〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜
2012年8月号
●2012年8月31日
ドラクエ10は、福島に居る弟と、東京に居る妹と最近よく
パーティー組んで行動しています。
そのおかげでキーエンブレム3つまで取ることができました。
あと2つ+1つ取らないといけないようですが、
早くレベル40まで上げてとうぞくの鍵を貰えるクエストを受けて
世界中にちらばる黒い宝箱から小さなメダルゲットして
MP回復するアクセサリが欲しいなーとおもいます。
今はレベル34。まだまだ時間かかりそうです。
●2012年8月30日
haruka 嬢が夕方から友達と一緒にマンドリン演奏会に行きました。
よって、夕飯は自分ひとりで食べることになりました。
haruka 嬢が苦手な鶏肉を食べるのは今しかない!と思い、
生協の個配で買っておいた鶏肉を焼いたり、
その鶏肉を使ってスープを作ったりして食べました。
ご飯は、レトルトですが、手羽先カレーをチョイス。
鳥だらけの夕飯となりました。
●2012年8月29日
haruka 父が「山口かおる」という歌手の曲が聞きたいというので
いろいろと調べてみました。
桂銀淑みたいな少ししゃがれた感じの声の人ですね。
CDをいろいろ探し中です。
●2012年8月28日
一泊二日の人間ドックの予約をしました。10月中旬です。
結構混んでるんですねー。
会社から指示があって受けるように言われてたんですよ。
今までは毎年の会社での健康診断しかうけていませんでしたが、
いろいろ細かいところまで診てもらえるようです。
夕方検査が終わった後は、タクシーで提携ホテルまで送迎されて、
そこで夕飯を食べて宿泊、次の日朝またタクシーで病院まで移動して
検査をして昼食食べて終了だそうです。
ホテルに居ても酒は飲めないしタバコも吸えなそうなのでつらそうですね。
●2012年8月27日
久しぶりにドラクエ10を起動しました。
5つの大陸それぞれにストーリーがあって、
それらをクリアするとその大陸のキーエンブレムが貰えます。
それらを全部集めると人間に戻れて・・・とかいう流れらしいですが、
未だに1つも進めてません。もうレベル31にもなるのに。
ずっと鍛冶とか転売とかしてゴールド稼いでいましたが、
今日は転職してレベル稼ぎなどしてました。
現在は、盗賊 Lv.31 旅芸人 Lv.11 魔法使い Lv.17 という状況です。
ストーリー進めるにはちょっと一人では敵が強すぎてむりだし、
そこの場所に行くまでに結構時間がかかったりするので、
あんまり長時間遊べないとつらいっすね。
夜だと眠くなっちゃうしw
朝早起きしてプレイしようかな、なんて思ってましたが、
最近毎朝5:00から1時間ぐらいはサーバ再起動するらしいですね。
●2012年8月26日
haruka 兄と休みが合ったので秋田焼山に行って来ました。
登山の記録はヤマレコ
秋田焼山(後生掛温泉から往復) / yan629 計2名
です。
●2012年8月25日
ネットで調べたデータをもとにして考えた美味しい枝豆の食べ方を実践しています。
今まで普通に塩ゆでしていましたが、段違いの美味さですよ。
1. ザルに入れて流水でゴシゴシ洗う。
2. 両端をハサミで切る。中に塩水が染み込みやすいように。
3. 小さじ1杯の塩でよく揉む。
4. フライパンに枝豆が浸るぐらい水を入れて沸騰させて小さじ1の塩を入れる。
5. 塩で揉んだ枝豆をそのままフライパンに投入。4〜5分茹でる。
6. ザルにあけてそのまま放置して手で掴めるぐらいまで少し冷ます。
7. 食べる。(゚д゚)ウマー
ポイントは、両端を切って、少量のお湯で、茹で過ぎない
というのが大事らしいですね。
枝豆半分ぐらい浸る水で蓋をして蒸し焼きにする方法もあるようですが、
こんどそちらも試してみようかな。
●2012年8月24日
仙台青葉城に「
伊達武将隊
」を見に行きました。
初めて見たのは盛岡で開催された東北六魂祭。
何やら武将のカッコをした人たちが大きな声で出陣じゃ〜とか言ってるなーと。
haruka 嬢がその後公式サイトやらyoutubeやらを見まくっていました。
今日居たのは4人。
今年度は
こんな感じ
で居るそうです。
伊達政宗様は居ませんでしたが、ヨーロッパ帰りの派手な人支倉常長様が居ました。
あのサラサラヘアは自毛なんですねー。この暑いのに3枚も着ているということでした。
それにしてもイケメンでした〜。
●2012年8月23日
今日と明日は夏休み後半で仕事休みだったので
haruka 嬢が予約していた温泉に行ってきました。
宮城県の蔵王麓にある青根温泉の「
流辿別邸 観山聴月
」です。
じゃらんnetで売れたランキング2年連続第一位の宿ということでした。
結構前から haruka 嬢のブックマークには入っていたようですが、
今回たまたま見ていたら一部屋空いていたということで予約したそうです。
スタッフの方々の対応は最高。みんな若いのにしっかりしています。
部屋も清潔だし、風呂も綺麗だし、アメニティの充実度も素晴らしい。
食事の内容、量ともに文句なし。
今までいろんな温泉宿に泊まりましたが、間違いなくベスト3に入る宿でした。
料金も東北の露天風呂付き客室であのサービス内容にしてはかなり安めのほう。
写真は
Yahoo!ボックス
Yahoo!ボックス
のほうに載せてあります。
前に使っていた Yahoo!フォトは廃止になったみたいですが、
写真へコメントを記入するのは楽になりましたが、
見る方は面倒になった感じですね。
スライドショーにコメント表示する方法がわかりません。
1つ1つ写真をクリックしてコメント見るしか無いんだろうか。
●2012年8月22日
原価市場に行ってみました。
入場するときに一人1,000円を払うと、
原価で食べられる炭焼居酒屋です。
お酒の種類も豊富だし、肉も安いのから高いのまであって
結構美味しいですね。
ただ、七輪が小さいので3人以上だとちと厳しいかな。
高い肉とか高い酒を結構注文したので、昨日行った店と
同じぐらいの金額いってしまいましたが、
安い肉とご飯だけで酒も飲まなかったらかなり安く食べられるとおもいます。
ちなみに注文はテーブルにiPadが備え付けられていてそれで注文します。
●2012年8月21日
大通りのさわや書店隣りに最近出来た「三枚目助五郎」に行って来ました。
飲み屋とかカラオケ屋の無料案内所「ナイトガイド」だったとこですね。
刺身がとっても美味かったです。
中でもしめ鯖が絶品でした。いままで食ったしめ鯖のなかで一番でした。
お酒ももっきりで600円〜900円の品揃え。
ただ品切れが若干ありましたね。
店員の応対はとても良かったと思います。
また行ってみたいです。
●2012年8月20日
夏休み前半が終わって今日から3日間仕事です。
しかし、本社のほうでは休みの人が結構居るらしく、
ほとんど電話も来ずにゆっくり仕事が出来ました。
12日の日記にも書いたネタですが、ドラクエ10(DQX)ではお金稼ぎがちょっと
アタマを使わないとうまくいきません。
いろいろと調べてみると、ライトバックラーという盾が、
店に220Gで売れるんですね。
これを作るにはどうのこうせき40Gx3個、やわらかい枝30Gx2個必要です。
180Gで作って220Gで売る。1つ売るごとに40Gの儲け。
どうのこうせきや、やわらかい枝は、バザーで35Gとか、25Gとかで売られている
ことも多いです。安いのを見つけたらすかさず仕入れて、
バリバリ鍛冶して作って、一気に店に売る。
安定してお金稼げますね。
ちなみにバザーに出品したほうが高く売れますが、
一度に4品しか出品出来ない上に、誰か他の人が買ってくれるまで
ラグがあるので効率が良くないです。
4つだけ出品して、その他は店売りすればいいのかな。
なんてことをいろいろやってるせいで、全然ストーリーが進みませんw
●2012年8月19日
暑い日が続いていますね。
先日行った岩手山の筋肉痛は、3日ほどで消えました。
今回行ったコースは、さほど高低差が無かったのですぐ消えたものと思います。
前に行った鶏頭山は、距離は短かったけれども高低差がかなりあたので、
10日ぐらい筋肉痛が消えませんでした。
急なコースは苦手のようです。
26日は天気が良ければ haruka 兄と秋田焼山にでも行ってみようかと思います。
●2012年8月18日
洗濯機見てみたら、かなりの汚れが浮いてきていました。
youtube などの紹介動画などを見ると、この状態で汚れを網で掬う
ということでしたが、網が無かったので、洗濯槽の中に設置してある
ゴミキャッチ用の網で掬ってみました。
細かいゴミは掬えなかったので、そのまま洗濯モードにして
少しずつ網がキャッチするようにしました。
2度ほどすすぎをして終了。
2,3ヶ月おきぐらいにクリーニングすると良いようです。
●2012年8月17日
酸素系漂白剤500gを、45度のお湯で満タンにした洗濯機に投入。
一晩放置して洗濯槽内のクリーニングを行います。
市販の洗濯機用漂白剤は塩素系のものが多く、ほとんど効果が無いようです。
酸素系漂白剤も45度以上のお湯じゃないとあまり効果が出ないそうで。
明日どうなっているか楽しみです。
●2012年8月16日
所要が出来て急遽午後半休を取りました。
用事を済ませたあと、夕方に一関市川崎町の「
おらが自慢のでっかい花火
」に行きました。
天気予報では雨がぱらつく感じでしたが、結局終了まで晴れと曇の中間ぐらい。
しかしこの花火大会は初めて参加しましたが、凄い規模ですね。
普通に尺玉がバンバン上がり、尺玉3つ同時打ちとか2つ同時打ち4連とか
とにかくデカイ花火が沢山あがりました。
普通のスターマインがしょぼく見えるほど。
北上川の船上から操作されていた水上花火も見応え抜群でした。
圧巻は2尺玉。尺玉でも打ち上げの音、爆発の音がすさまじいですが、
2尺玉は更に度肝を抜かれるような爆音が素晴らしかったです。
日本一は四尺玉らしいですが、一体どんな音がするのか一度は生で聴いてみたいです。
http://www.youtube.com/watch?v=fD3h-KZRE_I#t=111
●2012年8月15日
haruka 兄と休みが合ったので岩手山に行って来ました。
登山の記録はヤマレコ
岩手山(網張からお花畑コース往復) / yan629 計1名
です。
●2012年8月14日
9日の日記にディスプレイの件を書きましたが、ASUS の VE198T を2台買いました。
1台約8,000円。解像度は 1440x900です。
LEDということでほとんど熱を持ちません。今まで使っていたディスプレイは
かなり熱を持っていたので部屋の温度が上がらずに済むかなと。
感動するほど画質が良いわけではありませんが、滲みもなさそうでひとまず満足です。
●2012年8月13日
自宅用PCを Windows7 にしてから、マルチディスプレイ用の USB-RGB2 をセットアップ
していなかったのでやってみたところ、何故かブルースクリーンになってしまいます。
何度やっても再現するので、こりゃ調べれば答えが出るかなとぐぐってみたところ、
DisplayLink のサイトで最新版DLしてインストールすれば直るという書き込みを発見。
早速サイトに行って最新版をダウンロードしてセットアップしたところ、無事解決しました。
未来の自分のためにも記載しておきます。
●2012年8月12日
朝からドラクエしてました。
鍛冶職人が使用する素材をバザーで安く仕入れて
別の大陸のバザーに高く出品してというのを繰り返していて
だいぶお金溜まって来ました。
ドラクエ10 では、敵がほとんどお金を落としてくれないので、
拾ったものを売ったり、鍛冶をしてバザーに出したりと
いろいろ面倒なことをしないといけません。
最近は防具職人として安く仕入れた素材を使っていろんな防具を
作ってバザーに出してお金を稼いでいます。
お金を稼いで強い武器を買って冒険に出て楽にレベルを上げる、
という流れがだんだん身についてきました。
●2012年8月11日
盛岡花火の祭典をちらっと見ました。
毎年会場近くに行くと渋滞にハマってしまうので、
今年は向中野のあたりをうろうろ。
セブンイレブンの近くでちっちゃく見える花火を楽しみました。
やっぱ近くで見ないと迫力に欠けますね。
来週木曜日は一関方面の「
おらが自慢のでっかい花火
」を見に行く予定です。
●2012年8月10日
先日タモリ倶楽部で放送されていた「ワールドビアカップ総集編」
で紹介されていた地ビールをネット注文しました。
来週火曜日に来る予定です。とっても楽しみです!
タモリ倶楽部の動画も見つけちゃいました。
http://video.fc2.com/content/20120728Uc35FeSc/?otag=1
●2012年8月9日
仕事で使っているディスプレイの調子が悪くなってきました。
会社から支給されているものは15インチで小さすぎるのでサブとして使ってます。
この際メインとサブを新しく安いやつに更新しようかな。
でも値段を見ると17インチのやつでも1台1万近くもするのかー。
やっぱ壊れた分だけ買うか、だましだまし使うか・・。
うーん。悩みます。
●2012年8月8日
今日も日中涼しかったですね〜。
昨日とは逆向きの南よりの風でした。リビングでは寒いぐらい。
このまま秋になってくれると助かるんですけどねー。
暑いのはどうも苦手です。
●2012年8月7日
仕事部屋から廊下に出てみたら、さほど気温差を感じません。
どうやら今日は外が結構涼しいようです。
早速エアコンの使用を中止し、北側と南側の窓をあけてみました。
涼しい風がかなりの勢いで北側の窓から入って来ました。
久しぶりに涼しい日中です。夜も快適に眠れそう。
●2012年8月6日
最近くそ暑い日が続いているので、
仕事部屋のエアコン使用しています。設定温度は28度。
温度計も28度を差してくれています。
それでもリビング等は30度超になったりしているので
だいぶ楽ですね。29度と30度では体感温度がだいぶ違うようです。
●2012年8月5日
昨日、発売から2日経ってようやく amazon + 日本郵便の ドラクエ10が届きました。
見事な「コノザマ」(amazon ok の逆読み)を喰らいましたw。
だいぶ出遅れましたが、1日2時間ぐらいずつゆっくり進めていく予定です。
1時間半ぐらい最初の人間キャラでプレイしたところまでで終了。
ここまではオフラインでのプレイです。
その後、ボスを倒したあと、人間の自分は死んでしまう(?)のですが、
5つの種族
のうちどれか1つを選んで復活するのです。
私はベータ版の時と同じドワーフ、見た目も同じにしました。
愛着があって良い感じです。
●2012年8月4日
haruka 父を床屋に連れて行ったついでに蕎麦を食べに行く事にしました。
先日 haruka 嬢が車で通った時に見つけたという「
蕎麦屋やまぐち
」という店です。
4人がけテーブル席が6つぐらいの店に二組先客が。
厨房の中は見えなかったけど店員さんは愛想の良い若い女の子でした。
haruka 嬢と父はもりそば、私はオススメだという温かい肉そばを注文。
自分の蕎麦しか食べなかったので肉そばの感想しか言えませんが、
鳥のだしが効いてて美味いスープでした。
ただ、蕎麦がツナギが少ないのか細切れになってしまうのが少々残念。
今度行く機会があったら冷たい蕎麦も食べてみよう。
●2012年8月3日
最近「
Nelly
」という人の曲をよく聞きます。HipHop です。
youtube やら iTunes やらいろいろ聴き比べているのですが、
低音がずんずん来るのは youtube のほうですね。
というわけでいろいろ聴いてこれが今のとこ一番です。
「
Nelly - Grillz ft. Paul Wall, Ali & Gipp
」
●2012年8月2日
別部署との打ち合わせの為日帰り出張でした。
いつもの新幹線は平日木曜日だからかさほど出張客はおらず通勤客のみの感じ。
しかし帰りの新幹線は夏休みの行楽帰りといった感じの人たちが大勢でした。
行くときも帰るときも仙台乗り換え時間が5分ぐらいだったのでスムーズに移動出来ました。
あ、夕方は会社から駅まで別部署のAB氏に送ってもらいました。有難うございました。
ドラゴンクエスト10 がシリーズ初のオンライン専用ゲームとして今日発売になりましたね。
私は amazon に注文してしまったので今日出荷、明後日到着だそうです。
さっそくレビューを見ているけれども、プレイせずにとかちょっと触っただけで、とかで
批判し過ぎですねみんな。
もっとじっくりプレイしましょうよ。コミュ障だから他人とつるむのが苦手なのかな?w
まぁ、一人でプレイしたいけど仲間を雇えるようになるまでは厳しい戦いがあると思いますけどね。
じっくり楽しみたいとおもいます。
haruka 嬢はβ版でちょっとプレイしただけで3D酔いするそうなので今回はプレイしないかも
ということでした。残念。
●2012年8月1日
iPod Touch やPCなどで音楽を聞く場合、今まで純正のものや
500円ぐらいにごく普通のイヤホンを使っていました。
が、やはりどうも低音が足りない。そもそもイヤホンで低音を
求めるのは無理なのか?とか思っていろいろ調べてみたところ、
ビクターJVCの「
HA-FX3X
」というやつのクチコミが凄い。
そもそもイヤホンでも2万とか3万とか10万超えなんてのもあるし
自分はどこまでお金出せるんだろうかといろいろ悩んでいたのですが、
最終的にコレに落ち着きました。
3,380円でした。逆輸入版なので円高だから安くなってる?
さっそく使用してみましたが、今まで聞こえなかった音域までバッチリ
聞こえていてサイコーです。
聞き慣れた曲もまるで別のアレンジ曲のように聞こえます。
そもそもカナル型のイヤホンを使うのは初めて。
装着感は耳栓をしてる感じですね。周りの音は聞こえにくくなります。
もちろん装着前に耳掃除は必須w。
「
HA-FX3X
」良い買い物しました。
ただ、同じ曲でも PC で聞くのと iPod Touch で聞くのとでは
PC で聞いたほうが良い感じですね。
イコライザーとかはどちらもオフにしてるんですけど。何が違うんだろ。
何か不都合がありましたらyanまでお知らせください
