●2009年2月28日
夕方から時間が出来たので超久しぶりに4パチに行ってみました。
初めて「ゴースト」をやってみましたが、3kで確変!
haruka 嬢も4.5kでスターウォーズ確変。
結局 haruka 嬢9箱半、私5箱半出て、久しぶりの大勝。
去年も一昨年も春先は大勝していたのですが、
今年もそうなるといいんですが・・・。
●2009年2月27日
もう半月ぐらいステップワゴンに乗っていません。(汗)
去年もこのぐらい乗っていなかった後にエンジンをかけようとしたら
かからなくなっていたので非常に怖いっす。
乗ってあげたいのはやまやまなのですが、雪深い状態だと
エアロ割れるし、FF だから坂道上らないしで、なかなか乗れません。
●2009年2月26日
夕飯はカレー鍋。
あんまり辛くなく、haruka 嬢もなんとか食べることが出来るみたいでした。
少し残ってしまったので明日カレーうどんにして食べる予定です。
●2009年2月25日
前に四国旅行したときに立ち寄った「山越うどん」で通信販売をしているというので
電話してみました。
本来は FAX でのみ注文受付ということだったのですが、今回直電してしまって
FAX が自宅に無い旨を伝えたら、快く注文を受けてくれました。
1パック4玉入りを10パック注文。タレは5本注文しました。
だいたい2玉で1人前だそうです。
早速haruka 嬢と1パックを昼食に食べましたが、やっぱりそのへんに売っているうどんとは
全然違いますね。今回は少々茹ですぎたのですが、やっぱり腰があって美味いっす。
●2009年2月24日
世界地図を使って十二支を描くという FLASH があるんですね。
http://www.graflexdirections.com/project/piecepeace/01/
わかりにくいものもありますけど、一見の価値アリです。
●2009年2月23日
最近液晶TVがどんどん値下がりしているようです。
6月ぐらいまではもうちょっと下がる予想が出ているということなので、
検討中の方はもう少し待ってみても良いかもしれませんね。
ちなみにイオンから32型でDVDプレイヤー付きのものが5万を切る
値段で発売されたようです。
●2009年2月22日
昼過ぎに一時激しいぼた雪が降り、
あっという間に5センチぐらい積もりました。
夕方から車を使う予定があったので、出かける前に屋根の雪下ろしをしましたが、
下ろしてる側からどんどん積もってくる状態でした。
しかし、出かける頃には小降りになり、最終的には止んでしまったので良かったです。
家の周り半径500メートルぐらいのところだけ積もり方が異常に多かった気がします。
夕飯は haruka 兄も含めて5人で「かつ壱」に行きました。
話は変わってカーナビのネタです。
私の使っているのはギャザズの「VXD-039MC」ですが、タッチパネルのタッチ位置が
画面右上に行くに従って右上にずれてしまうというのがあって、2006年1月18日 に
中古で買って本体とタッチパネル部分をニコイチにして使っていたんです。
しかしまた最近タッチパネルのズレが酷くなってきて、電話番号入力はもちろん、
地図スクロールも思うようにいかなくなってきました。
haruka 嬢も、「新しいの買ったら」と言うので、いろいろ探してみていますが、
会社の人たちも何人か持っている「ゴリラ」にしようかなーなんて思ってます。
まだ買うかどうかも全然決めてませんけどね。買うならゴリラかなと。
●2009年2月21日
今日の日帰り入浴は久しぶりにロッジたちばなに行きました。
今のシーズンはスキー客で混雑するのですが、今日はなぜか時間が良かったからなのか
丁度空いている時だったので良かったです。
帰る頃にはまた混雑していたのでタイミング良かったねーと話してました。
●2009年2月20日
ブログのほうにも書きましたが、今日は朝からサラサラ雪が激しく降っていました。
夜には雨になってしまい、大量の雪がべちょぐちょ状態に。
除雪車は17:30頃に来てました。
仕事が終わってから髪を切りに行きました。
なんかちょっと切りすぎた感もあり、haruka 嬢からは不評です。(汗)
●2009年2月19日
チャンピオンシップロードランナークリアしました。
子供の頃は「難しいなー」なんて思っていましたが、今やってみると
なんとかクリア出来るもんですね。
しかし、詰めロードランナーは激しく難しすぎです。断念しました。(汗)
●2009年2月18日
超久しぶりに「Line Rider」で遊んでみました。( http://linerider.com/ja )
たまに遊ぶと面白いですねやっぱり。
youtube などにアップされているとても複雑で面白いコースを造るのは到底無理ですが、
ちょっと宙返りさせてみたり逆走させてみたりと、結構楽しめました。
●2009年2月17日
R-1ぐらんぷりを見ました。
どきどきキャンプの岸学と、バカリズムが良い線行くんじゃないかと思っていましたが、
残念でしたね。
初めて見たのがエハラマサヒロとサイクロンZ。
私はどちらも、「こういう流れもあるんだー」と思いながら見ていましたが、
haruka 嬢はお気に召さない様子。
以外だったのがあべこうじと鳥居みゆき。
レッドカーペットとかの尺の短い時とは違った趣でなかなか良かったと思います。
それにしても審査員達は最初から良い点付けすぎだと思います。
自分の中での基準点を持つとかして、もう少しシビアに採点してくれれば、
違った結果になっていたでしょう。
出場した人たちはみんな素晴らしかったですが、女性司会と審査員に難アリだと思いました。
●2009年2月16日
一昨日の発熱の影響か、朝から頭痛が少しありましたが、
仕事を休むほどではなかったので通常通り勤務。
しかし、今日は主に調べ物が多かったので余計頭痛がひどくなったかも。
肩こりから来る頭痛なのかもしれないということで、haruka 嬢に
何回か肩もみをお願いしました。
夕飯は、haruka 嬢が杉浦太陽ブログを見て作ってみようと思ったという鮭ご飯。
アサリの煮汁を使って米を炊き、鮭フレークを混ぜて錦糸卵と刻み海苔をトッピング。
かなり美味そうに出来たのでいつもより多く皿に盛ったら、haruka嬢が
「えっ?そんなに食べるの?」と申しておりました。
腹減ってたんだもん。(汗)
余った煮汁はアサリ汁にしました。
●2009年2月15日
朝起きたら熱もすっかり下がっており、昨日の夜の出来事が夢のようでした。
今日は午後から haruka 父母を連れて日帰り入浴に行く予定でしたが、
なんとか予定通り行動出来ました。
なかなか「レイトン教授」が進まないのですが、
ちょっと「ロードランナー」をプレイしてみることにしました。
私が子供の頃に初めてファミコンで遊んだゲームです。
NDS版は、チャンピオンシップロードランナーも入っているし、
エディット画面もタッチペンで簡単操作出来るので、
ついつい夢中になってしまいました。
「ロードランナー」のほうはあっという間に50面クリア、
現在チャンピオンシップロードランナーのほうを20面ぐらいまで終わっています。
ロボットの気持ちが読めないとクリア出来ない所が多すぎです。
●2009年2月14日
天気が良く、気温も10度ぐらいまであがっているようですが、
春一番の暴風が凄まじいです。家が揺れるぐらい。
で、2005年9月19日 の日記に書いた駐車場の屋根と壁を覆っているカバーが
ついに崩壊してしまいました。3年半持ったなぁ。
早めになんとかしないと屋根付き駐車場なのに雪が積もるなんてことになって
面倒そうです。でも今日は風が強いから大工出来ないだろうし。困った。
haruka 嬢がクルミ入りチョコシフォンケーキを作ってくれました。
甘さ控えめでとってもまいうー。
普段ケーキなど、洋菓子を食べない haruka 父も絶賛していました。
夜は1ぱちに行きました。
が、なぜか激しく眠かったんです。
当たりも引けずに淡々と冬ソナ2を打つ私。
haruka 嬢は隣でGO!GO!郷で1万発オーバー。
そしたらなんか徐々に寒気と喉の痛みと発熱が私を襲ってきました。
haruka 嬢が時短終了後即ヤメして自宅へ。
寒気もますます酷くなり、熱を測ってみたらなんと38.3度。
haruka 嬢に頓服などの薬を貰って、風呂に入って汗を沢山かいてから
布団に入りました。
●2009年2月13日
7:30に起床し、風呂に入って会社へ。
朝飯を買う時間がありませんでした。
今日は別の会議の予定だったのですが、メンバーがそろわずに
なかなか開始出来ませんでした。
今日も会社でしか出来ないプログラムテストなどをしていましたが、
結局メンバーが外出から戻ってこないうちに定時終了。
18:30ぐらいになって今日の会議は中止の連絡が入りました。
18:00ぐらいまでにそれが決定していればかなり早い新幹線で
帰ることが出来ましたが、18:30ぐらいになると
急にバスや新幹線が少なくなるんですよね。
で、急遽会社の同僚君が「駅まで送っていくよ」と言ってくれたので、
送ってもらっちゃいました。
19:30 の Maxやまびこ で仙台まで行き、20分待って こまち に乗ります。
この時間のはやては、古川、一関、北上にも止まるんです。
だから余計に時間がかかる。
次会社に行くときはリミット時間をあらかじめ決めておこうと思います。
家に帰ってから夕飯を食べました。
haruka 嬢特製ライスラザニアです。
バターライス、手作りミートソース、ホワイトソース、チーズの組み合わせ。
超美味しかったです。
●2009年2月12日
今日と明日は出社日です。
6:50頃の新幹線で9:30に会社に着きました。
会議や会社でしか出来ない仕事を片付けました。
昼は久しぶりに会社近くの喜多方ラーメン。
夜は会社近くの居酒屋に行きました。
その後スナックに移動し、23:00ぐらいまで過ごして
別の店でまたラーメン食って会社のアパートに戻りました。
●2009年2月11日
今日は仕事休みです。
いつものように午後から日帰り温泉に行きましたが、
夕方の早い段階で両親と別れたので、
早い時間から1ぱちなんぞに行ってみました。
かなり混んでいて空いている台を探すのも苦労するぐらいでしたが、
422回回っていて大当たり6回のエヴァ4を見つけて着席。
それなりに回るもののリーチがほとんど見られず、気づいたら
1000回転超えていました。
むちゃくちゃ疲れました。最近エヴァ4で連チャンしてないなぁ。
●2009年2月10日
中国で建設中のビル火災ってのがあったようです。
映像を見ましたがもの凄い火柱でした。
どのぐらい工事が終わっていたのか知りませんが、あれだけ燃えていたんだから
内装なんかもある程度出来ていたんだと思います。
建設現場の人かわいそうっす。せっかく作ったものが目の前で燃えちゃうなんてね。
●2009年2月9日
東京タワーが2月14日通常16時で閉鎖する大展望台行きの外階段を
1日限定で20時まで開放するみたいです。
私は小学生の頃に一度だけ展望台から下まで階段で下りたことがあります。
下がスカスカ丸見えの階段でかなり怖かった記憶がありますが、
今もかわらないんでしょうかね。
高所恐怖症なので下が見えるとかなり怖いと思いますが、
夜だとまた違った見方になって怖くないのかもしれません。
●2009年2月8日
haruka 嬢が「レイトン教授と最後の時間旅行」をプレイしています。
この手のゲームは haruka 嬢が得意で、私はどちらかというと苦手なのですが、
たまに haruka 嬢が解けない難問を、私が簡単に解いたりすると、
結構気分が良いです。(笑)
私は今レイトンシリーズ3部作の第一作目「レイトン教授と不思議な町」を
まだ途中までしかやっていませんが、はやく2作、3作とやってみたいです。
PS3 のみんなのGOLF5、ついに全コース優勝することが出来ました。
haruka 嬢と二人して暇を見つけてはプレイしていましたが、
結構長い道のりだったような気がします。
チップインバーディーの記録もだいぶ溜まってきましたが、
アルバトロス以上がまだ全然無いので、今後狙っていきたいです。
あ、今日は初めて旗包みが出来ました。
●2009年2月7日
昼食をマンションでご馳走になったあと日帰り温泉に行きました。
今の時期は、どこもスキー帰りのお客さんが結構居て混雑しているのですが、
今日いさみや旅館に行ったところ、偶然にも誰もお客さんがおらずに
久しぶりに貸切状態でした。
夜はまたまた1ぱちへ。
haruka 嬢は、銀河鉄道999。私は冬ソナ2をプレイ。
初期投資も少ない状態で最初に haruka 嬢が当たりを引き、
出玉を少しわけてもらって黙々と打っていたら、私のほうも突確になりました。
結局 haruka 嬢は3回、私は5回ほどあたり、ちょい勝ちで終わることが出来ました。
●2009年2月6日
haruka 嬢の車が17日で車検切れなので、
前回と同じく少年刑務所に依頼することにしました。
今日電話したところ、9日(月)に取りに来てくれるそうです。
仕上がりは、16日(月)ぐらいになるかもということでした。
●2009年2月5日
20:30ぐらいからぱち屋に行き、無謀にも花の慶次を打ちました。
で、100回ほど回したのちキセル予告が来て大当たり。
その後22:30ぐらいまで殿モードになりつつもなんとか引き戻し、
大当たりカウント13回、15,000発オーバーでした。
1ぱちですけどね。(汗)
haruka 嬢に3,000発ほどあげましたが、
スターウォーズで一度も当たりを引けず、600回ぐらい回して
玉砕していました。かわいそうに。
●2009年2月4日
今日の夕飯は豚汁を作ってもらいました。
こんにゃくが無かったので、私が仕事が終わってから
買いに行ってきました。ついでにビールとパンも買っちゃいました。
haruka 嬢がたまにお向かいさんのご老人を買い物や病院に
つれていってあげていますが、今日お礼にとお酒を頂いたようです。
haruka 嬢は日本酒は飲まないので、私とharuka父、haruka兄で
頂くことにします。
●2009年2月3日
夕べからまた雪が積もりはじめ、今朝10センチちょっとになっていました。
夕べ運転代行で帰ってきた時に、サンルーフをちょっと開けたまま忘れていたので、
車内に雪が積もってるかもと思い急いで見に行きましたが、
車内までは入っていなかったようです。今回は風がなかったから良かったのかも。
でもそのまま放置しておくわけにはいかないので、脚立を立てて車の屋根の雪下ろしを
してなんとか無事解決。
今日の夕飯はヴィラに行きました。
haruka 嬢はミニピザ、パスタ、サラダ、デザート、飲み物のセット。
私はビール、期間限定骨付きラム肉のトマトパスタ、サラダ、飲み物のセット。
ピザは二人で分けました。
haruka 嬢が食べていたクルミ入りラグーソースパスタが美味しかったです。
次行った時に頼んじゃうかも。
●2009年2月2日
今日は haruka 嬢のバースデーです。おめでと〜♪
夕飯に家族5人で居酒屋に行きました。
よく利用している「だんまや水産」が2月末まで改装工事で休業していますが、
それの代わりらしき店に行きました。場所は全然違う方向ですが。
行ってみると、「だんまや水産」の店員が居ました。
今日はまた運転代行で帰るので、haruka 嬢もカクテルを沢山飲んでいました。
普段は運転手をするので今日は飲み溜めだそうです。
お開きになったあと、前回利用した代行に電話をして、15分ほどで来て貰えました。
今日はマンション経由の自宅で、3,000円でした。安いっす。
●2009年2月1日
昨日の夜、雪かき1時間したあと、車のガソリンを入れに行きました。
盛岡市の道路は結構住宅地の隅々まで除雪車が入ってきて綺麗に除雪を
してくれるのですが、今回は片側2車線のバス通りなども除雪をしたあとに
更に積もった様子で、かなりでこぼこしていました。
が、今日は朝から天気が良く、道路の雪も溶けてタイヤが通る部分が
川のように水が流れていました。
これが夜になるとテカテカツルツルに凍っちゃってかなり危険なのですが、
今日は全て溶けて乾いてしまいそうな勢いでした。
夜になって走ってみると、日の当たっていた所は乾いていましたが、
日陰になるようなところは圧雪のままだったり、アイスバーンだったりして
慣れていないとかなり危険な状況です。
スキー場のような圧雪路面が一番走りやすくて好きなのですが、
今年はまだ1回も遭遇していません。
今年は、雨→寒くなって雪→つもりはじめ、とか、
雪→積もる→すぐ溶ける→夜になって凍る、などのように、
かなり「氷」が主役の状態です。