〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜
2010年3月号
●2010年3月31日
春のボーナスが支給されました。
今年はもしかすると春としては過去最高貰えたかもしれません。
マンション買ってほとんどすっからかんになっていた口座ですが、
徐々に潤いを取り戻しつつあります。
●2010年3月30日
今日は比較的暖かかったです。
自宅PCのデスクトップに盛岡市の気温を表示させていますが、
18:00前で5度だそうです。
太陽が沈んだり、風が吹いていたりするとまだまだ寒いですけどね。
そういえば桜前線は今頃どのあたりにあるんだろう。
全然わかんないっす。
●2010年3月29日
haruka 嬢がきんぴらごぼうを作ってくれました。
ゴボウが超細切りになっていて食感もビジュアルも良いです♪
包丁で苦労しながら切っていたようでした。
お疲れ様でした!とっても美味かったっす!
●2010年3月28日
今日は久しぶりに haruka 嬢と二人でどこかに出かけようかと
思っていたのですが、思いっきり寝坊してしまい、
結局夕方まで何もせず・・。(汗)
この次は今のうちから計画たてておこう。
気温ももう少し高くなってくるだろうし。
●2010年3月27日
ついったーに携帯からつぶやきを入れたりしていましたが、
なぜか反映していませんでした。(汗)
でも今テストで書き込みしたら出来た。なんでだ??
というわけで、先日の秋田出張の帰りから進歩がありません。
●2010年3月26日
快活に行きました。6時間。
ゴッドハンド輝を読み終えたので、
次はサラリーマン金太郎に入りました。
この漫画も、日帰り入浴に行ったり、食堂などでよく見かけるので
その都度読んだりはしていたのですが、結局どこまで読んだのか
すっかりわからなくなってしまったので、
思い切って一から読み直すことにしました。
今のところ東北支社に来て談合中です。
●2010年3月25日
GTA4 ようやくメインミッションを全てクリアしました。
その他クリアしたミッションは「麻薬配達」「車輸出」
「暗殺」「ストリートレース」あたりかな。おそらく。
あとはハト退治でもしようかなと思います。
ハトって小さくて見つけにくいうえに200羽もおり、
銃器や火器じゃないとやっつけられないし、
そうするとほぼ間違いなく通報されて手配されてしまうので
非常に面倒そうです。
攻略サイト見ながらまったりプレイしようかと思います。
http://gta.rdy.jp/gta4/
●2010年3月24日
4月からの1年間は、会社でリフレッシュ休暇がもらえます。3日間。
それを利用して、今年はまだ行ってなかった haruka 嬢バースデーツアーを
考えています。
ある程度の予定は固まりましたが、あとはいつ行くかです。
オフシーズンの平日を狙っていますが、
4月から異動になり仕事の忙しさもどうなるかちょっと予測出来ないので、
もう少ししてから決定しようと思っています。
ちなみにメインの行き先は早速 haruka 嬢にバレました。(汗)
●2010年3月23日
ルートラボなるサイトを知りました。
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/
地図上にルートをひくと、その行程の標高データが
グラフで表示されたりするんですよ。
試しに実家から自宅まで300kmを表示させてみました。
実家近辺が一番標高が高く、福島宮城県境あたりが2番目、
仙台平野からは実家まで徐々に徐々に登りというような感じでした。
結構いろんなことに使えそうです。
●2010年3月22日
夕べ寝るのが4時ぐらいになってしまったので結構寝不足でした。
早く寝ようとしたのですが、GTA4の最終ミッション
A Revenger's Tragedy
を何度もやり直してしまいました。
前半は敵を車で尾行するだけなので楽ですが、5:30からの銃撃戦
がやたらとタフで面倒です。
●2010年3月21日
20時ちょい前ぐらいから快活に行きました。
北斗の拳は27巻まで全て読み終わりました。
次は、ゴッドハンド輝です。
自宅に41巻まであるので、その続きから読んでます。
今日は45巻ぐらいまで来ました。
基本的に漫画って連載中のものは続きが気になってしまうので
完結してから一気に読みたい感じがしますが、
ワンピースなんかも含めて面白いものはやはりどうしても読んじゃいます。
●2010年3月20日
Googleの日本語入力が新しくなったようですね。
http://www.google.co.jp/intl/ja/ime/
今まで Google 日本語入力を使っていた人は自動的にバージョンアップを
してくれるみたいですが、家のパソコンもしっかり最新版になっていました。
イマイチ最新版になって何が変わったのかよくわかりませんが、
「じこく」で変換すると今現在の時間が出るし、
「1600ねん」と入力すると和暦で「慶長5年」になるし、
とりあえず日本語入力して Tab キーを押すと面白いです。
●2010年3月19日
7:30に起きて朝食を食べ、8:00に会社に向けて出発。
プログラム修正、事務作業、会議、組織替えに伴なう引越し作業などをし、
あっという間に夜になりました。
夕飯は大町立体駐車場近くの
ホルモン大豊本店
へ。
初めて行きました。ホルモン3点セットの特ホルが特にめちゃんこ美味かったっす。
是非また行きたいっす。
20:29の新幹線やまびこで盛岡に戻りました。
モバイルsuica での予約時には知らなかったのですが、
こまち用の E3系 が連結されていて16両編成での運転でした。
こまちの車両は結構ガラガラ。やまびこ用のE2系は
ほぼ満席の状態でした。知っていれば E3系のほうの席を確保したのに。
haruka 嬢に迎に来てもらい、22:30過ぎに無事自宅到着。
●2010年3月18日
6:00に起きました。
今日は郡山経由で前橋出張です。
7:30の新幹線に乗ります。
haruka 嬢に駅まで送ってもらい、新幹線に乗ったのですが、
時間になっても発車しません。
しばらくすると社内アナウンスで、乗務員の手配がなんたらで遅れる云々
と言ってました。結局5分ほど遅れて盛岡出発。
仙台には4分遅れで到着。
仙台で乗り換え時間8分のMAXやまびこに乗りましたが、
MAXやまびこも1分ほど遅れての発車になりました。
郡山には定刻通り到着。
そこで会社の同僚と待ち合わせをしていて、社用車の先代プリウスで
一路前橋を目指します。
佐野から国道50号線に入り、12:00丁度に支那そばや今泉で昼食。
今日は塩ラーメンにしてみました。海老系の出汁と焦がしネギの風味が
とても美味しかったです。
13:00過ぎにお客さんの処に入り、17:30ぐらいまで会議をしていました。
帰りは結構な雨が降っていました。
佐野のサービスエリアで夕飯にカレーを食べ、20:40頃に
郡山の会社の後輩宅に無事到着。
テレビを見たり、Wii でアイスクライマーをしたり、
Youtube で昔懐かしのパソコンゲームの動画などを見たりして
24:00ぐらいに就寝。
●2010年3月17日
今日は「週刊少年サンデー」「週刊少年マガジン」の創刊日なんだそうです。
1959年(昭和34年)だそうで、私が生まれるよりかなり前なんですね。
マガジンは昔毎週読んでました。
その前はジャンプ、その前はコロコロコミック。
懐かしい漫画をそのうちまた読んでみたいと思います。
●2010年3月16日
GTAのメインミッションの「復讐」のほうをようやくクリアしました。
最終ミッションは銃撃戦→バイクジャンプ→ヘリ操縦→不時着→銃撃戦
というような感じでとてもタフなミッションで何十回もやり直してしまいましたが、
なんとかチートを使わずにクリア出来ました。
次は「取引」のほうをクリアして、スタントジャンプ、
鳥インフルエンザの鳩退治200匹なんかをやってみようかと思います。
●2010年3月15日
仕事が終わってから haruka 嬢と漫画喫茶へ。
北斗の拳を10巻から21巻まで読みました。
第一部が終わって少ししたあたりですが、
やっぱラオウがかっこいいっすね。
見た目じゃなくて。
第二部に入ったところでもラオウの話題が出てきたので、
今後の展開も楽しみです。
●2010年3月14日
午前中にharuka 嬢とharuka父の3人で
前の家に行き粗大ごみの整理などをしました。
その後、ラーメンを食べようと「かまた食堂」へ。
残念ながら暖簾があがっておらず休みのようでした。
しばらくうろちょろしていると、上田一丁目あたりで
「藤井食堂」というところがあったので初めて入ってみました。
普通の定食屋ですが、道路拡張の影響で新築したようです。
3人で中華そばを食べました。ちょっと胡椒が効きすぎな感じもしましたが、
まぁまぁの味でした。機会があったらまた行ってみたいです。
●2010年3月13日
天気が良かったので haruka 父母と4人で高松の池に行ってみました。
まだ白鳥は沢山いましたが、飛ぶ練習をしている者たちも居たようです。
しかし風が物凄く強く、5分も歩かずに車に戻ってしまいました。
まだまだ風は寒いです。
GTA4 ですが、ようやくメインミッションも終盤になってきたようです。
終盤に条件分岐があって、エンディングが異なるということなので、
直前で別にセーブデータを作って両方トライしてみるつもりです。
●2010年3月12日
ついったーのほうにも呟いていましたが、
終日秋田出張でした。
秋田新幹線の在来線区間に乗車するのは初めて。
標準軌だからなのかさすがに乗り心地は快適でした。
GPS を持って行きましたが、こまめに加減速を繰り返し、
少しの直線でもきっちり130km/hまで出していました。
カーブ区間は50〜60とかでしたけどね。
大曲から秋田間は進行方向が逆になるので、
座席を回転させないと後ろ向きに走ることになります。
これが結構気持ち悪いっす。
むかーしの客車とかでボックスシートに乗ってた時とくらべて、
加減速にメリハリがあるからなんでしょうかね。
結構きついものがありました。
●2010年3月11日
Google のストリートビューのエリアが拡大されたそうで、
早速見てみたのですが、
岩手県は一関南部のちょっとだけ。
福島県は高速道路と、なぜか山都町から西会津町への国道459号線。
どういう基準で選んでいるのか凄く謎です。
あ、鶴ヶ城内は見られるようになってるみたいですね。
早く北東北も見られるようになるといいなぁ。
●2010年3月10日
最近 Youtube で「前面展望 郡山以北」と検索かけると
私の実家近辺の東北本線の動画が一駅ごとに見られるのを知りました。
子供の頃、弟と電車に乗るのが好きで、母親の実家に電車で行ったり
していたのですよ。
なので側面展望はよく知っているのですが、前面はほとんど見たことありません。
懐かしくも新鮮な気分で見させて貰いました。
盛岡〜宮古の山田線とかも見られるので時間のあるときにゆっくり見たいと思います。
●2010年3月9日
7日のブログに、雪もすっかり無くなりましたと書きましたが、
今日の夜から大雪だそうです。
18:00現在だとまだ降っていないようですけどね。
時間があったら明日の朝にまたブログ更新しようかと思います。
●2010年3月8日
今週金曜日、秋田出張が決まりました。
本社から2名新幹線で来て、盛岡駅から私も乗って
こまち号で秋田入りの予定です。
田沢湖線に乗るのは初めてですよ。
前に会社に行ったときに、本部長から秋田出張の話を聞きました。
秋田からこまち号にのって、ちんたらちんたら盛岡まで来たけど、
その後はこれでもかってぐらい爆走してあっという間に仙台に着いた
ということでした。
帰りは盛岡で降りてしまうのでこういう気分は味わえないっすね。
●2010年3月7日
夕方 haruka 父母のマンションに行った時に笑点を見ました。
歌丸さんが入院中の為に木久扇さんが司会をやっていましたが、
いやーハチャメチャっぷりがとても面白かったです。
でも毎回あんな感じだと番組としてどうかとも思います。
歌丸さん早くよくなって復帰して欲しいっす。
●2010年3月6日
マンションに引越してから、近くに WAON が使える店が多いことに気づきました。
ちょっと見ると、モバイル WAON なんてのもあるようで、
手数料とかポイント蓄積とかの条件次第では使ってみるのもいいかな
なんて思い始めてます。
現在、私の携帯電話は Edy、モバイル Suica が使えるようになっています。
郡山の本社に行く時に使う郡山市内のバスはバスICカードです。
結構電子マネーを使う機会が多いんですが、
こういうのをなんとか1つに纏められないもんですかね。
●2010年3月5日
最近夜もだいぶ暖かくなってきて
寝るときに毛布1枚で大丈夫になりました。
前の家の時は毛布2枚+タオルケット+掛け布団2枚でも
寒くて目がさめていたので凄く快適です。
ただ、夏場がどうなるか心配っす。
私は結構暑がりなので、今から非常に心配です。
ちなみに今の時期のリビングの気温は、暖房無しで 18度〜20度です。
●2010年3月4日
仕事が終わってから快活CLUBに行きました。
トルコライスってのを食べてみましたが、結構ボリュームがあって
3時間ほどかけてやっと食べきりました。
読んだ漫画は、今更ですが北斗の拳。(爆)
20年以上前にPCでゲームをしたり、( http://hokuto.to/game/88.html )
TVアニメを時々見たり、パチンコ台を打ったりはしてましたが、
きちんと最初から最後まで単行本を読んだことが無かったんです。
今日は1巻から読み始めて10巻の途中まで行きました。
また近いうち行きたいです。
●2010年3月3日
今日は家族で「ござそうろ」という居酒屋に行ってみました。
一人3,500円で2時間食べ放題&飲み放題。
食べ放題は、店の全てのメニューが対象でした。
1,000円以上する刺身盛り合わせや馬刺しなどもです。すげー。
飲み物は飲み放題メニューが別にありました。
いやー、刺身がまず美味かったし、全体的に料理は美味しかったです。
マグロのカマ焼きなんて物凄く巨大だったし。
元が取れたと思います。
●2010年3月2日
日記のネタとして、高校時代に使っていた PC8801で遊んだゲームの
プレイ動画を Youtube で探したりしました。
イヤー懐かしいものが沢山ありますねぇ。
エニックスの「ジーザス」はすぎやまこういちの曲がとっても素敵でした。
http://www.youtube.com/watch?v=JQ9tS0ka2hk&feature=related
日本ファルコム「ソーサリアン」は短編が60本詰まったRPGでした。
古代祐三氏の曲は素晴らしい。
http://www.youtube.com/watch?v=ZEG91UB_yLQ
http://www.youtube.com/watch?v=OKbtVvSYJAg
「ウイングマン」なんてのもあったなぁ。
http://www.youtube.com/watch?v=IeDlMJ1Gahw
ほかにもいろいろプレイしたゲームがありましたが、
なかなか動画は見つからないっすね。
●2010年3月1日
バンクーバーオリンピックが終わってしまいました。
結構いろんな競技を録画して見ていましたが、
終わってみると最初の頃にやっていたモーグルが
なんか遠い昔のような感じがして仕方がありません。
高橋大輔の演技が、転びはしましたがとても感動しました。
転んで無かったら十分に金メダルになったのではないかと思います。
あ、でも haruka 嬢に言われましたが、
今回プルシェンコも4回転飛んだのに銀だったし、どうでしょうね。
他にも惜しいところで銀メダルになった競技もあったりして、
なかなか面白かったオリンピックだったと思います。
何か不都合がありましたらyanまでお知らせください
