〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜
2011年2月号
●2011年2月28日
DS版二ノ国の新品が安かったので買ってみました。
少しプレイしましたが、ジブリの雰囲気がよく出ていますね。
基本的にはFFのようなRPGですが、子供でもわかりやすいように
次にいくべき所を教えてくれたりするので、さくさく遊べそうです。
●2011年2月27日
盛岡の雪もすっかり溶けて、除雪して山になっている所以外は
地面が見えるようになってきました。
一度に降った雪の量は多かったですが、回数は少ない気がします。
●2011年2月26日
夕方 haruka 父母マンションに行きました。
夕飯のおかずの買い物を頼まれたので、
私の自宅近くのスーパーに行ったのですが、
レジがおわって袋詰めする台のところに
刺身を置き忘れたことを父母マンションに戻ってから気づきました。
レシートを見てスーパーに電話確認したところ、
保管してあるということだったので取りに行きました。
先日の財布の件といい、置き忘れが最近多いです。気をつけねば。
●2011年2月25日
日記書いてたら初めて今日金曜日だと気づきました。
明日もばりばり仕事するぜーと思いつつ日中過ごしていたので
てっきり木曜日だと思っていたんですね。
久しぶりに週末に日記更新してみました。
本当は毎日更新したいんですが。(汗)
●2011年2月24日
久しぶりに鍋を食べました。
野菜たっぷり豚しゃぶを昆布ポン酢で。
美味かったっす〜。
ジブリとレベル5のコラボゲーム「二ノ国」がPS3で登場するようです。
http://www.ninokuni.jp/ps3/
ムービーを見ましたがジブリアニメそのまんまのクォリティで
ゲームが楽しめるということで結構楽しみにしています。
今年発売の予定だそうですが、また正式な発表は無いみたいですね。
DS版が去年末に出たばかりなのであんまり早く発表すると
売れ行きに影響するんですかね。
●2011年2月23日
最近暖かい日が続いています。
雪もだいぶ溶けてきて地面が見える範囲も増えてきました。
17:00過ぎてもだいぶ明るくなってきたし、
春ももうすぐですね。
●2011年2月22日
昨日から私が住んでいる地区の住所表記が変わります。
元々は田んぼだらけの田舎だったので村だったところが
合併を繰り返して市になったわけですが、
住所は○○市○○字○○みたいな古い表記のままだったのですよ。
で、新しく○○市○○丁目○番マンション番号-部屋番号という具合に
マンション名を書かなくて良いようになり、
ちょっと短くて済むようになりました。
住民票やら戸籍などは行政のほうで一括変換してくれるそうですが、
免許証や保険証、その他住所登録してあるところは
全部自分で変えないといけないので面倒です。
●2011年2月21日
昼休みに郵便局に出かけたついでに、洗車をしようと
南サティに行ってみました。
が、月曜日にもかかわらず良いお天気のせいか、
洗車待ちの車が7台ほどいました。
とても昼休み中には終わらなそうなので洗車は断念。
●2011年2月20日
バースデーツアーの荷物を整理していたら、
葉山館の鍵が出てきました。(汗)
チェックアウトの際に、鍵を部屋に忘れてきたと思って
その旨伝えたところ、部屋まで遠かったのであとで回収するから
大丈夫ですよと言われたので荷物の中まで見なかったんですね。
早速連絡をして郵送することにしました。
●2011年2月19日
10:00にチェックアウトして昨日来た道を戻ります。
今日もあちこち交互通行になっていましたが、
順調に飯豊町まで戻ってきました。
道の駅いいでがあったので寄りました。
昨日気付かなかったなと思いましたが、昨日全面通行止にして
除雪作業していたところでした。除雪車に気を取られて
道の駅に気づきませんでした。
ここでおみやげを買って一路盛岡を目指しました。
●2011年2月18日
11:00にチェックアウトし、米沢方面に行きました。
まずガソリンスタンドを haruka 嬢に携帯のナビで探してもらい、給油。
その後昼食の予定でしたが、二人ともそんなにお腹減ってないということで
近くに SATY があったのでそこに行ってみることにしました。
haruka 嬢はミスド、私はケンタッキーでそれぞれ購入し、車の中で軽く食べます。
途中、不二家を見つけたのでケーキを買おうと立ち寄りました。
すると女優のあき竹城さんのサインと写真が飾ってありました。
そういえば米沢出身でしたね。
ケーキを買ってからは一路川西町、飯豊町、小国町を通って新潟に抜けます。
さすが豪雪地帯で道路は乾いているものの、雪崩防止の雪下ろしや、雪片付けなどで
あちこちで片側交互通行だったり5分ほど全面通行止にしていたりしました。
新潟県関川村の高瀬温泉が今日の宿です。
比較的安く部屋に露天風呂が付いているところでしたが、少々失敗でした。(汗)
従業員さん達はみんな気さくでいい人達ばかりでしたが、
一言で言うと「田舎のばーちゃんの家」に来たみたいでした。
廊下や大浴場は経費削減の為か電気がついておらず、
部屋も暖房ついているにもかかわらず冷え冷え。
夕飯は甘エビの刺身、甘エビの天ぷら、甘エビの味噌汁など、
食材の流用が多かったです。
「ばーちゃんの家」と考えれば最高のもてなしだと思いますが、
旅館ですからねぇ・・。
haruka 嬢が探す所は今までハズレが無かったですが、
なんか私が捜すとハズレばかりのような気がします・・・・・。
●2011年2月17日
今日から haruka 嬢バースデーツアーです。
今日の宿は haruka 嬢がポンパレで事前に半額の宿泊券を買っていた
上山温泉の葉山館です。
3時間ぐらいあれば着くので、12:00前後に出発しました。
しかし、途中の紫波S.A.に寄ったときに私の財布を置き忘れてしまい、
前沢あたりまで行ったときに会社経由で連絡が来ました。
片道30分ぐらいかかりますが、一度前沢I.C.で降りて戻りました。
往復一時間が無駄になってしまいましたが、
2002年11月25日の時のように無くなったわけではなく無事に戻ってきたので良かったです。
16:00ちょい前ぐらいに葉山館に到着。
部屋に足湯が付いているのは事前に見て知っていましたが、温泉も付いていました。
さすが haruka 嬢。通常だと一人一泊2.5k円する所なので全体的に良いところでした。
部屋にナノイー付きの空気清浄機などもあって快適でした。
夕飯は食事処で他の客と一緒に。
写真を
Yahoo!フォト
のほうに載せましたのでそちらもご覧下さい。
●2011年2月16日
久しぶりにA列車で行こうDSをやり始めました。
と言ってもシナリオは全部クリアしているので、
めいっぱい過密ダイヤにしてみようかと。
イメージとしては京王の調布駅です。
http://www.youtube.com/watch?v=qm7YuPCAhYs
一応線路は敷き終わってダイヤも組んだのですが、
街がまだ全然発展していないので、もう少し育ててから
youtube などに上げてみようかと思います。
●2011年2月15日
FF7順調に進んでいます。
コスモキャニオンという所まで来ました。
haruka 嬢に「攻略サイトは見ちゃダメ」と言われているので、
見ないで進めていますが、通り過ぎたところの情報をちらっと見ていると
取り忘れたマテリアとか宝とか結構ありそう。(汗)
●2011年2月14日
昼休みにガソリン入れて昼食を買いに南サティに行ってみました。
先日 haruka 嬢の手袋が紛失してしまったので、新しいのを探しました。
丁度同じものが同じ値段で売っていたので良かったです。
●2011年2月13日
久しぶりにGT5起動してみたら、新たなオンラインイベントが始まっていました。
フェラーリのF1を使ったイベントが出来るみたいですね。
フェラーリのF1が出られるレースが今まで皆無だったので
買わないでおいたのですが、レアな中古車を買いまくった後に
イベントのこと気がついたのですが、お金が4億円弱足りません。
ガレージに1,000台所有するというトロフィーもあるので、
不要な車を売っちゃうかどうしようか悩み中です。
●2011年2月12日
エジプトのムバラク大統領がついに辞任に追い込まれました。
チュニジアの動乱から始まって結構あっという間に30年も続いた独裁政権が
崩壊してしまったようですね。
中東内でのイスラエルの立場も更に厳しくなりそうです。
そういえばFF7のストーリーってちょっとイスラエルを彷彿させるような
気がしますが気のせいですかね。
●2011年2月11日
FF7とFF8を買いました。なんと2つ併せて100円!
私は FF8、FF9、FF10しかプレイしたことが無く
どちらかといえばドラクエ派です。
haruka 嬢は FF派で、FF7お勧めだというので
早速プレイし始めました。
●2011年2月10日
いわて雪祭りに行ってきました。
今年は開催期間中毎日花火を打ち上げるということでした。
平日にもかかわらず結構な人出でした。
それにしても駐車場は圧雪の上にテカテカに凍っていて歩くのが大変。
雪は降っていませんでしたが風があったのでとても寒かったです。
適当に出店で買い食いしつつ花火を鑑賞。
15分ほどの短い間で、花火自体は小規模でしたが、
音楽とコラボレートした演出は素晴らしかったです。
●2011年2月9日
Google のトップページが面白いことになっています。
http://www.google.co.jp/
マウスやキーボードででレバーを操作すると楽しいことが起こるみたいですね。
過去には
こんなもの
もあったそうですね。
注:2月14日現在ではバレンタインデーのロゴに変わっちゃいました。
●2011年2月8日
昼飯は超久しぶりにご飯でした。おかずは巨大ウナギ。
本当は夕べ食べる予定だったのですが、グラタンが思いの外大量だったので
私も haruka 嬢も腹いっぱいになってしまって食べられなかったんです。
今日も腹いっぱいになりました♪
●2011年2月7日
昼休み終わりぐらいから物凄い吹雪になっていました。
2時間もしないうちに収まっていたようですが。
盛岡はここ二週間ぐらい積もるほどの雪は降っていませんが、
相変わらず根雪は40センチ近くあるようです。
●2011年2月6日
今日は日中比較的暖かかったようですね。
雪のほうもだいぶ溶けて来ている気がします。
でもまだ山のようですが。(汗)
石川県のかぶら寿しを取り寄せたのでみんなで食べてみました。
かぶら寿しと大根寿しを食べましたが、カブのほうが美味かったっす。
漬物としては結構高いと思いますが、石川のほうでは普通に家庭で
漬けて食べてるんですよねきっと。
●2011年2月5日
グランツーリスモ5(GT5)のニュル4時間耐久レースをしました。
敵車達のタイムを見ていると4時間で27周ぐらいするようなので、
28周走ったところで放置しようと思ってプレイしてみました。
でも結局28周するのに3時間半ぐらいかかりました。疲れたっす。
haruka 嬢に、あと9時間耐久とか24時間耐久もあるんだよと言ったら、
毎日4時間ずつやれば?との事。(汗)
今日は出来ましたが、2時間が限界っすね。飽きちゃって。(爆)
ニュルは一周20km以上あるからまだいいですけど、普通のサーキットを
何百周も走るレースはほんときついっす。
●2011年2月4日
ここ最近青木隆治氏がよくテレビに出ているようですね。
数年前から haruka 嬢はファンになったということですが、
歌まねの美味さっぷりは半端ないですよこの人。
自分もあんな感じで歌えたらなぁと思っちゃいます。
録画して見て消して用に買ったTV用外付けHDDも
だいぶ消せないもので圧迫されてきたので、
ブルーレイレコーダーもそろそろ欲しいなと思う今日この頃です。
●2011年2月3日
夕飯にびっくりドンキーに行きました。
半年ぶりぐらいですかね。
初めて禁煙席のほうに座ってみましたが、
ちゃんと窓が付いているんですね。
いつも喫煙席のほうだったのでびっくりドンキーは
窓が無いと思い込んでいました。(爆)
●2011年2月2日
haruka 嬢の誕生日でした。おめでと〜♪
誕生日プレゼントは寝ながら潤う
ナイトスチーマーナノケアにしてみました。
気に入ってくれるといいのですが・・。
以前買ったスチーマーは水の微粒子が顔にあたるので、
寝ながら使うとずぶ濡れになってしまいますが、
今回のナノケアは水滴が出ないタイプなので寝ながらでも安心。
●2011年2月1日
2月に入りましたね。
年があけてから結構経った気がしますがまだ一ヶ月なんですね。
2月が28日、29日しか無いから1月も短いと錯覚しちゃいますが、
1月は31日あるんですもんね。
何か不都合がありましたらyanまでお知らせください
