〜 ばいばいびぃ〜R日記 〜
2009年07月号
●2009年7月31日
空気清浄機の活性炭が、洗っても臭いが消えなくなってきました。
説明書によると、洗ってもくさい場合は寿命ですと書いてあるので、
そろそろフィルターと活性炭を新しくしようと思います。
amazonで6,600円ぐらいで売っていました。
フィルターが高いんですよね。
●2009年7月30日
久しぶりにグランツーリスモ5Prologue(GT5P)をしました。
ハンドルコントローラーに慣れていなくて、ずっとエンスージアのほう
ばかりプレイしていたのです。
久しぶりにやってみるとだいぶまともに運転出来るようになっていました。
ただ、GT5P のハンドリングが、遊びゼロみたいな感じでクイック過ぎる
気がするので、そのたりがもう少しなんとかならないもんかと思います。
オンライン対戦もやってみましたが、前に比べてだいぶ人が減っているようです。
正式なGT5はいったいいつになったら発売されるのでしょうか・・。
●2009年7月29日
DQ9のラスボスを撃破しました。
プレイ時間は66時間ぐらい。
ずいぶんゆっくりやっていた気がします。
クリア後にしか行けないところや、クエスト、宝の地図など、
まだまだ出来ることが沢山あるのでしばらくは楽しめそうです。
●2009年7月28日
ブログにも書きましたが、最近スーパーにニシンが刺身用で売っています。
今日も haruka 嬢に頼んで3匹買ってきて貰いました。
haruka 嬢は基本的に生魚は食べないので、私一人分です。
いやー美味いっすよ。マジで。
滅多に出回らないですけどね。
私の好きな刺身。ニシン>サンマ>カツオ>アジ>マグロ
●2009年7月27日
今日は北日本で大雨と雷の予報が出ていましたが、
15:00ぐらいまで雨は時折ぱらぱら降る程度、雷も鳴らずに
天気予報通りじゃ無いなーと思っていました。
しかし、16:00過ぎぐらいから徐々に雷が鳴り出し、
16:30頃には滝のようは豪雨が。
天気予報当たりましたよ。
家の裏側の雨樋が壊れていて、あっという間に周辺が沼地のように
なってしまいました。こりゃ早く雨樋直さないと、裏の家の庭が浸水してしまう。
●2009年7月26日
今年は B'z のLIVE-GYMが無いんですが、代わりに地域限定、公演回数も少ない
showcase というのが開かれるのです。
地元の一般新聞に電話予約の番号が掲載され、主に地元の人が優先して
チケットを取れるということらしいです。
盛岡から一番近いところは、福島か千葉。
福島なら、私の実家が予約電話番号掲載予定の新聞を取っているので、
親父にお願いして電話かけをしてもらいました。
しかし、残念ながら締め切り時間まで繋がらず。orz。
で、今日は13:00から二次受付があったので、
haruka 嬢と二人して、携帯電話2台と、家の電話1台をつかって、
30分近く電話かけまくっていたのですが、こちらも全く繋がらず。
今年のライブ行きは無くなりました・・。
来年は行けるといいなぁ。
●2009年7月25日
今日は夜に地元の花火大会がありました。
haruka 父母をマンションに送り届けてから、
スーパーダッシュで家方面に戻り、なんとか後半半分ぐらいの
打ち上げ花火を見ることが出来ました。
今年はさほど祭自体も雨の影響も受けなかったようです。
●2009年7月24日
ドラクエ9ですが、やっとラストボスらしきところにたどり着きました。
後半になってやたらとボスが強くなっていますが、ラストボスも
もの凄くつよくて最終的に全滅。(汗)
もっと鍛え直して出直しをしようと思います。
haruka 嬢もラスト近くまで迫ってきているので、
追い越されないようにしたいです。
●2009年7月23日
youtube で「原付で奥州街道を走ってみた」シリーズがあるということで
何日か前から見ています。
宇都宮から白河の間の奥州街道を、なるべく忠実に当日の道をたどって
走っている動画で、道中の説明もわかりやすく丁寧で、
地図を見ながら見ているととても楽しいです。
街道を紹介しているサイトは沢山ありますが、
動画+原付なので小回りが聞いて細かいとこまで見せてくれているし、
こっちが見たい!というところにちゃんとカメラを向けてくれているので
非常に見応えがありました。
万人受けするネタでは無いかも知れませんが、興味があったら是非。
その1からその13まであります。
その1は此方→http://www.youtube.com/watch?v=Oe_MSew2hQo
●2009年7月22日
今日は日食でした。盛岡は生憎曇り空で直接見ることは出来ませんでした。
皆既日食が見られる地域でも、曇りや雨のところが多かったみたいですね。
NHK では、硫黄島や、船のツアーなどから生中継をやっており、
そちらは天気もよく神秘的な映像でした。
皆既日食ではないですが、2012年5月21日朝7:30過ぎに、
東北南部から東海地方などにかけて金環食が見られるようです。
郡山でもぎりぎり金環食が見られる感じですね。
盛岡は残念ながら金環食のエリアからは外れますが、90%ぐらい欠ける
部分日食が見られるようなので楽しみです。
●2009年7月21日
今日は有給休暇取得促進日だったので取りました。
夕飯をがんばって作るぞ!と思っていたのですが、
結局DQ9などをしていて、買い物に行くのが17:00過ぎになってしまいました。(汗)
ミートローフは私が作りましたが、カボチャのスープを作る時間が無くなったので、
haruka 嬢に作ってもらいました。(汗)
次の機会には haruka 嬢向けスペシャルディナーを作ろうと思います。
●2009年7月20日
haruka 嬢もDQ9で通信プレイが出来るようになったので、
早速マルチプレイをしてみました。
Bボタン+十字キーでいろんなしぐさを表現出来るんですが、
目の前でずっこけてみたり、ごろ寝しながら haruka 嬢があちこち
うろうろするのを眺めたりして結構楽しかったです。
かくれんぼなんかも面白いかも。
上画面に相手と自分の現在位置が表示されるので、そこを隠す必要がありますけど。
●2009年7月19日
DQ9 の現在のパーティーは、バトルマスター二人、僧侶、魔法使いです。
バトルマスターはオノスキルを100まで上げているので、オノ無双+バイキルト
で鬼のような攻撃が出来ます。
せっかくの魔法使いなのに、魔法攻撃じゃなくてもっぱらピオリムとバイキルトにしか
使っていません。あとリレミト。
●2009年7月18日
冷蔵庫の掃除をしました。
今日はとりあえず5つある庫のうち、一番上の大きな冷蔵庫を片付けました。
電源を外し、中に入っている品物を全部取り出し、引き出しなど外せるものは
全部外して水洗い。中の壁も水拭き&除菌シートで拭いて綺麗さっぱり。
新品のようになった冷蔵庫は、なかなか気分が良いです。
●2009年7月17日
17:30に仕事が終わってから、家族5人で食事に行く予定をしていましたが、
17:31にお客さんからトラブルの電話がありました。
私が前に担当していたお客さんで、今は違う人が担当していますが、
その人が今日は不在ということで電話がまわってきました。
お客さんと話をして、明日でも良いということになって電話を切ったのですが、
よくよく考えると今日は金曜日。
明日はうちの会社休みで誰もいません。
急遽本社に電話をして、なんとか対応してくれる人を見つけ、
お客さんに今日対応する旨の電話を入れて作業にかかってもらうことにしました。
幸い今日の依頼は簡単なものだったし、本社で対応してくれた人が優秀だったので、
すぐに解決することが出来ました。
大事に至らなくて何よりでした。
●2009年7月16日
ここ数日はじめじめした曇り空or雨の日々が続いています。
とっても梅雨らしい天気です。
庭の紫陽花は、これでもかってぐらい真っ青。
超酸性なんですかね。
私はピンクより青い紫陽花が好きだからそれでいいんですけど。
そういえば毎年台所に発生する蟻の行列が、今年はまだありません。
蟻の巣退治の薬などをいろいろ試しているのでその成果なのかどうなのか
まだわかりませんが、とりあえず今年は家の中で虫退治をしたというのは
5月ぐらいのマイマイガの幼虫だけだったような気がします。
蟻のほうも今年はこのまま発生してくれないといいですけどね。
●2009年7月15日
最近ゲームの日記ばかり書いている私です。
もっと料理のネタも書こうとは思っているのですが、
だいぶ前に会社の後輩の某mur氏から「やんやんの日記ってメシばっかりでつまんねー」
とか言われたのがトラウマになっていて(爆)
いや、haruka 嬢の料理は毎回美味しいからブログのほうにも載せたいとは
思っているんですが、そういうときに限って盛りつけ担当が私になって、
綺麗な盛りつけじゃなくなっちゃって、この写真を載せると haruka 嬢の株が下がるかなぁ、
と心配になったりして載せられないということもあったりして、
あとそれから私が使っている携帯電話のカメラが非常にダメダメで
せっかくの美味しい料理の写真写りが最悪だったりするので、
なかなかブログのほうに載せることが出来ないでいる次第です。
新しい携帯欲しいなぁ。
●2009年7月14日
DQ9 は、あんまりストーリーを進めていません。
せっせとレベルアップに励んでいます。
いつもはストーリーを優先させて無謀に低いレベルで無理矢理
突破することが多いですが、今回はいろんな「クエスト」と呼ばれる
ミニイベントも沢山あるし、錬金釜や wi-fi での買い物など、
いろんなことが出来てついつい寄り道しちゃってます。
●2009年7月13日
都議選で民主党が過半数を取りましたね。
政党支持率って地方に行くほど自民党が高くなる傾向にあるようなので、
この結果が即衆院選に結びつくかどうかはわかりませんけど。
いずれにせよ衆院選の結果がどうなるのか見物です。
●2009年7月12日
9:30頃チェックアウトし、まっすぐ家に帰宅しました。
帰りはのんびり100km/hで走行していると、結構バンバン抜かれました。
そのうちかなり怪しいクラウンが後方から近づいてきます。
バンパーに赤色灯が埋め込まれていました。
赤くないけど光ると赤くなるやつです。
「覆面だ〜〜!!」と haruka 嬢に声をかけ、
速い車を捕まえる瞬間を見ようとしましたが、
あっという間に視界から消えました。
追いかけられていた車はどうなったのでしょうか。
家に戻ると通販で予約しておいたDQ9の不在通知が入っていたので
早速連絡して持ってきて貰いました。
haruka 嬢は、今図書館から借りている本2冊を読み終えてから
始めるそうです。
●2009年7月11日
ドラクエ9(DQ9)の発売日です。
haruka 兄が仕事帰りに買ってきてくれました。
早速プレイ開始です。
今日は午後から家族5人で「奥州平泉温泉 そば庵しづか亭」に行きました。
10部屋ぐらいのこぢんまりした一軒宿です。
温泉は大浴場と露天風呂があり、それぞれ八畳ぐらいと四畳半ぐらいの広さでした。
お湯は透明ですがわずかに茶褐色で、タイルや湯口あたりはかなり赤黒かったです。
肌触りはさすが美人の湯と言われるように結構つるつるすべすべでした。
夕飯に前沢牛のステーキや握りが出ました。
どちらも超うま!!
ただ、ステーキの量が旅館の会席料理の1メニューにしては多くて、
食べきれませんでした。(汗)。勿体ない・・・。
良い肉は霜降りで食べ過ぎると胃がもたれますね。
●2009年7月10日
朝方激しい雨が降っていましたが、10時ぐらいには止みました。
その後は夕方まで断続的な強風が吹き荒れていました。
秋田県のほうでは浸水しているところもあるとか。
涼しいのはいいですが、強風や大雨は困ります。
●2009年7月9日
ここんとこ毎日ゲームの話題ですんません。
上級編、クリアしました。
いろいろ報酬解除がされましたが、
まだまだ解除されていない報酬やら、見つけていない宝物とかがあるので、
今度はプロモードでやろうと思います。
ドラクエ9が明後日発売ですが、2ちゃんねるを見ていると
今回もちらほらフラゲしている人がいるようです。
ネタバレが嫌なので詳しくは見ていないですが。
●2009年7月8日
一生懸命日記を書いていて、ふとアップロード済みの日記を見てみたら、
既に同じ内容だった、というのがよくあります。(汗)
今日のネタを考えているときも、ルーターを買った件と、
アンチャーテッドを最初からやり直しているネタを書くか!
と思って途中まで書いちゃいました。(汗)
「アンチャーテッド エル・ドラドの秘宝」上級編。
今は、Chapter15 の高いところを飛び回るエリアです。
ドラクエが来る前になんとかクリアしたいです。
●2009年7月7日
ドラクエ9ですが、11日午後に届くように予約をしていたのに
11日から家族で温泉に行くことをすっかり忘れていました。
haruka 兄はGEOで予約したそうで、当日朝にゲッツ出来るそうです。
11日午後に届くという旨を haruka 兄に話したところ、
もう1個予約しておいてくれるそうです。
ネットで注文したものと2つになってしまいますが、
haruka 嬢もプレイするし、セーブが1箇所しか出来ないみたいなので、
無駄にはならなそうです。
●2009年7月6日
「アンチャーテッド エル・ドラドの秘宝」ですが、
今日やっとクリア出来ました。
やっぱ面白いっす。サクサク進めるし。
で、更にクリアした勢いで「上級」モードでプレイし始めました。
序盤は3回目なので結構サクサク進めています。
●2009年7月5日
ブログのほうに庭の写真を載せました。
紫陽花の写真は、肉眼で見るより色がかなり薄くなっちゃってます。
実際もっともっと魅惑的な青色なんですけどね。
そういえばマイマイガの幼虫を最近見なくなりました。
haruka 嬢がせっせと毎日毎日退治してくれたおかげでしょうか。
毛虫用の殺虫剤も買っておいたのですが、
今シーズンは使わなくて済むかもしれません。
●2009年7月4日
PS3の「アンチャーテッド・エルドラドの秘宝」久しぶりに
プレイしています。前回は難易度「普通」でやっていて、
何やら未知なる生物が大量に襲ってくるあたりで、物理的に
玉数が足りなくなっていきづまって以来中断していましたが、
今日から難易度「やさしい」で最初からやり直し始めました。
まだ全然クリアしていませんが、前半終わりから中盤にかけてが、
一番バランス良く楽しめるような気がします。
こんどはちゃんとクリアしたいです。
●2009年7月3日
WHR-G300 が届いたので、早速既存ルータから置き換えました。
パソコンは従来通り有線で接続。
NDS、Wii、PS3 は無線で接続します。
ルーターの取り付け場所は、2階の和室。
設定はプロバイダのIDやDNSを設定するだけでとても簡単。
早速NDSを持ち出して、各部屋の電波状況を調べました。
一番遠い1階の一番奥の部屋はダメでしたが、
そのほかの部屋では問題無くルータを認識出来ました。
実際良く使うのは、ルータのある部屋、その隣の寝室、
寝室の下にある居間ぐらいなので、問題は無いでしょう。
●2009年7月2日
昨日出社した際に、後輩のタル氏に、無線LANルーターの相談をしました。
7月11日にNDSのドラクエ9が発売されるので、本格的に wi-fi を
使ってみようと思ったわけです。
で、WHR-G300N を amazon で購入。7,500円ちょいでした。
明日届くそうです。
●2009年7月1日
出社日でした。
午後から会議をこなして仕事終了。
会社近くのバス停17:46のバスを待っていました。
新幹線の時刻は18:31です。
ここのバス停から駅までは20分〜30分かかります。
5分、10分遅れるのは当たり前ですが、今日は15分ほどしても
1台も来ません。この時間帯は10分おきに走っている筈なのに。
「うぉー電車に間にあわねぇ!」とか思いながら、
haruka 嬢と電話で話していたら、ようやくバスが来ました。
しかも2台連なって。(ーー;)
乗車してみると、女性ドライバーでした。
盛岡だと女性ドライバーよく見ますが、福島交通では初めてです。
ブレーキングが非常によく出来るひとだなと感じました。
バス停ではぴったり乗りたい人の目の前に合わせて止まるし、
止まるときのショックも皆無でした。
「発車します」「遅れて申し訳ございません」等のアナウンスも
逐一してくれていてなかなか好感がもてました。
結局、駅に18:20に到着し、haruka 嬢に頼まれていた駅弁を買って、
ホームの喫煙所で一服してから余裕で新幹線に乗れました。
何か不都合がありましたらyanまでお知らせください
