〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜
2011年12月号
●2011年12月31日
熱は下がって来ましたが、まだまだ喉の傷み&頭痛は続いていました。
haruka 父母兄のマンションに行って夕飯。
家に戻ってきてから少しだけ紅白なんぞを見たり録画していたものを見ていました。
早めに就寝しようと思っていたけど結局26:00過ぎ。
今年1年つたない日記を読みに来てくれた方々ありがとうございます。
来年も宜しくお願いします。
●2011年12月30日
風邪を引いて寝込んでいました。
喉の腫れ&傷み、頭痛、微熱(38度ぐらい)。
せっかく仕事一段落して休みになったのにあんまりです。
haruka 嬢に「病院に行きなよ」って言われて当番医を調べてくれたので
電話してみたらかなり混雑している様子。
長時間待たされて悪化するよりは、家で大人しく寝てようと思って
病院には行きませんでした。
haruka 嬢が喉に効く系の薬をいくつか買ってきてくれたのでそれ飲んで
早めに治したいです。
●2011年12月29日
先日の会社の忘年会の時に流された震災から復興して頑張っていこう!という
趣旨の社内向けの映像がyoutubeに限定公開されました。
ここで使われていた曲が「猪苗代湖ズ」の『I love you & I need you ふくしま』
という曲です。
http://www.youtube.com/watch?v=3CQJuAN2BEY
http://www.youtube.com/watch?v=dEt18BJww4A
テレビでも流れているので聞いたことがある人も多いと思います。
今年の紅白に出場するそうですね。
がんばれ福島!
●2011年12月28日
今日は比較的速く0:30に仕事終わりました。
せっかく早く終わったのだからと、録画してあった番組などを見たりして
結局寝たのは2:00過ぎでした。
いつも日記更新したあとに haruka 嬢に見てもらうのですが、
毎回誤字脱字があるぞーと指摘されますw
先日更新した日記も「社内」を「車内」と間違えていたり。
PCの電源がまだ入っている時に指摘されればすぐ修正しますが、
電源切ってしばらくしたあとに指摘されると、次でいいや、ってなってしまい
結局どこを指摘されたのか忘れてそのままになるケースが多々あったり。
●2011年12月27日
仕事の夢ばかり見て全然寝た気がしません。(笑)
さすがに寝不足が溜まっているのか、昼休みに横になって
テレビを見ていたらいつのまにか寝てしまい13:00の時報で
あわてて飛び起きました。
いつも haruka 嬢が夕飯を作ってくれる時、わたしも手伝うことがありますが、
最近忙しくてそれも出来なくてまかせっきりで申し訳ないです。
しかも仕事が一段落する時間帯が読めないので、何時頃食べる
のかハッキリしなくて大変です。
でもまぁ終わりの無い仕事は無いですから、もうしばらくの辛抱です。
●2011年12月26日
昨日チェックインしたあとにホテル内のパン屋で買ったサンドイッチで朝食。
チェックアウトが12:00のプランだったのでゆっくりしていました。
チェックアウトして、東急ハンズか上野動物園に行くかで迷いましたが、
天気もいいしパンダもほぼ行列解消という情報があったので上野に向かいました。
水道橋から総武線で秋葉原へ、そこから京浜東北線快速で上野に到着。
コインロッカーに荷物を入れて、上野公園を歩いて動物園に。
しかしなんと!本日休演日なる無常な文字が・・・。
せっかく来たのにーと思いつつ、新宿に向かいます。
上野→秋葉原→新宿と移動。
東急ハンズをぶらぶら眺めたあと、高島屋地下で美味しそうな弁当などを買い、
また上野に戻りました。
新宿から乗った中央線快速は女性運転士と女性車掌でした。
上野からのはやての切符を探しましたが、最速のやつは二人がけシート全滅。
しかたが無いので仙台以北各駅停車の遅いはやて(おそて?)の切符をゲット。
上野から乗車後、すぐに遅めの昼食で弁当を食べました。
大宮あたりまでトワイライトの中富士山がよく見えていました。
その後はうとうとしたり携帯いじったりして仙台到着。
急病人が出て仙台発6分遅れ、終点盛岡も6分遅れの予定というアナウンスがありましたが、
結局北上で遅れを取り戻していました。
自宅についてゆっくりと夕飯を食べ、早めに就寝。
●2011年12月25日
今日はB'zのライブが東京ドームであります。千秋楽。
11:40ぐらいの新幹線で haruka 嬢と東京に向かいます。
切符の手配をする時間も無かったのでギリギリになってしまいましたが、
なんとかグリーン車で二人がけの席を確保。
はやてのグリーン車は飲み物が無料で付きます。
しかもラッキーなことにE2系J74編成でした。
この車両は普通車の窓側にコンセントがついていますが、
グリーン車は席ごとにコンセントがついています。
しかも電動レッグレスト付き。でも使い心地はイマイチかなもっと高いとこまで上がってほしい。
http://macnao.blog27.fc2.com/blog-entry-3323.html
東京駅から地下鉄東西線で飯田橋まで移動し、ホテルメトロポリタンエドモントにチェックイン。
16:00ちょい前に東京ドームまで移動。
最近のB'zのライブは、転売防止のために、会場に行くまで自分がどの席かわかりません。
入場するときにチケットのバーコードを読みこませると席が書かれたチケットが貰えます。
ドームでは初めてのアリーナ席でした。しかもけっこう前のほう!
今年3回目のライブでしたが、千秋楽&クリスマスということもあって、
だいぶ演出も変わっていたような感じですね。
中盤にステージ全体が移動してきてアリーナ席の後方まで行ったりしてました。
20:00ちょい前ぐらいに終わって食事するところを探して歩き回りました。
水道橋駅近くの飲食店はどこも混んでいる様子。
ホテル近くのアイガーデンテラス内の「海鮮Beer酒場 彩」という店に行ってみました。
比較的空いていておちついて食事が出来ました。両隣の人たちもライブ帰りの人たちでした。
ホテルに帰って haruka 嬢とライブのことを話したり風呂に入ったりテレビ見たりして過ごしました。
丁度「クリスマスの約束2011」ってのをやってました。
http://www.tbs.co.jp/program/christmaslive_2011.html
これ毎年やってるんですねー。録画すれば良かった。
●2011年12月24日
土曜日ですが11:00〜16:00、20:00〜翌3:30まで仕事でした。
最近日付の感覚がおかしくなってきてます。(汗)
夜中仕事をしていると、いろいろ日中では体験出来ないことが起きます。
社内のグループウェアがバックアップの為に停止し、メールのやりとりが出来なくなったり、
0:00を過ぎると某H社のパッケージのメニューが表示されなくなったり。
プログラムの動作速度は、人が少ない分ちょっとは速くなりますが、
それでもまだまだ時間がかかります。
チューニングして高速化出来るロジックは沢山あると思いますが、
そんな余裕も無くあっという間に1日が過ぎてしまいます。
●2011年12月23日
雪の1日。
今シーズン初めて道路も真っ白圧雪になっていました。
本来は休日ですが昼ぐらいから仕事に入りました。
今日も残業の予定。26:00ぐらいまでかな?
夕方ちょっと仕事中断して haruka 父母マンションに行きました。
親戚のおばさんが送ってくれた肉で焼肉の日です。
5人で800gは丁度いい量だと思うけどあまりに高級霜降り肉だと
脂っぽくてどうも苦手です。
●2011年12月22日
26:30まで残業。
今日からマリオスが毎年恒例のハートマーク点灯しているみたいです。
http://blogs.yahoo.co.jp/kfuji_taxi/52678236.html
たしか盛岡駅東口のホテルでも同じようなことやってたような?
と思ってみたら、2年前のブログですが写真がありました。
http://blogs.yahoo.co.jp/kfuji_taxi/60671913.html
どちらも地元にいながらあまり見たことが無いです。
マリオスも駅と反対側もハートマークにしてくれたらいいのに。
●2011年12月21日
今日も朝から仕事で25:30まで残業でした。
1時半って早いじゃん、と思えるようになってきました。
それにしてもパソコン駆使しまくりです。
会社のサーバ4台にリモート接続して、それぞれの画面で別々の仕事を
しています。ディスプレイも2台並べていますが、正直もう1台欲しいっす。
しかし、パソコンやサーバの反応が遅いと超絶いらいらしますね。
バリバリと仕事をしたいのにフリーズした感じになってなかなか作業がはかどりません。
もっと早いパソコン使えれば1日2時間とか3時間は節約出来ると思います。
サーバも社員みんなログインしてそれぞれ駆使しているから遅いのは当然なんですけどね。
某MSKK社のOSとか開発ツールが遅いんですよきっと。
●2011年12月20日
3時間ほど寝たのでさほど眠たくなりませんでした。
GT5が Ver. 2.02 にアップデートされたようですね。
ちょこっとだけプレイしてみましたが、ハンドルのフォースフィードバックが
ちょっと変わった気がします。
ドリフトしやすくなったかんじ。
そういえば先日つけたパドルシフトは、ドリフトするときはジャマですね(爆)
まぁ、パドルシフトは速く走るためのモノなので派手に走るドリフトには
無用の長物かもしれません。
が、ドリフトの時はシフトレバーの手前にサイドブレーキを割り当てる時が多いので
全然使わないわけじゃないんですけどね。
●2011年12月19日
金正日死去というニュースが昼過ぎに流れましたね。
あの国は今後どうなっていくんでしょう。
夕飯に haruka 兄を交えて3人で、近所に出来た焼肉きんぐに行ってみました。
100品食べ放題のコースにしました。飲み物はドリンクバーを頼まずに水で。(笑)
席に備え付けのリモコンで注文するタイプの店です。
注文したものはどんどん店員さんが持ってきてくれます。
現在幾ら分食べたとか、残りあと何分とかがリモコンに出るのはいいですね。
焼き網が3人だと狭く感じました。一応4人がけのテーブルでしたけども。
味のほうは肉の種類によってまちまち。牛タンは最悪でしたが、
極厚キングカルビとか厚切りハラミとかは美味しかったです。
食べ終わってから家に戻って残業。
残業終わったのは28時でした。午前四時です。明日も朝から仕事です。
●2011年12月18日
ハンドルコントローラー「DFGT」専用のパドルシフトが届きました。
http://rsf.co.jp/
これを付けることによって無理に指を伸ばさなくても、
実車に近い間隔でシフト操作が出来るようになります。
早速取り付けをしようとしましたが、
ネジ穴をビスでこじ開ける、タッピングビス仕様だったので、
結構力を入れないとネジがしまりません。
で、うちには丁度いいサイズのドライバーが無かったので、
吹雪の中自転車で買い出しに行くことに。
1時間ほどして戻ってきて無事装着。
しかしよくみると、パドルシフトとハンドル裏のボタンの間に
1mmちょいぐらいの隙間がありました。所謂「あそび」ですね。
ためしにこのままニュルを一周走ってみようと思いましたが、
シフトアップ、ダウンしたつもりがされないことが結構あったので
やっぱり「あそび」を無くすことにしました。
一度バラして、「あそび」の部分に1円玉を片側1枚ずつセロテープで
貼りつけてから再度組み立て。
今度はぴったり隙間なくセット出来ました。
これで再度ニュルを走って見ましたが、一度もシフトミス無く快調そのもの。
いやー楽になりました。
ただ、速い部類の車ではパドルシフトが有効ですが、
市販車ベースの遅い車だとパドルシフトは楽すぎてつまらんっす。
なので状況に応じてシフトノブと使い分けるのがいいかもしれないですね。
●2011年12月17日
9:20頃起床し、後輩M君に郡山駅まで送ってもらいました。
昨日立食だったのであんまり食べられず、超空腹だったので
とりあえず改札内の立ち食い蕎麦でかけうどんを食します。
その後haruka嬢へのおみやげを買って11:00ちょい前のやまびこに乗車。
仙台ではやてに乗り換えて12:22に無事盛岡到着。
●2011年12月16日
出社日でした。一応今年最後の予定です。
今日は会社の忘年会。18:00に会社の前から送迎バスで郡山駅前に行きました。
会場のホテルは毎年使っているところですが、今日はなんと立食バイキング。
立ち飲みか〜疲れるな〜。
既に乾杯が始まるころにはみんな「腰が痛い〜」とか言い始めました。
デスクワーク中心の仕事なのでずっと立ってるのはつらいっすね。
山歩きしてるから歩くのは平気になってきましたが、その場に立ち続けるのは
結構大変でした。
時間も過ぎ、毎年恒例クリスマスプレゼント抽選会になりました。
今年は当たりくじが60枚近く、3人に一人ぐらい当たるということでした。
12等賞からどんんどん社員番号と名前がくじ引きされていきます。
1等が呼ばれた瞬間、今年もハズレか〜と思ってトイレに行こうとしたら、
特賞だかなんかの発表になりました。
お?そんなのあるの?と思って待っていると、
どうやら会場のホテルのディナー券らしい。
それじゃー当たっても無理だなーと思っていたところ、
なんと「社員番号◯◯◯、やんさーん!」とか呼ばれるぢゃないっすか(爆)
まぢですか状態で壇上に行き、抽選会幹事に、
「じゃんけん大会する時間ある?」と聞いて見ました。
私と会場の全員でじゃんけんして私に勝った人だけ残してさいごまで残った人に
あげようかと思ったのですが、どうも時間が無いようだったので、
ディナーの日程が合わないので辞退しますと告げ、壇上を後にしました。
その後数名の名前が呼ばれましたが、みんな日程があわずに辞退。
結局誰が貰ったんだろ。
その後はいつもの飲み仲間といつもの店に行き27:30まで居たあと
後輩M君宅に行って就寝。
●2011年12月15日
今日も昨日に引き続きおでんでした。
昨日よりまた更に味が染みていて最高!
大根もなるともまっ茶色に染まっていました。
今日は半熟卵をいれたまま温めてしまったので
黄身が固くなっちゃいました。
やっぱ温める時は卵は外しておかないとだめっすね。
●2011年12月14日
私のリクエストで haruka 嬢がおでんを作ってくれました。
昨日の夜から仕込みをしてくれたおかげで味が染みていて
めちゃくちゃ美味かったっす。
おでんだけど黄身が半熟ぐらいがいいという haruka 嬢の希望があったので
ゆで卵だけ私が担当しました。
EGG PIERCER で穴を開け、熱湯にしずかに生卵を入れてかきまぜつつ6分半。
その後十分に冷やしてからそっと殻を向き、数時間塩水に付けます。
おでんが出来上がったら、おでんの汁を冷ましてから卵を投入。
一晩寝かすとちょうどいい感じの半熟卵おでんが出来上がります。
●2011年12月13日
Googleのストリートビューで、東北で震災の被害があった地域を中心に
見られるようになりました。
ほとんど被害が無かった盛岡も隅々まで見ることが出来るようです。
今年の夏から秋にかけての情報なので、盛岡から遠く離れている人など、
現在の盛岡を知りたい場合は役にたつかもしれませんね。
啄木新婚の家
http://g.co/maps/z5y3c
原敬記念館
http://g.co/maps/7gkgw
赤湯温泉健康ランドはいつのまにか閉鎖
http://g.co/maps/vx2yf
haruka 父母マンションの洗濯物まで見えましたw
●2011年12月12日
残業24:00過ぎまでやっていました。
予定外の仕事で朝から晩まで時間が潰れてしまったので、
明日は予定通りの仕事を気合いれてやろうと思います。
ヤマレコを毎日眺めていますがさすがに雪の季節になってくると
山行記録も少なくなってきますね。
勿論冬山に出かける人たちも大勢いますが、ヤマレコユーザーで
冬山にも出かけるという人はそんなに多く無いんじゃないかな。
一人で山行することが多い私は冬山には行かないようにしますが、
残雪期とかだと普段は歩けないルートを近道出来たりするので
いいなーなんて思いますが、一人では怖くて行けません。
●2011年12月11日
haruka 嬢がベランダに居たので私もベランダに出て植木の掃除などをしました。
haruka 嬢が先に部屋に戻ったので、しばらく作業してから私も戻ろうとしたところ
窓が開かないじゃないですか。(爆)
間違って鍵をかけてしまったようです。(汗)
携帯電話持ってなかったし、haruka 嬢は洗面所のほうに行ってしまったようで
じっと待つしかありませんでした。
幸い5分ほどしてからリビングに戻って来てくれたのですぐに中に入れました。
私もたまに外に居るのに鍵かけちゃってすぐに気づくことがあるので、
これからの季節注意したいですね。
●2011年12月10日
皆既月食でしたね。盛岡でも雪模様でしたがうっすらと見ることが出来ました。
日食や月食って地球外に自分が居るという想像で考えると面白いですよね。
月食は地球上のどこに居ても同じ時間に同じように見えますが
日食のほうは見え方は場所ごとにバラバラです。
調べてみると、月食より日食のほうが回数は少し多いみたいですね。
ただ、自分が居る土地で見られる日食ってのは数少ないので
日食のほうが少なく感じるそうです。
●2011年12月9日
出社日&部の忘年会でした。
今日はいつもより30分ほど遅い新幹線に乗ってみたのですが、
北上、一関、古川に止まるはやてだった上に、仙台で乗り換えが15分以上あったので
会社に着くのが普段より1時間以上遅くなりました。
もうちょっと遅い時間帯で乗り継ぎが早いノンストップ便があればいいんですけどね。
忘年会は郡山駅前でした。21:20頃にお開きとなったので、そのまま21:35発の終電に乗車。
盛岡に到着して酔い覚ましに歩いて行くかーと思っていたところで、
haruka 嬢から電話来ました。ありがたい事に迎えに来てくれるということでした。
駅西口のコジマ電気で待ち合わせをすることにしてそこまで歩くことにしました。
でもさすがに12月の盛岡、寒いですw
迎えに来てもらって助かりました。
●2011年12月8日
明後日皆既月食があるそうですね。
どっちかというと私は明るい星が接近する様子を見るのが結構好きです。
というわけでステラナビゲータで調べて見ました。
2012年3月13日には、夕方木星と金星が大接近します。
2012年3月26日には、夕方木星と金星の間に三日月。
2012年4月03日には、夕方金星とプレアデス星団(すばる)が超接近。
こうやって書いておいても、当日忘れるんだろうなぁ。(汗)
●2011年12月7日
美容室行ってきました。
いつもより時間がかかり19:30に終了。
その後家に戻ってすき焼き!です。
山盛り3杯食べたあと、うどんを投入。
haruka 嬢と二人して腹いっぱいになりました。
今週はごみの日が4日連続であります。
5日が燃えるゴミ、6日が敏感ペット(爆)、じゃなくて瓶缶ペットボトル、
7日が古紙、8日が燃えるゴミ。
古紙が月イチなので忘れないように出さないと結構溜まるんですよね。
雑誌、ダンボール、ティッシュの箱などなど。
結構大変ですが、毎回 haruka 嬢がきちっと縛ってくれるので助かります。
●2011年12月6日
haruka 嬢がすき焼きをたらふく食いたい!ということだったので
今日はすき焼きになりました。
今日と明日の2日分ですがたしかに大量でした。
久しぶりのすき焼き、美味かったです。
●2011年12月5日
ジブリ作品をテレビで放映されるときは為替相場が荒れやすい
という都市伝説的なことが投資家の間で噂されているようですね。
でも実際は、ジブリ作品が放映されるのは月の第一金曜日が多いとのこと。
この日はアメリカの雇用統計が発表されます。しかも時間は日本時間で21:30。
ニューヨーク時間で朝8:30です。
為替相場で一番注目される指標の1つなのでこの時にいろんな思惑で相場が動くんですね。
こういった一見無関係のことを関連付けて考えられる人ってある意味凄いっすね。
●2011年12月4日
GT5のルマン24時間耐久レース、今日やっと一位でゴールしました。
ラップ数は361周、2位とは2周差となりました。
今回はズルしないでちゃんとルマンカーであるミノルタトヨタで出走しましたが、
次のニュル24時間耐久は X2010 使っちゃおうと思います。
普通に24時間走るよりも、一気に周回数稼いで残りは放置にしたほうが
やっぱ楽ですもん。24時間は一人でプレイするにはあまりにも長すぎるw
実際のレースだって3人で交代しながら走るから最大8時間ぐらいだし。
●2011年12月3日
夕飯はカニ!
いつもは haruka 父母兄と一緒に食べる時しか食べませんが、
久しぶりに haruka 嬢と二人で自宅で食べるために注文していたものです。
http://item.rakuten.co.jp/sukoyakatei/ko0181/
ポンパレで半額でした。
生の冷凍なので、殻から身を丁寧に取り出し、少し包丁を入れたあと
しゃぶしゃぶする感じで軽く茹でて食べました。
ぷりぷり感が凄く美味しい!
茹で過ぎると身が縮まってしまうので加減が大事ですね。
さすがに二人で1.7kgは一度に食えないので、半分は来週食べる予定です。
●2011年12月2日
残業前に夕飯食べに出かけました。
ご飯物が食べたいということで「一汁五穀」へGO!
厚切り牛たん定食があるじゃーないですか。
牛たん定食食べに仙台に行きたいなーなんて思ってたとこだったので
盛岡でも食えるなんて知らなかったです。(汗)
haruka 嬢は散々肉と魚で迷って、真鯛の西京焼きにしていました。
美味しかったです。
その後、ペットシティに行って犬や猫達を眺めてました。
猫のブースでは4匹の猫がおいかけっこしたりかくれんぼしたり、
自分の尻尾いじくりまわしてたりちょー可愛かったです。
見ていて飽きないっすねー。
●2011年12月1日
なんかもう12月になってしまいました。
雪も降ったことだし、まぁそういう時期だなってのはわかりますが、
つい先日まで「暑い〜」って言ってたのにもう「寒い〜」ですからね。
そいうえば先日の話ですが、「豚肉ときのこのストロガノフ」を
haruka嬢 が作ってくれました。「太一×ケンタロウ 男子ごはん」で見たそうです。
準備しとくからサワークリーム買ってきて、と頼まれ、スーパーに出かけましたが、
サワークリーム売り切ればかり。
テレビで見てみんな買っちゃったのかなーなんてharuka嬢と話してました。
後日やっとサワークリームが手に入ったので早速作ってもらいました。
結構美味かったですが、haruka 嬢はイマイチな様子。
普通に塩味で食べたかった、と申しておりました。(爆)
何か不都合がありましたらyanまでお知らせください
