〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜
2012年9月号
●2012年9月30日
今日も朝早く目が冷めました。
haruka 兄と登山に行く予定だったのですが、雨の予報だったので中止に。
ドラクエ久しぶりに起動し、元気玉3つ分 1時間半ほどレベル上げしました。
その後は溜まっていたメールを見たり日記を書いたり。
昼は haruka 嬢とじゃじゃ麺食べに行きます♪
●2012年9月29日
朝7:00ぐらいに目が覚めてしまいました。
朝食無しプランで宿泊していた上に、朝食買ってくるのを忘れたので、
お茶を飲んで空腹を紛らわしますw
部屋から東北新幹線の車両が良く見えましたが、
E5系の緑色の車両がほんとに増えてきましたね。
よく調べてみたら、今日がダイヤ改正ということで、
二階建てのE4Maxが引退してE5系大量投入したんですね。
だから増えてたのか。
9:15頃チェックアウト。
駅の立ち食いそばで朝食を食べ、盛岡やまびこで11:56に無事盛岡到着。
●2012年9月28日
今日は部の歓迎会があるので郡山出張でした。
日中は会議やら打ち合わせやら設計やらであっという間に定時に。
飲み会は19:00〜21:00。場所は「よし丸」でした。もつ煮が美味いです。
何年ぶりに行ったろう。
二次会は流れでうちの会社のお偉いさん方行きつけの店に。
2時間ほど談笑して23:30頃にお開き。
タクシーで郡山駅前にのホテルに行ってそのまま就寝。
●2012年9月27日
haruka 嬢が2月に手術した件の定期健診の検査結果を聞きに病院に行きました。
待ち時間1時間半、診察(というか結果聞かされただけ)が1分だったそうで。
結果に異常が無いなら郵送とか電話でもいいんじゃないのかなと思いますが。
なんか法律でそういうことが出来ないようになってるんですかね?
もっとそのへん考えてくれれば病院の待ち時間も少なくなると思うんですけどね。
2006年11月の四国旅行の日記には写真が多数リンクしてありましたが
いつの間にか見られなくなっていたので自サイトに写真を置き直しました。
●2012年9月26日
白木屋に行ってみました。地元で行くのは初めてです。
なんかこういろいろと残念な感じの店でした。
呼び鈴は接触不良で鳴ったり鳴らなかったり。
店員は言葉遣いは丁寧だけどマニュアルに書いてないことは
出来なそうな感じ。トイレは激しく汚い。
料理出てくるのが激しく遅い。
注文取りに来たついでに空いた皿持っていけばいいのに
それが出来ない。
最後に会計するとき、12,817円だったので13,022円出したら
リアルでこんな感じになったし。
http://newslog2ch.blog8.fc2.com/blog-entry-967.html
もう二度と行かないとおもいます。
●2012年9月25日
先日仙台青葉城に行った時の街並みの説明を思い出しながら
GoogleMaps で周辺を見ていたら、博物館のすぐ東側にある
「
川内追廻
」というところが気になりました。
道路状況からすると広大な住宅地のはずなのに家がぽつぽつしかありません。
ストリートビューで見てみると、廃墟も結構あります。
なんじゃこりゃと思って調べてみると、
住民と市とで揉め事があるようですね。
ウィキペディア
と、その先にある自治会のリンクが詳しいです。
盛岡城のところにある内丸もこういった話が出ていますが、もめているようです。
●2012年9月24日
夕飯は「お箸屋 柚子」に行ってみました。
ベアレンビール飲み放題。食べ放題のコースを注文。
でも食べ放題のコースでは、6品目ぐらい強制的に食べなくてはならず
それだけで結構腹いっぱいになりますね。
最初に出てくる料理は食べ放題ではないということでした。
料理自体は美味しかったです。食べ放題にはしなくて良かったかも。
注文はタッチパネルで行うのですが、メニュー写真の解像度が悪く
どんな料理かわからないのでいちいち店員さんに聞いてました。
●2012年9月23日
急に涼しくなってきましたね。
半袖じゃ寒いぐらいです。
日馬富士が2場所連続全勝優勝で横綱昇進確実になりました。
双葉山、貴乃花以来の快挙だそうで。
しかも横綱土俵入りは数少ない不知火型に決定したそうです。白鵬も不知火型ですね。
不知火型の横綱が複数同時に在位するのは史上初ということでした。
私的には不知火型のほうがかっこいいと思いますが、いろいろとジンクスがあって
雲龍型を選択する横綱が圧倒的に多いんですね。
●2012年9月22日
昨日の創立記念式典の時に喫煙所でパチンコの話題が出ていました。
最近全然行ってないです。金が無いしw
京楽の ぱちんこ AKB48 ってのが凄いらしいです。
1時間に1回、全台一斉にライブモードとかいうやつになって
全台同じ曲が流れるそうで、シマの真ん中あたりに居るとさながら
ライブ会場にいる感覚になるそうです。
大当たり中とかでも関係なしでそういった演出になるとか。
なので1時間に1回、オタク風の人たちがどこからともなく見に来るそうでw
うーん。ちょっとどんなんだか見てみたい。
●2012年9月21日
5:30に起きて支度をし7:40のバスで会社へ。
昨日に引き続き今日もいろいろと会社でしか出来ないようなことを
作業して17:00を迎えました。
通常勤務時間は17:30迄ですが、今日は会社の創立記念式典があるので
30分早めに業務終了です。
駅前の会場ホテルに移動して式典開始。その後飲食。
今日は何故か終了時間が20:00でした。いつもは21:00なのに。
おかげで終電より早い新幹線に乗ることが出来、
仙台まで移動すると、丁度良い時間に盛岡までノンストップのはやてが
あったので、立席で乗車。
22:30に盛岡駅到着。
歩いて帰ろうとしましたが、なんか雨がぽつぽつ来てたので、
haruka 嬢に電話してタクシーで帰ると伝えたところ
迎えに行くから待っててちょ、ということになり迎えに来てもらえることになりました。
家についていろいろ談笑したり録画したもの見てたりして26:30頃就寝。
●2012年9月20日
今日と明日出張です。
今回はドラクエ一式を漏れなく持って行きました。
幸い残業にならず、DQ10のフレンドでもある会社の後輩君に
車で送ってもらって少し早めにホテルにチェックインしました。
早速ホテルの有線LANを無線LANに変換する「WN-G150TRK」を使って
Wiiをネット接続しようとしましたが、なぜか繋がらず。
仕方なくUE-200TX-Gを使って有線LAN接続にしました。
WiiはUSB端子が2つありますが、DQXをプレイするにあたり、
USBメモリ用に1つは必須、もう1つはキーボードか有線LANしか
繋げられないことになります。USB HUB は持ってなかったし。
ドラクエにログインすると先ほど送ってもらった後輩君がインしてました。
会話しようにもキーボードが繋がらずソフトキーボードでの会話となり
すんごいスローペースに。
やっぱり無線LANで繋げようと思って、もう一度「WN-G150TRK」を接続し
iPod touch で情報検索します。
iPod touch は「WN-G150TRK」で Wi-Fi 接続出来ているから
Wii側の設定でなんとかなるはずです。
結局、無線LANの設定を一度クリアして再度設定しなおしたら無事つながりました。
キーボードも繋いで再度ログイン。
フレンドも何人かインしていましたが、みんな忙しいのかいつものように
絡んで来ませんw。さほどキーボードを使う機会も無く23:30に終了して就寝。
●2012年9月19日
haruka 父が使用している電動ヒゲソリの替刃と洗浄液を
購入したいと頼まれていたのでいろいろ価格調査していましたが、
やっぱりネットで買ったほうが安いっすね。
幸い、今週でも来週でも良いだったのでネットで購入することにしました。
それとは別に haruka 兄の誕生日が近いのです。
私の誕生日にちょっとした登山グッズを貰ったので
なにかあげようといろいろ調べていましたが、
軽アイゼンにしようかと思って注文しました。
明日出張で5:30起きなのですがなかなか寝付けず。
結局寝たのは25:00ぐらいでした。
●2012年9月18日
今日は南よりの風が強かったです。
暑いので北側の寝室と仕事部屋の窓は閉めたまま、南側の窓を開けてましたが、
北側にある吸気口や玄関の隙間からぴゅーぴゅーと空気が排出されていました。
仕方なく窓を閉めきってエアコンON。
27度を下回ってくれるとだいぶ涼しく感じられるんですけどねぇ。
今日は全国各地で「9月としては過去最高」という記録を作るほどの暑さだったようです。
場所によっては観測史上最高とか、今年最高気温とかもあったようで。
北東北はほとんど雨が降ってないし残暑きびしいし、今年の紅葉はどんな感じですかね。
●2012年9月17日
今日は風が強い1日でした。しかもまだ9月にしてはかなり暑い。
この暑さいつまで続くんでしょうかね。
よく「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが、来週から涼しくなるんでしょうか。
haruka 嬢の体調もだいぶ快方に向かい、
昼食は普通に冷やし中華を食べられるまでになりました。
●2012年9月16日
昨夜遅くに haruka 嬢が激しい胃の痛みを訴え始めました。
本人は「ほっときゃ治る」と言っていましたが、
全然良くならなそうだったので未明に夜間救急病院に連れて行きました。
幸い5分ほどの待ち時間で内科の先生が来てくれて診察してもらい、
ウイルス性の胃腸炎という診断結果が出ました。胃腸の風邪だそうです。
痛み止めや漢方などの薬を処方してもらい早速服用。
昼ぐらいにはだいぶ良くなってきたようです。
昼は胃にやさしそうなうどんを、夕飯はおじやを作ってあげました。
●2012年9月15日
ドラクエ10ですが、やっと人間に戻るところまでストーリー進みました。
兄妹や会社の後輩など、リアル知り合いがプレイしてくれているおかげで、
知らない人とパーティーを組むことは極力無いようにしています。
ただ1つだけ、盗賊の鍵を取得するクエストでは、
知り合いが誰もログインしていない状況だったので、
酒場のサポート仲間を使ってがんばろうとしました。
しかしクエスト達成の条件が「呪われた状態でクリスタルハンドにトドメを刺す」
というもので、呪われた人を僧侶が勝手に呪いを解いてしまうんですね。
僧侶居ないと回復役のひとがいなくて死んでしまうし。
というわけで初めて街で声かけしてみました。「鍵クエ行くひと募集〜」
しかしなかなか同じ目的の人はいません。
5分ぐらい声かけしてたら、別のところでも「鍵クエ〜」って募集している人を発見。
すかさずそっちに行って仲間に誘い、
二人だけだとクリスタルハンドを倒せなそうだったのでもう一人募集することにしました。
幸いすぐ3人めも見つかりまして。しかも3人めの人は既に鍵クエ達成済みで
レベルも高い人で、手伝ってくれるというではありませんか。
さっそく呪われる為に雑魚キャラの「どくろあらい」のとこに行って
3人のうちだれか一人を呪ってもらいます。
私が呪われたのでその状態でクリスタルハンドの居るところの近くにルーラストーンで移動。
うろちょろしてクリスタルハンドに遭遇し、呪いが切れるまえにぶち倒します。
ぶち倒してる最中に別の人も呪われ、私がのろい終了しても大丈夫な安心状態に。
最後、私が呪われたままトドメをさすことができて無事クエスト達成しました。
これで盗賊の鍵をゲットして、世界中にちらばる黒宝箱を開けることができます。
黒宝箱にはちいさなメダルが入っていて30枚で「ひらめきの指輪」が貰えます。
この指輪は身に着けていると戦闘終了後にMPを小回復してくれる優れもの。
特技のなかには強いけどMP使うものもありますが、MP回復しながら使えるとだいぶ戦闘が
楽になるのでずっと欲しかったんですよね。
ついにゲットできました。
●2012年9月14日
今日はなんとか仕事に復帰しました。
来週の出張の為の準備をいまのうちからしておかないと。
そういえば来週火曜水曜は会社の健康診断、金曜日は創立記念式典なのですよ。
健康診断は今年は私は人間ドック受けるのでパス。
創立記念式典は全社員強制参加なので行かざるを得ません。
しかも翌週は部の歓送迎会もあるのです。
そちらも行かざるを得ません。
1日だけの予定で行くと、いろんな人からいろんな打ち合わせを持ちかけられるので
本来の仕事が出来なくなったりもするんですよね。
2日以上で行ければ仕事の効率的にはいいんですけど、なかなか大変です。
そういえばどこでもドアが開発されたら世界はどうなるか、みたいなのを見ました。
http://chaos2ch.com/archives/3554497.html
なかなか思い通りには行かないようですね。
●2012年9月13日
出張の為に朝5:00に起きたところ、頭痛が酷かったです。
散々悩みましたが、出張は中止して1日休むことに。
明日1日だけ日帰りで出張してもあんまり効率が良くないので
来週行くことに決めました。
体調不良で仕事休むってかなり久しぶりでした。
幸い夕方にはだいぶ良くなってきたので明日は通常通り仕事出来そう。
●2012年9月12日
家入レオ 3rd シングルが今日発売になりました。
今回はCDじゃなくて iTunes で購入。
「Bless You」かっこ良い曲ですが、個人的には
カップリングの「心のカ・タ・チ」のほうがカッコよくて好きかな。
「イジワルな神様」はなんかいきものがかりチックな曲ですね。
明日からまた一泊二日で出張です。
●2012年9月11日
残暑厳しい日々が続いてます。
北海道のほうは関西の方では雨の被害が凄かった今年の夏でしたが、
岩手県近辺はほとんど雨が降らず。
岩手山8合目の水が枯れたり、玉川ダムの貯水率が10%台になったり。
水不足が心配されます。
●2012年9月10日
夕飯はずっと前から麻婆豆腐を食べよう!と
私と haruka 嬢の中で思っていたのに、
買い物に行くたび麻婆豆腐のもとを買うのを忘れていました。
今日も、調理する段階になって買い忘れに気づいた次第。
麻婆豆腐は明日までおあづけです。
●2012年9月9日
相変わらず日中は暑いですが、夕方から朝方にかけては
だいぶ涼しくなってきました。
ずっと風呂は3日に1回ぐらいしか焚かずに水風呂に浸かっていましたが、
さすがに夜は寒く感じる日も出てきたので久しぶりに焚いて入りました。
徐々に過ごしやすい季節がまたやってきました。
この陽気のままで6月みたいに日が長いといいのになー。なんて思います。
●2012年9月8日
ドラクエしてると、たまに無言で仲間に誘われます。
無言で誘ってくるようなのは断っていますが、ストーカー的に何度も誘ってくるんですねw
レベル見ると転職したてなのか自分とは20以上も差があるような状態。
強いキャラに連れて行ってもらって自分では倒せなそうな敵を倒してもらっておこぼれ頂戴
を狙ってるんでしょうね。
ちゃんと常識的に手伝ってくれませんかとか一言あれば、こっちの都合次第では仲間になって
あげてもいいんですけどね。
まあどうせ中の人は子供なんだろうけど。
ゲームの世界でも常識は守ろうよ。
サーバー1とかに行くと、ひたすら「お金下さい!」とか話してる乞食もいるようだから
自分がいるサーバーはまだマトモなのかもしれないですがw
●2012年9月7日
7:30チェックアウト
駅のコインロッカーに大きな荷物を預けて会社に移動。
午後からはお客さんであるとある市役所に行き打ち合わせ。
予定通り17:00に帰社し、帰りの新幹線をモバイルsuicaで予約します。
いつもの20:22着の新幹線が、なんと普通車満席。
全車指定のはやてなので自由席の切符では乗れません。
立席特急券だとデッキに乗れますが、モバイルsuicaでは買えません。
仕方なくグリーン車を予約しました。
予約の際、グランクラスも選択出来るようになっていたので、
使用車両はE5系ということがわかりました。
E5系は何度も乗っていますが、E5系のグリーン車は初めて。
いやー新型車両のグリーン車はさすが重厚な雰囲気ですね。
窓枠の間接照明が絶妙な感じで、高級感が漂っています。
日中乗るとまた違った印象なんでしょうね。
でもやはり普通車と同じく、椅子の座り心地はE2系のグリーン車よりは硬めに感じました。
●2012年9月6日
今日と明日は郡山出張です。
一泊だけだし、そんなに残業にもならずに帰れる予定だったので、
会社から25km離れている実家ではなく、
最寄り駅前のビジネスホテルに泊まることにしました。
そこはネット環境が整備されています。
「ドラクエ持ってって出来るんじゃね?」
そう思って、一泊だけだから小さいカバンで良かったのに、
わざわざ大きいカバンに Wii一式とキーボードと有線LANアダプタを
入れて持って行きました。
ちょっとだけ残業し20:00に会社を出て駅前に移動。
さっそくカバンを開けて Wii をテレビに繋げ、LANにも繋げ、
キーボードも繋いで電源ON!
そこで気づきました。「コントローラー忘れた( ゚д゚ )」
ホテルのすぐ目の前にはヨドバシカメラがあり、まだ営業時間です。
しかし、さすがにそのために出費するのはちょっと躊躇われ、
重い思いで持ってきたドラクエは諦めました。
●2012年9月5日
ドラクエのキーエンブレム、やっと5つ取りました。
5つの大陸には、今行動している拠点となる大きな街がそれぞれありますが、
そこから更に遠いところにも大きな街が5つ存在していて、そちらのキーエンブレムも
取らないといけないようですね。最低1つ取ればストーリー進むようですが。
レベルもやっと39になりました。盗賊です。
僧侶とか魔法使いも早く育てたいです。
●2012年9月4日
トップページに「スターレットの部屋」のリンクを作りました。
プリメーラカミノの前に乗っていた車で、
若いころにそりゃもう暇さえあれば走りに行っていた相棒です。
当時ガソリン代も安かったですしねw。
この車でいろんなドライビングテクニックをみにつけました。
雨の日の峠の下りでブレーキングドリフトを覚えたり、
タックインでケツが出る感覚を覚えたり。
懐かしい思い出です。
●2012年9月3日
haruka 嬢と買い物にスーパーに行きました。
野菜をはじめとしたいろんな食材を購入。
生サンマも徐々に安くなってきていますね。
刺身コーナーのサンマは1匹分で398円とかしますが、
生サンマコーナーは2匹で448円とか。
サンマやイワシなどはまるごと買って自宅で刺身にしたほうがお得。
大量に食材を買って来ましたが、
木曜日と金曜日は出張ということをすっかり忘れていました。
土日は haruka 父母マンションで夕飯を食べるので、
haruka 嬢と二人で自宅で食べるのは明日を過ぎたら月曜日まで無しなんです。
今日から結構多めにおかずを消費しないといけなくなりました。(汗)
●2012年9月2日
haruka 父母マンションの掃除機が壊れたので新しいのを買いに行きました。
しずか&ゴミ捨てが楽という理由でシャープのEC-AX200-Sにしてみました。
なかなか静かでいいですね。掃除中に先端を持ち上げると、
数秒後に自動でモーターが停止します。先端を床につけると即再開。
●2012年9月1日
9月に入ってしまいました。
ふと去年の9月の日記を眺めてみたところ、土曜日の休日出勤の話題でした。
あれからもう1年も経つのかー。あっという間だったなーなどと思いつつ。
去年の後半から今年前半にかけて、究極に多忙でしたが、
今年も同様のスケジュールになりそうな感じです。
まあ、去年のノウハウがあるので去年ほどではないかもしれないですけどね。
何か不都合がありましたらyanまでお知らせください
