〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜
2010年6月号
●2010年6月30日
仕事が終わってから haruka嬢 と南サティに私の誕生日ということで
服を買いに行きました。
いろいろと歩きまわってシャツやインナー、下着、パンツなどを購入。
haruka 嬢もTシャツなどを買っていました。
その後家の近くのお好み焼き道とん堀へ。
誕生月の無料券が今日までだったので二日連続外食でした。
ミックスもんじゃ、モチーズショートサイズ、もち豚鉄板焼きなどを食べました。
今日は腹八分目で丁度良かったです。
最後に焼きおにぎりを頼もうとしたら、ご飯が無くなっちゃったとの事。
高校生か大学生が20人近く宴会してたのでそのせいかも。育ち盛りですしねぇ。
●2010年6月29日
今日は誕生日です。
先日リフレッシュ休暇を取りましたが、誕生日休暇も1日だけ貰えるんです。
しかし、誕生日の前後3日以内だかの決まりがあるので、
今日休みをとることにしました。
夕飯に家の近くにある焼肉 Dining BONDZに歩いて行きました。
北斗晶さんのブログで紹介されていたので前から行きたいと思っていたんです。
値段は盛岡市内の焼肉屋と比べると割高ですが、高い肉はほんとに美味しい♪
芯タンは4切れで2,400円ですが、食べ応えもあって良かったです。
ボンズステーキもグラム数を選んでテーブルの網で自分で焼いてから
はさみでカットして食べます。ステーキ美味っ!
写真はツイッターのほうに載せてあるのでまだ見てない方はドウゾ。
●2010年6月28日
久しぶりの仕事でした。
日記も溜まっているので書かないといけないのですが、
なかなかまとまった時間がとれずに、ちょこちょこ書いています。
アップ出来るようになるのはいつになることやら・・。
映画「リング」を初めて観ました。
音声が小さく、音量を大きめにしておかないと聞こえないところが沢山ありますが、
突然鳴り出す電話は効果音が大きすぎて、そっちのほうでビックリしました。
「らせん」のほうも見てみたいです。
●2010年6月27日
日中溜まっていた録画を見たりして過ごしました。
夕方は haruka 父母のマンションに行き、おみやげに買ってきた
つまみなどで晩酌。
今日も疲れがまだ取れていなかったので早めに就寝。
●2010年6月26日
10:00にホテルを出発し、白河まで4号線を走りました。
ガソリンを入れて白河中央I.C.から高速へ。
途中、尚志高校付近から本宮I.C.まで渋滞にはまりましたが、
その後は車は多かったですが順調に流れて、15:30過ぎに無事自宅到着。
すぐに昼寝をして17:30頃から haruka 父兄と4人で居酒屋に行きました。
今日はタクシーで行ったので haruka 嬢も梅酒ロックなどをガンガン飲んでます。
私も haruka 嬢も疲れと眠さでだいぶへべれけでしたが、
無事家にたどりつき、風呂に入って就寝。
●2010年6月25日
7:30起床。急いでテレビを付けるとサッカー3対1で勝ってました。
9:00にホテルを出て、ディズニーランドに向かいます。
天気もよく、首都圏限定の割引パスポートが6月いっぱいということもあってか、
金曜日にもかかわらず結構な子連れが多かったです。
haruka 嬢はディズニーランドの地理に詳しいので、ファストパスと時間を有効に
活用出来ました。モンスターズインクが120分待ちとかだった以外は、どれも30分〜40分待ち
といったところでしたかね。
ビッグサンダーマウンテンは背中を背もたれから離して乗るとまた楽しいですよ。
スプラッシュマウンテンは今回は2回とも一番前でずぶ濡れになりました。
スペースマウンテンも2回乗ったけど、設計が古いせいか、壊れるんじゃないかといった
別の恐怖がありますw
今日はディズニーのキャラクターに沢山出会えました。別に探し回ったわけでは無いんですけど。
夜の花火は今日も中止。ちょいと残念。
22:00までめいっぱい楽しんで足腰ガクガクになったところで、帰路につきます。
私も haruka 嬢もめちゃくちゃ眠かったので、24:00を過ぎて高速道路1,000円になったところで
泊まれるトコ探して泊まろうと思い、那須で降りました。
なんとか近くに泊まれるトコを見つけて就寝。
●2010年6月24日
10:00過ぎに千倉を出発し、お台場を目指します。
11:30ぐらいに日本科学未来館へ入りました。
8年前に haruka 嬢とお台場行ったときは丁度休館日だったのですが、
今回は入ることが出来ました。
しかもドラえもんの科学みらい展なんてのも期間限定でやっており、
ドラえもんの道具を科学的に見て作ってあったりしてなかなか楽しかったです。
その他、脳波でモザイクを消したり、着ると向こうが透けて見えるマントがあったり、
インターネットのビットの処理を、白と黒のビリヤードぐらいの大きさのボールを使って、
PC、ルータなどの仕組みを巨大な機械で再現し、自分が選んだ文字を選んだ相手PCに
物理的に送るなんていうものもあって楽しかったです。
15:00ぐらいになって、急遽ディズニーシーに行くことにしました。
確か15:00から入れるパスポートがあったと思い、窓口に行って聞いてみると、
15:00からのは土日祝日しか無いということで、普通のパスポートと18:00からのパスポートしか
無いということでした。
haruka 嬢が機転を利かせ、もともと明日 ディズニーランドに行くことになっていたので、
2DAY パスポートを購入して、今日はシー、明日はランドに行くことにしました。
時間が時間だったので、ファストパスはほとんど終了していましたが、
木曜日ということもあってか、20〜30分待ちで利用出来るものが多かったです。
大好きなセンターオブジアースは点検期間中でやっていませんでしたが、
最近新しく出来た「タワー・オブ・テラー」には乗れました。
http://www.youtube.com/watch?v=A7BVMeA1Zjs
ワタシ的には凄く気に入ったアトラクションでした。
初めて乗ったのが夜だったので、てっぺんに行ったときに眼前に綺麗な夜景が見えた瞬間は
「おぉぉ〜〜!」ってな感じで感動しました。その瞬間写真撮影をされ、
いっきにフリーフォール!
A,B,Cと3タイプの落ち方があるようですが、どれだったのかわかりませんでした。
haruka 嬢は落ちるのは平気だそうですが、高速垂直上昇は苦手ということでした。
演出とフリーフォールが絶妙にマッチしている良いアトラクションだと思います。
今日は風の影響で花火はなし。
22:00ちょい前に今日宿泊する妙典駅前のスーパーホテルに向かいました。
車を車庫に入れ、チェックインをしてから駅前のマック、サティ、コンビニなどを回って夕食を調達。
サッカー見たかったのですが疲れて寝てしまいました。
●2010年6月23日
今年度は勤続20周年なのでリフレッシュ休暇を3日取れます。
で、今日から3日間で取ることにしていました。
haruka 嬢のバースデーツアーです。
既に5ヶ月近く過ぎちゃってるんですが。(汗)
とりあえず今日は移動のみ。
7:00過ぎに自宅を出発し、東北自動車道、磐越道、常磐道を使って都内へ。
そこから首都高速湾岸線、東京湾アクアラインを通り、千倉へと向かいます。
朝から生憎の雨模様だったので、安全運転でゆっくり行きました。
海ほたるから南房総市あたりまでは物凄い暴風雨でした。
丁度 haruka 嬢が運転中だったので可哀想でした。
しかし、千倉に着く頃には雨も上がり、青空が広がってきました。
今日の宿泊先は「夢みさき」という所です。
部屋に露天が付いている所に宿泊。
夕飯を食べたあと、部屋にあったDVDデッキで、GEOから借りていた
バタリアンを観ました。
細かいところは別途写真を載せますのでそちらをご覧下さい。
写真はこちら
●2010年6月22日
仕事が終わってから近くの皮膚科に行きました。
左足にちょっと水虫のような症状が出始めたので。
診察して処方せんを貰って薬局で薬を買ったあと、
ヤマダ電機とDoCoMoに買い物に。
自転車で移動したので汗だくになりました。
●2010年6月21日
夜風呂に入ってもすぐに汗が出てきて意味が無いので、
最近は湯船にお湯をはらずにシャワーだけで済ませています。
理想としては冷房がガンガン効いた部屋でゆっくりと
風呂に入りたいんですけどね。光熱費がね・・(汗)
●2010年6月20日
小沢仁志主演の荒らぶる獅子を観ました。
事実をもとにしたフィクションのような感じで、
主演以外の役名は実物と微妙に異なっていました。
が、山口組系の歴史を知っているとすぐにわかるような
内容になってますね。
こっちは本物の映像です。
http://www.youtube.com/watch?v=3mgrUO0Ycxk
●2010年6月19日
9:46の新幹線にギリギリ間に合い、11:39に盛岡到着。
駅ビルで弁当を買って自転車でひーこら自宅に帰りました。
夜はサッカーの日本対オランダを観ました。
守備は結構良かったような気がしますが、中盤あたりがイマイチ。
オランダも調子が良くなかったような感じがしたので、決して勝てない試合では
無かったような気がします。本当に惜しかった。
次のデンマーク戦も楽しみにしています。
●2010年6月18日
出社日でした。
今日は天気が良かったので自転車で駅まで行ってみました。
学生だったころは自転車では負けなしだったんですが、
若いおねーちゃんとかにもバンバン抜かれつつ駅に到着。(汗)
いつもの新幹線に乗り、昼前に会社に到着。
今日の昼ごはんは、新しくなった正月屋でした。
店舗が新しくなって、冷房もしっかり効いてたので、この時期でもそんなに
汗が出なくて助かります。
17:45からプライバシーマーク制度などの定期的な全社員教育に参加し、
その後19:30ぐらいから部の飲み会がありました。
4月から新しい部になったので、今まであんまり顔を合わせなかった人たちも沢山いて
新鮮な気分でした。
終電に間に合わない時間まで飲み会の予定だったので予め駅前のホテルを予約しており、
24:00ぐらいにホテルに戻って就寝。
●2010年6月17日
クロネコヤマトの宅急便に、送り状発行システムC2というのがあります。
普通は複写の伝票に手書きして荷物に貼りつけて発送しますが、
このシステムだとweb上で伝票を入力し、A4用紙2枚にカラー印刷してから、
5つに切り分けて受付に出せばOKなんです。
住所が長ったらしい、字が汚いなどの場合は重宝すると思います。
●2010年6月16日
映画「ニュー・シネマ・パラダイス」を観ました。
175分の完全オリジナル版です。
名前だけは聞いたことがあったのですが、今まで一度も見たことが無かったものです。
3時間という長い映画ですが、世界観に引き込まれ、このままずっと観ていたいと
思わせるような感動ストーリーでした。
何度も観たくなるような素晴らしい映画だと思います。
劇中で映画館が建っていた広場が印象的だったので GoogleMaps でロケ地を探しました。
Palazzo Adriano
という村だそうです。
20年も前の映画ですが、今でも街並みがそのまま残っているんですね。
●2010年6月15日
久しぶりに美容室に行きました。
今回は新たに家の近くのオシャレな美容室に初めて行ってみました。
頭皮のカウンセリングやらマッサージの仕方などまで、懇切丁寧に教えて貰いました。
さすがトータルビューティーサロン。
今まで面倒くさくて春夏秋冬年に4回ぐらいしか美容院に行ってませんでしたが、
もうちょっと短いスパンで行ってみようと思います。
●2010年6月14日
久しぶりに漫画喫茶に行きました。
サラリーマン金太郎、やっと読み終えました。
最期の最期までスカッとする展開で凄く好きな作品です。
かなり長いですが、機会があったらもう一度最初から連続して読んでみたいです。
ワールドカップの日本vsカメルーンは前半漫画喫茶で見てました。
後半は家に戻ってからみましたが、1点リードしていたとはいえ、
後半30分からは物凄く長い時間に感じられました。
危ない場面も沢山。
最終的に1-0で勝ちましたね。
この勢いでオランダ戦も頑張って欲しいです。
●2010年6月13日
映画「トゥルーマン・ショー」を観ました。
1998年の映画で、名前は聞いたことがありました。
haruka 兄が面白いと言っていたそうで、haruka 嬢も当時見たことがあったそうですが、
私にも見せたいということで借りてくれました。
最初よくわかりませんでしたが、中盤以降でネタバレというか、全体が見えるようになると、
主人公のトゥルーマンはとても不憫で可哀想な感じがします。
しかし彼の陽気な性格のせいかとても面白い作品に仕上がっていると思いました。
●2010年6月12日
ブログのほうに既に書きましたが、材木町にチャグチャグ馬コを見に行きました。
私は生で見るのは初めてです。
材木町は400年の歴史がある古い商店街で、宮沢賢治のゆかりの地ということもあって、
よく中学生などの修学旅行生を見かけたりしますし、
この日記にもよく出てくる毎週土曜日開催の「よ市」などでも知られている所です。
そこに装飾された鞍を着飾った馬が100頭近く行列をなして歩く様子は
とても絵になります。生で見られて良かったです。
●2010年6月11日
最近暑くなってきているので、よくリビングの窓と寝室の窓を開けるようにしています。
うちのマンションは数年前まで田んぼしか無いような平地に建っている為、
非常に風通しが良いです。
風が強い時には開けられませんが、微風の時は結構風が通って涼しいです。
盛岡は熱帯夜になることは殆どないので、エアコンを使わなくても夏を乗り切れるかも。
まだ6月だからわかりませんけどね。
●2010年6月10日
日記更新がだいぶ遅くなってしまいました。
漫喫行ったり美容院行ったり映画観たりF1観たり忙しかったんです。(爆)
仕事が終わってからすぐ書けばいいんですけどね。
そうすると仕事の話題しか無くなっちゃうんですよね。
思いついた時にすぐ書ければいいんですけど、流石に仕事中に更新するのはちょっと・・。
●2010年6月9日
GEO のネットレンタルを最近利用し始めました。
先日見た映画もそれで借りたんです。
ネットで複数予約しておくと、自分で決めた優先順位にしたがって、
今現在借りられるものが2本ずつ送られてくるんです。
2本見て返却すると、また次の順位の2本が送られてくるような感じ。
で、先日見た映画を返却した筈なのに、なかなか次のが送ったというメールが来ません。
もしかして返却を忘れていたのでは??と思い家の中を探してみたところ、
車のキーを置いておく所に置きっ放しでした。
急いでポストに投函しました。
●2010年6月8日
秋田新幹線や山形新幹線などで使われているE3系の後継となるE6系の
第一号が仙台港に陸揚げされたそうですね。
http://www.47news.jp/movie/general/post_5253/
E6系、なんかカッコいいかも。
営業運転に入るのは2013年ということでまだまだ先ですが、
既に試験走行をしているE5系とともに、
あと数年で320km運転になります。
●2010年6月7日
今日は暑かったです。盛岡でも30度を超えたところもあったようで。
徐々に夏が近づいて来ますね。
映画「マイ・ドッグ・スキップ」を観ました。
笑いあり涙ありの飼い犬との感動物語という感じで楽しめました。
子供の頃に犬を飼っていた人は最期の最期で泣けると思います。
飼い主の少年と純朴な犬スキッパーとの心温まるストーリーでした。
●2010年6月6日
先週に引き続き鳥の鳴き声を聞きに愛宕山の奥まで行ってみました。
今日は暑かったせいか、ほとんど鳥の鳴き声が聞こえませんでした。
スーパーでサッポロビールのキャンペーンをしていて、
6缶買うと1回くじを引けるというので、12缶買って2回くじを引きました。
残念ながらどっちもハズレ。食器を洗うスポンジを2つ貰いました。
●2010年6月5日
ブログのほうにも書きましたが、昼過ぎに物凄い暴風雨になりました。
10分ぐらいでしたが雹もバラバラと降っていました。
haruka 嬢は雹を初めて見たそうです。
直径5mm以上が雹で、未満が霰なんですね。
夜にサイクリングをしました。
自宅から盛岡駅、館坂、前潟、46号バイパスをぐるっと一回り。
時間にして70分ぐらいでした。
家についてから地図上で道のりを計測したところ 11.6km と出ました。
中学生の時 85km を日帰りで走ったり、
奥日光から二本松まで18時間かけて走破したりという冒険は
なかなか出来なくなってしまいました。
●2010年6月4日
マンションの駐車場は1世帯1台分しか無く、現在私の車を止めています。
haruka 嬢の車は、他の世帯の人たちも沢山止めているので隣の空き地に
一緒に止めていました。
が、今月半ばから月極駐車場にする為の工事をするということで
止められなくなってしまいました。
で、急遽近くの月極駐車場を探して契約しに行きました。
月4,200円のとこです。
早めに私の車と haruka 嬢の車を処分して新しい車1台にしようと
中古車雑誌などを買って眺めています。
●2010年6月3日
今日の盛岡は28度まで気温が上がったようです。
しかしまだ室内はそんなに暑くなく、むしろ寒いほうですけどね。
トップページのツイッターのブログパーツは純正品ですが、
私の発言しか表示されない仕様になっています。
調べてみたところ「http://www.twitter-wind.com/」というブログパーツが、
フォロワーの発言もタイムラインに沿って表示してくれるということで、
早速乗り換えてみることにしました。
しかし、いまいちレスポンスが良くない。
でもフォロワーの発言も表示したい。
と悩んだ結果、トップページはそのままにして、
ばいばいびぃ〜Rの日記のページにつけることにしました。
いろいろデザインを検討した結果、前年以前の日記を別ページにすることで、
だいぶすっきりと纏めることが出来ました。
画面下部の back から行けますのでよかったらご覧下さい。
●2010年6月2日
ついに鳩山総理が辞めるようですね。
就任当初は頑張ってくれるかなと思っていましたが、
結果的にだいぶ日本国民の考えと違うところで
頑張っておられたようで。逆に可哀想と思っていました。
世間知らずってとこですね。
鳩山さんのニュースに埋もれてましたが、
野口さんが去年の12月から宇宙ステーションに滞在していましたが、
今日無事に戻ってきたようです。
ソユーズはパラシュートで降下し、地上80センチメートルのところで
逆噴射して軟着陸するということですが、
映像を見ているともっと高いところで逆噴射したほうがいいんじゃね?
ってな感じに見えます。
でも40年ぐらい使っている技術だそうなので、80センチメートルが、
ベストってことなんでしょうねきっと。
haruka 父母のマンションで焼肉を食べました。
サラダ油は使わずに肉の脂だけで野菜を炒めます。
豚バラ肉の油で玉ねぎをじっくり焼くとめちゃくちゃ美味いっすね。
●2010年6月1日
グアテマラの街中に巨大な穴が開いたというニュースがありました。
あれ?デジャヴ??
・・・・と思って調べてみたら、過去にも近くの別のところで、
同じような穴が空いていたようですね。
あんなものが突然街中に出現するなんて・・。
恐ろしすぎます。
何か不都合がありましたらyanまでお知らせください
