〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜
2010年9月号
●2010年9月30日
@nifty の容量がいっぱいになってしまったので、
プリメーラ・カミノの部屋を削除しました。
もうちょっと大容量のところに引越してもいいんだけど、
nifty のメールアドレスを変えちゃうのはめんどいし、
プリメーラカミノも先々代の車になっちゃったし、
ということで決めました。
そのうち風景写真なども削除するかもしれません。
●2010年9月29日
先日ネットで注文していた香住蟹が届きました。
早速夕方 haruka 父母兄のマンションに持って行って食べました。
見た目以上にボリュームがあって結構腹いっぱい。
その後、焼肉を食べて食事終了。
20:30過ぎにマンションを出て haruka 兄と3人で漫喫に行きました。
3時間で600円。
でも3時間だとあっという間ですね。
●2010年9月28日
腹いっぱいでほとんど眠れず、3:00から5:00ぐらいまで
仕事の準備をしたり、めざましテレビを見たりしているうちに
パートナー会社さんが迎えに来てくれる9:30になりホテル出発。
12:00まで客先でデモをしたあと、パートナー会社さん達と昼食。
「かつ勢本店 伊勢店」というとんかつ屋さんでした。
結構美味しかったです。
JR伊勢市駅まで送ってもらい、あとは盛岡に帰るだけです。
13:20ぐらいの急行みえが丁度よかったので、それに乗り、
15:00ぐらいに名古屋駅到着。
相変わらず道にまよいつつ駅構内をうろちょろ。
名古屋の人って東京にくらべると歩く速度が遅いっすね。
おみやげ屋でおみやげを買った後、のぞみの切符を買います。
名古屋駅からだと自由席は座れないかもと思い、
喫煙者指定席窓側を券売機で捜すと、結構空いてるじゃないですか。
一番早い時間の切符を購入して時計を見ると・・・・やっちまいました。
出発時間まで2分ほど。(爆)
大急ぎで改札を抜けてホームにかけあがり、ギリギリ8号車に乗車。
重い荷物を持ってスーツを来て既に汗だくです。
指定席は一番端の16号車。(汗)
またまた汗だくになりながら、8両分移動してやっと自分の席へ。
しかし残念なことに700系だったのでコンセントはありませんでした。
17:00過ぎに無事東京駅到着。
16号車だったのでホーム北側のホームが近かった為、
そこを降りたのですが、またまた道に迷ってしまいました。
結局トイレに寄ったあと、またホームに戻り、中央階段から改札を出て
モバイルsuicaで東北新幹線ホームへ。
18:00ちょい前のはやてをホームで待っている時、
どうせなら新しいJ7*編成が来ないかなぁと思って乗務員ドアに注目していたら、
なんと今年3月に新造されたJ72編成がやってきました。
この車両は窓際席にコンセントが付いているんですよ。ラッキーでした。
しかも新車の香りもするし、車内証明も明るい。
帰りの東海道新幹線はコンセントが無く、携帯の充電を、
ノートPCをバッテリー駆動で起動し、USB充電器で行っていました。
20:22に無事盛岡到着。
なんと昨日宇都宮近くですれ違ったE5系がホームに止まってるじゃないですか。
普通におじさんおばさん達も携帯で写真撮ったりしてました。
私も写真取ってツイッターにうpしましたが、
カメラのレンズが指紋でベタベタだったので写りが酷いです。(爆)
http://p.twittie.jp/7LDSQM
haruka 嬢に迎えに来てもらい、家の近くのまるまつで夕食。
長かった二日間の出張が無事終わりました。
●2010年9月27日
ツイッター見ていた方はご存知でしょうが、三重県伊勢市に出張でした。
11:00過ぎに自宅を出発し、盛岡駅地下で haruka 嬢と昼食。
12:40のはやてで東京へ。
途中、宇都宮手前あたりで、緑色の新幹線とすれ違いました。
来年3月から営業運転に入る新型のE5系で「はやぶさ」として
使われ始める車両です。
一瞬でしたけど走ってる姿を生で見たのは初めてでした。
15:30ののぞみがN700系でコンセントが使えるので狙っていたのですが、
自由席は結構人が並んでる・・。
15:40の700系のぞみにするか迷いましたが、
並んでいる人が乗った後に覗いてみたら、
窓際席開いている箇所を発見。ラッキー♪
携帯を充電しつつまったり名古屋まで過ごします。
品川、新横浜で満席に近くなってました。
17:00過ぎに名古屋到着。東京-盛岡より時間かかるのね。
17:45の近鉄特急に乗り換えますが、名古屋駅は初めてなので
道に迷ってしまいました。地図とかの案内が少ない感じがする。
夜+雨降り+土地勘無しの三拍子で面白くなかったですが、
19:00過ぎに無事伊勢市駅到着。
駅からホテルまで歩いて5分弱でしたが、生憎の雨だったので、
重い荷物と傘でへろへろになりながら歩きました。
ホテルにチェックインし、1階にあった「伊勢みやび」という
しゃぶしゃぶと日本料理の高そうな店に行ってみました。
食べたのは「松阪牛ステーキ膳『松阪』5,980円」
特選松阪牛サーロイン陶板ステーキ・前菜盛り合せ・煮物・生野菜
茶碗蒸し・食事・甘味と、かなりのボリュームでした。
他に地酒も頼みましたが、陶板+固形燃料だったので、
結構急いで焼いて食べないと行けないような気がして落ち着きませんでした。
燃料は無くなったら追加してくれますが、空焚きすると焦げちゃいそうだし。
食事のあと、フロントで傘を借りて近くのコンビニに
夜に飲む水分、酒、明日の朝食などを買って部屋に戻りました。
しかし、腹いっぱいだし移動で疲れたので早めに寝ることに。
●2010年9月26日
F1シンガポールグランプリを見ました。
一昨年から開催されるようになったグランプリですが、
見るのは今年が初めてです。
事前になんにも調べないでおいたのですが、
市街地サーキットなんですね。
しかも一般道なので物凄くでこぼこしていてバンピーなので、
近年ではあまり見かけなくなった車体下を擦りまくって火花が飛び散る
という映像がよく見られました。
可夢偉の自爆リタイヤは本当に残念でした。
再来週の鈴鹿は母国グランプリなので是非とも上位完走してほしいです。
その次は、サーキットの建設が間に合わなくて開催されるかどうかが
危ぶまれているという韓国グランプリですね。
9月4日に仮舗装のコースをレッドブルのマシンが走るオンボード映像です。
解説は川井さんです。ボロクソ言ってて面白い。
http://www.youtube.com/watch?v=6CR0Qgk5NxQ
●2010年9月25日
夕方、市立図書館に一人で行き、23日の日記に書いたのを見てきました。
「航空写真画像情報所在検索・案内システム」
で、
戦後の空中写真は見たことがありますが、
地上で撮影された普通の写真はまた貴重なものが多いですね。
よく行くブログ「愛LOVEもりおか★徒然日記」さんに、
写真入りの記事が二日連続で載っています。
http://blogs.yahoo.co.jp/kfuji_taxi/61613782.html
最近寒暖の差が激しいせいか、haruka 嬢がプチ風邪気味の状態です。
寒いと思って厚着して汗が出たり、暑いと思って薄着で冷えたり、
季節の変わり目っていつも厄介ですよね。
昨日から毛布に切り替えたので寝るときは快適です。
寝苦しい夜は来シーズンまでおさらば!
●2010年9月24日
今朝の盛岡の最低気温は10度を下回ったようですね。
さすがにタオルケット+短パン+Tシャツじゃ寒くなってきたので、
今日からはタオルケットを毛布に変えようと思います。
今住んでいる地区は区画整理の真っ最中で、来年ぐらいに
住所表記が変わります。
そのための調査票を各世帯に配布されていたのですが、
市役所から派遣された方が今日調査票を回収しに来ました。
昨日の国勢調査の人もそうでしたが、
いきなり玄関のインターホンが鳴るということはほとんど無く、
まずはエントランスからの呼出が鳴ってカメラで相手を確認して
というのが当たり前になっていたので、エントランスが鳴らずに
玄関だけ鳴るというのは慌ててしまいますね。
●2010年9月23日
朝国勢調査の人のインターホンで目が冷めました。
盛岡市立図書館で「あの頃のもりおか〜昭和30年代の広報を中心に〜」という
企画をやっています。昔の街並みの写真などが展示されているということで、
今日あたり行ってみようと思っていたのですが、
急遽 haruka 父母のマンションに行くことになったので後日行くことにしました。
●2010年9月22日
久しぶりにカラオケに行きました。
haruka 嬢と二人でたっぷり6時間ちょい。
喉がガラガラになってしまった。
マンションからカラオケボックスに行くには、
盛岡で一番通勤ラッシュが激しいんじゃないの?ってぐらい
混雑する道路を通らなければいけないんですよ。
もっと他に裏道がありそうな気もするけどどうなんでしょうね。
盛岡は城下町だしほとんど戦災が無かったということなので、
昔ながらの区画割りになっていて狭い路地や一方通行、曲がり道などが
多く、未だに中心部は一人で車を運転するのは不安があります。
郊外のほうの道はほとんど覚えたんですけどね。
●2010年9月21日
久しぶりに漫画喫茶に行きました。
今日は何を読むか全然決めていませんでしたが、
そういえば久しぶりに翔太の寿司でも見ようかなと思って
パソコンで検索してみましたが、どうやらこの店舗には
置いていないっぽい感じ。
仕方なく本棚をぶらぶら眺めていたら、
加瀬あつしの「ジゴロ次五郎」が目に入り、
おぉ、久しぶりに読んでみるかと思って読み始めました。
走り屋系+シモネタ系のギャグマンガで、結構好きです。
とりあえず10巻の途中まで読み進めました。
●2010年9月20日
来週三重県伊勢市に出張になったので、
その準備を今週はぼちぼちと始めています。
仕事で中部地方に行くのは初めて。
丁度去年の6月に haruka 嬢とプライベートで伊勢鳥羽あたりに
旅行に行ったので今回は人生2回目の伊勢です。
おみやげは何がいいだろう。
●2010年9月19日
最近ようやくサンマが安くなってきました。
それでも例年に比べると高い気がしますけどね。
スーパーでサンマの刺身を見つけては買って食べてます。
例年飽きるほど食ってますが、今年はまだ数回しか食ってないので、
全然飽きずになんぼでも食えそうな勢いです。美味いっす。
●2010年9月18日
GT5Pのドリフトトライアルに最近ハマっています。
オンラインランキングだと25,000ポイント以上の人がザラですが、
私はようやく10,000ポイント行くかどうかといったところ。
ただ、練習すればするほどポイントが伸びてきているので、
今後も更に練習を重ねて、カッコいいドリフトが出来るようになりたいっす。
http://www.youtube.com/watch?v=8BCONPPWXVs
こんぐらい出来るようになったら気持ちいいだろうなぁ。
●2010年9月17日
気づけば一週間以上日記書かない状態でした。(汗)
毎日書けばいいんですけどねぇ。
仕事中に書くわけにはいかないし、
仕事が終わってからだと早めにパソコンの電源を切って
haruka 嬢の夕飯の支度を手伝ったりしたいし。
日記もそうですが、ツイッターのほうも、
なかなか勤務時間中は書いちゃいけないような気がして
書くの躊躇しちゃいます。
ツイッターも日記も、結構見てくれている人が居るので、
下手なことは書けないし、テキトーなことも書けないので、
ネタの裏付けとかしっかり調べてから書きたいんですよね。
そういうのが面倒になって「明日書けばいいかー」な感じになって、
ずるずると日々が過ぎていく。そんな気がします。(汗)
●2010年9月16日
今日右腕の上腕が少しだけ筋肉痛です。(汗)
haruka 嬢よりだいぶ遅れてやってきました。
東京ゲームショウ2010(TGS)が今日から開幕らしいです。
グランツーリスモ5の新情報が出るかもしれないということでしたが、
物凄い新ネタが沢山出てきましたね。
一番度肝を抜かれたのは豪雨+ワイパー。
この動画の15秒前後の表現なんてもう鳥肌もんですよ。
http://www.youtube.com/watch?v=_KYkpX1c64k
会場のプレゼンのモニタを撮影した動画なので画質は良くないですけどね。
11月3日発売です。すんげー楽しみです。
●2010年9月15日
昨日の卓球のせいで haruka 嬢は物凄い筋肉痛らしいですが、
私は何ともありません。不思議だ。
グランツーリスモ+ハンドルで筋トレみたいな状態になっているから?
とかも考えましたが、どうなんでしょうね。
日中でも半袖だとちょっと寒いぐらいの気温になってきました。
私自身は暑がりなので全然オッケーなのですが、
周りを見回して自分だけ半袖ってのもちょっとおかしいですし。
着るものに困る時期がやってきました。
●2010年9月14日
超久しぶりに haruka 嬢と Wii Sports Resort をプレイしました。
30分ちょいぐらいでしたけど、結構疲れますね。
私の卓球の腕はまだ衰えていませんでした。
明日から筋肉痛になりそうです。
F1のセーフティーカー、昔は各コースごとにそこに常備してある車を
使っていたんですが、最近は専用の車を専用のドライバーが各グランプリを
廻って担当しているんですね。知りませんでした。
今年から メルセデス・ベンツ SLS AMG という車になっていますが、
市販価格は5000万円近くだそうです。高い・・。
http://response.jp/article/2010/02/26/136977.html
セーフティーカー史上最もパワフルで速い車だそうです。
先導車がちんたら走ってるとタイヤは冷えるしエンジンはオーバーヒートするし。
高性能じゃ無きゃとてもF1の先導が出来ないんですね。
●2010年9月13日
haruka 嬢の見た夢の話。
haruka 嬢と haruka 母兄の3人で買い物に行ったそうな。
そこは haruka 兄がよく行く店だけど haruka 嬢は初めて。
なぜか外観は学校で、1階がパン屋、本屋があって2階が服屋。
3階は教室というへんな作り。
haruka 嬢は初めての店だから一人であちこち見たくて、
とりあえずパン屋に行ってみた。
そしたら開店して間もないのか、ショーケースには食パンぐらいしか無く、
菓子パンとか惣菜パンは出来立てが並びはじめてる最中だった。
ショーケースとは別のところに、本日のパンみたいなのがあって、
ロールパンの中になんか挟んであるようだった。
でもなぜかロールパンの口がきっちり閉じてあったから、
中に何が入っているか分からない状態。
中身を店員のおばちゃんに聞いたんだけど、
そのおばちゃんは、何を勘違いしたのかそのパンを1つだけ会計し始める始末。
いやいやおばちゃん。まだ買うって決めたわけじゃなくて。
わたしゃパンの中身を知りたいんだぞ!!という感じでおばちゃんに言うも、
まったくの無視。こっちがお金を出すのを待っている状態。
なんだこのおばちゃん、とか思ったけどいくら聞いても中身を教えてくれず、
意地でも会計を済まそうとするから、しょうがないから財布を開けて小銭を探していると、
別の店員さんが店の奥から美味そうなチーズパンを持ってきてショーケースに入れた。
おぉ、これを2つ追加で買おう!と思った haruka 嬢。
おばちゃんに、このチーズパン2つ追加で、ってお願いをしたら、
何を勘違いしたのかそのおばちゃん、笑顔で
「あらあらいいのよーそんな一人で3つも買わなくても。」
「なに言ってんだこのおばちゃんは。」とharuka 嬢。
「いやいや一人で食べるんじゃなくてちゃんと家に帰ってみんなで食べるから」
なんて感じで、しなくてもいい説明をおばちゃんに説明するものの、
「いえいえあなたはこの日替わりパン1個で十分足りるわよー」なんて
わけわからん理屈を並べてくる始末。
結局パンは3つ買えたんだけど、それを梱包するのに店の奥に引っ込んじゃった。
パンなのてちゃっちゃかちゃっちゃか袋に入れたら終わりじゃん!
10分ぐらいしてもまだおばちゃんが出て来ない。
そのうちさっきまでショーケースに並べてた別の店員さんが、
並べる仕事が終わったらしくレジの前に立って客待ち状態。
haruka 嬢の買ったパンはいったい何処に??
更に待ってると、さっきのおばちゃんが出てきて、
「ごめんなさいねー。もう少し時間かかるからコーヒー飲んでて」
とコーヒーを持ってきた。
そして更に待つこと数分。丁寧に木箱に入ったパンを渡された。
最初から最後までへんなおばちゃんだった。
急いで haruka 母兄のところに戻ろうと駐車場のほうに行ってみると、haruka 兄の車が無い。
もしやあまりにも時間かかったから置いて行かれた?
代わりに駐車場には学生さん達が沢山いて、
休み時間なのかみんなでワイワイ遊んでいた。
そんな中で一人ぽつんと木箱を持って呆然とする haruka 嬢。
半べそ状態になったところでやっと目が覚めたとさ。
●2010年9月12日
今日は午後から雨が降ったり止んだりの天気。
haruka 父母のマンションが築10年の大規模改装中で、
サッシのシーリング工事の関係で今日までに
ベランダ側の網戸を外しておかなければいけないので、
今日行ったときに外しました。
年に2回は拭いていたそうですが、結構汚れるもんですね網戸って。
●2010年9月11日
朝からずっと雨でした。
気温も最近はずいぶんと下がってきて、
夜に窓を開けて寝ていると風邪をひきそうです。
もう盛岡で夏日になることは無いんじゃないかな。
暑かった日々も、結構あっという間だったような気がします。
●2010年9月10日
明日、GPSを保管する衛星「みちびき」が打ち上げられます。
GPSだけだと誤差数メートル以内となるところを、誤差数センチぐらいに
することが出来るそうです。
ただし、カーナビなどのGPS受信機が「みちびき」の電波に対応しないとダメなので
今後の新製品の動向が注目されます。
このニュースで驚いたのが、今既に北海道などの広大な農場では、
GPSを使って無人のトラクターが畑を耕したりしているということです。
技術はそんなに進歩しているんですね。
●2010年9月9日
漫画スラムダンクをまた読み始めました。
NBA の DVD を見たあとだと、登場人物のモデルとなった人のことも
映像でみているので、また違った面白さがありますね。
インターハイの途中で終わっちゃった漫画ですが、
続きを読みたい人は沢山いるでしょうね。
そういえば前に日記に書いた韓国製のドライブレコーダ DR-1000 を
既に納車されているアクシオに付けていますが、
この DR-1000 も GPS を内蔵しているので、
録画された画像を再生する際に、GoogleMaps で位置も表示させることが出来ます。
知らない土地を走ったあとに後で動画を見たりするとき、便利そうです。
●2010年9月8日
haruka 嬢がシカゴブルズのDVDをずっと前に買っておいたのを、
一度も見ること無く haruka 兄に貸していたものを最近返して貰ったので、
ここ数日よく見てます。
私はあんまり NBA の事がわかりませんが、マイケル・ジョーダンの
物凄いパフォーマンスはシロートが見ても圧倒的だと感じます。
もう20年近く前の映像ですが、当時から見ていれば私も
バスケ好きになっていたかも知れません。
●2010年9月7日
久しぶりにびっくりドンキーに行きました。
いつも注文するものが同じです。(汗)
エッグカリーバーグディッシュ150g+とん汁(汗)
haruka 嬢には「またぁ?」とか突っ込まれますが、
カレーが無いとなんか物足りないし、卵好きだし、
本当はチーズもトッピングしたいけれども
なんか勿体無い気がしてというかカロリー高そうな気がして
トッピングは無し。
ということでいつものパターンになってしまうわけです。
とん汁美味いし。
●2010年9月6日
また丸々一週間日記更新をサボってしまいました。(汗)
Moto2 サンマリノGPで富沢祥也選手が転倒し、
後続2台に轢かれて無くなりました。
http://www.youtube.com/watch?v=Bs_JlPXXFtk
サンマリノGPといえばF1でも1994年に多くの死傷者を出した
ことがありましたね。
富沢もセナもラッツェンもみんな第一線で活躍していたレーサーです。
ご冥福をお祈り致します。
●2010年9月5日
全身筋肉痛です。
最初なんでか全然わかりませんでしたが、グランツーリスモを
ハンコンでプレイしているからですね。
運動になっているもんですね。(爆)
●2010年9月4日
GT5Pに飽きてきたので、GT4をハンコンでプレイしています。
GT4をプレイしていた当時は、今の900度のDFGTではなく
1世代前のハンドルだったので、新たにDFGTでプレイすると、
とても新鮮な感じがします。
前はやっとだったライセンスも余裕で金取ったり。
ドリフトもGT5Pよりやりやすい気がします。
●2010年9月3日
盛岡の老舗、阿部魚店がやっている大手先という居酒屋に初めて行きました。
2000円の晩酌コースを予約しておいたので、店に行ったら既に
テーブルに料理が用意されていました。
さすがに魚屋だけあって魚介類は刺身も揚げ物も他の店とは全く違う美味さ。
飲み物も最初の1杯はコースに入っているようで、
結構安くて美味しくて良い店でした。
ただ、いつも結構混んでるような感じです。予約しとけば安心ですかね。
●2010年9月2日
何を思ったか峰竜太の豪邸というのがが見たくて探しました。
結構苦労しましたが、近所を散歩していて偶然見つけたという
人のブログをたよりに GoogleEarth で探してみたら、いきなり見つけました。
ストリートビューで見ると、とっても奇抜ですなぁ。
NTT市谷加賀町社宅の至近です。
●2010年9月1日
先月、GEOオンラインの返却が間に合わずに
一ヶ月分余計にかかってしまったと書きましたが、
8月分は無事月末までに返却が間に合い、
無事コース変更が出来ました。
でもやっぱり定番の品などは店で借りたほうが安いですね。
ネットでは、店に置いてないような古いものや、マイナーな物を
探すのには便利かも知れません。
何か不都合がありましたらyanまでお知らせください
