〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜

2009年12月号

●2009年12月31日

●2009年12月30日

●2009年12月29日

●2009年12月28日

●2009年12月27日

●2009年12月26日

●2009年12月25日

●2009年12月24日

●2009年12月23日

●2009年12月22日

●2009年12月21日

●2009年12月20日

●2009年12月19日

●2009年12月18日

●2009年12月17日

●2009年12月16日

●2009年12月15日

    家族の忘年会を兼ねて、全品280円という居酒屋に行ってみました。
    アルコール類も280円なのですが、よくみると、日本酒は0.5合だったり、
    焼酎は60mlだったり。しかもロックの場合は100円増し。
    オニギリ1つと味噌汁で280円とか。
    よく見ないとあんまり安くならないようなところでした。

●2009年12月14日

    さすがマンションは暖かくて暖房いらないぐらいだぜ!
    と思っていましたが、ここ数日は寒くてしょうがないです。
    でも光熱費が勿体無いので、必要最低限仕事をするときだけちょっと使います。
    リビングのほうは日中日が当たるし、夜は調理のガス利用などで暖かいですが、
    仕事部屋はさすがに暖房が無いと暖まりません。
    24時間換気システムの吸気口から少しずつ外気が入ってくるので、
    余計に暖まりにくいんでしょうね。

    先日の日記に「Google日本語入力」を導入したと書きましたが、
    文句たれながらも「あったかい」を「暖かい」と変換してくれていたATOKが恋しいです。
    「暖かい」は、きちんと「あたたかい」と入力しないと変換してくれません。
    ATOK に戻そうかどうしようか・・。

●2009年12月13日

    今日は haruka 嬢の父を含めて3人で旧宅の掃除に行きました。
    カーテンの件を近所の奥さんに話してみたところ、「丈詰めしてあげるよ」
    ということだったのでお言葉に甘えてお願いしました。
    部屋全体のゴミ掃除や掃除機がけ、油落としなどをして14:00ぐらいに終了。
    カーテンも綺麗に仕上がってきました。助かりました。
    この奥さんには、haruka 父が旧宅の鍵を預けていて、欲しい家具とかあったら
    使っていいよと伝えてあるのですが、テーブルが気に入ったようで、
    今度貰っていくと言ってました。

●2009年12月12日

    仕事部屋に取り付ける予定のFFファンヒーター用の吸排気口に、
    既製サイズで買ったカーテンが少しかかっちゃっています。
    工事の人に、もう少し短くしないと燃える危険があると言われたので、
    ミシンのレンタルをやっている所を探してみました。
    でもカーテン丈詰めに依頼を出すのと同じぐらいの金額がするところばかり。
    明日、旧宅の近所の奥さんのところに、ミシンを借りに行ってみようと思います。

●2009年12月11日

    以前仕事で作ったプロダクトキー認証のプログラムを
    会社的に共通で使う為に DLL 化することになり作業していました。
    ロジック的にもう少し見直したい部分があるのですが、
    当面は問題ないと思うのでそのまま今の仕様で作ることにします。
    DLL は完成したので、来週にドキュメントを作成する予定です。

    今日は夕飯を haruka 父母のマンションで食べることになりました。
    haruka 兄が17:30過ぎに迎えに来てくれました。
    帰りに送ってもらい、部屋の中を案内してあげました。
    そのあとまた整理整頓、掃除などをして終了。
    引越してから時間がたつのが異常に早く感じます。

    引越しの時の写真を Yahoo!フォト に載せました。
    こちら からドウゾ。(引越しというフォルダです)

●2009年12月10日

    今日から通常通り仕事です。
    仕事部屋は北側なので、さすがに朝はちょっと寒いです。
    旧宅から移設したFFファンヒーターとエアコンがあるのですが、
    エアコンは取り付け完了していますが、FFファンヒーターが
    壁厚の関係で部品取り寄せになったのでまだ付いていません。
    ガス温水ファンコンベクターが2台あるので、それを使って凌いでいます。
    ガス代高そうだよなぁ。エアコンの暖房のほうが安いかなぁ。

    日中は主に haruka 嬢に荷物の整理をお願いし、
    仕事が終わってからは私も参戦しました。
    しかし、マンションは収納が少なくて全然片付く気配が無いです。
    本棚とかの収納をもっと買わないとダメそう。

    夜に試しに自宅用ノートPCの電源を入れてみたら、OCN にログイン出来るように
    なっていました。思ったより早くネットが出来るようになったので良かったです。

●2009年12月9日

    引越日です。
    6:30に起きて最後の整理整頓をし、8:30に引越しのサカイのトラックがきました。
    人員は若者3名。非常に段取りがよかったです。
    床、壁の養生に始まり衣装ケース、ダンボールなどをものすごい勢いで
    トラックに詰めていきます。
    ダンボールも1つ40キロはあるかと思うものが多かったですが、それを2つ同時に
    持って常に駆け足で運ぶのを見ると「さすがプロ!」って思いました。
    ダンボールが終わったら、家具や電化製品などの搬出。
    丁度1時間ぐらいですべて積み込みが終わりました。

    早速新しいマンションに移動し、搬入開始。
    物干し竿を私の車で運んだのですが、エレベーターに入らない長さだったので、
    非常階段で11階まであがりました。物凄くキツかったです。

    そうこうしているうちにトラックが到着。
    エレベーターが一基しか無いので時間がかかるかもなぁと思っていましたが、
    搬入も丁度1時間ぐらいで終了しました。本当に早いです。

    昼食のあと、午後から早速荷解きや仕事用LANの設定をはじめました。
    仕事用 LAN は16:00ぐらいまでに無事開通。
    各部屋の LAN 端子も問題なさそうでした。
    天井裏には、自宅用と仕事用のLANを分ける為の HUB と、自宅用無線LANルータを設置。
    仕事部屋には仕事用ルータを設置しました。
    無線の具合は、とりあえず寝室、仕事部屋、風呂場、トイレ、和室、リビングダイニングともに
    「非常に強い」状態だったのでどこでもノートPCが使えると思います。

    haruka 嬢は主にダンボールから荷物を出して収納、私はテレビのアンテナケーブル作成や
    テレビボードまわりの配線を担当して今日は終了しました。

●2009年12月8日

    明日が引っ越し日ですが、なるべく早く終わらせたくて
    ここ数日は haruka 嬢と協力してすこしずつ荷物を運び入れています。
    ネットに繋がらない原因はわかりました。
    OCN のプロバイダの契約を「光ネクスト」タイプに変更しないといけないのでした。
    早速変更しましたが、新しいIDとパスワードは申込日+3日で使えるようになる
    ということでした。11日までネットはお預けです。
    しかし、仕事用の設定はなんとか明日中に終わらせないといけません。
    今日の夜にいろいろ試してみましたが、やはりよくわからず。
    明日会社のネットワーク担当に聞きながらやってみます。

●2009年12月7日

    今日は午後から NTT のフレッツ光ネクスト開通工事だったので立ちあいました。
    うちのマンションはLAN方式で、リビングの壁に LAN 端子がついています。
    が、仕事でもLANを使うために、洋室のほうにも LAN 端子を増設してもらいました。
    浴室の天井裏に HUB を置いて分岐するようになっています。
    で、NTT の工事の人にその旨を説明し、風呂場で開通確認をしてもらいました。

    回線が無事開通したので早速自宅用ルータを設置してみたのですが、繋がらない・・。
    原因がわからず、ネットも使えない状態では調べようもなく、明日に持ち越しになりました。

●2009年12月6日

    なんかトップページの更新日が「2009年11月25日」で止まっていました。
    どーもすんません。(汗)
    haruka 嬢をはじめ、誰も指摘してくれなかったので今まで気づきませんでした。(汗)

    今日は引越し先のマンションの近所に挨拶廻りに行ってきました。
    下の階と隣はご在宅で挨拶をすることができましたが、
    右側のほうは不在だったようで後日また挨拶に行こうと思います。

●2009年12月5日

    家のPCに、「Google日本語入力」を導入しました。
    今までずーっと我が家では ATOK を使っていましたが、
    Google日本語入力は、まだベータ版ながら、とても使い易いと思います。
    例えば「ふるいけ」と入力すると「古池や蛙飛び込む水の音」などと、
    瞬時に候補が出てくるんですよ。
    他にも「ごっつ」と入れると「ごっつええ感じ」なんて出てきますし、
    現代によく使われる言葉が瞬時に出てくるのですごく使い易いと思います。

●2009年12月4日

    ここ数日風が強い日が続いています。
    雪にはならず、暴風雨って感じですが、
    家の中で音を聞いているととても寒そうな感じがします。

    あと5日であったかいマンションに引越しをするので、
    いましばらくの我慢です。

●2009年12月3日

    今日は本社から2名の方々が盛岡にやってきました。
    盛岡のお客さんとの打ち合わせの為です。
    盛岡駅に迎えに行ったあと「ちーたん」という店にじゃじゃ麺を食べに行きました。
    二人ともじゃじゃ麺は初めての経験だそうです。
    美味しいく頂けたとのことで、連れて行って良かったです。
    その後お客さんとの打ち合わせ時間まで余裕があったので、
    新マンションのほうを視察してもらいました。

    午後のお客さんとの打ち合わせも滞りなく終了。
    年末年始にかけてやるべきことも明確になってきたので、
    私もバリバリ仕事ができそうです。

●2009年12月2日

    仕事が終わってから、haruka 父母兄と5人で南部屋敷に行きました。
    今、生ビール、パフェ、揚げ餃子が半額のセールをやっているのですよ。
    混んでいるかと思いきや、喫煙席のほうは終始私たちだけでした。
    よく利用する店なので潰れないか心配です。

●2009年12月1日

    今日は群馬県伊勢崎市のお客さんのところに打ち合わせに行く日です。
    8:00 に出勤し、8:45頃に社用車に乗り込んで出発。
    天気は快晴で初冬というか晩秋の快適な旅になりました。
    途中運転を交代したりして、佐野I.C.から国道50号線へ。
    11:30頃に、あの「ガチンコラーメン道」で優勝した、
    今泉氏が経営する「支那そばや 群馬店」に行ってみました。
    http://www.01ch.com/ramen/shinasobaya-gunma.html
    http://www.youtube.com/watch?v=eAdN1QY4SkY (3分11秒あたりから)

    が、なんと定休日(爆)
    めったに行けるところじゃ無いのでかなりガッカリしました。
    とりあえず今日は別の所で見つけた普通のラーメン屋で昼食。

    打ち合わせは17:00ちょっと前に終わり、
    郡山まで戻ってから新幹線で盛岡に帰ることにしました。
    郡山に着いたのが20:00過ぎ。
    丁度20:42分の新幹線に間に合いそうだったので駅前で下ろして貰い、
    仙台乗り換えで22:27に無事盛岡駅に到着しました。
    平日だったせいか、新幹線はガラガラでした。

何か不都合がありましたらyanまでお知らせください