〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜
2010年7月号
●2010年7月31日
材木町のよ市に行ってきました。
きゅうり1本10円、タカミメロン2個で500円、アスパラ1束150円など
安かったものをいくつか買ってきました。
先週のよ市が祭り時だったせいか、今日はそんなに混雑していませんでした。
しかし暑かったです。
●2010年7月30日
急に鰻が食いたくなったので近くの南部屋敷に行きました。
昔に比べると最近の南部屋敷は蕎麦なども美味しくなったように思います。
ミニ丼なども種類豊富なので、自分で組み合わせて食べたいのを食べられる
というのは嬉しいですね。
食事の後GEOの店舗に行き、いろいろと借りてきました。
家に帰って来てから早速「哀川翔 世界を駆ける!!」を観ました
ラリーもやっている同氏が、アメリカのパイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム
に参戦した時の模様のDVDです。
昔長渕剛と共演していたドラマ「とんぼ」以来好きな俳優だし、
ラリー、しかもパイクスピークなので借りて良かったです。
ただ、使用したマシンが非力なものだったようで、現地は4,000m級の山で
酸素も薄いし急激な上り坂なのでべた踏みでも恐ろしく遅かったようですけどね。
本気マシンによる本気アタックは物凄いです。
3:50あたりなんて感動もんですよ。
http://www.youtube.com/watch?v=pOs6WoDRcbU&feature=related
トラッククラスなんてのもあるんです。迫力が物凄い。
http://www.youtube.com/watch?v=Px13I7Qlcfc
●2010年7月29日
来週から複数の仕事を同時にこなさなきゃならなくなった為、
久しぶりに残業することになりそうです。
最近レンタルDVDを観ることが多くなって来たので、
テレビを録画したものがだいぶ溜まってきてしまいました。
1TBで約100時間録画出来ますが、半分ぐらい使っちゃってます。
基本的に見たら消すようにしているんですが、
観てない映画とか結構残っちゃったりしてます。
思い切って消そうかなぁ。
●2010年7月28日
B’z LIVE-GYM 2010 “Ain’t No Magic” at TOKYO DOME [Blue-ray]
今日発売です。amazon で予約していたものが今日届きましたので早速観ました。
今年の初めにあったツアーの内容です。
私達は厳冬期の青森と秋田のツアーに参加しましたが、
映像のほうはドームツアーのものなのでまた違った楽しみがありますね。
肝心の内容はというと、B'zのライブ映像の中では一番の出来じゃないかと思います。
ここ数年のものは画面の切り替えが早すぎたりして不評だったようですが、
今回のものはカメラワークが凄くいいと思います。
音も5.1chドルビーデジタルで、観客の声などはちゃんと後ろから聞こえてきます。
ライブの感動が蘇ってくるような素晴らしい作品でした。
●2010年7月27日
haruka 嬢から「21日の日記に改行が1つ足りない」という指摘を受けました。
よーく見るとたしかに改行が一箇所足りません。
Google Chrome だと中央揃えになるので気づきにくいんですね。
haruka 嬢は Internet Explorer 8 を使っているので一発でわかったようです。
早速修正する時になって、21日の日記が2つあることに気づきました。(爆)
なんか1日損した気分です・・・・。
21日の日記はまとめて1つにしました。
●2010年7月26日
土用の丑の日ということで、haruka 父母兄におよばれして
鰻を食ってきました。やっぱたまーに食べると美味いっすね。
自宅に帰ってきてから、シックス・センスを観ました。
haruka 嬢は一度見たことがあったようです。
冒頭に、この映画の秘密をまだ映画を観てない人に絶対話さないでね
というブルース・ウィリスからのメッセージが出ますが、
最後の最後で、あーなるほどねーとなるんですね。
秘密を知ってからまた観ると違った楽しみ方が味わえそうです。
●2010年7月25日
朝、トヨタの営業マンから電話が来ました。
車の納車は31日(土)には出来るということでした。
ただ、保険に入らないといけないから、週明けの月曜日に、
私の会社が保険の代理店をしているのでそっちで手続きしてもらって、
などと考えると、納車はもう少し先になりそうです。
●2010年7月24日
今日も昼近くまで寝てしまい、そのままダラダラと
夕方まで過ごしてしまいました。
マンションの北側、市立病院の隣の造成地に何が出来るか、
いままでいろんな噂を聞いていましたが、ようやく確定したようです。
なんとまた結婚式場。(爆)
道路を挟んだ向かい側に5月に結婚式場がオープンしたばかりなのに。
普段利用出来る施設じゃ無いので非常にがっかりです。
http://blogs.yahoo.co.jp/yan__/25749835.html
●2010年7月23日
出社日でした。
8:30に自宅を出て自転車で汗だくになりながら盛岡駅へ。
きんきんに冷房が効いた新幹線で郡山へ。
そこからバスで会社に行き、会社の階段を上るとまた汗だくに。
確実に体調崩しそうです。(爆)
会社についてすぐに昼休みになったので、近くの正月屋へ。
いつも結構混雑するラーメン屋ですが、今日は子供連れの家族などもいて
15分ぐらい待ちました。
冷やし支那そばってのが新しくメニューに入っていたので、
汗だくだったしそれを注文してみました。
まあ普通に美味しかったですね。普通の支那そばと比べて
若干味も変えてあるような気がします。
でもやっぱり私は普通の支那そばが食べたかった。
今日に限って冷房があんまり効いてなかったので妥協して冷たいのにしちゃいました。
午後予定通り仕事をこなし、18:00からやきとり竜鳳でプチ飲み会をしました。
20:45に送迎車に乗って郡山駅へ。
盛岡行きの終電は夏休み時期だからか結構混雑していました。
とりあえずモバイルsuicaで指定した席に座りましたが、
すぐ後ろの乗客が典型的な鉄ヲタと呼ばれるような内容、話し方、笑い方の
二人組のようでした。(この時点で直接顔は見てない)
列車の加速度云々とかブレーキ圧がどうたらとか、
なんとか系の回生ブレーキは失効するとうんたらかんたらとか、
くりこま高原駅の雰囲気は山陽新幹線のどこそこの駅と似てるねとかいった
話をずーっとしていました。
幸いなことに盛岡に着く前に降りていったのですが、
その時顔を見たところ、一人は30歳ぐらいの若ハゲでスーツ、
もう一人はなんと女性でした。(爆) こちらもスーツ。
見た目はどちらも鉄オタには見えない普通のサラリーマン。
やっぱ見た目で人を判断してはいけませんね。
女性の鉄ヲタ、初めて見ました。
●2010年7月22日
いつもより1時間ぐらい早く目が覚めたので網戸掃除をしました。
網戸用のクリーナーを使うと結構簡単に綺麗になるんですね。
おそらく新築されてから一度も掃除されたことが無いであろう網戸は、
さっとひと拭きするだけでクリーナーが真っ黒状態に。
だいぶ綺麗にはなったように見えますが、後日もう一度しっかりと
掃除をしようと思います。
北側の網戸はまだ手付かずなのでそちらもやらないと。
●2010年7月21日
今日も物凄く暑かったですね。今年一番の32度です。
群馬のほうは更に高くて39度近くだったようで・・。
しかし、梅雨時に比べて湿度がそれほど高くないような気がします。
やっぱ梅雨明けすると違うんですね。
先日 GoogleMaps の動作が遅いというのを書きましたが、
いろいろ調べてみると IE8 だから遅いんじゃ無いか、という結論に達し、
比較的サクサク動くという噂の「Google chrome」にブラウザを変えました。
いやー、もっと早く変えるんだった。とてもシンプルでサクサクですよ。
Themeをいろいろ変えるとオシャレっす。
使い勝手もいいし、拡張機能もいろいろあるようなので、
じっくり自分の環境を作っていきたいです。
「カーズ」を観ました。
この映画で出てくる「ルート66」というのは、アメリカの国道66号線のことで、
シカゴから延々と西海岸のサンタモニカまでを結んでいた道路です。
今は高速道路が出来てしまってすっかり寂れているところも多いようですね。
この映画に登場している「ラジエーター・スプリングス」のモデルとなった
「セリグマン(Seligman)」という街が、かつてのルート66沿いにありますが、
ここには、カーズに出てきた車達のモデルとなったと思われる物も結構あるらしいです。
Google などで「Cars Seligman Route 66」で
検索
してみて下さい。
ちなみにセリグマンの場所は
ココ
です。
●2010年7月20日
羊たちの沈黙を観ました。
結構グロテスクなシーンもあったり、
会話も心理テストみたいなやりとりが多くて、
結構見ていると疲れますね。
でも話的には好きな部類ですし、
当然のように次作に続くようなエンディングなどもあって、
次作の「ハンニバル」も是非観たいと思いました。
●2010年7月19日
ハム速見てたら面白そうなパズルゲームが紹介されていました。
http://hamusoku.com/archives/3403239.html
最初まったくワケ分からん状態でしたが、
重力やテコの原理、シーソーなどを駆使すればクリア出来るという
なかなか頭を使う面白い作品だと思いました。
一度クリアしたあとでも、もっと短時間にとか、もっと奇抜なクリア方法でとか、
頭を使って考えられるのが良いですね。
●2010年7月18日
夜に物凄い雷と雨がありました。
雨は10分ほどで止みましたが、雷は全天空を光らせるような
凄まじい規模の稲光が数秒に1回の割合で出現していました。
丁度こんな感じ。http://saikyo.la.coocan.jp/geo/dscn0829l.jpg
写真に撮ろうと思ってデジカメを引っ張り出してきましたが、
生憎充電切れでうんともすんとも言わなかったのが残念。
●2010年7月17日
カールじいさんの空飛ぶ家のブルーレイ版を借りてきて観ました。
私の感想は、うーん、期待してたのと違うといった感じ。
劇場では3D公開されていたようで、あちこちに、3Dだと迫力あるんだろうな
といった演出がありましたが、2Dだとごく普通のCGアニメーションって感じ。
ストーリーもイマイチな感じがしました。
ただ、子供が観るとまた違った冒険心とか面白さとかが味わえるのかもしれません。
大人が観るには少々物足りない子供向け映画って感じでしょうかね。
まぁ、あくまで私個人の感想なので。m(_ _)m
●2010年7月16日
有給休暇取得促進日だったので有給取って休みました。
目が覚めたのがなんと昼過ぎの12:30。(爆)
haruka 嬢は午後から haruka 母の通院に付き添いで外出するというので、
私は部屋の掃除や布団圧縮袋を使って布団の整理などをしておりました。
夜は牛角で焼肉。
今日は注文を少なめにしたはずなのに超腹いっぱいになりました。
●2010年7月15日
去年の11月に買った Lenovo のノートPCの電源が突然入らなくなりました。
ホームページを参考にし、メモリを抜いたりいろいろ試したのですが全然ダメ。
修理を覚悟してサポートセンターに電話をしたところ、
中国系の方のような若い男性が対応してくれました。
バッテリーを外して、電源ケーブルをつなぎ、電源を入れてみたところ、
なんと電源が入りました。
それから一度シャットダウンし、バッテリを外した状態で半日ほど放置しておくと、
内部に溜まった微弱電流が抜けて復旧するということでした。
今まで半年ほど使っていましたが、今回たまたま充電しっぱなしで
一晩放置したのがいけなかったのかも知れないです。
今後同じ現象が出たらこの手順を試そうと思います。
●2010年7月14日
最近 GoogleMaps の内部ロジックが変わったのか、航空写真の表示が
かなり遅くなってしまい、非常に使いづらいです。
GoogleEarth のほうは快適に動作するんですが、
そっちは地図が表示されないですし。
Yahoo!地図などと併用して使っています。
GoogleEarth といえば、Panoramio という写真投稿サイトに緯度経度の情報を付加した
写真を投稿すると、GoogleEarth 上で見ることが出来るんです。
世界中の人々が膨大な数のスナップ写真を投稿してくれているので、
ストリートビューに加えて現地の様子がよくわかり、
擬似的に世界旅行が楽しめたりします。
家の近くのコンビニの写真なども載せてる人がいました。
●2010年7月13日
モンスターズ・インクを観ました。
私は観たことが無かった筈なのですが、結構観たことある場面などもあったので、
もしかして観たことあるのか、それとも予告編などで見たのかはよくわかりません。
知らない場面のほうが圧倒的に多かったので多分観たこと無いんですね。
初っ端から笑いあり、友情ありの楽しい映画です。
CGにもかかわらず、エンディングのスタッフロールの時には、
NG集みたいな映像も流れたりして、人間味を感じました。
全編解説付きのメニューもあったのでそちらも見てみようと思います。
●2010年7月12日
新しく車を買ったし、前から気になっていたドライブレコーダーをいろいろ調べました。
数年前は、とてもカクカクした映像で、本当に事故があった際にだけ見る、
という感じだったのですが、最近のものはメモリ容量も増えてきて、
何時間でも繰り返し録画出来るんですね。
しかし値段を見ると3万円とかいうのがほとんど。
そんな中、韓国製の「DR-1000」という機種を見つけました。
機能は国産並。マニュアルは韓国語だけどネットを捜すと英語版もある。
何より値段が超安い。というわけで買ってしまいました。(汗)
・130万画素。
・GPS内蔵。位置情報は再生アプリでGoogle Mapに二分割表示。
・常時録画とイベント録画(事故など)に対応。
・3軸センサー内蔵で、再生アプリにグラフ表示。
勿論何も事故などのトラブルが無いに越したことはないので、
常時録画しておいて、なにか気になることがあったら後でちょっと見る
みたいな使い方をしようと思います。
車の保険もドライブレコーダー搭載割引なんてのも検討されているようだし、
車が納車されたら早速取り付けしてみようと思います。
●2010年7月11日
9日未明に返却発送したぽすれんの宅配レンタルが
1日遅れで今日到着したようです。
わざわざ夜中に自転車でポストまで行ったのに。
日本郵便のゆうパック遅配問題が少し影響しているみたいですね。
ちっと古いですがハム速から。
http://hamusoku.com/archives/3359595.html
今日現在でまだ完全に復旧していないということですが、
長引くとぽすれんで一ヶ月に借りられる上限本数に届かずに
一ヶ月過ぎてしまいそうです。
●2010年7月10日
スーパーに行ってみたらイワシが売っていたので
早速買って来て刺身にして食べました。
イワシは傷みが早いのでなかなか刺身で食べられる鮮度のものは
内陸だと売っていることが少ないですね。
単価も安いから割りに合わないんでしょうねきっと。
食用にするより飼料や肥料にするほうが多い魚なんだそうです。
●2010年7月9日
携帯からツイッターに投稿するアプリ、twittie を使っていますが、
写真の投稿がとても簡単で使いやすい。
ちょこっとした出来事を写真に撮ってアップするのは、
ブログより敷居が低くて助かります。
ブログの更新頻度もますます下がる気がする・・・。(汗)
http://twittie.jp/
●2010年7月8日
夕方委任状や印鑑証明、現金を持って自転車で昨日のディーラーへ。
3回ぐらい現金を数え直して貰い、振込のほうが良かったかもとちょっと反省。
その後コンビニとスーパーに寄って帰宅しました。
映画「沈まぬ太陽」を観ました。
3時間10分の長い映画でしたが、長さを感じさせない良い作品だと思います。
展開が早い場面もあちこちありましたけれども、
1シーンごとの作りが丁寧というか細かいというか、
じっくり見ると凄いことに気がついたりしますね。
機会があればもう一度観てみたいと思います。
観終わったのが24時過ぎてましたが、はやく返却したほうが良いと思い、
自転車で本局のポストまで行きました。
さすがに今の時期でも夜中は結構涼しくて自転車楽しいですね。
●2010年7月7日
夕方家の近く2箇所のディーラーへ中古車を見に行きました。
最初行ったところはアクシオの1.5Gが置いてあり、
スマートキー、イモビライザー等がついていましたが、
色が白だったのでイマイチ。
別の店舗のシルバーの アクシオ 1.5X を見に行きたい旨を伝えたら
送迎をしてもらっちゃいました。
10分ほどで到着。
早速見てみると、1.5X HID Selection じゃないですか。
1.5X よりちょっと装備が良い特別仕様車です。
しかもアルミを履いており、タイヤは新品同様、トランクには
純正ホイールとスタッドレスもありました。
haruka 嬢と相談し、こちらのアクシオに即決。
新車だったら他のメーカーの見積りも取って競合させつつじっくりと
攻めようと思っていたのですが、よさげな中古が見つかったので即決にしました。
希望ナンバー、車庫証明、整備などで納車まで2週間ぐらいかかるそうです。
haruka 嬢のヴィッツは下取り1,000円でした。(汗)
私のステップワゴンは8月ぐらいまで残しておく予定です。
●2010年7月6日
グランツーリスモシリーズの山内氏がツイッターで呟いていましたが、
ラリードライバーのトミ・マキネンがインプレッサでニュルブルクリンクを
7分55秒で走ったということですね。
一昔前は世界中の自動車メーカーが8分を切る車を作ると躍起になっていた
ような記憶があるんですが、インプレッサって2000ccとか2500ccですから
こりゃ凄いタイムですよ。
youtube にタイムアタックの車載動画が出ていますが、
http://www.youtube.com/watch?v=kkZNnUG5Z88
さすがにラリードライバー。
縁石の外側までカットできるところはきちっとカットして走っています。
ニュルの車載動画でこんなライン見たことないっす。
●2010年7月5日
今朝5:30に目が覚めてしまい、パソコンでニュースなどを眺めていました。
そしたら7時ちょい前にいきなり地震が。
マンションに引越してから初めての震度4です。
物が倒れたりといった心配は無かったですが、
更に揺れが強くなったらどうしようと思うと、あちこちウロウロしてしまいました。
3分ぐらい揺れていたような気がします。
●2010年7月4日
午後からharuka嬢の高校の時の友達夫婦が実家に帰ってきているということで
おじゃましてきました。
旦那氏は私と同じ福島県出身。
なんか親近感が湧くなぁ。(笑)
1時間半ほど談笑したあとに帰ってきました。
その後、トヨタの中古車屋、販売店などを廻りました。
アクシオ、アリオンの見積をいくつか貰ってきました。
新車にするか、中古車にするか、まだまだ悩み中です。
●2010年7月3日
午後に起き(汗)、急いで昼飯を食って haruka 父母マンションに行きました。
今日は生協とホームセンターサンデーで買い物。
サンデーでは網戸クリーナーを買ってみました。
最近暑いので窓を開けているのですが、風通しが良いせいか
ほこりが網戸にたまりやすい感じがします。
虫除けの成分も入っているようなので、しっかり掃除したいと思います。
●2010年7月2日
夕食後、あまりにも眠いのでちょっと寝ました。
起きたのは 25:30ぐらい。
それから風呂に入ってまた寝ようとしたのですが、
今度はなかなか寝付けず。
体は眠りたいのに脳が活性化されちゃって金縛り一歩手前の状態が、
朝6:00ぐらいまで続きました。
その後ちゃんと寝たようですが、起きたのは3日土曜日の昼12:30。(汗)
やっぱ規則正しい生活をしないといけないようです。
●2010年7月1日
GEO オンラインの無料お試し期間が今日で終わるのですが、
先日返却したDVDが今回に限って翌日の今日に届かず、
お試し期間を終了することが出来ませんでした。(汗)
7月は月額払って8枚まで借りられるコースになってしまったので、
早めに借りてスポットレンタルのほうに切り替えようと思います。
何か不都合がありましたらyanまでお知らせください
