〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜
2010年8月号
●2010年8月31日
ハム速を見ていたら「ん。」がスキーで後ろにコケた人に見える
というスレがありました。
http://hamusoku.com/archives/3405566.html
最初は、「なんのこっちゃ?」とか思ってましたが、
なるほど確かにスキーを履いてコケてる人に見えるわw
笑えました。
●2010年8月30日
今日は久しぶりに「暑い」1日でした。
室内の気温も33度近くまで上昇。
エアコンはなんとか使わずに凌ぎましたが・・。
日中は窓を開けると外から熱風が入ってきちゃうので、
夕方涼しくなるまでは窓をなるべく開けないようにしていたのですが、
今日はさすがに開けてました。
最近雨降らないなぁ。
●2010年8月29日
F1ベルギーGPを観ました。
今回は予選から突然雨が降ってきたりあっという間に晴れて路面が乾いたり、
ありえないクラッシュがあったりしてなかなか見ごたえがあるレースでした。
今回のスパ・フランコルシャンは鈴鹿の次に好きなコースで、
レースゲームにも収録されているものがあるくらい有名なコースです。
私がレースゲームで初めて走ったのは中学生ぐらいの時のFC版「ファミリーサーキット」で、
その時にスパの名前を知って、それからずっとファンになっています。
●2010年8月28日
ネットで注文したトウモロコシ4品種が届きました。
早速レンジでチンして食べましたが、通常スーパーで売っているのに比べて
物凄く甘くて美味しいです。
美味しい食べ方を記した紙が同封されていましたが、
茹でるorレンジでチンしたあと、濃い目の塩水に潜らせるといいそうです。
スイカに塩を振って食うのと一緒ですかね?
●2010年8月27日
「亀は意外と速く泳ぐ」を観ました。
上野樹里扮する平凡な主婦がたまたま見つけた指先ほどのスパイ募集広告に応募して、
その平凡な暮らしぶりから採用されたものの、なるべく平凡を装っているつもりが、
そういう意識をするからなのかいろんな目立つ事柄に巻き込まれていって
ハラハラドキドキするような展開になっています。
なかなか面白い映画でした。
ロケ地情報を見ると神奈川県三浦市でロケされたもののようですね。
http://loca.ash.jp/info/2005/m2005_kamehaya.htm
●2010年8月26日
haruka 嬢とスーパーに買物に行きました。
イワシ売ってるかなぁと思っていたのですが、時間的に売れちゃったのか最初から無いのか
わかりませんが、残念ながら売ってませんでした。かわりにサンマの刺身は売っていたので
そっちを買ってきました。
サンマ不漁の割にはそんな高くもない値段のお造りでした。
まぁまぁ脂も乗っていて美味かったっす。
ただ、小骨が全然取れていなかったのがちょっとね。
自分で捌いたほうがいいわ。
●2010年8月25日
最近ノンアルコールビールが流行っているそうで、
いろんな種類のものがスーパーで山積みになっています。
ちょっと前まではそんな種類も無く、あんまり美味しくもなく、
なんか妥協した感がしてあんまり飲みたく無かったんですが、
最近ちょっと飲んでみようかなという気になっています。
●2010年8月24日
GT5の発売日が決まってから、GT5Pをまたプレイするようになってきました。
GT5Pはプロローグ版だけあって収録コースも車種も少ないですが、
鈴鹿やアイガーはよく走りこんでます。
たまにオンラインでも走ったりしますが、以前に比べると人が少なくなっていますね。
逆にアホな走りをする輩が少なくなっているので、ちゃんとしたフェアプレイが出来る
という点ではいい感じですけども。
●2010年8月23日
「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」を観ました。
生まれたときは老人で、歳を取るごとに若返り、最後は乳児になって寿命が尽きる
という特異な人間をブラッド・ピットが演じています。
老人期や子供の時期などは別人が演じていますが、
20代の頃はブラッド・ピット本人が演じていて話題になったそうです。
本編が3時間近くある長編ですが、ストーリーにのめり込む事ができました。
監督の解説付きの本編も早送りで観てみましたが、
あちこちにデジタル処理を施しているそうで、20代のブラピの映像は
完成まで9ヶ月もかかったそうです。
さすがにまったく違和感はありませんでした。
●2010年8月22日
海外のゲームショーでグランツーリスモ5(GT5)の体験プレイがされていたようで、
海外のゲーマーたちがその様子を youtube などに沢山アップしてくれています。
http://www.youtube.com/user/GTPlanet
音が凄く良くなってる。
これ
とか凄いっす。
●2010年8月21日
「かもめ食堂」を観ました。
日本映画ですがオールフィンランドロケ、日本人の登場人物は3人だけという映画です。
「食」に関係した映画で、先日の「南極料理人」と似たようなほのぼのとした感じの
作品という感じがしました。
レストランではなくあくまで「食堂」なので、最初は客もまばら、やっと来た客も
コーヒーだけ注文する・・というのが続き、コーヒーを飲むシーンが多くて、
観ていてコーヒーを飲みたくなる人が多い映画なんだそうです。
●2010年8月20日
最近だんだん涼しくなってきました。
今日の室内の気温は28度。
これぐらいが一番過ごしやすいです。
amazon から将棋ソフトの紹介のメールが来てました。
久しぶりにやってみようかと思って無料で出来る所を探していたら、
http://sdin.jp/browser/board/shogi/
ここでコンピュータと対戦が出来るようです。
ルール自体はわかるけど、奥が深すぎるというかいろんな攻守方法があったり、
先を読まないといけなかったり大変なゲームですよね。
でも脳を鍛えるのにはいいのかも知れないです。
プロ棋士達の物凄い早業対戦の動画を見つけました。
http://www.youtube.com/watch?v=U4a5zJy0VVY
去年の正月にやったバラエティ番組の一部のようです。
合計1分まで考えることが出来るというルールらしく、
両者ともオ二のような速度で進めています。
●2010年8月19日
秋刀魚が例年の10倍の値段になるほど捕れないということですが、
逆に鰯は凄く豊漁なんだそうですね。
鰯の刺身大好きなので凄く嬉しいですが、なかなか新鮮なものを売っている
機会が無いです。売っていても安いせいか5匹セットとかになっちゃってたり。
きちんとお造りになっているものがある時は面倒なのでそれを買ったりしますが、
やっぱ自分で捌いて刺身にしたほうが断然安上がりですよね。
●2010年8月18日
夕飯は haruka 父母マンションに行き haruka 兄も含めて5人で
焼肉を食べました。
仕事が終わってから haruka 兄に車で迎えに来てもらい、
haruka 嬢と3人で買い物をしてから向かいました。
帰りは歩きで帰ってきました。
初めて徒歩で移動しましたが、約30分ぐらいでしたね。
暑い時期や寒い時期は厳しいですが、春や秋あたりは
運動がてら徒歩での移動もいいかも知れません。
●2010年8月17日
グランツーリスモ5の発売日がようやく11月3日に決定したようで。
いやー長かったですよ。初代グランツーリスモからずっと買っているので
今回ももちろん買います。
パソコンラックでハンドルコントローラを常設出来るような環境に
そのうちしてみようかなーなんて思ってます。
●2010年8月16日
9連休が終わって仕事復帰です。
残暑も厳しいですが、もう少し我慢すれば涼しくなるはずです。
張り切って頑張ろう!!
夜に舟っこ流しの予定で、花火を見ようと思っていたのですが、
北上川増水の為22日に延期になりました。
で、急遽調べてみると前沢の夏祭りで花火大会があるらしいです。
さっそく仕事が終わってから haruka 嬢と高速かっ飛ばして行ってきました。
会場近くのジャスコは案の定満車。
仕方なく隣接しているパチンコ屋に行ってみたらちらほら空いています。
とりあえずそこに止めて車内から鑑賞。
しかし、どうもパチンコ屋の看板が邪魔で見づらい。
というわけで見やすい所まで少々歩いて鑑賞しました。
1時間半近く続いた花火は予想以上に迫力がありました。
終わりがはっきりせず、途中で帰っちゃった人も多かったかもしれません。
帰りは裏道を使ってさほど渋滞に巻き込まれず、前沢ICから高速に乗り、
前沢SAのレストランで夕飯を食べて帰ってきました。
●2010年8月15日
昼前に家に戻ってきました。
メールをチェックしたりているうちに眠くなってきてしまったので、
リビングのソファで仮眠。
・・のつもりが3時間ちょいも寝てしまい、あっという間に夕飯の時間に。
仕方がないので近くのスーパーに買い出しに行きました。
刺身が食いたかったのですが、手頃なのはトラウトサーモンしか無く、
ちょっと残念。鰯食いたかった。
●2010年8月14日
あいのり2泊目です。
生憎1日中雨模様だったので、昼は近くのコンビニでビールを買って、
旅館に戻ってラーメンを食べました。
久しぶりに食べるラーメンは美味かったっす。
夕飯はボイルカニ、焼きガニなど昨日以上に豪華な夕飯でした。
夕飯のあと、フォレスト・ガンプ-一期一会-を観ました。
こちらは結構面白かった。
友情というか人間の素直な心というのは素晴らしいですね。
●2010年8月13日
今日から羽州路の宿あいのりに5人で二泊の予定です。
部屋に露天風呂がついている二部屋を二泊貸しきりました。
今日の夕飯は、陶板焼きにアワビが乗っていました。
柔らかくてとっても美味かったっす。
●2010年8月12日
特に予定が無い日だったのでゆっくりゴロゴロしたり
映画見たりして過ごしました。
ダイナソーを見たんですが、ちょっとイマイチだったかな。
しかし、各国の夏期休暇の平均日数なんていうのを調べてみると
オーストラリア 1ヵ月半
スペイン 1ヶ月
スウェーデン 年齢に応じて25日から32日
オーストリア 35日
フランス 5週間+労働時間が半分になる日が2週間
ポーランド 46日 ※10年以上働いてる人は+10日
ドイツ 最低33日・最大37日
イタリア 最低32日・最大42日
ノルウェー 平日だけで25日
なんてとっても羨ましい数字が。
日本は「5日」だそうです。
日本人は働きすぎじゃ無いかい?
●2010年8月11日
9:00前に腹が減って目が冷めました。
昨日の帰りに買っておいたサンドウィッチを食って今日の予定を相談。
遠野→釜石→宮古→盛岡のルートでドライブに行くことに。
カローラアクシオ納車後の初長距離運転です。
CVTの扱いにまだまだ慣れて無くて、エンジン回転が低すぎて
なかなか加速しなかったり、回転ばかりあがって全然加速しなかったりと
へんてこりんな感覚が無くなるまではしばらく時間かかりそうです。
乗り心地は適度にかっちりしていてなかなか好印象。
室内もエンジン回転が2000以下ならば物凄く静かです。
燃費計の平均は13.4km/lぐらいかな。
タンクがカラになるまではもう少し伸びそうです。
遠野の伝承園で舞茸天ぷらざるそばを食べました。結構安くて美味しかったです。
夏休みだから混雑を予想していましたが、思いのほか空いていました。
そこからは適当にコンビニや道の駅などに寄りつつ宮古の道の駅へ。
ソフトクリームを食ったりおみやげを買ったりして盛岡に向かいました。
区界峠を堺に一気に天気は雨模様に。
17:00ぐらいに盛岡駅に到着し、おみやげや弁当、切符などを買ってあげて
改札で分れました。
その後 haruka 嬢と家の近くのガストへ。
昨日からあんまりご飯食ってなかったので、二人でバクバク食っちゃいました。
●2010年8月10日
今日は私の両親が盛岡に来る予定になっています。
11:22着で予定通り来ました。haruka 父を併せて5人で、
駅前のぴょんぴょん舎へ。
昼食を取った後、haruka 父を家に送り届け、4人で自宅マンションに来ました。
マンションに引越してから初めて来てもらったのであちこち説明しました。
しばし休憩したあと、家にいても暑いので、市内観光に行くことに。
駅前、材木町、旧岩銀本店、盛岡城趾などを車で回ったあと、
12月まで住んでいた旧宅に行ってみました。
既に次の人の家が建っていて工事真っ盛りのようでした。
その後相の沢経由で網張スキー場へ。
山の上は涼しいかなと思っていましたが、湿度が結構あって全然涼しく無かったです。
松ぼっくりでアイスを食って家に戻ってきました。
夕飯の時間までみんゴルで遊んだりしたあと、タクシーで大通りへ。
南部藩長屋酒場へ連れて行きました。
2時間近く談笑したあとは、近くのカラオケ店へ。
親とカラオケ行くのは本当に久しぶりです。
2時間ほど盛り上がったあと、タクシーで家に帰ってきて就寝。
●2010年8月9日
朝4:30に目が覚めてしまいました。
もう一度寝ようとしても寝付けなかったので、1時間ほどパソコンしたあと、
アクシオの車内清掃とドライブレコーダー(DR-1000)の取り付けを
朝の涼しい時にやってしまおうと自転車で駐車場に向かいました。
30分ほどで作業終了し、試運転。
DR-1000はエンドレスで常時録画を行い1分1ファイルの映像が出来ます。
ただし再生はパソコン等でしないといけないので、その場では映像は観られません。
一度撮影したデータが入ったSDカードを家に持って帰り、上下のカメラ位置を確認。
あと1段階上向きにすればいいかなという状態でした。映像も綺麗ですし、
ビュアーがなんといっても使いやすい。
●2010年8月8日
「リアル鬼ごっこ」を観ました。
http://www.onigocco.net/01/
今の日本とは別次元の世界で独裁している王様の命令によって
全国の「佐藤」姓の人が、囚人などが変装している鬼によって
一人残らず処刑されていくというストーリーです。
結構面白い発想が随所にあったりしてなかなか良い作品だと思いました。
これって小説がモトなんですね。若い小説家のデビュー作ということです、
小説のほうは100万分超えだそうで、全然知りませんでした。(汗)
●2010年8月7日
朝起きていつもの9:46発のやまびこで帰ろうとしましたが、
夏休みだからか満席。
しかたなく1本早いMAXやまびこで仙台まで行き、仙台から
こまちに乗って盛岡に帰ってきました。
夕方やっとカローラアクシオをディーラーに取りに行きました。
haruka 嬢のヴィッツとは今日でおわかれです。
店舗前で2台並べて店長が写真を取ってくれましたが、
その写真には俺に来るのかなぁ。店の記録としての撮影?(爆)
●2010年8月6日
出社日でした。
しかも今日はうねめ祭りの踊流しに会社で100人ほど参加するのに
混ざるようになってしまいました。
17:00過ぎから会社の浴衣に着替えて17:50にバスで駅前に移動。
19:00から踊り開始で20:30まで暑い中へろへろになりながら踊ってました。
別の日の映像ですが youtube にアップされていました。
http://www.youtube.com/watch?v=reTiCk0lPas
●2010年8月5日
8月に入ってから連日30度超の日が続いています。
盛岡に来て4回目の夏ですが、今までで一番暑い気がします。
今年は冷夏という予報が出ていたような記憶もありますが、
全然そんなことなかったですね。
この暑さ、まだまだ続きそうです。
●2010年8月4日
車の保険、とりあえず私の会社が代理店をしているところに
入るようにしましたが、郵送やらなんやらやっていると、
結局サインするのが金曜日とかになっちゃうし、
金曜日が出社日なのでどうせならその時にサインしちゃえば、
というわけで、車の納車は早くて土曜日になってしまいました。
車って便利だけど保険やら税金やら車検やら車庫証明やらなにかと面倒ですよね。
都会のほうの若い人達のクルマ離れもなんとなくわかる気がします。
●2010年8月3日
夕飯に久しぶりに家族5人でかつ壱に行きました。
今日はさんさ踊りの影響なのか19:30時点でも私たち以外に
2組しかおらずガラガラ状態。
おかげでしずかにゆっくり食事が出来ました。
家に帰ってきてから先日GEOでharuka 嬢が借りてきたNBAの
ダンクシュートばかりを集めたDVDを観ました。
昔はダンク自体を敢えてしないようにしていたとか、
ダンクの歴史や、歴代のスーパースターたちの事とかが
いろいろと解説されていて面白かったです。
●2010年8月2日
F1ハンガリーGPを録画していたので観ました。
このコースは長い直線があまり無く、オーバーテイクが難しいコースですが、
今日は序盤にセーフティーカーが入ったあとから大波乱がありましたね。
黄旗中に続々とピットに入ってくるマシン達。
タイヤのボルトが締まってなくてタイヤがすっ飛んでいったり、
出るマシンと入るマシンが激突したりと見ごたえがありました。
シューマッハとバリチェロのバトルも良かったです。
可夢偉が最後尾スタートから9位まで上がってきたのは凄かったです。
●2010年8月1日
丁度一ヶ月前に GEO オンラインの無料お試し期間が
終了出来なかったと日記に書きましたが、
今回も終了出来ませんでした。(爆)
夕べコースを切り替えるのを忘れていたんですね。
また一ヶ月分余計に支払うことになってしまいました・・・。
今日から4日間盛岡さんさ踊りが開催されます。
開催に先立って盛岡駅前でミスさんさとミス太鼓の方達による
華麗な舞が披露されたようです。
http://www.youtube.com/watch?v=ozvjA9RrIUM
さすがに全員バッチリ揃っていてカッコいいっすね。
何か不都合がありましたらyanまでお知らせください
