〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜
2011年1月号
●2010年1月31日
仕事していたら消防車のサイレンが沢山聞こえてきました。
もしかするとTwitterで誰か情報流している人はいないかと思って
ちょっと覗いてみたら、どうやら家の近所。しかもベランダから見える位置らしい。
というわけでベランダに出てみたら、結構な雪が降っていました。全然気づかなかった。
で、一応白い煙も見えてました。あんまり大きな火事じゃなかったようで良かったです。
●2010年1月30日
グランツーリスモ(GT5)のベッテルチャレンジ、
ようやくニュル、鈴鹿、モンツァで金を取ることが出来ました。
結構慣れれば簡単です。あ、酔っ払ってると取れる気がしません。(笑)
あとは・・・・耐久レースが残っています・・・・・。
300kmとか、500マイルとかならなんとかなりそうですが、
4時間耐久、9時間耐久、24時間耐久なんて出来ないっすよ・・。
途中セーブ出来るようにしてほしいです。
●2010年1月29日
昨日の日記の続きです。内容は28日のもの。
日中は無事仕事を終え、18:30から部の新年会です。
今日は10年以上ぶりに「山忠」でした。店舗が新しくなってましたね。
刺身が美味かったです。その他は普通かな。
二次会はいつもの店へ。
今日は部長、Y氏、私の3人だけでした。寂しい。
部長は10分ほど居ただけで猪苗代まで帰らないといけないということで帰宅。
二人だけでは更に寂しいので常連のY君を電話で呼び出し。
店自体もそんなに混んでなく、ゆったりお酒飲めました。
26:30頃お開きとなり駅前のビジネスホテルで28日の行動が終わり。
10:30にチェックアウトし、郡山駅からやまびこで盛岡に帰ります。
新幹線はガラガラでした。
盛岡駅地下で弁当を買って帰宅。
●2010年1月28日
出社日でした。
いつものように郡山駅からバスに乗りますが、1月いっぱいで
今まで使っていたICカードが使えなくなり、NORUCAというカードに
移行しなければいけません。
なので窓口に行って旧カードを払い戻し、新カードに切り替えました。
10:50のバスに乗りますが、何故か出発時間になっても来ません。
2分ほど過ぎてからやっと来ました。
が、旧カードをタッチする機械が故障しているようで、旧カードを
持っていた人は運転手から整理券を取るように言われてました。
私は新カードをタッチする場所にタッチして乗り込みました。
乗客は私を含め3人だけでしたが、出発してすぐ運転手が
ちょっと待って下さいと言って携帯電話をかけはじめました。
内容を聞いてるとどうやらカードのシステムが故障しているから
車庫から台車を持ってくるということらしかったです。
車庫からどのぐらいで来るかわからないし、後続のバスが11:00発のものも
ありましたので、乗客はみんな降りました。
私は早めに会社に行きたかったのでタクシー乗り場に向かいました。
運行前点検をきちんとやってもらいたいです福島交通。
●2010年1月27日
風邪のおかげで喉の調子がよくなかったのですが、
ようやく落ち着いて来ました。
haruka 嬢は私より遅く症状が出ていましたが、私より早く回復していました。
・・・・・治りが遅いのは歳のせい????
●2010年1月26日
霧島の新燃岳で噴火が始まったようですね。
NHK によるライブカメラ映像を見ることが出来ます。
結構画質も良く音付きです。
http://www.nhk.or.jp/kagoshima/volcano/shinmoedake/
●2010年1月25日
5カ月ぶり(爆)ぐらいに美容室行ってきました。
ゼルダの伝説大地の汽笛、やっとラスボス倒して fin となりました。
面白かったけど移動手段の汽車が遅すぎですねちょっと。
一昨日の日記に GT5 で銀取れたと書きましたが、
今日やったらあっさり金タイムより1秒ぐらい速いタイムが出ました。
ピットからスタートして2周のトータルタイムでベッテルがプレイした
ゴーストを追い抜けば金になるようなタイミングです。
一周目は1分4秒ジャストぐらい。二週目の2コーナーから3コーナーにかけて
おもいっきり失敗してあきらめかけましたが、練習だと思って大胆に走ったら
最終シケインで見事ベッテルゴーストを追い抜きました。
最終コーナーはドキドキしながらおちついてクリア。で、余裕の金でした。
次は鈴鹿チャレンジします。
●2010年1月24日
家の南側に建設中のしまむらですが、
更地から建物完成までじっくり見られる機会もあんまり無いと思って
たまにベランダから写真を撮っています。
そういえば基礎工事の段階で湧き水が出たらしく、
一時期夜の静かな時には水の流れる音が聞こえていました。
このあたりは10年前ぐらいまでは一面田んぼだったところなのですが、
そういった影響もあるんですかね。
今は排水される側に土砂が積まれてしまって、
工事現場内がちょっとした沼地のようになっています。
●2010年1月23日
グランツーリスモ5(GT5)のX2010チャレンジ、
ニュルブルクリンクでやっと銀のタイムを出せるようになってきました。
参考動画は金です。http://www.youtube.com/watch?v=6CFO2_1SM14
あと1.5秒早くなれば金が取れるので、練習あるのみです。
●2010年1月22日
4GBの MicroSD カードを買いました。
400円台なんですねぇ・・。安くなったもんです。
一昔前に買った500MBのは1,500円台でしたし。
携帯電話やデジカメ、ドライブレコーダーなども
どんどん大容量の時代ですね。
●2010年1月21日
寛平さんのアースマラソンが今日ゴールでしたね。
Twitterをフォローしていてよくチェックしていましたが、
ゴールの生中継をすっかり見逃してしまいました。
ゴール後にもいろんなテレビに引っ張りだこの様子。
世界一周走るって物凄いことだと思います。
●2010年1月20日
ゼルダの伝説大地の汽笛、ようやく4つ目の地区の地図をゲットするところまで来ました。
もうすぐ終わりかなーと思って haruka 嬢に聞くと、まだまだこれからだそうです。
タッチパネルメインの操作は結構右手が疲れますね。
純正のタッチペンが小さすぎるってのもあるんですけど。
しばらくプレイしていると人差し指の付け根あたりにペンの跡がついていたり、
親指の関節が痛くなったりします。
せめて移動ぐらいはタッチペンと十字ボタン併用出来れば良かったのになと思います。
●2010年1月19日
ブラウザ「Google Chrome」に変えてからだいぶ経ちました。
軽いしサクサク動くし重宝していますが、
1つだけ気になるところが。
ニュースサイトの動画を見る推奨環境に入っていないようで、
ニュースの動画を見ることが出来ません。
そういう時だけ Internet Explorer を起動しています。
はやく見られるようにならないかな。
●2010年1月18日
haruka 嬢がダウン中なので仕事が終わってからイオンの火曜市に行ってきました。
19:00からの卵98円に惹かれて行ってみたのですが、10分前ぐらいから
あっという間に順番待ちの行列が出来ていました。
私もすかさず並び、無事卵ゲット。
その他、弁当やパン、酒粕、冷凍食品などを購入してきました。
●2010年1月17日
11日の日記に書いておきながら、
haruka 嬢に風邪がうつってしまったようです。(*_*;
夕飯外食の予定でしたが自宅で食べることにしました。
最近 haruka 嬢はRPGゲームにハマっているらしく、
過去のゲームをいろいろ引っ張り出してやっているようですが、
どれもイマイチな感じだとか。
曰く「武器とか防具を買いたいよー」との事。
お金を貯めて強い武器を揃えつつ冒険したいようです。
ドラクエとかFF以外でこういったゲームってありますかね?
FC、NDS、PS、PS2、PS3、Wii でお勧めのものがあるよという方は
メール、Twitter、掲示板等で教えて下さい。
●2010年1月16日
ちょっと前に書いたリンクの冒険ですが、
第六神殿の手前で中断しています。
敵が強すぎるというか私がアクション苦手で進めないというか・・。
子供の頃にはクリアしたことがあるので、絶対出来ると思うんですけどね。
もうレベルはMAXなので、こつこつと経験値を貯めて残機増やし中です。
●2010年1月15日
haruka 嬢が正月の安売りチラシを見て、NDSの
ゼルダの伝説大地の汽笛を中古で買って遊んでいたようですが、
クリアしたということで私も早速プレイし始めました。
基本的に前作の夢幻の砂時計と似たような操作ですが、
新しい要素や謎解きなども加わって、なかなか楽しめそうですね。
●2010年1月14日
22:00ぐらいまで残業でした。
今週は突発的な残業が多くて、なかなか夕飯をゆっくり食べられませんでした。
用意して待っていてくれた haruka 嬢には申し訳なく思っています。
●2010年1月13日
喉のほうはだいぶよくなりましたが、まだ声が出にくく、
咳が出やすい状態です。
今日は日中天気もよく、リビングダイニングの窓から飛び込んでくる
日差しがとても暖かくて暖房いらずでした。
ただ、夜になるとやっぱ寒いですね。
今の盛岡は -4度 だそうです。
ついこの前は朝方 -12度 とか見たし、寒さはこれからですかね。
日の方はだいぶ伸びてきたんですけどね。
●2010年1月12日
朝から夜までずーっと雪が降ってました。
道路は比較的にすぐに除雪されますが、除雪車が
道路脇に寄せた雪がそろそろ場所を取るようになってきて、
二車線道路が一車線ちょっとになっていたりして大変です。
こういった雪はトラックに積んで雪捨場に運ぶんですが、
全然作業が追いついていないみたいですね。
●2010年1月11日
なんか喉が痛くて声が出なくなってしまいました。
2年に一度ぐらいこういった症状の風邪をひきます。
haruka 嬢にはうつさないようにしないと。
●2010年1月10日
最近残業になりそうな状況が続いているので
夜なかなか外出出来ません。
電話待ち状態なだけで仕事はしてないんですけどね。
で、結局残業要請の電話も無く1日が終わるという。
今度は昼休みにランチ食べに出てみようかと思います。
●2010年1月9日
昔 X68000 で、リバービルソフトの「殺人倶楽部」という
アドベンチャーゲームをプレイしたことがありますが、
NDS でも出ているんですね。
というわけで早速手に入れてプレイしてみました。
X68000 版は実写でしたが、NDS 版はアニメになっていたり
細かいところの変更点はありますが、
登場人物の名前やらストーリーはオリジナルのままだそうで。
ストーリーもほとんど忘れてしまっていたので、
新鮮な気持ちで楽しめました。
●2010年1月8日
明日が成人式ですが、盛岡市では1日早く今日成人式をやったようです。
いつも行ってる美容院から、午前中は成人式予約のみという案内メールが来てました。
私が成人式に出てからもうかなり経ちますが、当時のことはよく覚えてるもんです。
かなりはちゃめちゃやってました。まだまだ私も青かった。(笑)
●2010年1月7日
日記更新サボってしまいました。
グランツーリスモ(GT5)のB-specのレベルが30を超え、
セバスチャン・ベッテルチャレンジが出来るようになりました。
実際の世界のレーシングカーは、カテゴリごとに安全の為などの理由で
改造範囲が決められていますが、GT5の世界で、そういったレギュレーションを
全く無視して究極に速い車を作ったらどうなるか、というプロジェクトが
F1でおなじみのレッドブルとベッテルの監修で進められ、
X2010という究極のクルマが出来上がりました。
http://www.gran-turismo.com/jp/news/d9947.html
その車に乗ってベッテルの基準タイムを目指して走るというチャレンジですが、
まぁ、とにかく体力が要る車です。
で、何度かチャレンジしてやっと銅メダルを取りました。
金メダルまではまた長い道のりが待っているようです。
●2010年1月6日
Windowsに付属している「マインスイーパー」。
皆さん一度はプレイしたことがあるでしょう。
今は自動でクリアさせるプログラムなんてのも結構出回ったりしていますね。
そういえば私が新人の頃の同僚の人がWindows3.1のマインスイーパーを
自動で解くプログラムを作ってたなぁ。
話は変わりますが「音楽マインスイーパー」なるものを見つけました。
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20100907_392214.html
動画はこちら(YouTube)
結構楽しいっすねこれ。
楽しみながらマインスイーパーを遊べます。一度お試しあれ。
Vector からダウンロード出来ます。
●2010年1月5日
Wiiのバーチャルコンソールで「リンクの冒険」をダウンロードしました。
ファミコンのディスクシステムのローンチタイトルである「ゼルダの伝説」。
今や世界的に大人気となったシリーズの第一作目でしたが、
そのゼルダの伝説の続編として1987年にディスクシステムで発売されたゲームです。
今やゼルダの伝説は様々なハードで続編が出たりしていますが、
リンクの冒険だけは横スクロールのARPGなんですね。
当時中学生だった私はめちゃくちゃハマった記憶があります。
んで早速プレイしました。
いやー昔の懐かしい感覚が蘇ってきますよ。体が覚えてるもんです。
音楽や雰囲気も最高です。
結構さくっとプレイ出来ると思うのでちょくちょくプレイしたいと思います。
あー、一度もプレイしたことが無い人は攻略サイト必須かも。
マップ自体は広くないですがすり抜けられる壁とかあったりするし。
●2010年1月4日
昔のパソコンなどで発売されていた懐かしいレトロゲームを
Windows でもプレイ出来るようにというプロジェクトがあるんですね。
初めて知りました。プロジェクト EGG というサイトです。
http://www.amusement-center.com/project/egg/index.shtml
私が高校生の頃にPC-8801などで遊んでいた懐かしいゲームが盛りだくさんです。
いろんなゲームを当時プレイしましたが、中でも日本ファルコムのソーサリアンは
ハマりました。ミニシナリオが何本もあって気楽に長く楽しめたし、何より曲が名曲揃い。
今でもたまにテレビで番組のBGMとして流れてくることもあります。
気になる方は youtube で「ソーサリアン」で検索してみてください。
天の神々たちが神曲です。
●2010年1月3日
今日は無事車の出し入れが出来ました。
おせち料理など、正月の食べ物も飽きてきたということで、
近所の弁当屋で弁当を買ってから haruka 父母兄のマンションに
行くことになりました。
弁当屋で待つのが嫌なので、いつも電話して作ってもらっておいてから
取りに行くスタイルをとっています。
今日もその通りにして、出来る時間をちょっと過ぎてから店に行きました。
雪のせいで車を停めるスペースがわからなくなっていた為、
haruka 嬢に弁当を取りに行ってもらって私は車で待っていました。
しかし全然haruka嬢が戻ってきません。
結局戻ってきたのは20分後。
聞くところによると店に入った時点でまだ全然作ってなかったとの事。
結構予約注文もはいっていたようだし、予約無しで来るお客さんも結構いたし、
店員が2名しか居なかったので電話応対などでテンパッていたようです。
予定より30分近く遅れてマンション到着。
●2010年1月2日
家のベランダから見えるイオン、ゼビオ、ホーマックなどの巨大店は
初売りで駐車場に入るにも激しい渋滞になっていました。
今日も午後から haruka 父母兄マンションに行って夕飯を頂きました。
先日取り寄せたフォアグラを調理しましたが、みなさんやっぱり
「脂っこい」ということで私たち家族内では不評のようでした。
夕飯が終わって haruka 嬢の運転で自宅マンションに帰ってきましたが、
機械式駐車場がまた止まりまくり。
今日は雪降ってないのに変だなーと思いよく観察していると、
マフラーから出ている排気ガスの蒸気がセンサーにかかって誤作動していました。
作動中に立ち入り出来ないようにという安全のためのセンサーですが、
過剰な反応をしています。
●2010年1月1日
あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
CS放送のゲームセンターCXの生放送を録画予約していましたが、
雪の影響でマンションの共同アンテナで受信が出来ず、
前半はほとんど見ることが出来ませんでした。
後半になってからなんとか雪が溶けたみたいで見ることが出来ましたけれども。
マンションはこういう時不便ですね。休みなので管理人さんも不在ですし。
それからマンションの駐車場が、激しい降雪の影響でセンサーが誤作動してしまい、
一時車の出し入れが不可能になっていました。
雪国仕様のマンション立体駐車場も考案してほしいです。
何か不都合がありましたらyanまでお知らせください
