〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜
2012年5月号
●2012年5月31日
明日、とある市役所に行ってシステムの打ち合わせがあるので
それの事前打ち合わせを社内でしました。
当初9:00開始の予定でしたが、みんな小忙しくて結局開始したのは13:00。
今の市役所の運用現状、今後どうしたいのかなどを事前に聞いて明日に備えます。
今日の昼は去年の新人そんまさ君に昼飯誘われていたので一緒に行って来ました。
新人君オススメの店に向かいましたが、残念ながら定休日。
正月屋にするかという話も出ましたが、定食が食いたいということだったので
「
トンチキてい
」にしました。
私はここの店は鳥ももの岩塩焼きが好きです。
注文してしばらく待っていると、某ミウラ氏が一人で来店。
昼食に出て別行動の社員と会うことも珍しくありません。
が、うちらの席二人掛けだったので相席出来ず。
ちなみに私のTwitterのドラえもんの画像はその昔ミウラ氏が
書いてくれたモノですw
トンチキていはオシャレな店だし、今度 haruka 嬢も連れて行こうとおもいます。
●2012年5月30日
昨日までは夕飯はコンビニ弁当でしたが、
毎日ほぼ20:00〜21:00には仕事終われることがわかったので、
今日と明日は実家で夕飯食べることにしました。
野菜中心に頂きました。
そういえば昼の仕出し弁当、水曜日は炊き込みご飯の日だと思っていたのに
今日は普通の白いご飯でした。_| ̄|○
●2012年5月29日
昨日と同じようなスケジュールで同じようなことをしていました。
会社-郡山往復にはいろんなルートがありますが、
帰りは4号線、朝は高速道を使うルートだと
往復丁度50kmなんですね。
社用車使うときは、出発時のODOメータの距離と、返却時のODOメータの距離、
走行距離を記録しないといけないので、キリの良い50kmは助かります。
今週の社用車はフリードスパイクでした。普通車で良かったです。
ただ、わたし的には着座位置が高い、ハンドルが遠い、ペダルが近い、パーキングブレーキが
フットブレーキ、などなど、乗りにくい要素も沢山。
何回か乗ってると慣れるんでしょうけどね。
●2012年5月28日
急遽今日から一週間郡山出張となりました。
haruka 嬢に駅まで送ってもらって7:30の新幹線で仙台経由郡山へ。
会社で指示された緊急の仕事は4つぐらいありましたが、
どれも並行で進めてなんとか予定より早めに成果を出すことに成功。
午前様も覚悟していましたが、21:00で仕事切り上げ出来ました。
会社の社用車を借りて実家に移動して夕飯を食べ就寝。
●2012年5月27日
今日の車両通行止めは10:00〜16:00だったので、時間前に
haruka 父母マンションに車で移動し、そこから歩いて行きました。
丁度よさそうなところで場所を確保。
昨日聞いた小学生によるパレード開始宣言が感動したので
今日は録画してみました。
http://www.youtube.com/watch?v=FOf28znAIWs
祭りの雰囲気はこんな感じです。
私が撮った動画と同じようなものを綺麗に編集して
うpして下さっている方が居たのでお借りします。
http://www.youtube.com/watch?v=8GOpvVecx4A
盛岡さんさ踊りがやっぱ好きですね
http://www.youtube.com/watch?v=eDVgKM63BoM
●2012年5月26日
東北六魂祭が盛岡市で今日と明日盛岡市で開催されます。
二日間とも良い天気の予報だし、東北の6つの祭りが
地元で一度に観られる機会なんて滅多に無いことなので
haruka 嬢と計画を立てました。
祭り当日は盛岡市内のパレード会場周辺は車両の乗入入れ一切禁止です。
haruka 父母兄マンション周辺も全面的に車乗入れが出来ないので
バスで行くことにしました。
イオンモール盛岡南から盛岡駅西口までバスで移動。
そこから徒歩で旭橋を通り中央通りに向かいました。
普段は地下道を通らないと行けないところも車道を歩いて下さい
という警察の案内で堂々と車道を歩いていきます。
秋田竿灯だけはパレードしながらでは出来ないので、
パレード前後に4箇所ぐらいに別れて演技していました。
竿灯見終わってから、どうやらねぶたはゴール地点まで来ないらしい
という噂が出たので、場所移動することにしました。
が、とき既に遅し、歩道の歩くスペースでも立ち止まって見物する人たちで
ごった返し、身動きが取れなくなっていました。
今日は早めに切り上げて明日気合を入れて見ることにします。
●2012年5月25日
夜に GT5 のオンラインレースに参加しました。
レギュレーションはこちらです。
http://www32.atwiki.jp/jbmclaren/pages/28.html
15周の決勝で、ピットイン最低1回、ハードタイヤ、ソフトタイヤを
最低1回ずつ使用する、ということでした。
前日までのフリー走行タイムを見ていると、
他の人達はみんなソフトタイヤでスタートするだろうと予測。
私はハードタイヤで後ろから食らいついていって、後半にぶっちぎりで
逆転優勝するという戦略を立てました。
私は予選でミスってしまってタイム無しの6位スタート。
予選では最後尾スタートでいいやと思っていたのでハードタイヤで
タイムアタックしていたのですが、やっぱ予選タイムも残したい!
という欲が出て、ソフトタイヤに履き替えてアタックしたあと、
予選残り時間2分も無かったのでピットに戻って決勝用のハードに
履き替えることが出来ずにオンラインレースを途中退出して履き替えたら
予選タイムが消えたということでした。
しかし思ったよりハードタイヤのタレが早く、
ソフトタイヤの持ちが良かったらしく、思い通りの展開にならず、
2位止まりでした。
順位変動はこんな感じです。グラフの色と車の色を同じくしてあります。
http://twitpic.com/9p8msx/full
リプレイの動画も youtube にあげてあります。
http://www.youtube.com/watch?v=42TpWZQLSE8
●2012年5月24日
今日も haruka 父を連れて外食です。
最初「
菊水
」目当てで行ってみました。haruka 父は20年ぶりぐらいということでした。
実際行ってみるとやはり人気店らしく満席。
仕方なく別の店にすることにし、haruka 嬢が他の焼き鳥屋を携帯で探してくれて、
盛岡駅前の「
炭火焼きとり 好古(よしふる)
」が
ランキング上位ということだったので行ってみることにしました。
「菊水」とは真逆のオシャレな感じの店でした。
「はさみ」「つる」「はつ」「砂肝」を2本ずつ注文。基本的に全部「塩」です。
結構大きめな肉で食べごたえあり。味はさすが超絶美味かったです。
1時間ほどで店を後にし、haruka 嬢と haruka 兄と合流して「
じょ居
」に入りました。
2004年8月19日、2005年12月30日にも行った店です。
昔居たパトラッシュのような大きな犬は、残念ながら去年死んだそうです。
会いたかったなぁ〜。
●2012年5月23日
haruka 父を連れて夕飯食べに行きました。
前から切り身の大きな焼肉を食べたい、と言っていたので、
家の近くの「
ダイニングボンズ
」に行くことにしました。
あの佐々木健介&北斗晶ご家族も盛岡に来たときは立ち寄るという店です。
が、行ってみたらやってません。なんか駐車場も草が生えてたり。
そういえば最近やってるの見たこと無いかも、と思って、
後で調べてみたら、どうやら閉店したようです。orz。
あそこのサーロインステーキ美味かったのにぃ〜!
というわけで、ぴょんぴょん舎に行こうとしましたが、近場で良いということで
南部家敷に変更。
南部家敷の蕎麦は結構美味しいですが、今日はちょっとイマイチな感じでした。
●2012年5月22日
東京スカイツリーが今日オープンしたようですが、
早速上の方の展望台に行くエレベーターが強風で停止したようですね。
先日「ぴったんこカン・カン」で、朝青龍・伊藤蘭・安住アナが潜入して
内部をいろいろ紹介してくれたので、自分ではすっかり行った気分になっていますw
なんか東京タワーも最近また人が増えだしたそうですね。
消費が増えるのは良いことだと思います。
●2012年5月21日
25日21:00から、GT5のとあるオンラインワンメイクレースに参戦します。
http://www32.atwiki.jp/jbmclaren/
フォルクスワーゲン ゴルフ のレーシングモデファイ仕様の車です。
ちなみに私が作った車は
これ
。
最近ずっと後輪駆動の車ばっかり使っていたので久しぶりのFF車は
最初セッティングにだいぶ苦労しましたが、
足回りいろいろ弄ってなんとか好みのセッティングになりました。
富士スピードウェイGTコースを舞台に15分の予選と15周の決勝で争われます。
タイヤはスポーツハード、スポーツソフト両方を最低一度ずつ使わないと行けない決まり。
他の方のツイートとか見てるとだいたいペースがわかってきたので、
ちょっと面白い戦略で行ってみようかなーなんて思ってます。
●2012年5月20日
先週に引き続き快晴だったので休みが合った haruka 兄と鶏頭山に行きました。
鶏頭山は早池峰の西にある山です。
標高1445m。登山口は標高520mですから、かなり登りがキツイです。
予定より1時間ほど帰宅時間が遅くなってしまいました。
登山の記録はヤマレコ
快晴の鶏頭山から鳥海山が見えた / yan629 計2名
です。
●2012年5月19日
登山用のシャツとパンツをネットで買ったのでそれが届きました。
それから、今まで35Lのザックを使っていましたが、
もう少し小さめのも欲しくなったので、20Lのを買いに行って来ました。
低山散歩などには小さいザックで身軽に登りたいです。
将来 haruka 嬢が一緒に山に行くってことになれば、使ってもらえるかな。
●2012年5月18日
iPhone 用の Twitter クライアント TweetLogix をダウンロードしました。
NGワード登録はもちろん、フォローしているユーザでも
あまり意味の無いつぶやきを大量に発信する人を見えなくしたりすることも出来て
なかなか良い感じです(´∀`)
動作も結構サクサク動くのでいいですねこれ。
●2012年5月17日
打ち合わせの為郡山出張でした。
予定通り順調に仕事を終え、定時で会社を出ることが出来ました。
19:58の新幹線に乗る用意をしてバス停に行ったところ、
無常にも目の前でバスが行ってしまったではないですか。
次のバス時刻を見たら、絶対に間に合わない時間。
仕方なくタクシーを呼ぶことにしました。
今日お世話になったドライバーさんは宮崎市のほうで何年かタクシードライバーをして
郡山に戻ってきてタクシードライバーになって一ヶ月という方でした。
郡山のタクシードライバーとしては新米だけど、郡山に居た頃あちこち自家用車で
走っているので道は大丈夫です、と言ってました。
私は宮崎県は行ったことが無いですが、野球のキャンプとかが開催される時期は
プロ野球選手もよく載せたということでした。清原や元木なんかも何度か乗せたそうで。
その他国会議員なども多数乗せたようです。
余裕で新幹線に間に合いました。仙台乗り換えも5分でスムーズ。
今日の仙台からのはやてもE5系でした。
盛岡まで2回E5系とすれ違いました。結構走ってるんですね。
普通車でも車内が広いしとっても静かで快適です。でも椅子が少々硬い感じがします。
●2012年5月16日
今日の夕飯 haruka 嬢特製メニューでした。
特にメニュー名は無いということでしたが、
ひき肉と茹でいんげんのピリ辛炒め、小松菜、生姜、ネギの天津風でした。
小松菜のかわりに違う野菜を使っていたようですが名前失念。
美味しく頂きました♪
先日予約した家入レオの2nd.シングルが今日発売なのですが
15日発送なのに届くのは明日だそうで・・。郵便おせーよ。
いくつか本人が出ているテレビ録画して見てましたが、
17歳にしては受け答えとか大人な雰囲気ですね。
haruka 嬢は「ほんとに17歳なの?」とか言ってましたw
●2012年5月15日
仕事が終わってから私の父親に父の日プレゼントということで haruka 嬢が計画してくれたので
以前実家に行った際にリクエストを受けたゴルフウェアを探しにゼビオスポーツに行ってみました。
丁度希望のものに近いものがあったのでそこで購入。
ついでに登山用の小さめの20Lとか15Lとかのザックも見てみました。
何色にするか迷いますね。
速乾シャツを買うことも予定しているのでそれも踏まえた色にしようと思って買うのは保留。
その後スーパーに行って野菜等の買い出し。
珍しくコブクロが売っていたので買ってみました。ホルモンでは一番好きです。
でも家で焼くとやっぱりホルモン臭が・・orz。
やっぱ焼肉屋で食べるのがいいっすね。
●2012年5月14日
案の定、下半身が激しい筋肉痛になってしまいました。orz
今日は買い物に行く予定をしていましたが、
寝不足なのか超眠かったし、足も痛いので明日にしようと haruka 嬢にお願いし、
夕飯はあるもので凌ぎました。
ハヤシライス、ナスと椎茸のにんにく炒め、とろろ芋スライス、ひじき煮、
さつまいも、茹で春キャベツなどなど。
明日は買い物に行くぞー!
GTアカデミー2012のRound3,Round4が今日から開始になりました。
早速プレイし、3-1〜4-5まで10個の試験で一発ゴールド。
その後何度かアタックし、世界ランキング平均で2000位台ぐらいになったとこで終了。
GT-Rのニュルだけは400位ぐらいになりました。やっぱ走りこんでるコースは速いっすね。
昨日の登山で撮影した動画を編集して youtube にうpしました。
youtube のスタビライズ機能を使って手ぶれ補正してあるので、
動画全体が踊っているように見えますw
http://www.youtube.com/watch?v=JwZsDhx5WTw
●2012年5月13日
今シーズン初の登山に行って来ました。
近場でトレーニングも兼ねてサクッと行けそうな黒森山に決定。
登山の記録はヤマレコ
絶景の黒森山〜大ヶ生地区一周 / yan629 計1名
です。
山登りの帰り、車を運転していると前方に何やら白い煙が見えました。
焚き火でもやってるのかなーと思いつつ外気導入から内気循環に切り替え。
近づいていくと突然黒い煙になりました。
もしかして火事か?と思いましたが、野次馬居ないし、消防車のサイレンも
全く聞こえません。
激しい煙の中を通過。火の粉が飛んできます。
通過直後に煙の出ているところを見てみると、
建物の窓から激しく黒煙が出ているじゃないですか。
やっぱり火事だ、と思いつつそのまま走行。
バックミラーで見てるとどんどん黒煙の勢いが増して行きました。
かなり風も強い状態で一気に燃え広がった感じ。
すると農作業中の人が全力で走っているのが見えました。
119番通報に行くのかなと思いながら見ていると、
消防屯所がすぐ近くにあるのが目に入り、
あぁ、消防団の人だなと思った次第。
信号待ち中に消防車が起動し、サイレンが鳴り始めました。
そのまま自宅近くまで帰りましたが、盛岡市内からでも
黒煙が見える状態でした。ただ、自宅マンションからは、
隣のマンションの丁度影になって見えない状態。
翌日のニュースで、自動車修理工場と事務所が全焼という記事が出ました。
あっという間に何もかも燃えてしまう火事は見ていてとっても切ないです。
せっかく作った料理を間違って床に落としてしまった時ぐらい切ないです。
その時のドライブレコーダーの映像はこちら。
http://www.youtube.com/watch?v=8I1-ovLufMU
●2012年5月12日
今日の昼は haruka 父と3人でラーメン食べに行きました。
前から気になっていた「
コミュニティすずき
」という店です。
食べログなどを見ていると、クリーニング屋と八百屋と果物屋と定食屋を
経営している店で、結構人気があるらしいです。
行ってみると結構食堂の出入りが多かったです。
3人とも支那そばを注文。
結構薄味のスープでしたが、わたし的には美味しかったです。
haruka 嬢が見た夢の話。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
私と二人で、かなり小さい会場にB'zのライブを見に行っていました。
ライブが終わってから、なんと会場の全員と別室で一人ひとりに
握手することになったのです。
普通のB'zのライブの時、ごく一部の当選者が握手出来るミート&グリートのような感じ。
ライブが終わってから、みんな並んでその別室に移動を始めました。
haruka 嬢も私と一緒に行こうと思って私のほうを見たのですが、
なぜか既に私の姿は無かったそうです。なんじゃそりゃ。
で、haruka 嬢は、一人でゆっくりと別室に移動していました。
前方に、足の不自由そうな細身の女性が階段を登っていました。
別室に行くには階段しか無い感じのところでした。
haruka 嬢は、車椅子とかエレベーターとか無いのかなぁとか考えながら、
近くに居たスタッフに尋ねたところ、無いとの回答でした。
そこで haruka 嬢は、その人をおぶって階段を上がろうと思い、
声をかけてみました。
するとその人は「ありがとう!でも自分で頑張って歩くからいいの!」
という感じでした。
haruka 嬢は、「じゃぁ、私も急がないしゆっくり一緒に歩いて行こう」
ということでゆっくり歩いて別室に向かいました。
お互いB'zファンなので話すことはいくらでもありました。
しばらくして別室の前に着きました。
どんどん握手の順番が近づいて来て、その足の不自由な女性が先に
別室に入って行きました。
しばらくして出てくると「ちょーーーカッコ良かったよーー!」
とかなりハイテンションの様子でした。
すぐに haruka 嬢の順番も回って来ましたが、
足の不自由な子と一緒に歩いているときにいろんな話をしていたおかげで、
B'zの二人に会った時に何を話すか全然考えていませんでした。
あわあわした状態で別室に入り、目の前にB'zの二人が椅子にこしかけ
強烈なオーラを放っていました。傍にはサポートメンバーも全員居ました。
あまりのかっこ良さに「うっひょ〜〜〜〜♪」と思わず声が出る haruka 嬢。
しかし、B'zやサポメンの人たちは、今まで何人ものファンと握手してきて
似たような人を見ているのか、あんまり反応はありませんでした。
それを見て更にテンパる haruka 嬢。
とりあえず握手して、「あの・・ファンです」(←そりゃそうだ。ライブに来てるし yan 注:)
「ずっと好きでした!」(←おぉ、いいね yan 注:)
などとは会話したものの、これじゃ印象に残らない。
何を話そうか・・・・と迷った挙句に出た言葉が
「あのー、エレベーターってありますか?」
その場に居たB'z、サポメン、スタッフみんなが、
「・・・は?」
ってな感じになりました。
haruka 嬢はすかさず、
「さっき足の不自由な人が来ましたよね。エレベーターが無くて
下から階段で来たんですけど、帰りも歩くの大変そうだから
エレベーターあればいいなって思って」
と説明しました。
「あぁ、そうだよね。確かに。スタッフさんどう?」
とB'zの二人。
スタッフによると、B'zの二人が会場から出る為の裏ルートに
エレベーターがあるので、それを使いましょうということになったそうです。
haruka 嬢は、まだ近くに居るだろうその足の不自由な女性を
呼びに行き、エレベーターで下に降りることが出来ました。
結果的にB'zといろいろ話したいことがあったにもかかわらず
エレベーターの会話だけで終わってしまって凄く残念だったそうです。
おしまい。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
よくよく聞いてみると、私は haruka 嬢を差し置いて
「マッちゃ〜ん!(松本孝弘)」と叫びながら先にダッシュで
握手会場に行っちゃったということでした。酷いな俺。(爆)
●2012年5月11日
iPhone や Android 用で全国タクシー配車アプリなんてのがあるんですねぇ。
http://www.japantaxi.jp/
まだまだ加盟している会社が少なく、私の行動範囲のタクシー会社では
利用出来ないようですが、使えるようになったら便利そうですね。
GPSと連動したりして地図上で呼び出し先を指定すれば、
電話では位置が伝えにくい場所でも簡単に呼び出せたりしますよね。
●2012年5月10日
HDDに変わる製品としてSSDというのがあります。
HDDのように回転するディスクではなく、メモリです。
無音だし消費電力もかなり少ないし、何よりHDDより超高速。
出始めの頃はかなり値段も高く、費用対効果が見えて来ませんでしたが、
最近は120GB程度でもかなり安くなってきてますね。
というわけで、自宅用PC(DELL Dimension E521)と、PS3 のHDDを
SSDに変えてみました。
手順はざっとこんな感じ。
【PS3】
1. セーブデータのバックアップ
2. システムファイルをPSNからダウンロードしておきUSBメモリに保存。
3. 古いHDDを取り外し、SSDを挿入。
4. 電源入れて画面の指示に従いシステムセットアップ。
5. 各種設定のあと、セーブファイルをリストア。
【PC】
1. 「Acronis True Image Home 2012」一ヶ月試用版で
C:ドライブをUSBHDDにバックアップ。
2. HDDを外しSSD取り付け。
3. OSセットアップ。
4. 「Acronis True Image Home 2012」セットアップ。
5. USBHDDにバックアップしたデータをC:ドライブにリストア。
ブータブルバックアップDVDとか作っておけばもっと簡単に出来ますね。
肝心の速度ですが、感動するぐらい速くなりました(^ω^)。
GT5 は全データをHDDにインストールして使っていましたが、
それがSSDになったおかげでかなりサクサク動きます。
比較動画がありました。http://www.youtube.com/watch?v=Svcd1l_7cik
GT5にかぎらず、全てのユーザインタフェースが快適になりました。
PCのほうも、HDDがカリカリカリカリ動いてもっさりしていたようなところも
無音でかなりサクサク動きます。
そのうち haruka 嬢PCも入れ替えしてみようと思います。
●2012年5月9日
WiMAX の4月請求が4,900円ぐらいでした。
使用頻度に応じて378円〜4977円と変動するプランですが、
あんまり使わないようにしていたつもりでも、
結局上限まで行っちまった感じ。
まあ、4月は会社に居る時間が多かったせいもありますが。
年間契約にすると使い放題で一ヶ月3,800円ぐらいなんですよね。
そっちにしようかなぁ。
ガラケーのパケホーダイを辞めてもいいのですが、そっちはそっちで使うし。
悩ましいところです。
5月の様子見てから決めるか。
●2012年5月8日
今日の夕飯は豚の生姜焼きでした。
肉は前にスーパーに行った時に自分で食べたい種類をチョイス。
私は厚めのポークステーキ用、haruka 嬢は脂身が少ない薄切りロース。
レシピは haruka 嬢特製です。
この方法だと肉がとっても柔らかく仕上がるということでしたが、
ほんとにめちゃくちゃ柔らかくて美味かったっす。
●2012年5月7日
昨日フランスで政権交代があったり、ギリシャの議員選挙でも野党が議席伸ばしたり
日本でもモバゲーの絡みで明日はユーロ下落、日本株下落で円高になるなぁと思っていたら
がっつり下がりましたね。モバゲー関連株は超絶ナイアガラでストップ安。
明日以降も荒れそうですね。
夕飯は久しぶりに餃子を作りました。
haruka 嬢の提案で、具材はひき肉、白菜、ニラ。
そこに塩、砂糖、醤油、酒、ごま油、片栗粉を投入してよく混ぜあわせ、
1つ1つ餃子の皮に包んでいきます。一部大葉も一緒に組み合わせ。
いつも焼きは私の担当です。
羽つきにしたかったのですが、今日はなぜかうまく行かずに
ぐちゃぐちゃになってしまいました。orz。
でも味はとっても美味い!
餃子の他は、鯛鍋。
さっぱりポン酢で頂きました。
今日の鯛は甘くてプリプリして美味かったです。
●2012年5月6日
午後から激しい雷が鳴っていました。
夜のニュースを見ると静岡あたりから北海道まで
雷が乱発していたようですね。
関東平野では巨大な竜巻も発生して甚大な被害も出ている様子。
GW後半はすっきりしない天気が続いています。
暖かくなってきたしそろそろ山に行きたいんですけどなかなか天気がね。
●2012年5月5日
haruka 兄が岩神山登山中に財布と車の鍵を無くしたそうです。
しかも登りと下りで違うコースを歩いたということだったので、
下山後に再度頂上まで登り返したものの見つからず、
結局下山ルートの最後5分ぐらいの所で拾ってくれた人が
ウォーキングセンターに届けてくれていたようでした。
2回目登り始める時に駐車場にあって、下山後に無くなっていたのが
1台居て、車種とナンバーを偶然覚えていたので、こんどどこか
山で会う機会があればお礼したいということでした。
山で落し物すると探すの大変ですからね。
人が少ない山だと尚更。
去年私が行った時のヤマレコ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-127162.html
●2012年5月4日
朝7時に鳥の鳴き声で目が覚めました。
風呂に入って8:30に実家出発。
haruka 嬢へのお土産を昨日買い忘れたので、
今日福島市のスーパーに寄って買うことにしました。
9:00開店だと思っていましたが、行ってみると9:30ということでした。
時間が勿体無いので、9:00開店の別のスーパーに行ってお土産ゲット。
道路交通情報によると今日も高速道路渋滞しているようだったので、
国道13号線で米沢、山形、新庄、横手、沢内、雫石、盛岡のルートにしました。
東北中央自動車道が建設中で、出来上がったところが一部無料で開放されているので、
4号線を走るよりは時間的に短くなります。
リナワールド近辺で少々渋滞に遭った以外はとてもスムーズに流れ、
休憩時間を除いて6時間程度で盛岡到着。
今日は結婚記念日なので、haruka 嬢と外食することにしていました。
いろいろ迷った結果、居酒屋わんに決定。
思いの外空いていました。5,000円以上で1,000円引きのクーポンを使って、
ぎりぎり5,000円になるように注文したつもりでしたが、
お通しが800円と意外と高かったです。
●2012年5月3日
今日と明日は私一人で実家に行くことになりました。
母の日に財布を買ってあげる約束だったので16:30に郡山待ち合わせ。
大雨のなか、11:30に盛岡出発。
途中渋滞に巻き込まれたのですが、予定よりだいぶ早く着きそうだったので、
仙台泉から4号線で行くことにして高速を降りました。
これが失敗で、4号線大渋滞。
渋滞の先頭はイオンモール名取のようです。
結局白石インターから再び高速にのり、更に渋滞に巻き込まれつつも
16:40に待ち合わせ場所到着。
財布2つと、夕飯のおかずを買って実家に行きました。
弟は夜勤ということだったので、父母私の三人で夕飯。
その後、テレビを見たりして早めの23:30頃就寝。
あ、そういえば実家のLANを無線化する機械を持っていったので、
今日は WiMAX 使わずに iPod でネット閲覧出来ました。
●2012年5月2日
グランツーリスモ5を持ってない人でも無料でダウンロードして楽しめる
GTアカデミー2012というのが今日から約2ヶ月の期間で始まりました。
ラウンドごとに5つのステージがあって、最初は2つのラウンドしかプレイできませんが、
日を追うごとにロックが外れる仕組みのようです。
ゴールドトロフィーのタイムは結構緩めらしく、全て1回のアタックでゴールド取れました。
しかし、これの面白いのは、世界中のプレイヤーとタイムを競えることです。
3桁の順位を取るのはかなり大変だし、どんどん順位が落ちていくのでやり甲斐があります。
世界ランキングの人たちのリプレイを見たりも出来るので、いろいろ勉強になります。
●2012年5月1日
今日と明日は仕事です。
最近暖かくなってきたので、花粉症の症状もほぼ毎日続いています。
昔みたいに鼻水垂れ流し状態ではありませんが、常にじゅるじゅる状態。
haruka 嬢に買ってきてもらった鼻炎の薬はすぐ効いて良いのですが、
超喉が乾くのでそっちが逆につらいっす。
何か不都合がありましたらyanまでお知らせください
