〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜
2012年12月号
●2012年12月31日
今年も今日で終わりです。
一応毎年年明けまで起きていますが、今回は初日の出登山に行く予定なので、
20:00ぐらいに寝るつもりでいました。
しかし、haruka 嬢と二人して紅白歌合戦を追っかけ再生で見ていて、
次も見たい、次も見たいという感じで、なかなか寝ることが出来ず、
結局ベッドに行ったのは23:00過ぎでした。
明日は2:30起床予定です。
haruka 嬢に起こしてもらうことにして無理やり就寝しました。
●2012年12月30日
今日から3日まで年末年始の休みです。
が、テレビ番組をほとんど見ていないので、全然年末年始という感じではないですね。
近所の大手スーパーは相変わらず朝から物凄い人出のようですが。
●2012年12月29日
今日は天気が良かったのでベランダの窓ガラス清掃と
ベランダの床の雑巾がけをしました。
うちのベランダの窓は天井までの大きなものなので、
上の方は椅子など足場になるものを持って行かないと届かないのですが
今日はなんとか長い棒を使って簡単に済ませました。
●2012年12月28日
先日DQXがバージョン1.2になりました。
様々な細かい所が改良されていますが、
レベル55の制限が60までに拡張されたのと
新しい職業「魔法戦士」「スーパースター」が追加されたのについて
クエストを受注しました。
魔法戦士のクエストは簡単にクリアできました。
が、スーパースターのクエストは、スーパーハイテンション状態で
ひとつめピエロを倒すのを3回という条件です。
しかも、自分で「ためる」とかでテンションをあげるのではなく、
誰かに応援してもらったり、「ボケ」をして敵にウケてテンションあげたり
しないと無効ということでした。
とりあえず「ボケ」を連発してみます。
「ボケ」をすると、自分の頭の上に大きな鉄タライが出てきて、
頭に「がんっ」っとあたって目を回したあと、ドヤ顔するというものですが、
あまりウケなくて何度もボケをするはめになり何度もタライが降ってくる
自分のキャラを見ていて可哀想になりました。
しかも「ボケ」のみだと「ハイテンション」止まり。
スーパーハイテンションになるには応援が必須のようです。
その時は丁度他人が周りに誰もいなかったので断念。
夜に再度行ってみると、丁度妹がログインしてきたので、誘って応援しまくってもらい
速攻クリアできました。助かりました!
●2012年12月27日
GT5発売15周年記念イベントとして、
グランツーリスモシリーズ生みの親である山内一典氏が今年出走した
ニュル24時間耐久レースの予選時のシチュエーションでタイムアタックをする
というのが開かれています。
車はその時に実際に使われた「日産 GT-R N24 GTアカデミー '12 」で、
セッティングも一切弄れません。
世界中共通の条件でのタイムアタックです。
http://www.youtube.com/watch?v=HKBylqSgeqo
自分のプレイ動画をあとで眺めてみると、
ブレーキの使い方が無意識のうちに理想に近いカタチになっているなーと
自画自賛していますw
最初にガッっと踏んで、車速が落ちるにしたがって踏力を弱めていくんです。
そのほうがロックしにくくなるしハンドルも効きやすいから
アンダーが出にくくなります。
実車と同じ運転方法が出来るのもグランツーリスモの魅力です。
レースゲームでハンコンを使うメリットは何かという質問がよくありますが、
自分は、アクセルとブレーキ操作が足で出来るというのが最大のメリットだと思います。
微妙なハンドル操作よりも、微妙なペダル操作が出来たほうがいいんです。
慣れてくるとゼロカウンターでドリフトしながらハンドル切ること無く曲がれますからね。
●2012年12月26日
先日買った登山靴を一昨日の登山の時に初めて使いました。
Scarpa Triolet Pro GTX です。
それに合わせるアイゼンはエキスパートオブジャパンの
10本爪「クロモリ10P卍」です。
靴のほうはまだ履き慣れていなく、マメが少々出来てしまいました。
次の山行のときは予めテーピングしてから履こうと思っています。
アイゼンのほうは、この靴と相性d( ^ω゚ )バッチリ!!。
バンド式なのでワンタッチ式などに比べると着脱が少々面倒ですが、
片側1分もあれば装着出来るかな。
一度装着しただけで、増し締め等せずに最後までかっちりしていました。
一昨日のさらさら雪では着雪もほとんどなく良い感じでした。
●2012年12月25日
換気扇のフィルターと、各部屋の吸気口のフィルター交換しました。
かなり目詰りしていましたが、交換したことによって空気の流れも
よくなるといいなと思います。
最近空気の流れが悪かったのか、リビングの窓の結露がひどくて
夜になるとそれが凍りついてしまいベランダに出られないことが
何度かあったのでw
●2012年12月24日
haruka 兄と一緒に行く予定でしたが都合悪くなったようで
私ひとりで行って来ました。
登山の記録はヤマレコ
東根山 / yan629 計1名
です。
15:00に盛岡駅のタルトタタンに、予約していたクリスマスケーキを取りにいきました。
haruka 嬢が食べたいという限定300個のやつで、だいぶ前に予約していたのでした。
盛岡駅西口の駐車場に車を止めて歩いて行きましたが、
いつもよりだいぶ人が多かったです。年末、クリスマス、
三連休の最終日の午後だからでしょうかね。
夕飯は haruka 母の妹が毎年送ってくれている高級肉。和牛カルビ900gでした。
最近家族全員二口ぐらいで胸焼けをおこしてしまいます。
高い肉を食べ慣れていないのか、霜降りが苦手なのかわかりませんが。
どちらかというと硬い赤みの肉のほうが好きですねー。
みんなで頑張ってなんとか3/4ぐらいは食べましたが、
残りは明日 haruka 父ががんばって食べるそうです。
haruka 嬢にクリスマスプレゼントとして TEAM NACS のDVD3本プレゼントしました。
●2012年12月23日
午後からharuka 嬢とカワトクの地下に行ってみました。
年末だからかかなり混雑していましたね。
haruka 父から頼まれていた贈答用の洋菓子を買いました。
その後MOSSビルの石井スポーツに行きアイゼンを吟味。
夕飯はまた日本亭の弁当が食べたいと haruka 父が言ってたので
それにしました。
有馬記念観てました。普段競馬は全然見ないのですが、
haruka 兄や haruka 嬢が昔から競馬ゲームやってたりして
ちょっと詳しいようです。
で、全然わからずに見ていましたが、鳥肌たちましたねー。
後半の怒涛の勢いの追い上げ、すさまじいっす。
●2012年12月22日
朝一で美容室行って来ました。
クリスマスに近く、年末の休みということもあって、
朝からかなり混雑していました。
いつものようにカラーカットのメニューでしたが、
今日のシャンプーはアシスタントのSクン
頭髪と頭皮の状態を伝えると、漢方系のシャンプーにしましょう
ということになりました。
全然漢方っぽくなく健やかないい香り。
少々スースーするのも心地よい。
Sクンにシャンプーしてもらうのは初めてでしたが、
頭皮マッサージ等も含めてとても気持ちよかったです〜。
ヘッドスパの割引券貰ったから今度利用してみようかな。
●2012年12月21日
今週は禁酒日が3日ありました。
徐々に飲まない日が増えつつあります。
肝臓のことをいろいろ調べていると、酒をセーブしないと!
と、思うようになってきます。
脂肪肝っぽい感じになっているようですが、自己治癒能力があるので
禁酒によって徐々に回復するといいなと思います。
●2012年12月20日
haruka 嬢は枕にすごく敏感らしく、硬さとか高さが合ってないと
肩が痛くなったり首が痛くなったりするようです。
今までも様々な枕を試していますが、先日購入した枕が凄いです。
2万円弱もする品物ですが、口コミ評判も良く、実際私も
使わせて貰いましたが、物凄く快適なんですよ。
世の中にこんな枕があるのか!って感じの代物です。
ただ、haruka 嬢には若干高さが低いようでもう少し高いタイプのを
別途注文して今日届いていました。
20日間使って合わなければ返品可ということでしたが、
今度はしっくりくる枕だといいですね。
ちなみにこの枕、表面がジェル状になっている部分があるようで、
今の時期はちょっと薄手の枕カバーだと寒い感じがします。
夏は涼しそうでいいですけどね。
●2012年12月19日
昼にも昨日のカニご飯を食べ、夕飯は haruka 嬢の提案で
かにチャーハンにすることにしました。
今日のチャーハン作りはわたしの当番です。
フライパンに油を敷き強火で熱します。
お玉にも脂をつけておきます。
煙が出るくらいになってきたら卵を投入。
半熟ぐらいになったらカニご飯を投入。
パラパラになるようにしらばらく炒めたあと、ネギ投入。
最後に塩、胡椒、醤油で味付けして完成です。
カニたっぷりで美味かったです♪
●2012年12月18日
可夢偉が来季のF1正規ドライバーを断念することになりました。
再来年に向けて更に資金調達がんばって欲しいとおもいます。
もっと日本の景気が良くなってF1にお金を出せる企業が
出てくることを期待したいです。
夕飯は塩味の鍋とカニの炊き込みご飯でした。
普段家では haruka 嬢と二人で1合しかご飯炊きませんが、
この炊き込みご飯の素は3合用だったそうです。
今日と明日で食いきれるか不安です。
●2012年12月17日
今日も外食しました。
久しぶりにやまなか家で焼肉!
結構腹いっぱいになりました。
でも値段的に見ると食べ放題の店のほうが安上がりかな?
ドラクエ10ですが、最近はこつこつとレベル上げしています。
そのほうが経験値も貯まるしゴールドも溜まる。
サブキャラで錬金してバザーに出してなんて面倒なことも
考えなくて良い感じです。
Lv50以上の旅芸人+にちりんの棍で攻撃力260以上の人を酒場で探して
うまい具合に二人雇えたので、とある最果ての地方の穴で幽霊とか骸骨とか
を狩っています。にちりんの棍はエレメント系の的に強いダメージを
与えてくれるので、敵のHPが多い割にはサクサク倒せ、魔法も使わなくていいので
MPも気にする必要ありません。
全員戦闘終了後MP回復する指輪装備しているので何時間でも狩りが可能。
そんなに混んでないので良い場所です。
でも一度試しに行ったことがない狩場の奥に行ってみるかと思って行ってみたら、
ストーリー途中だった大陸ボスが居てあっという間に全滅しましたw
そういえばこの敵倒すためにせっせといろんな職業でレベル上げしてたんだった。
●2012年12月16日
夕飯は haruka 父母兄のマンションに行って
最近出来た「日本亭」の唐揚げ弁当を食べました。
見た目はちょっとしょっぱそうな感じですが、
これがなかなか美味いです。
正直ほっかほっか亭の唐揚げよりは断然うまい。
会社に行った時によく行く益元の唐揚げとは
全然違うジャンルですが、日本亭のほうが味がしっかりしています。
haruka 嬢が鶏肉ダメなので、鶏肉メインの日本亭はなかなか
利用しませんが、機会があったらまた食べてみたいです。
●2012年12月15日
最近暖かくて雨が降っています。
先日の雪もだいぶ消えてしまいました。
午後石井スポーツに行ってみました。
冬山登山に備えていろいろ小物買って来ました。
ストックが沈まないようにする「ツアリングバスケット」
緊急時用の必須アイテム「ツェルト」
熱湯が冷めにくいポット、ゴアステックの手袋、毛糸の帽子等
生憎週末天気が良くないのが続いているのでなかなか
冬山デビュー出来ないでいますが・・。
●2012年12月14日
会社全体の忘年会だったので日帰りの予定で出張しました。
17:30に仕事が終わり、18:00に貸切バスで駅前のホテルに移動。
19:00から忘年会開催されました。
今年は残念ながらクリスマスプレゼント抽選に外れてしまいました。
21:35の最終もりおかやまびこで盛岡へ。
haruka 嬢が迎えに来てくれて23:50頃無事自宅到着。
●2012年12月13日
仕事が終わってから夕飯食べに出かけました。
私の希望で南部家敷で鰻と蕎麦を食べました。
鰻の高騰でミニうな丼も800円台とかなり高めです。
その後ユニクロに行き登山に来ていけそうなヒートテックのインナーやら
ダウンジャケットやらを購入。
でも今週末は天気悪くなりそうですね。
●2012年12月12日
2012年7月17日 の日記にも書いた台湾料理の「四季紅」にまた行きました。
haruka 父が熱燗飲みたいというので頼みましたが、
全然熱燗じゃないのが出てきたw
店員さん呼んで「かなり熱めにしてちょ」と頼んでやっと熱燗がでてきました。
台湾では熱燗という概念が無いんですかねー。
ても店員さんカタコトながらいろいろ気を使ってくれて良かったです。
いろいろとつまみながら酒を飲み、最後にラーメン+チャーハンでシメました。
相変わらずのチャーハン山盛り。
食べきれませんでした。ごめんなさい。
●2012年12月11日
2012年9月24日 の日記にも書いた「お箸屋 柚子」にまた行きました。
今日は食べ放題にしないで飲み放題だけのプラン。
前回ほどの料理の美味さの感動は無かったかな?
でも店員さんの対応は良い感じの店ですね。
●2012年12月10日
頭文字Dが最近スカパーでやっているので見てるのですが、
単行本と違ってなかなか先にすすまないですね。
やっとエンジン載せ換えしたあたりまで来ました。
改めてこの動画見ると、よく出来てるなぁと関心します。
GT5で頭文字Dの名シーンを再現してみた
●2012年12月9日
DQ10 でメインキャラのほかにサブキャラ2つ作ってあります。
サブキャラは錬金専用で、ランプ職人と裁縫職人にしました。
70G前後で売っている素材でとある防具を裁縫職人が作り、
それをバザーに出すと、ランプ職人による需要がものすごくあるので
230Gとかで飛ぶように売れるんです。
自分もランプ職人のキャラのときにそれを錬金して錬金のレベル上げをしています。
まだまだ強い武器防具の錬金は出来ませんが、ゆっくりこつこつやっていこう。
●2012年12月8日
今日は真冬日でした。
昨日積もった雪も春先まで溶けなそうですね。
先週私が喉痛いと言ってた時に、haruka 嬢がいろいろと薬を
吟味して買ってきてくれました。
最初に「これがいいかな?」と思ってカゴに入れて更に吟味していると
薬局の人が声をかけてきたので、私の症状を伝えると、haruka 嬢が選んだ
ものが良いということでした。
トローチ、飲み薬、のど飴、のどぬ〜るスプレーなど沢山買ってきてくれました。
早速いろいろ試した結果、今日時点でほぼ完治しています♪
ありがとう haruka 嬢♪
去年は喉の痛み→気管支炎みたいになって一ヶ月ぐらい咳がとまらなく
なっていましたが、去年とは違う症状のようで良かった良かった。
喉の痛みはほぼ消えましたが、うがいは継続しておこうと思います。br>
あ、それからオルニチンのサプリも買ってきてくれました。
私が大酒飲みで肝機能に不安があるので、これも飲み続けたいです。
ほんのりシジミの味がして美味いですw
酒も徐々に減らして行こう。
●2012年12月8日
朝起きたら激しい降雪 orz 道路も真っ白 orz
急いでタイヤ交換の準備をしました。
が、いつものように錆びて癒着していてなかなか取れず。
仕方なくタイヤ積んでスタンドに向かいました。
幸い、ほどんどタイヤ交換は済んでいる人が多かったのか
2台待ちで交換することが出来ました。
その時、エンジンオイルの汚れとバッテリーの容量不足を指摘されました。
来月車検なのでそのときまでに持って欲しいです。
夕方には晴れ間も見えましたが、あっという間に20センチ以上は積もったようです。
あっという間に冬景色になってしまいました。
●2012年12月7日
夕方緊急地震速報が鳴りました。
と同時に結構強めの揺れ。
急いで「
強震モニタ
」を見ると、既に盛岡は黄色状態。
黄色だと震度3ぐらいです。
直後に赤い波が沿岸から押し寄せて来ました。
盛岡の点が赤になると同時に激しい揺れ。
急いでリビングに行ったところ、haruka 嬢が食器棚を抑えてました。
幸い、地震対策でいろいろ粘着シートで落ちないようにくっつけていたので
重いものや大きいものは倒れずに済みました。
今回も、過去2回の地震による停電のときと同じく、
haruka 嬢が風呂掃除した後で風呂が空っぽの状態。
いそいで風呂にお湯をためました。
その後も余震が何度かありましたが、停電にはなりませんでした。
津波警報も1mと出ていました。
しばらくは警戒しておいたほうが良さそうですね。
夕飯のあと「岳 -ガク」を見ました。
原作面白くて好きですが、意外と原作っぽい感じな作りの映画で良かったです。
最近漫画喫茶行ってないので、行ったら新しい刊を読みたいですね。
●2012年12月6日
昨日と今日と haruka 嬢が haruka父の用事で外出していました。
両日とも雪が降る陽気。ごめんなさいねぇ。(汗)
夕飯は久しぶりに水炊きでした。
しかし、いつも水菜が大量に売られているのでその処理に困り、
2日分なのに途方もない量の鍋になってしまいました。
まぁ、野菜中心なのでヘルシーですけどね。
ちょっと肉が恋しくなりました。
●2012年12月5日
朝起きたら道路も少し雪で白くなっていました。
もうタイヤ交換しないとやべーですね。
しかし今週喉が痛くてそれも叶わず。
土曜日まではなんとか降らないでほしいです。
●2012年12月4日
夕飯のあと、ホーム・アローンを見ました。
私は名前だけは知ってたけどまだ見たことが無かったんですよ。
1990年の作品なんですねー。
どこかで見たことある子役だなーと思ってたら「マイ・ガール」の人なんですね。
1999年5月19日の日記に見たと書いてありました。
ヘロイン中毒で余命半年と報じられているようです。
2日の日記のゲームタイトルが間違っていたので訂正しました(汗)
正しくは「
Euro Truck Simulator 2
」です。
海外のゲームで10月に発売になったばかりなのでまだ情報が少ないですが、
最新版は日本語対応になっているので興味のある方はどうぞ。
プレイ動画はこのあたりが一番雰囲気出てるかな。
http://www.youtube.com/watch?v=Iuy_U5rwbKg
●2012年12月3日
昨夜からちょっと喉が痛かったのですが、今朝起きたら悪化していました。
幸い喉の痛み以外には咳や鼻水、頭痛、発熱など風邪の症状が無いので、
うがいをしつつトローチを舐めたり喉の痛み用の薬を飲んで凌いでいました。
日記を読み返すと、去年の年末も喉の痛みから寝込んでしまったようなので、
今年はなんとか寝込まないように頑張るぞ!
●2012年12月2日
ネットを見ていたら、ユーロトラックシミュレーター2という
トレーラーの運転手シミュレータを知りました。
んでもって体験版を早速DL。
かなり本格的な作りでびっくりしました。
最初は雇われ運転手としていろんな会社の運送物を運んで賃金をもらい、
お金が溜まってきたら自分のトレーラーを買って自力で稼ぐという感じ。
ヨーロッパ全土をまたにかけて走り回りますが、国によって交通ルールや
看板が違ってて興味深いです。
フランスからイギリスに荷物を運んだ時、通常右側通行ですが、
イギリスに上陸後も右側走ってたら正面衝突しそうになりましたw
カーブではちゃんとスピード落とさないとケツが流れてタコ踊りで事故るし、
無理な追い越しを続けていると罰金取られたり。
子供の頃トレーラー運転手になりたかったので、すっかりハマってしまいました。
●2012年12月1日
実家3日目。
朝起きたら大粒の雪が降っていて、みるみる積もっていました。
でもまぁ昼ぐらいには天気良くなって溶けるだろうなとは思ってました。
午前中はみんなしてみんなのGOLF5を久しぶりにプレイ。
13:00過ぎになってから、幸楽苑にラーメン食べに行きました。
その後、近くのホームセンターに寄って反射式ストーブを購入し、
実家を14:00過ぎに出発。
順調に流れ 17:00頃に無事盛岡到着しました。
夕飯はVIVA Paellaでパエリアとピザ、サラダ、スープなどをデリバリー。
初めて利用しましたが、結構美味しいです。
ちょっと量的に多かったので、明日の昼も食べることにしました。
何か不都合がありましたらyanまでお知らせください
