〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜
2009年11月号
●2009年11月30日
今日は11月の出社日で会社に行きました。
家を出たのが8:40頃、電車の時間は9:10です。
今住んでいるところは朝方に駅まで30分〜40分ぐらいかかるような
通勤ラッシュが発生する場所なのですが、
先月に「北山トンネル」という新しい道路が出来たので、
車の流れが分散され、20分ぐらいで駅に着くことが出来ました。
でも来月の出社日の時はマンションに引っ越しているので、
このトンネルの恩恵は受けられなくなります。
しかし、新しいマンションは駅から車で5分程度なので、
最悪自転車や徒歩でも行けそうですが、車でもそんなに
時間が掛からずに済みそうです。
今日は17:30まで仕事したあと、後輩のマサカズ氏と牛角に
メシを食いに行きました。
その後はマサカズ氏の家に泊めて貰うことになっていたので、
自宅アパートに移動し、先日発売された Wii の
桃鉄をプレイしました。
最初はぶっちぎり状態でしたが、結局その後逆転されてしまい、
その差を縮めることが出来ずに完敗でした。
●2009年11月29日
夜にオリオン座などの冬の星座が見られる季節になって来ました。
冬の星空が一番賑やかで良いですね。
スバル自動車のモチーフとなっているプレアデス星団なんかも
肉眼だとぼやーっと見えますが、
双眼鏡などで眺めるととても綺麗に見られます。
●2009年11月28日
DQ9 のクエストや、宝の地図をぼちぼち攻略し始めました。
クエストの中には「猛毒状態にしてから倒せ」なんていう
ものもありますが、レベル99になってしまった状態では、
丸裸状態でも、猛毒状態にする攻撃をした瞬間に
敵が倒れてしまって、次のターンで倒すなんていうことが
難しい状態になってしまいました。
今現在転職出来る職業全てをレベル99にしてしまったので、
ちょっとやり方を間違ったなーなんて思っています。
●2009年11月27日
Windows7 をぼちぼち使っていますが、
慣れてくると非常に使いやすく感じます。
具体的にどこが?って聞かれると困るのですが、
感覚的に XP や vista よりも使いやすい気がします。
ただ、ノートPCなので、ずっとデスクトップのキーボードに
慣れてしまった体には、少々使いづらいところもあります。
キーボード買おうかなぁ。
●2009年11月26日
気合いを入れて長文(でもないですが)の日記を書いたせいか
その後の更新をしていませんでした。
この日記を書いているのは12月2日になってしまいました。(汗)
●2009年11月25日
ノートパソコンが届きました。
中国製ですが、日本語のマニュアルもしっかりしていてなかなか良い感じです。
Windows7 の動作も軽快。
キータッチも安っぽくなくて良いですよ。
おまけにログインの際に顔認証が出来るんですよ。
複数ユーザで使う場合、電源入れてからぼへ〜っと待っているだけで、
液晶上部のカメラで瞬時に認証されて、自分のデスクトップが表示されます。
こりゃ便利だ。
youtube で「レノボ 顔認証」で検索すると、どんなもんかわかると思います。
ただ1つ欠点が。
まずユーザーアカウントを、「yan」と「haruka」の2つを作成し、
まず私のほうの顔認証を登録しました。
で、haruka 嬢のユーザの設定を私が代行してやろうとしましたが、
電源を上げて、haruka 嬢のほうにパスワードでログインしようとしたら、
勝手に私の顔が認証されてしまい、私のアカウントでログインしてしまいました。
家族で他人のアカウントでログインしたい場合は、顔を背けるか、
カメラを塞いでパスワード入力しなければいけません。
海外の動画で見たのですが、不正アクセスしようとした人をカメラで自動録画
するという機能もあるようですね。
ネットワークの設定も無線LANのルータの画面で認証キーを参照して入力するだけで
すんなりと接続出来ました。
回線速度は、有線接続のメイン機(DELL)が下り 63Mbps なのに対し、
ノートのほうは無線で 21Mbps でした。
IEEE 802.11b/g ということなのでこんなもんですかね。
サブ機として使う予定なので、とりあえず「お気に入り」と
メールの内容だけをコピーしました。
●2009年11月24日
21日に積もった雪も、ここ最近の暖かい陽気ですっかり溶けてしまいました。
ただ、日陰の路肩などは所々残っている部分もあり、
その雪解け水が夜になると凍るので車の運転には注意が必要です。
haruka 嬢に牛丼を作ってもらいました。
作っている最中はharuka嬢曰く「いまいち美味しくない」という状態でしたが、
実際食べる頃には美味い具合に仕上がってました。
また食いたいっす。
●2009年11月23日
haruka 嬢が、「ノートPCって幾らぐらいするのかねぇ。欲しいねぇ」と言ってました。
ノートPCは今までプライベートで買ったことが無かったので、
早速調べてみました。
そしたらなんと良さそうなのがありましたよ。
「Lenovo G550 2958GCJ」というやつが48,000円ぐらいで。
レノボって中国のメーカーらしいのですが、口コミなどを見ていると
結構コストパフォーマンスも良い感じ。
3Dゲームをするわけでも無く、ネット利用が主な感じだし、
Windows7機だし、これでいいんじゃね?ってな感じで早速注文しました。
明後日届くそうです。
●2009年11月22日
引っ越し日が12月9日、NTT回線工事が12月7日に決まりました。
先日
blog
のほうにも書きましたが、
少しずつ荷物を運び入れている状態です。
今日はスピーカーやアンプなどを搬入。
早く配線したいですが、テレビは引っ越し当日に業者に搬入を頼むので、
引っ越し後にじっくり配線したいです。
●2009年11月21日
朝起きたら道路まで雪で真っ白でした。
盛岡は9センチの積雪だったそうです。
まだタイヤ交換をしていなかったので、とりあえず haruka 嬢のだけ
交換しました。
私の車は重いしホイールがなかなか外れないし、
エアロがついているのでジャッキをかけるのも大変なので、
タイヤ屋に頼もうかと思ってます。
●2009年11月20日
DQ9 チートでさくっとクリアしました。
これからじっくりクエストをクリアや、練金などをしていこうと思います。
●2009年11月19日
午前中に客先に行きました。
午後からは引っ越し業者やNTTなどと打ち合わせをし、徐々に引っ越し日の
確定をするようにしています。
会社のほうのネットワーク切り替えが24日ということなので、
それ以降の平日で、NTTと引っ越し業者の都合がよい日を
引っ越し日とするように調整して貰っています。
●2009年11月18日
昨日から会社の常務と本部長が盛岡に一泊で来てます。(もちろん仕事で)
で、今日は会社に帰るだけの予定ということだったので、午前中に
引っ越し先の新マンションを見学して貰いました。
平日の日中に新マンションに行ったのは初めてでしたが、
住人の車が少ないですねやはり。
常務達を迎えに行くとき、昨日の雪を車の屋根に積んだまま走りましたが、
今日は快晴でとても暖かかったので、走り出してすぐに溶け出し、
下り坂などではフロントガラスが滝のように雪解け水が流れていました。
こういうときにうっかりサンルーフやサイドウィンドウを開けていたりすると、
車内にまで滝が流れてくるので、雪が屋根にある状態で暖かい日は要注意です。
今日はサンルーフは雪が積もっていたので開けなかったのですが、
サイドウィンドウを少しあけていたので大量の水が侵入してきました。
私はバイザーがキライなので付けていないので、こういうときは全然窓を開けられません。
●2009年11月17日
ブログのほうにもアップしましたが、
今日は日中は雨で夜になってから霙や雪になってました。
なんか書いた筈の日記がアップされていないようです。
どうやら夢の中で日記を書いていたようです。
最近またDQ9を最初からやり始めています。
今度は禁断のチートを使って。
移動速度2倍、メッセージ高速、モーション高速、モンスター接触後Aボタンで戦闘、
必ず盗める、戦闘終了時レアドロップ、経験値うん百万倍、スキル減らない、
など、邪道な手段を駆使していますが、これはこれで楽しいもんです。
肝心の製品版のほうは、ロッカー、まさゆきなどの地図を貰ってから、
さっぱりやらなくなってしまいました。毎週配信されるクエストも
公式サイトを見ると面白そうなのが沢山あるようですが、
それを受注する条件を満たすのが結構面倒そうで躊躇しています。
●2009年11月16日
先日購入したテレビボードと食器棚が今日配送されるので
新マンションのほうに haruka 嬢に行って貰いました。
時間通りに無事に配送されたようです。
テレビ台は「思ったよりでかい」と haruka 嬢が申しておりました。
食器棚も「圧迫感がある」らしいです。
私も早く現物が見てみたいです。
それからリビングダイニングのカーテンの寸法をカーテン屋さんに
測りに来て貰いました。
で、オーダーカーテンが50%引き+αと、工賃など込みで7.5諭吉にして貰いました。
●2009年11月15日
ここ数日曇りとか雨の日が多いです。
今日はとびきり風雨が強く台風並みでした。
今日初めて「クロステラス盛岡」に行ってみました。
10月に新しくオープンした複合ビルで、盛岡駅から歩いてすぐのところです。
日曜日でしたが、天気のせいもあるのか思ったほど混雑はしていませんでした。
パンやリンゴなどを買いました。
●2009年11月14日
haruka 父の知り合いがやっているカーテン屋さんに行ってみました。
新マンションのリビングダイニングの窓が結構大きめで、既製品では丁度良いサイズが
無いので、ここだけはきちんとオーダーカーテンを使ったほうが良いのかなと。
とりあえずカーテン3種類、レースを2種類吟味しサンプルを借りて
実際のマンションに架けてみることにしました。
で、とりあえずこれだ!ってのを haruka 嬢と相談してやっと決まりました。
値段的には今半額セールをやっているということで、ざっくり出して貰いましたが、
8諭吉ということだったのでなんとかもう少し安くならないかと思っています。
●2009年11月13日
体調はだいぶよくなってきました。
通常通りの勤務をしました。
が、なるべく外出は避けた方が良いと思い、買い物などは控えて
食事は家にあるものだけで済ませました。
冷凍していた牛肉や昨日 haruka 嬢が作ってくれた豚汁などで、
かなり豪華な夕飯になりました。
幸い食欲減退などというのは無かったのでモリモリ食いました。
●2009年11月12日
今日は大事を取って仕事を休み、病院に行きました。
受付に行って症状を話したところ、インフルエンザの疑いがあるということで、
時間指定されて11:30に再度来るように言われました。
時間になったので再度行ってみたら、通常の待合室とは別に、
すぐに病院の奥に連れて行かれ、治療台の周りをカーテンで仕切られた半個室のような所で
待つように言われました。
少しして熱を測り、詳細な症状を伝え、鼻に棒を突っ込まれてインフルエンザの検査を受けました。
15分ほどで結果が出ましたが、陰性とのことでした。
ただ、この検査も7割ぐらいしか判別出来ないということだったので、
念のためタミフルを処方してもらいました。
その他鼻水の薬や喉の薬も同時に処方してもらったのできちんと飲むようにします。
●2009年11月11日
昨日から haurka 嬢が「喉が痛い」と言っていました。
8日に haruka 父母兄と食事をした際に、haruka 母が咳と熱があったので
急遽病院に連れて行ったのですが、その時にうつったようです。
haruka 父も9日に熱が出たので、どんどんうつって来るかなと思い
マスクなどをしていたのですがあまり効き目がありません。
で、今日は私もなんとなく朝から体調がよくありませんでした。
今日はお客さんのところに営業に行かなくてはいけない日だったので
なんとか頑張って行ってきましたが、
午後になって熱を測ってみたら38.6度ありました。
でもそれほど怠くはなかったのでそのまま17:30まで通常通り仕事。
今日は早めに寝ました。
●2009年11月10日
夜の結構早い時間にオリオン座が東の空に見えるような季節になってきましたね。
冬の星空が一番好きでいつまでも眺めていたい気分になりますが、
やっぱ寒いっす。
最近また Microsoft Flight Simulator X で遊んでます。
以前は IFR (計器飛行方式) で大型機などを飛ばしていましたが、
最近は VFR (有視界飛行方式) で小型機を気ままに飛ばすようになりました。
まだクリアしていないミッションも少しあるのでそちらもちまちまと
やっていたりします。
Microsoft の Flight Simulrator も開発グループが解散しちゃったので、
現在のバージョンが最後になるのですが、とても壮大なスケールのソフトウェアだと思います。
●2009年11月9日
最近家の中にトンボみたいな昆虫が飛んでいるのを見かけます。
私はトンボ系は結構好きなので、捕まえて外に逃がすようにしていますが、
どこから入ってくるんだろう?
基本的に窓を開ける時は網戸を必ず閉めているんですけどね。
まさか家の中で孵化していたりして・・・。
新型ステップワゴンが予定の3倍受注しているということみたいです。
確かに1世代前のに比べると良い感じがしますけど、ちょっと値段が
高い感じがするんですよね。
初代からの買い換えの人も結構いるみたいです。
私のは2代目で、新型は4代目なんですが、
カタチ的には私は2代目が一番好きです。
ただ、スライドドアが左側にしか無く、後席の窓が開かないってのが
致命的なので、新しいのにも興味はあるのですが、
やっぱ高いっすね。
●2009年11月8日
家具屋巡りをしました。
今までいろんな家具屋を巡って様々な物を検討してきましたが、
今日は、リビングテーブル、食器棚、物干し竿などを決めました。
16日に搬入してもらうことにしたので、
その時は haruka 嬢に新マンションで待機してもらうようになります。
●2009年11月7日
家の近所も紅葉真っ盛りです。
先日は盛岡でも初雪が降ったみたいですが、
今日は特別暖かかったです。
午前中は家の不要な物の整理や洗濯などをしていましたが、
半袖で過ごせるぐらい暖かかったです。
話は変わりますが、
「[プログラミング]テトリスを1時間強で作ってみた【実況解説】」ってのが
ニコニコ動画で話題になっているようです。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8517855
私もちょろっと見てみましたが、
プログラミング言語をダウンロードしてインストールをして、
テトリスのプログラムを作って完成まで含めて1時間ちょいという
とても興味深い動画になっています。日本人の方の動画です。
プログラムとはどういうものか、なんてのに興味がある方は
是非見てみてください。
解説してくれている人もなかなか人間味があって面白いです。
ちなみに1時間でオセロを作る動画はこちら。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8391299
●2009年11月6日
最近また夜にちょっとだけグランツーリスモ5Prologueの
オンライン対戦に出没したりしていますが、
一時期に比べて参加者が激減していますね。
しかも上手い人ばかりが残っている状態で、
なかなか勝てません。
ノーミスで走ることが出来れば1位もなんとか取れますが、
昔からプレッシャーに弱い私はどこかでミスをしてしまいます。
なかなかうまい具合にいかないもんですね。
しかし、多人数が参加していた頃に比べて、
明らかに荒らし目的というか挙動不審な運転をする人も
ほとんどいなくなってきたので、純粋にレースを楽しめるという点では
良い環境になってきたなと思います。
●2009年11月5日
今日は朝から夜までずっと雨でした。
でもここ数日の寒さよりはいくぶんかマシだったようです。
先日開催されたF1GP2009の最終戦アブダビGPを録画していたので見ました。
トヨタから参戦した小林可夢偉がF1二戦目とは思えないような
素晴らしい走りをしていました。
ニュースになっていなかったので表彰台には届かないんだろうなと思いつつ、
一時3位まで順位を上げ、結果的に6位入賞となりましたね。
トヨタやブリジストンも近々F1から撤退するらしいし、
ルノーも撤退やチーム売却などを健闘しているとかいうことで、
来年もF1がはたしてどうなるか見守りたいと思います。
●2009年11月4日
新マンションの洋室2部屋の照明を買いに電気屋に行きました。
寝室は蛍光灯で無段階調光が出来るリモコンタイプを。
もう1つは仕事部屋なのでリモコン無し調光無しのオーソドックスな
ものをチョイス。
その他の部屋はモデルルームとして使われていた時の照明をそのまま使います。
ほかにもホームセンターなどで必要なものを買いそろえて
新マンションに搬入してきました。
まだカーテンが付いていないので、夜の作業は結構ドキドキします。
●2009年11月3日
昨日にも増して寒い1日でした。
今朝は盛岡市内でも初雪が観測されたようです。
夕方見た感じだと岩手山も谷筋の部分は4合目ぐらいまで冠雪があり、
里山も頂上部分はうっすらと雪が積もっていました。
カワトクで北海道の観光と物産展が開催されています。
北海道のいろんな食材などが沢山出品されていました。
花畑牧場の生キャラメルも大量に売っており、
「チョコレート」と「夕張メロン」を買ってみました。
●2009年11月2日
昨日と明日は祝日なので、会社でも今日休みを取っている人が
結構いました。私は通常通りの勤務でした。
今日仕事が終わってから新マンションの鍵を受け取りに行きました。
まず、管理会社からの説明を30分ほど受けたあと、
駐車場、タイヤラック、駐輪場の場所決め。
その後部屋に行き、各種設備の詳細な説明を聞いて終了。
駐車場は機械式で冬でも雪は積もりませんが、
私のステップワゴンを止められるパレットは出し入れに結構時間がかかります。
混雑している時は10分以上出し入れにかかるかもしれません。
●2009年11月1日
午後から家具屋などをはしごしました。
めぼしい物はいくつか目をつけているのですが、
まだまだ迷い中です。
せっかくなので良い物が安く手に入ればいいなと思っています。
明日から寒波が到来するようですね。
盛岡でも初雪の予報が出ています。
11月に1回は必ず雪が降るようなので、そろそろタイヤ交換も
しておかないといけなくなりました。
何か不都合がありましたらyanまでお知らせください
