
ちなみに「ねっとばいぶす」と読むそうです。
●2013年3月14日
日帰りで出張でした。
木曜日だからか、朝も夜も新幹線は結構ガラガラ。
当初、終電で帰るのを想定していたのですが、
思ったより早く仕事がおわり、20:20頃の新幹線に乗れました。
仙台到着してから10分ほどで各駅停車のはやて盛岡行きが来ますが、
40分ぐらい待つとノンストップはやて新青森行きが来ます。
盛岡駅到着時間は5分しか違わないので、40分仙台駅でまったりして
ノンストップに乗ったほうが良いですね。
そういえば16日からダイヤ改正になってまた時刻表がかわります。
単独はやぶさ320km運転と、はやぶさ+スーパーこまち300km運転が
いよいよ始まりますね。
郡山出張に行く時にいつも使っていた 7:30 盛岡発のはやては、
7:33 発のはやぶさ+スーパーこまちに変わっていました。
仙台駅でのやまびこへの乗り換えも今までと同じ5分。
少しだけ移動時間が短くなりました。
あと30分早く家を出れば、単独はやぶさ320kmにも乗れますが、
まぁ、いずれ全車320kmになるし当分は無理して乗らなくてもいいかなw
今はなき2階建のMaxやまびこは240km。
275km の普通のやまびこに慣れると、たまにMaxに乗ると遅く感じましたが、
300kmとか320kmに慣れちゃうと 275kmでもかなり遅く感じるんでしょうかね。
●2013年3月13日
久しぶりに「かんながら」に夕飯食べに行きました。
公式サイト見てみると、本社は郡山なんですね。
なんともまぁ奇遇なw。
平日だったのでガラ空きでした。
最初にちょっとつまみつつお酒を楽しんだあと、
食事を食べました。
●2013年3月12日
haruka 嬢と haruka 父兄と「はなの舞」に行きました。
刺身系が食べたいという父の要望で行ったにもかかわらず、
本人含めてみんな揚げ物系ばかり注文していましたw。
油汚れが気になるので普段自宅ではほとんど揚げ物しないので、
こういう時にまとめ食いするような感じですかね(^ω^)
●2013年3月11日
東日本大震災から2年が過ぎました。
長いようでもあり、まだ2年かという気持ちもあり。
たまに当時の日記を読み返しては、記憶を呼び覚ましています。
昔の震災とは違って、今回の震災は動画で記録されたものが山ほどあります。
何年も何十年も語り継がれて未来の人たちへの備えになればと思います。
●2013年3月10日
Twitterにもちらっと書きましたが、
フィジオスという会社がいろいろ作っているアプリがどれも面白い。
頭の体操になりますな。
PC 版もあったようですが、残念ながら公開終了になっていました。
●2013年3月9日
最近お気に入りになって何度も見ている動画があります。
古い日本車の動画です。
お台場で旧車の集まりがあって帰るとこ
中でも、4ドアのハコスカがめちゃんこかっこいい。
丁度
この辺り
に出てくるシルバーのやつです。
シブすぎでしょう。憧れます。
話はガラッと変わって、銭形警部の声をやっていた方が5日に亡くなったそうです。
で、ちょろっと見つけたのですが、ルパン三世の声優陣がテレビに出演したときの
映像だそうです。1978年放送。
貴重な映像です。
http://www.youtube.com/watch?v=yRvd185-XAg&list=LLtyIY_mqQwUnAP-bZKBTr6w
●2013年3月8日
昨夜、haruka 兄が勤務する接骨院の4月の営業カレンダーを作って欲しいというので
無料で使える Office みたいなソフト OpenOffice で作りました。
久しぶりにプリンタを使うのでトナーを新調しました。
いつも toner.jp から買っているんですが、
前に使っていたプリンタがヘッドの調子が悪くなり、新品のトナーを取り付けても
印字出来ないし、ヘッドを分解清掃してもダメでした。
そのプリンタの未使用トナーが結構多く家にあったので、
新しく使い始めたプリンタ用のトナーに交換出来ないか toner.jp に問い合わせたところ、
やってくれるみたいなのでお願いしました。
宅配業者が取りに来てくれて、向こうに届いた後、その後どうするか
また連絡くれるそうです。
●2013年3月7日
日記のトップページから、ウェザーニューズ提供の岩手山のライブカメラと
Twitter のタイムラインを外しました。
どうせ見てる人居ないだろうし、ページが重くなるので。
昔のようにシンプルになったと思います。
実は昨日修正したのですが、Internet Explorerで見ると
左にズレていたようで、本日修正しました(汗)
1日の日記に書いた navico が、ようやく Ver. 1.9.1 のアップデートになりました。
早速DLしていろいろ弄ってみましたが、2回ほど落ちた以外は Ver. 1.8 の頃と
同じような感じに戻った気がします。
更に Ver. 1.9.2 も開発中ということなので、期待したいですね。
●2013年3月6日
グランド・セフト・オート5(GTA5) の新しい記事がGIGAZINEに載りました。
ヘリ・自転車・ボート等で広大な世界を駆け巡れ!
「グランド・セフト・オートV」がオープンワールドゲームの最高峰として目指したものとは?
公式サイトからの引用ですが、見やすくわかりやすく解説してありますね。
しかし写真がどれもこれも綺麗っす。早くプレイしたいです(^ω^)
●2013年3月5日
ドラクエ10のチケットの有効期限が切れてしばらくプレイしていませんでしたが
今日Ver. 1.3 にアップデートされたので久しぶりに一ヶ月分のチケット買いました。
とりあえず持ち物が30個から40個に増やせるクエストや、アズラン温泉が開業したので
それ系のクエストを受注してぼちぼちプレイしてみましたが、
クエストクリアに必要なアイテムを落とすモンスター近辺は大混雑。
キャラが表示されないぐらい密集していましたw
しばらくはまたレベル上なんぞやろうと思います。
●2013年3月4日
久しぶりにすき焼き!でした。
haruka 嬢が丹精込めて作ってくれたのでとっても(゚д゚)ウマー!
今日の分と明日の分があるのですが、今日の分をあっという間に
食ってしまいました。
また作って欲しいッス(^ω^)
●2013年3月3日
AppStore を散策していたら、1月末に、パチンコCRエヴァ7が
出ていたので早速DLしてみました。
実機を打ったことないですが、かなり雰囲気出てますね。
お金無いのでなかなか実機打てませんが、
当たっていなくてもハラハラ・ドキドキ面白そうです。
どんどんやり込んでいくと、昔からあるエヴァシリーズだなぁ
という思いもしてきました。
エヴァはテレビシリーズしかまだ見たことないので、
5号機とか出てきてついていけない状態っすね。
●2013年3月2日
キッチンまわりの掃除をする当番だったので午前中やりました。
ビルトインタイプのガスコンロの天板を外して水洗いすると、
とても楽ちんでピカピカになります。
前までは油汚れを落とす洗剤をシュッシュして拭いて乾拭きして
なんてことをしてたんですけどね。
やはり分解清掃は凄く綺麗になります。
風呂釜も出来れば取り外して洗ったりしたいんですけど、
さすがにそれは無理そうです。
昔から見ている「
山さ行がねが
」というサイトがあります。
私も情報提供して名前載ったりもしました。
岩手県道212号雫石東八幡平線 網張工区 第4回
そこの管理人、去年はタモリ倶楽部なんかにも出ていたので、
廃道について映像を見る機会がありましたが、
今回「
廃道クエスト
」というDVDが発売されるというので予約していました。
福島と米沢を結ぶ国道13号の前身である「万世大路」、
日本で初めて中央分水嶺に掘られたトンネルがあって圧倒的存在感で
有名なところですが、今回のDVDで綺麗な映像を見ることが出来ました。
子供の頃福島に住んでいた時、新聞で万世大路のことを読んでから
なにか特別な思いを持っている廃道ですが、機会があったら是非訪れてみたいです。
●2013年3月1日
3月になったので新しい日記のファイルを作っていたところ、
2月の日記のページタイトルがずっと1月のままでした。
誰からも指摘されなかったし自分でも気づかなかったw
iPod touch に外付けGPSを繋いで「
navico
」というカーナビアプリを
使っていて大変重宝していましたが、先日のアップデートしてから
激重な上にすぐ落ちるという最悪な状態になりました。
緊急パッチを作成中ということですが、それまでに違うカーナビアプリも
いろいろ試している最中です。
中でも「
NAVITIMEドライブサポーター
」ってのが
お店検索とか結構細かいところまで出てきて良い感じなのですが、
いずれのナビもネット接続していないと地図が表示されません。
外で使う時は WiMAX ルータでネット接続しているので、
出来ればネット非接続で使えた navico がいいんですけどね。
早く快適に使えるようになりたいです。
何か不都合がありましたらyanまでお知らせください
