〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜
2010年12月号
●2010年12月31日
夕べから物凄い勢いで雪が降っています。積雪は40センチ超です。
全国的に交通機関も麻痺しているところがでているようで、
帰省する方は大変な思いをしていると思います。
haruka 父母兄のマンションに行き夕飯を食べました。
帰りはタクシーで帰ってきましたが、
タクシーも雪にハマってスリップしまくりで大変な状況でした。
大晦日なのにご苦労様です。
●2010年12月30日
昨日書いたトロフィーの件です。
PS3のゲームにはトロフィー制度というものがあります。
簡単に言うとゲームごとの達成度で、現在発売されているゲームには、
トロフィーを設ける決まりになっているそうですね。
今までやったGTA4などにも当然トロフィーがありましたが、
全てを取れる気が全然しなかったのであきらめていました。
グランツーリスモはなんか全て取れる気がしているので目指しています。
どういうのがあるかというと、ライセンスクリアは勿論のこと、
東京ルート246のコースで、HONDA 本社前を駆け抜けるホンダ車を
フォトモードで撮影する、といったものや、
GT-R'07でニュルブルクリンクの公式ベストラップ7分29秒03を破る
といったガチンコ勝負のものや、ガレージに1,000台の車を所有する
といったものまで様々です。
全部取るまではかなり時間がかかりそうですが、
全て取ってプラチナトロフィーを手に入れたいと思っています。
●2010年12月29日
今日は午前中に大掃除をして12:00で仕事納めです。
仕事で使っているキーボードの掃除をしました。
キーを1つ1つ外し、キーボードを分解し、食器洗い機用の洗剤で
揉み洗いをしました。いやー新品同様の輝きに戻りましたよ。
グランツーリスモ5(GT5)は、ロングバージョンのエンディングを迎えました。
ライセンスやイベントは今のところ全てオールゴールド達成。
もうちょっとレベル上がってから登場するセバスチャン・ベッテルのイベントでは
F1のようにレギュレーション縛りが無く究極に速いレースカーを作ったらこうなる
というコンセプトで作られたレッドブルのX2010が登場するようですね。
そのイベントは銅を取るのも結構至難の業らしいので、どうなるのか今から楽しみです。
グランツーリスモ5は、マジでプラチナトロフィー狙います。
●2010年12月28日
昼休みに灯油を買いに行きました。
夕べも雪が降っていたようですね。
マンション駐車場と歩道は消雪ヒーターが入っているので
雪は積もっていません。車道もある程度除雪してくれているので
タイヤが通るところは雪がありません。
歩道と車道の間が、将来並木になるようなところで幅があります。
そこが一切除雪されていないので凄まじいことになっていました。
車高の低い車は絶対はまっちゃうと思います。
●2010年12月27日
以前日記にも書いた HONDA の HappyFIT プロジェクト、
当選者発表があったみたいですね。
当たると嬉しいなと思っていましたが、いざ当たってしまうと
駐車場の問題やら維持費の問題で悩んでしまいます。
売ろうと思っても落選した人たちの気持ちを考えるとちょっとね。
当選した人が大事に乗ってくれるといいですね。
年末年始のために haruka 嬢と二人でフォアグラを焼いて試食してみました。
・・・・・脂っぽい・・。
haruka 嬢は一口でギブアップ、私は自分の分とharuka嬢の残りとを食べましたが
かなり胃もたれしました。
●2010年12月26日
盛岡の雪は結局今日もずーっと降り続き、
夕方のニュースでは41センチと言ってました。
マンション住まいだと雪かきの機会が無いので、
実際にどれぐらい積もっているかわからないんですよね。
●2010年12月25日
今日も終日雪が降っていました。
注文していたフォアグラが届きました。
食べるのは年末年始になる予定です。
一切れ600円ちょいのものが15切れあります。
はたして家族みんなの口に合うでしょうか。
●2010年12月24日
今日は雪がばんばん降っていました。
つい昨日まではまったく雪が無かったので
一気に景色が変わってしまいました。
アクシオ買ってから初めての雪道を走りましたが、
特に不安になるようなことも無く安定しています。
ただ、ドライブレコーダーがでこぼこ雪道で振動を感知しまくり、
けっこうな頻度でイベントデータを保存する音が鳴っていました。
●2010年12月23日
仕事をしようかと思っていましたが、昨日のがんばりで
なんとか今週中にケリがつきそうだったのでしませんでした。
夜に会社の後輩達と3人でGT5オンラインカートレースをしました。
私だけハンドルであとは普通のパッドでしたが、カートは
慣れるとパッドのほうが速いかもしれません。
というか私が遅いだけかもしれませんが。(汗)
3レースやって二勝一敗でしたがなかなか楽しめました。
●2010年12月22日
今日もバリバリ仕事してました。
明日が天皇誕生日で休日だし、来週からは年末年始で休みなので、
曜日の感覚がおかしくなっています。
私はゴミ出し当番なのですが、曜日を間違えて出しそびれることもしばしば。
幸い二人暮らしなのでさほどゴミは出ませんが、注意しないといけないですね。
●2010年12月21日
お客さんより年始から使いたいという要望があった新システムを今週中に
データ登録部分まで作らなければいけなくなったので、超ハイペースで仕事してました。
仕様的には単純なプログラムですが、付帯的にお客さんが使いやすいような仕組みを
作るほうが結構手間がかかりそうです。
●2010年12月20日
今日は haruka 嬢特製すき焼きです。
なんか高級な肉が4割引だったので奮発しました。
肉はとっても柔らか、味付けも市販のタレじゃなくて
自家製タレだそうで、めちゃくちゃ美味かったです。
明日もすき焼きです。(笑)
GT5が Ver. 1.05 にアップデートされました。
今回のアップデートは「神アップデート」と評判らしいですね。
メニューで自分の好きなmp3を聞けるようになったのが嬉しい。
その他、雨+夜のニュルが今までは物凄く苦労して金メダルを
取らないと解禁されなかったのが銅メダルを取っていればプレイ出来る
ようになったみたいです。
●2010年12月19日
GT5で雨+夜のニュルブルクリンクでワンメイクレースをしてみました。
いやー物凄い臨場感でした。
前に車が居ると水しぶきで全く見えず、車が居ないと真っ暗で何も見えず。
サーキットの脇では実際のニュル24時間耐久レースの時のように
観客が大勢キャンプをしていて幻想的な雰囲気。
夜のサーキットは街灯が全く無くて全く見えないというのがよくわかりました。
レーサーは凄いです。
●2010年12月18日
夕べの会社の忘年会後に二次会は27:00まで居ました。
15年ぶりぐらいに一緒に飲んだ会社の先輩がスパークリングワインを
ボトルで何本も注文し、最後へべれけになっていましたね。
1本5,000円だそうで、とても美味しく頂きました。
●2010年12月17日
出社日&会社の忘年会でした。
新青森開業に伴うダイヤ改正で、丁度いい時間の新幹線が無くなってしまい、
いつもより30分早い新幹線に乗り、仙台で乗り換えていつもより30分早く着くという
速達列車に乗っている意味が全くない状況になってしまいました。
はやてを郡山に止めて欲しい・・・。
会社では仕事のスケジュールがきちきちであっという間に夕方になってしまいました。
●2010年12月16日
うちのマンションの南側がずーっと空き地でしたが、突然工事が始まりました。
看板を見ると、しまむらが出来るようです。
しまむらはあんまり利用しないからちょっと残念。
まぁ、平屋だから景観もほとんどかわらなくて良いですけどね。
それにしてもまわりは巨大な建物ばかりです。
●2010年12月15日
9月の健康診断で肝臓系の数値がちょい高いということで
歩いて3分の市立病院に初めて行って再検査をしてきました。
とりあえず今日は問診と採血のみ。結果とエコー検査は来週だそうです。
先生曰く「多分アルコール性脂肪肝だろう」ということでした。
お酒をもうちょっと控えようと思います。
●2010年12月14日
掃除機 MC-SS300GX-S が届きました。
早速掃除してみましたが、やっぱ新しい掃除機は凄いっすね。
1. 音がとにかく静か。普通に会話出来るレベル。
2. ハウスダストセンサーで視覚的にゴミが見える。
3. ヘッドからマイナスイオンを掃き出し、フローリングの菌まで除去。
4. ダストボックス内で高速回転するゴミを見ていると楽しい。
5. ナノイー排出。
早速寝室と仕事部屋の掃除をしてみましたが、
フローリングが凄くピカピカした感じで気分良いです。
●2010年12月13日
先日掃除機のブラシが壊れてしまい、だいぶ古くなってきたし
排気の匂いも気になって来たので、新しくサイクロンタイプの物を
haruka 嬢と二人でいろいろ調べていました。カタログ貰ってきたりして。
最終的にダイソンの「
DC26 CF タービンヘッド コンプリート
」と
パナソニックの「
MC-SS300GX-S
」で悩みましたが、
パナソニックに決めました。
haruka 嬢はダイソンオーナーに憧れていたようですが、
実際に電気屋で両者を比較して、ダイソンの爆音に比べて
パナソニックの静かさが圧倒的だったのと、
口コミなどによるとダイソンは海外の家庭向けで、
古い技術を未だに使っている云々といったのもよく見かけたので、
国産の新型がいいかなと思った次第です。
明日届きます。
●2010年12月12日
haruka 父の依頼で宝くじを haruka 嬢が買ってきました。
子供の頃にもよく買いに行かされていたようで、
昔は結構当たったこともあったようです。羨ましい・・。
私は当たっても一番下の賞とかですね。
そういえば toto の第一回目が初めて開催されたとき、
こんなの簡単じゃんと思って自分で予想して5000円分ぐらい買いましたが、
全然ダメでした。
●2010年12月11日
haruka 父母マンションに行き夕飯を食べました。
久しぶりにもち米ご飯+ウナギでした。美味かったです。
もち米ってほとんど家では炊いて食べないので、
たまに食べるといいもんです。
●2010年12月10日
haruka 嬢にお願いしてディーラーでアクシオのタイヤ交換をしてもらいました。
1本525円ナリ。
マンションだとタイヤ交換する場所が限定されちゃうので、
こういう時は不便ですよね。
早速乗ってみましたが、まぁハンドルが軽くなるのはいいとして、
ハンドルの戻りが悪くなりました。
交差点曲がった後、自分で戻さないと戻ってこない感じ。
慣れるまで慎重に運転しないとやばそうです。
●2010年12月9日
午後から雪が降ってました。
今日でマンションに引っ越してから丸一年です。
去年はマンションに来たときは「暖かい!」と
思っていたもんですが、今年は既に寒いと思う日も多く、
慣れって凄いなぁなんて思ったりしてます。
●2010年12月8日
グランツーリスモ5には、B-specというモードがあります。
自分が監督になって、ドライバーを育成してレースで勝たせるというもの。
レースゲームが苦手な人でもレースを楽しめるモードですね。
トロフィー取得を目指しているので私もやっていますが、
このB-specのドライバーがもうなんていうか・・・・・(汗)
レベルが低いうちは運転がヘタでもいいですけど、
レベル20超えてきても、余裕でブレーキ遅らせて抜けるだろ!
ってな状況でも相手に進路を譲ってしまったりとかが多いです。
広いサーキットならなんとか抜いていけるのに、
コートダジュールのような狭いところはもうめちゃくちゃです。
こんなの勝てる気がしません。
●2010年12月7日
クリノッペのランキングは2位でした。
やっぱ課金組には勝てないっすね。
寝る間も惜しんでこつこつと得点稼いで
のんきに寝ている課金組の鼻を明かしてやりたいと
思っていますが、なかなか厳しいです。(笑)
●2010年12月6日
haruka 嬢の勧めでGREEのクリノッペっていうのをやっています。
現在コンテストの雪合戦中で、時間のあるときにこつこつと
雪合戦をしています。
ランキング上位のほうは普通に課金して遊んでいる人たちなので、
無課金主義の私はそんな上位は全く興味が無く、
グループ内の順位が上になると嬉しいなという状態です。
ずっと4位ぐらいでしたが、今は2位ぐらいをなんとかキープ。
あと1日で1位になれるかどうか。
●2010年12月5日
haruka 嬢が市立図書館で借りてきた「チームバチスタの栄光」を
私も読み始めてみました。
テレビドラマだか映画だかよくわかりませんが映像作品に
なっているということぐらいしか知識がありませんでしたが、
読み進めてみるとなかなか面白そうです。
●2010年12月4日
今日、東北新幹線が新青森駅まで開業し、1982年の大宮-盛岡暫定開業から
28年の時を経てようやく全線開業になりました。
それにともなって北東北と関東を結ぶ速達列車が増発されたので、
私のような北東北と南東北を移動する際には仙台で乗り換えなければ
いけない時間帯が増えてしまい、ちょっと不便です。
郡山-盛岡の区間列車とか出来ないもんですかねぇ・・・。
●2010年12月3日
出社日でした。
12月なのでコートを一応着て行きましたが、全国的にぽかぽか陽気で
コートいらないぐらいでしたね。東京では23度まで上がったとか。
ついこの前は雪が積もったりもしましたが、まだまだ寒暖の差はあるようです。
そろそろタイヤ交換もしないとやばいですが、
平日は仕事終わってからだと真っ暗だし、土日天気がいい時があればいいんですが、
なかなか無いですしね。
車屋に頼もうかどうしようか。
●2010年12月2日
南極料理人をレンタルで借りて見て、図書館で本を借りて読んで、
先日DVDを購入したのでまた見てみました。
小説読んでから見るとまた違った面白さがあります。
しかし、ドームふじ基地の極寒の環境を考えると、
温かい部屋ではなく、真冬に窓を全開にして厚着をして見ると
物凄い臨場感で見ることが出来るかも、とふと思ってしまいました。
●2010年12月1日
師走に入り、今年もあと一ヶ月となってしまいましたが、
全然そんな感じがしません。
グランツーリスモ5ですが、ライセンスもあらかた終わり、
スペシャルイベントに手をつけ始めています。
カート、ナスカー、ラリー、ダート、トップギアテストトラックなどなど
個性的なイベントが沢山あって楽しめますね。
金を取ろうとするとそれなりに苦労しますけど。
グランツーリスモ5ではなんとかプラチナトロフィーを取りたいなと思い中です。
何か不都合がありましたらyanまでお知らせください
