〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜
2012年6月号
●2012年6月30日
昨夜は急遽駅前のホテルに宿泊し、
盛岡に戻ったのは今日の11:20頃でした。
haruka 嬢に迎えに来てもらい、haruka 父を歯医者に迎えに行って
昼飯を食べに行きました。肴町の「ちりめん亭」。
そういえば最近よく肴町に来てますね。
最近行ったラーメン屋の中ではかなり上位に入る店ですね。
すごく美味しかったです。
●2012年6月29日
今日は誕生日です。
水曜日に行った店の隣の店に別のメンバーと昼飯食いに出ました。
店の名前失念(汗)中華料理屋です。
タンメン系のラーメンを注文。
なかなか美味しかったです。
午後からは席替えがありました。
今日の朝礼で突然7月からの新組織発表があり、
かなり人の入れ替わりや部の移動があるようでした。
席替え自体は2時間ほどで終了。
定時後盛岡に帰る予定でしたが、今日顧客に納品したプログラムに
一部動作不良があり、それの原因調査のため残業になりました。
21:00が終電のタイムリミットなのですが、全然原因がわからず。
プログラムが使用しているデータベースによって ORACLE 版と HiRDB 版があるのですが
HiRDB 版だけ想定しない動作をするんです。特に難しいことしてないのに。
HiRDBのせいでここ数カ月の全体の工数が倍になっているようです。
来年度導入予定の顧客には ORACLE 版を入れることに決まったらしい。
結局 HiRDB のおかげで残業終了が21:00になってしまい、家に帰れませんでした。
●2012年6月28日
今日も暑い1日でした。
しかし梅雨なのに全然雨降りません。
西日本のほうは大変なことになっているみたいですが・・。
今週も実家と会社の通勤の為に社用車を借りています。
配車は日替わりですが、ワゴンRやフリードスパイクが当たることが多いですね。
ワゴンRは乗りやすいけど遅い。フリードは着座位置がしっくりこないけど速いです。
●2012年6月27日
一転して暑い1日でした。
会津営業所から後輩が来てたので、
久しぶりに昼飯食いに何人かで出かけました。
私は初めて入る「食彩にじ」という店。
海鮮ぶっかけ丼を頂きました。
人気の店らしく常に満席でした。
●2012年6月26日
今日も寒い1日。天気は良かったんですけどね。
haruka 嬢がベータテストを少しやってみたそうです。
ですが、レベル3ぐらいまで進めたところで3D酔いがして断念した模様。
そういえばDQ8の時もそういうこと言ってたような。
haruka 嬢は目が回るのが苦手のようです。
●2012年6月25日
今日から一週間郡山出張です。
前みたいに遅くまで仕事するようなことはなく、
20:00ぐらいには会社を出られる状況でした。
晩飯も実家で食べることになります。
今日は肌寒い1日でした。パジャマを持っていかなかったので
Tシャツ短パン+毛布1枚で寝ましたが、かなり寒かった。
実家のリビングではストーブ炊いてました。
●2012年6月24日
秋田焼山に登る予定で後生掛温泉を目指して走りましたが
八幡平アスピーテラインの標高900mを超えた松川鉱山跡あたりから
雲の中に入って視界が10メートルぐらいになってしまったので、
雲の下の山に登るように計画変更しました。
高速で滝沢I.C.まで戻って鞍掛山に登りました。
登り1時間半、下り30分ほどの手軽に登れる山です。
鶏頭山は早池峰の西にある山です。
登山の記録はヤマレコ
初めての鞍掛山 / yan629 計1名
です。
●2012年6月23日
忙しくてDQXプレイできていませんでしたが
今日はじめてキャラを作ってみました。
ドワーフの戦士でちっちゃいキャラを作成。
作成しただけで終了しました。
なんかDQXを起動するたびにアップデートが来てて
それをダウンロードしてインストールするのに1時間とか
2時間とかかかってしまいます。
ベータ版だから毎日こまめにアップデートが来るのは
わかっていますが、DL速度遅すぎ。
無線接続がいけないのかなぁ。今度有線接続してみようか。
●2012年6月22日
1日の夜に 7/1にGT400 Croup GT3 Car Championship 第1戦 鈴鹿 15Laps が
開催されます。 http://www32.atwiki.jp/jbmclaren/
直前の週は出張中なのでなかなかセッティングだしが出来そうにないので
トップタイムを目指すよりも、安定した走りを出来るようにしておきたいです。
●2012年6月21日
すっかり日記更新サボってしまっていました。
GT5やったり東京ジャングルやったり忙しいです。
DQXをプレイしようと思ったら、インストールに1時間
更にオンラインアップデートに1時間とかかかってしまい
全然プレイできません。
東京ジャングルは肉食のほうでトラとクマがゲット出来るところまで来ましたが、
トラがめちゃくちゃ強くて手に入る気がしませんw
素早いし強力だし。
もしワニとかが出現すれば、それを連れて行ってトラとワニで戦わせるという戦法が
有効だって haruka 嬢が言ってたんですけど。なかなかワニも都合よく出て来ません。
●2012年6月20日
ドラクエ10(DQX)のベータ版テストに去年の暮れに応募していましたが、
先日当選の通知が来てDQXベータ版が送られてきました。
守秘義務があるので詳細は語れませんが・・。
オンライン専用ゲームって実際どうなんだろう。
自分の好きな時に好きなだけプレイすることが出来ないんですよねぇ。
その時々で近場の人と組めばいいのかなぁ。
そもそも忙しくてプレイしてる暇あるのかと(汗)
●2012年6月19日
以前から見に行きたいと haruka 嬢が申していた
「テルマエ・ロマエ」やっと見に行きました。
阿部ちゃんがいい味出してるんだなこれがw
まだ見てない人は是非是非。
平日の映画館の最終時間だったので人も少なく
笑いどころでなかなか大笑い出来ませんでしたが、
家で見られる環境になったらもう一度見ておもいっきり
笑いながら見たいとおもいます。
いろんな温泉地でロケしたようですが、
調べてみたところ以下のような感じでした。
滝の見える露天風呂で傷を癒す:
伊豆 天城荘
弓矢で猿を追い回す:
伊香保温泉街の階段
銭湯:
北区 稲荷湯
上戸彩実家:
那須 北温泉旅館
●2012年6月18日
GT5のオンラインレース、今度はGT400クラスのマシンを使った
シリーズ戦が始まるようです。
車を何にするか悩んで haruka 嬢に相談したところ「Jaguar XKR Coupe '10」
が良いということだったのでそれにしました。
色は純正色のオレンジっぽいやつ。写真は
コレ
。
セッティング煮詰めてなんとか 鈴鹿フルコース2分6秒2台まで来ましたが
ライバルたちは5秒台で走る人も居るとか。
コレ以上どうしようもないのか、もう少し煮詰めて5秒台に入れられるのか
なかなか楽しみになってきました。
Twitterにも書きましたが中高速コーナーでのプッシングアンダーが
なかなか消えてくれないです。
レギュレーションでGTウィング必須なので、リアのダウンフォースが強めで
フロントが純正状態。
フロントにもカナードのような羽が欲しいっす。
●2012年6月17日
昨日に引き続き、ルマン24時間耐久レースのゴールシーンを見ました。
ゴールシーンは昔とかわりませんね。
まだチェッカー受ける前なのにマーシャルやら観客やらがコース上に入ってきて
とてもレーシングスピードで走れない状況になります。
最終ラップまでバトルするような接戦の時はこういうことは無いんでしょうけどね。
このゴールシーンはルマンの醍醐味だと思います。
●2012年6月16日
ルマン24時間耐久レースを久しぶりに見ました。
ユノディエールの6km直線の2kmごとにシケインが出来てから
見なくなっていたんです。
マシンの形もだいぶかわっていたり、ハイブリッドが走っていたり
ディーゼル車が走っていたり、時代を感じました。
マツダの787Bが日本で唯一総合優勝した頃の記憶そのままですしw
●2012年6月15日
近所にPC DEPOT 盛岡本店が出来て今日オープンだったので、
仕事終わってからちょっと覗きに行ってみました。
PCデポって初めて入ったけど、PCパーツの他にテレビやAV機器なんかも売ってるんですね。
白物家電は無いのかな?
で、2TBの 3.5インチSATA 内蔵HDDと、32GBのSDHCメモリーカードを買って来ました。
PS3のキャプチャ動画や、登山などの動画編集で、ハイビジョン撮影したものを編集すると
かなり容量食うので思い切ってHDD増設しました。
120GBのSSD、2TBのHDD、160GBのHDDになっていて、それぞれ True Image で
バックアップするようにしています。
32GBのメモリーカードは、デジカメ用にしました。FHDサイズの動画で約30分記録出来るようです。
●2012年6月14日
haruka 兄が、車にETCを付けたいというので、
通販で購入して取り付けてあげることにしました。
DENSO DIU-5001という機械にしたそうです。
常時電源+アクセサリ電源+アースという配線は、私が使ってるものと一緒ですね。
19日夕方に取り付け予定です。
電源簡単に見つかるといいけど。
●2012年6月13日
弟君に釣りに誘われていたので、休みを取って出かけました。
場所は秋田県北秋田市阿仁比立内近辺の渓流です。
当初の予定では
小岳鞍沢
に行きたかったようですが、
現地に行ってみると、だいぶ手前の
林道入り口
で車両通行止めでした。
仕方なく、国道を挟んで反対側の
打当川
に入りました。
午前中はエサ釣り、午後はフライで挑みましたが、
当たりはあるもののなかなか釣れずorz.
弟くんも10匹行かないぐらいの成果でした。
帰りがけに
このあたり
でも挑戦しましたが状況はかわらず。
全体的な地図はこんな感じ。
http://goo.gl/maps/UCf7
●2012年6月12日
GTアカデミー2012の最後のROUND(7,8)のロックが解除されたようですね。
自分は 14日現在まだプレイしていませんが、最後の8-5は
ツインリンクもてぎだそうです。
DLCで販売するんでしょうけど、あんまりもてぎ好きじゃないからどうしようか迷い中。
エビスサーキットとか入れて欲しいなぁ。マイナー過ぎて無理かw
●2012年6月11日
haruka 嬢の風邪もだいぶよくなったようで、
東京ジャングルをプレイしていました。
草食動物の豚とその次の動物をアンロックしてくれました。
この調子で二人で協力してサクサク進められればとおもいます。
しかし、徐々に暑くなってくるこの季節、
うちのポンコツPS3は爆音をたてはじめるのです。
ドライヤー並の熱風を吹き出しながら。w
夏のPS3は暑さとの戦いでもあります。
●2012年6月10日
今日は haruka 父母マンションに私一人で買い物などを持って行ってきました。
haruka 嬢は風邪で寝ていると伝え、夕飯を貰ってきました。
熱は夜には下がってきたようです。ただ喉の痛みと頭痛はまだ続いている様子。
Twitterで知り合ったJB氏主催のGT5オンラインレースがありました。
今回の車は NASCAR で、コースは鈴鹿東です。
http://www32.atwiki.jp/jbmclaren/pages/37.html
マシン性能が同一のうえにピットストップ無しのスプリントレースだったので
純粋に腕の勝負になりました。
みなさん細かいミスも多く順位がめまぐるしくかわっていました。w
私も2回ほど派手にコースアウト。
でも遅い車を早くするレース設定になっていたようで、最後追い上げて二位になりました。
ブースト設定でマシンが速くなった分、オーバーステアが強くなって予選の時よりも
走るのに苦労しました。今後のセッティングの参考になりそうです。
●2012年6月9日
haruka 嬢が夕方から熱を出しました。
昨日だったか今朝だったかぐらいから、喉が痛いと言っていたので
風邪をひいたんだと思います。
頭痛もあるし節々も痛いと。大事にならないといいのですが。
以前PS3のキャプチャーをするためにアナログのものを買って使っていたのですが、
アナログだとどうしてもプレイするときに文字がつぶれたりして見づらい。
というわけで、ハイビジョン対応の安いキャプチャーボードを探していたら
DC-HA1というのを見つけました。
さっそく使ってみてサンプル動画をうpしました。
http://www.youtube.com/watch?v=6d0j_07hFBk
アナログとは比べ物にならないぐらい綺麗になりました。
でも思ったほど画質よくないなー。
もう少しエンコード時の設定を微調整しなくちゃいけないなと思います。
●2012年6月8日
東京ジャングルやってみました。
運転ゲーム以外のゲームは正直苦手な私。
このゲームもアクション要素があったりしてなかなか苦労しています。
最初はポメラニアンしか選べず、イベントやらミッションをこなしていくと
次に使える動物がアンロックされる仕組み。
はやく強い動物で無双したいです。
●2012年6月7日
たまたま見た「東京ジャングル」というキーワードが気になったので
検索してみたところ、PS3のゲームらしい。動物が出てくるらしい。
今日発売らしい。ということがわかりました。
でもどんなゲームなのかわからなかったので更に調べてみたところ、
わかりやすく解説してある動画がありました。
http://www.youtube.com/watch?v=mZQOeGBk_Os
これみて買うことにしました。
前評判はかなりよさそうです。
●2012年6月6日
先日の東北六魂祭で上空を飛んでいた飛行船ですが、
調べてみると現在日本で唯一の有人飛行船なんだそうですね。
公式サイトは
こちら
です。飛行スケジュールも載っています。
離陸、着陸の動画もありました。
離陸:http://www.youtube.com/watch?v=TngkZ9u7r0k
着陸:http://www.youtube.com/watch?v=VkIyHqwWmHE
私が子供の頃は、もっと巨大な飛行船をよく見てました。
あの独特のプロペラ音がたまらなく好きでした。
経費がかかりすぎる、係留場所の確保が難しいということで
徐々に姿を消しつつある飛行船ですが
たまに眺めるとワクワクしてきますね。
●2012年6月5日
WiMAX の5月分の使用料が確定しました。
やはり限度額MAXまで使っていました。(汗)
まぁ、出張が多かったし、実家の有線LANを無線化する機械の
調子が悪くてずっと WiMAX 使ってたってのもあるのかもしれませんが。
というわけで1年間しばりの定額プランに変更することにしました。
これだと今より月額1,000円ぐらい安くなる計算です。
●2012年6月4日
最近自宅で食べるコメは魚沼産コシヒカリです。
haruka 嬢がポイントサイトの検索ポイントを毎日こつこつ貯めて貰ったコメです。
やっぱ高いだけあってご飯のおかずにもなるんじゃね?ってぐらい美味いご飯です。
大事に大事に食べてますw
JB氏主催のレース第二弾が6月10日開催予定となりました。
http://www32.atwiki.jp/jbmclaren/
今度は NASCAR で鈴鹿東コース。
タイヤ交換無しで一周45秒ほどのコースを23周で争われることになります。
前回のフォルクスワーゲンゴルフのレースではタイヤ戦略でだいぶ順位が入れ替わりましたが、
今回はガチンコバトルになりそうですね。
ミスした瞬間勝てなくなると思うので、ミスなく走りたいとおもいます。
今度はポールポジション狙って決勝ぶっちぎりのパターンにしよう。
●2012年6月3日
午前中は出張の間放置していた日記書きなどで時間が過ぎました。
昼飯は前日買ったスーパーのカツ丼1つをharuka嬢と二人でわけ、
インスタントラーメンと一緒に14:00過ぎに食べました。
夕飯は haruka 父母兄マンションに行ってお好み焼きなどを頂きました。
が、昼飯が遅かったのであまり食べられず。
夜食でちょっと小腹が減ったので、キャベツ+人参+コーンのコンソメスープを作成。
隠し味でごま油とオイスターソースを少々入れてみました。
結構うまくできましたが、やっぱりどうしてもコンソメスープの素の味がするので、
鶏ガラからしっかりと出汁を取りたいですねぇ。
●2012年6月2日
haruka 父を連れてパストラルバーデンに日帰り入浴に行きました。
昼前に到着しましたが、思ったよりも空いており、男風呂には10人程度。
久しぶり2回目の利用でしたが、予想以上につるつるする良いお湯でした。
入浴料は500円ですが、昼食とセットで1,000円のものもありました。
昼食は麺類数種類+ミニ丼数種類から自由に組み合わせて選べるようになっています。
私と haruka 父はラーメン+ミニねぎとろ丼、
haruka 嬢はざるそば+ミニカレー丼にしました。
結構量もあってみんなすこしずつ残してしまいました。
食堂のメニュー裏に書いてありましたが、wi-fiのフリースポットがあるんですね。
こういう場所で無線LANが無料で使えるのは便利です。
ゲーム機やipod touch などの設定方法がわかりやすく書いてありました。
●2012年6月1日
定時で仕事を終えて盛岡に戻る為に会社を出ました。
300メートルほど歩いてバス停へ。
この時間のバスは結構混みあいますが、なんとか座ることができました。
駅につく頃には立ち乗りの人も結構居ました。
終点盛岡駅前の1つ手前のバス停のあたりで、前方に赤色回転灯が沢山見えました
すぐにサイレンの音が後ろから聞こえてきました。消防車です。
駅前通りの金曜日のこの時間は激しく混み合います。
消防車は反対車線を逆走して、私達が乗っているバスの近くに停車。
ホースの準備をはじめました。どうやら火事のようです。
このままだと新幹線間に合わないかなーと思っていたら、
バスの運転手が「動かなそうだからここで降りても良いです」というアナウンス。
私も含め乗客みんな降り始めました。
駅のほうに歩いて行くと火事現場周辺は煙の匂いと野次馬とで大混乱でした。
煙が出ていたのはこの窓でした→
http://goo.gl/maps/vpHZ
新聞記事も出たようです。
http://www.minyu-net.com/news/news/0602/news7.html
人ごみを大荷物抱えて駅にダッシュして、時間ギリギリでホームにあがりました。
そうすると、会社を出る頃の時間帯に関東地方で起きた地震の影響で
10分ぐらい遅れて運行しているというアナウンス。
うーん。事前に調べておけば急ぐ必要無かった。
仙台ではやてに乗り換えますが、郡山仙台間は1つ前の電車に乗れるかも
という状況だったので自由席で購入していたんです。
仙台-盛岡のはやては全車指定席。モバイルsuicaで片方の区間だけ自由席って買えないのかな?
よくわからないので別々にモバイルsuicaで購入し一度仙台で改札を出る作戦にしていました。
通常のダイヤだと仙台乗り換え時間5分ですが、
今日はダイヤの乱れがあったので、仙台で降りたすぐ直後に後続のはやてが入線してきました。
ダッシュで改札を出て仙台からの切符をダウンロードして改札を通りホームに戻り
なんとか間に合うことができました。
今日もE5系でした。最近ほんとに多くなった。対向でも3編成とすれ違ったし。
何か不都合がありましたらyanまでお知らせください
