●2008年11月30日
久しぶりに玄武温泉いさみや旅館に日帰りで行きました。
帰り際に宿のご主人より自宅で採れた柿を頂きました。
渋抜きがちょっとアマいものがありましたが、まぁまぁの味でした。
●2008年11月29日
今日は「いい肉」の日なのかどうなのか知りませんが、
生協に買い物に行ったら高そうな霜降りのしゃぶしゃぶ肉が1パック1,000円前後で
売られていました。
それには目もくれず400円ぐらいのオーストラリア産サーロインステーキを手に取る私。
そのまま焼いたら固くてだめかもしれませんが、
丁寧に包丁で両面を叩いたあと、塩胡椒をすり込み、
バターと少々のニンニクで炒めます。
強火で一気に両面を焼いた後、火を止めて余熱で中までほどよく火を通し、
丁度良いミディアムレアなステーキが焼き上がりました。
400円にしては意外と柔らかく、美味しかったです。
●2008年11月28日
ゴルフの石川遼が賞金総額一億円突破の見込みというニュースを見て、
最近やっていなかったPS3の みんなのGOLF5 をプレイしてみました。
久しぶりにプレイすると新鮮味があって良いですね。
年末は実家に行って親父や弟と対戦することになりそうなので、
今から練習しておきたいです。
●2008年11月27日
この日記は自動検索エンジンに引っかかるようになっています。
んで、10年に渡って様々な単語を使ってきているせいか、
よく全く関係無いキーワード検索でここに飛ばされてきている人が多いです。
それを意識して、更に飛んでいけるように より詳しいサイトの URL を
書いたりもたまにしますが、もしここから何処にも行けなくなった方、
どうもすみません。(^_^;)
久しぶりに顔文字使ってみました。
●2008年11月26日
最近16:30過ぎると暗くなってくる季節になりました。
仕事部屋は、ディスプレイのすぐ後ろが西側の窓になっているので
常にカーテンを閉めているのですよ。
で、仕事に集中していると、机上の電気スタンドがあるので
机の上は明るいんですが、部屋は真っ暗というときがよくあります。
たまに haruka 嬢が部屋の扉を開けて「暗っっ!」とか言うときがあります。
話は変わって紅白歌合戦の出場者が決定しましたね。
今年はさほど目玉が無いように思えますがはたしてどうでしょう。
FNS歌謡祭が12月3日に放送予定です。こちらは見てみたいです。
●2008年11月25日
先週末に降った雪はすっかり消えました。
雪かきして集めたところのはまだ残ってますけどね。
仕事が終わってから近所の生協へ。
夕飯は牛肉ステーキが食いたかったのですが、
霜降り肉しか無かったので、ステーキをあきらめ、
秋刀魚の刺身と握り寿司にしました。
●2008年11月24日
10:00に宿をチェックアウトし、千葉の親戚と別れました。
那須湯本温泉街の酒屋でお土産を買い、白河I.C. から高速に乗りました。
天気も良く順調に流れて15:30頃無事自宅到着。
夕飯まで暇だったので、haruka 嬢と東京インテリアに行ってみました。
いろいろと見てまわり、焼酎用のグラスやら頭皮マッサージスポンジ?みたいな
ものを何点か購入。
夕飯に haruka 嬢がピザ食いたいというので
18:00前に ヴィラ(渋民店)に行きました。
ここのピザはもちもちしていて美味しいですよ。
ハンバーグやパスタも美味しいのでいつも迷ってしまいますよ。
時間が早かったからか、ほとんど客もおらずにゆっくり食事できました。
●2008年11月23日
今日は那須湯本に泊まります。
日中はとりあえず時間つぶしの為に那須どうぶつ王国に行ってみました。
が、臨時駐車場に入るまでに渋滞。そこからシャトルバスで移動とのことらしく
シャトルバス待ちの人が500人ぐらい列をつくっていてこりゃダメだと断念。
昼食後に那須のロープウェーに行ってみようかと計画しましたが、
上のほうにはガスがかかっておりこちらも断念。
南ヶ丘牧場 に行きました。
さすが今年最後の三連休。どこに行っても渋滞&人だらけでした。
15:00に今日の宿「ひがしやま」に入ります。
昨日よりはちょっと規模の大きい旅館ですがそれでも部屋数は10ちょっと。
満室のはずですが他のお客さんにはほとんど合わずに過ごせました。
夕飯にはとちぎ和牛が出ました。しかもA5ランクの認定証付き。
やわらかくて美味しかったです。
●2008年11月22日
昨日の雪が夜に凍って道路がボコボコのバリバリ状態です。
9:00に家を出発。マンションに寄って父母を乗せ一路那須へ。
積雪は北上あたりで無くなっていました。
今日の宿は那須塩原の梅川荘です。ここで千葉の親戚と合流しました。
こじんまりとしてアットホームな、なかなか良い宿でした。
この秋に風呂がリニューアルしたとのことです。
そんなに広くはありませんが、丁度良い温度で適度につるすべです。
夕飯のときに出た蕎麦が美味しくて、父がお願いして10袋譲ってもらえる
ことになりました。
●2008年11月21日
朝起きたらなんとなんと20センチの積雪。(爆)
どう見ても明日までに溶ける量ではありません。
私の車のタイヤ交換もしなければいけなくなりました。
しかし、何しろ20センチ。駐車場から移動すら出来ません。
というわけで午後から半休し、まずは雪かきをして道を作ります。
その後、車を平らな場所まで移動してタイヤ交換。終わったら16:00近くでした。
●2008年11月20日
今日も雪がうっすら積もっていました。
もう雨は降らないで全部雪になりそうです。
あさってからの連休で那須方面に家族旅行に行く予定なのですが、
それから帰ってきてからタイヤ交換したいんですよ。
降らないでくれるといいのですが・・。
●2008年11月19日
昼休みに外を見たらば、いきなりの積雪。(爆)
道路まで真っ白ではありませんか。
雪の予報が出ていたので気にはしていましたが、
朝方見たときはなんともなかったので吃驚しましたよ。
早速 haruka 嬢の車のタイヤを交換。20分ほどで終わりました。
●2008年11月18日
「足りないもの占い」って知ってますか。
http://seibun.nosv.org/maker.php/tarinai/
http://0l0l.net/_/tari/
自分の名前や、物、ペットなどの名前を入れると、
それに足りないものを表示してくれるんです。
私も早速やってみました。
yanにたりないもの - カルシウム (92%)
yanにたりないもの - 華 (3%)
yanにたりないもの - 色 (3%)
yanにたりないもの - 頭 (2%)
私は骨がもろくて地味で透明な脳足りんのようです。(爆)
●2008年11月17日
今日の夕飯は haruka 嬢特製の鮭とTAKのホイル包み焼きと、
鳥そぼろ入りふろふき大根、茶碗蒸しスープでした。
包み焼きは鮭のほかに野菜や茸類が沢山。
人参でかたどった TAK の文字は、B'z の TAK と
私のfirst nameが同じなので作ってくれたそうです。
最初気づかなくてごめんちゃい。
スープは、茶碗蒸しの上にフカヒレスープがのった豪華なもの。
どれもかなり美味しかったです。
●2008年11月16日
今日は1ぱちに行ってしまいました。
貯玉1,000発を使ってエヴァ4をプレイしたあと、釘が渋かったので
冬ソナ2に移動。現金投資200円でなんと確変。ほぼオスイチですよ。
久しぶりっす。ここから連チャンしまくるぞー!と思っていたのですが、
確変終了後すぐにポラリスボーナス、その後単で3箱で終わっちゃいました。
haruka 嬢に1箱あげて、私の隣で並んで打ちましたが、
私が時短中になんと単発当たりを引いてました。
時間も遅かったので時短終了即ヤメ。若干のプラスでした。
●2008年11月15日
日帰り温泉に行きました。
ロッジたちばなは個室休憩3hで1,050円ということでしたが、
安すぎると思っていたら一人の料金のようでした。
今日は個室休憩をしようと思っていましたが高いので断念。
でも今の時期は紅葉も終わって観光客も減ってきたようで、
割と空いている時が多いです。
夕飯の後、haruka 嬢の友人が来ました。
秋田から盛岡の実家に帰ってきていたようです。
haruka 嬢と友人は WiiSports、WiiFit などで盛り上がっていました。
Wii 自体が初めてだそうですが、WiiFit の私の記録をあっさりと
更新されてしまって私の体の衰えを痛感しました。(汗)
●2008年11月14日
最近マルチビタミン&ミネラルのサプリメントを飲んでいます。
そのせいかいここ数日お通じのサイクルが変わってきました。
おまけにおならがよく出るようになってしまいました。
haruka 嬢に「おならばっかりオナラマン」という称号を貰いました。
超嬉しくないです。
昨日のと合わせて「イチゴケーキ買ってくれなくておならばっかりオナラマン」
だそうです。(爆)
●2008年11月13日
クリスマスケーキで、haruka 嬢が「これ欲しい!」と言うのがあったようで、
予約するために電話してみました。
しかし、限定200個ということで、既に規定数に達しているということです。
haruka 嬢は大変残念がっていました。
なぜか「イチゴケーキ買ってくれなかった人」という称号を貰ってしまいました。
夕飯は豆腐ステーキきのこあんかけと、チーズフォンデュでした。
具材はソーセージ、海老、ブロッコリー、炒めジャガイモ、茹でジャガイモ、フランスパンです。
久しぶりに食べましたよ。美味しかったです。
●2008年11月12日
ST290Pro を買っちまいました。
MSFSX をプレイする為です。
今まではPS2のパッドを使っていたのですが、やはりパッドだと
操縦が難しく、ヘリコプターなんか到底無理だったわけです。
というわけで早速接続してプレイしてみました。
FS98時代に使っていた Microsoft SideWinder Force Feedback Pro と
比べると、安いせいかいろいろと使っていて疲れます。
1. 軽いので安定感が無く、余計な力を使う。
2. ラダーやスロットルが重く、余計な力を使う。
まぁ、3,000円ちょっとと安かったからいっか。
●2008年11月11日
今日はぞろ目ですね。
最近行ってない4ぱちの店はぞろ目デーということでかなり
気合いを入れて釘を開けたりするわけですが、最近勝てる気がしないので、
今日は行きませんでした。お金も無かったし。
今日の夕飯はタマネギ、ジャガイモを細切りにして炒め、
家で採れたトマトをみじん切りにしたものをかけてとろけるチーズを
のせたものと、豚ニラ炒めなどを食べました。
野菜がいっぱいです。
●2008年11月10日
今日は日記のネタが乏しいので、昨日の夕飯のことを書きましょう。
夕べは「だんまや水産」という居酒屋に行きました。養瀧系です。
なんかメール会員になると無料で枝豆つかみ取りってのをやっていたので
早速申し込みました。プレイヤーは haruka 兄です。
店の人も吃驚するぐらいの量の枝豆をゲット。500円分ぐらいはありそうです。
養瀧系ですが、結構違ったメニューも多くて初めて行ったのでいろいろ楽しめました。
●2008年11月9日
先日 haruka 嬢に本を薦められました。「きみに読む物語」ニコラス・スパークスです。
11年ぐらい前の本ですが、とても良いストーリーです。圧倒的な感動が読む者の心を包むでしょう。
私のつたない文章力で感想を表現するのはとても難しいです。
すぐにもう一度読み返してみたくなりました。
ただ、図書館から借りていて、あと数日で返却しなければいけないそうです。
それまでもう一度読めるかな。
映画のほうはあんまり評価が良く無いみたいですが、
この物語の良さは時間枠に収めなければいけない映画では出し切れないんだと思います。
●2008年11月8日
午後からロッジたちばなへ。
その後はマンションで過ごし、夕飯もマンションで早めに頂きました。
夕飯のあとは今日も1ぱち。
今日はエヴァ4に座りましたが、200回ほど回したところで昨日の悪夢がよみがえります。
水玉ボタン+加持+加持背景で単発当たりになったあと、
600回回したところで断念。
haruka 嬢のほうもアクエリオンで結構はまった後、うる星やつらで2箱出たところで
帰ることにしました。
最近全く当たる気がしませんワタシ(汗)
●2008年11月7日
社宅を7:50頃出発。会社で少し準備をして8:00に
後輩と二人して会社の車で福島市へ出発しました。
順調に流れて9:30に現地入り。
昼ぐらいから鼻水がなぜか出てきてとまらなくなりましたが、
なんとか16:40頃仕事終了。
後輩に福島駅まで送ってもらい、19時過ぎに盛岡到着。
その後 haruka 嬢と1ぱちに行っちゃいました。
今日から3日間は貯玉使い放題デーなのです。
haruka 嬢はパトラッシュ、私はアバンギャルドに着席。
100回ほど回したあと、haruka 嬢が前からアバンギャルドをやってみたい
と言っていたので、台を譲り、春のワルツに座りました。
haruka 嬢は移動してすぐにアバンギャルドで当たりを引き、結局閉店間際まで
11連チャンしてました。
私はずーっと当たりを引けず、22:00過ぎに haruka 嬢の隣のルパンに移動して
出玉を貰いながら細々と打っていました。
22:30頃になんとか確変。アタッカーが厳しく当たり消化に5分もかかるような
ぼったくり調整でしたが、閉店までに3箱出て、なんとか二人併せてプラスになりました。
●2008年11月6日
今日と明日は福島出張です。
泊まりの時は自分の車で行って実家に泊まることにしていましたが、
今回は二日目が朝早くに福島市のお客さんのところに行くので、
新幹線で行って後輩宅に泊まり、会社の車でお客さんのところに行き
作業が終わったらそのまま福島駅から帰ることにしました。
7:30のはやてに乗ります。仙台乗り換え6分で、9:40頃に会社到着しました。
早速予定外の仕事が結構はいってしまいましたが、なんとか平行に事を運び
きっかり17:30に終了させました。
夕飯はいつもの仲間と出羽竜のちゃんこに行きました。
去年通販で取り寄せて自宅で食べた時以来だった気がします。
相変わらず良い味出してます。
その後会社に戻り、今日泊まる後輩と一緒に社宅へ。
明日早いので23:30頃就寝。
●2008年11月5日
21:00ぐらいから雨と雷が強くなってきました。
今日の夕飯はホッケ、油揚げのピザ、茹でキャベツとブロッコリー胡麻油風味+おかか、
大根とピーマンと椎茸のそぼろ炒め、納豆、昨日のミネストローネ、
味海苔でした。
油揚げのピザは、haruka 嬢が図書館で借りてきた本に載っていたもので、
試しに作ってみたわけですが、結構美味しかったです。
●2008年11月4日
朝起きてテレビをつけたら小室哲哉タイーホ!なんてのをやってました。
まさに天国から地獄ですね。
夕飯は haruka 嬢特製ミネストローネ。
野菜盛りだくさんで日ごろ野菜不足になりがちなのをしっかりとカバー。
味のほうもとっても「まいうー」でした♪
●2008年11月3日
八幡平グリーンホテルを9:30にチェックアウト。
フロントの人が「今朝方アスピーテラインが再開通したようですよ」と
言ってました。今日は生憎の雨&霧でしたが、高速道路を使わないで
早く帰れるのでそちらを行くことにしました。
あと数日で冬篭りに入るアスピーテラインは、頂上部は路肩が既に雪で真っ白。
濃い霧で視界30メートルぐらいのうえに、雨も時折あられ交じりになるなど、
アグレッシブな行程になりました。
県境を越えて八幡平温泉側に来ると、霧も晴れて視界もひらけてきました。
予定よりもだいぶ早く11:00に自宅到着。
●2008年11月2日
小安峡を10:00ちょっと前に出発。
湯沢→横手→大曲→角館→田沢→後生掛と移動します。
途中大曲で右折渋滞に巻き込まれた以外はかなり順調なペースで移動。
15:00チェックインのところ、14:30ぐらいに到着しました。
今日は八幡平頂上方面が積雪で、アスピーテラインは通行止めのようです。
明日家に帰る時は鹿角方面に出て高速道路で帰ることになるかもです。
今日の宿は後生掛温泉のそばにある八幡平グリーンホテル。
後生掛のお湯とは別で、単純泉でした。
今回予約したのは、特別室。17畳+ソファ+露天風呂でかなりゴージャスでした。
昭和の高級ホテルといった感じでしょうか。
今年は暖冬の影響でカメムシ大量発生中とかで、カメムシを見つけた場合は、
ガムテープで貼り付けて丸めて捨ててくださいとガムテープを貰いました。
壁にびっしり!という状況ではありませんが、ふと気づくと単体で歩いているといった状況。
結局チェックアウトまでに40匹近く取りました。
●2008年11月1日
今日から2泊3日の温泉旅行です。
今日の目的地は秋田県の小安峡。
盛岡→沢内→横手→湯沢→稲庭と通り、15:30頃に
元湯くらぶに到着。
なかなかアットホームな雰囲気の宿でした。
旅館正面の駐車場は5台ぐらいしか無く、あふれた車は
旅館左裏手下方の川沿いに止めるようになりますが、
旅館のすぐ脇の道は私の車では普通に走るとバンパー擦りまくりです。
30メートルぐらい離れたところに別の道があるのでそちらを使うほうが吉。
ここは貸切風呂もやっていて50分1000円ちょっと。
日帰りの人も貸切を使えるようです。ちょっと料金は割り増しでしたが。
お湯は結構熱めの無味無臭。
料理は山菜中心でしたが、岩魚のホイル焼きや刺身がとても美味しかったです。