●2008年6月30日
ドラクエ風の画面に、自分の好きな文字を入れて表示出来るというサイトがあります。
http://www.24th.jp/test/gd_test.php
画像はランダムなシチュエーションで表示されるみたいですが、ドラクエが
好きな人にはなかなか楽しめるかもしれないです。
●2008年6月29日
今日は私の誕生日です。
日曜日でしたが早起きして免許更新に行きました。
今回で生涯4回目の免許更新。やっとゴールドに返り咲きました。
盛岡アイーナ1Fでの更新手続きはこんな感じで進みました。
1. 入り口の機械に免許証を挿入し、自動で申請書が出来上がります。
2. それを窓口に持って行き印紙代の支払い。
3. 視力検査。
4. 少し待って名前を呼ばれたら写真撮影。
5. 講習会。優良の人は30分です。昔は講習無かったんですけどね。
ここまでで約1時間で済みました。
日曜日は混んでいるという話でしたが、そんなでもなかったかも。
●2008年6月28日
朝食はブランチプランで9:30からでした。
チェックアウトは12:00なのでゆっくり過ごせます。
しかし時間が建つのは早いもので、あっという間に帰る時間に。
名残惜しいですが一路盛岡へむけて出発。
途中那須S.A.でお土産を買った後、高速道路を爆走。
16:40頃に無事自宅到着。
良い方向に予想が外れまくりで楽しい旅行でした。
●2008年6月27日
バースデーツアーの始まりです。
5:30 に起きて6:30に出発しました。
山形という予想は見事に外れ、延々と東北自動車道を南下して栃木県に入りました。
この分だと東京千葉山梨群馬長野あたりかなぁと思っていたら、
那須で降りました。ちょっと想定外。
最初の行き先は、那須りんどう湖ファミリー牧場。
30年ぐらい前に一度来たことがありますが、どういうところだったか全く記憶がありません。
14:30ぐらいまで牧場に居た後は、宿泊先へ移動。
那須サファリパーク近くの
「御宿 なか田」
でした。
4部屋しか無く全ての部屋に露天風呂があり、食事処、テラス、ベッドルーム、居間
などがついていました。
部屋に入ると食事どころで、下に向かう階段を下りると、部屋につながります。
なかなかおしゃれな感じの良い宿でした。
壁が薄すぎて隣の部屋の階段の上り下りの音が結構大きかったのはちょっとマイナス。
露天風呂も他の部屋の露天風呂の声が丸聞こえだったりもするので、
端の部屋のほうが良いかもしれません。
詳しくは Yahoo!フォトにコメント付きで写真をUPしたので
そちら
をご覧ください。
(2008yanBirthday フォルダです)
●2008年6月26日
明日から私のバースデーツアーが haruka 嬢の企画により始まります。
今回はどんな所に行くのかまったく想像つかず楽しみです。
私的に予想は山形県のような気がするのですがはたしてどうなるか。
明日は6:00出発とのことなので早めに寝ます。
●2008年6月25日
パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェストを見ました。
先日実家から持ってきた5.1chドルビーデジタル機器を繋いで部屋を暗くして。
なかなかの迫力でした。
パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンドも借りてあるので、
近いうちに見る予定です。
●2008年6月24日
4ぱちに行きました。
私と haruka 嬢二人ともエヴァ4に着席。
2.5kで単発。時短終了後10回転でまた単発。
haruka 嬢は4箱出てました。
そのあと台を移動してエヴァ甘デジに移るも
当たりが続かずに全部飲まれて終了。
haruka 嬢は4箱を交換したあと、私が甘デジの当たりを
消化する間に羽根モノやっているということでしたが、
ウルトラマンが閉店まで出っ放しでした。
30k弱戻ってきました。
●2008年6月23日
昼休みに外食しました。
日頃から気になっていた「日本一の親子丼」の看板があるラーメン屋です。
haruka 嬢と母はとんこつラーメン。
私は白河ラーメン、父が 白河ラーメン+親子丼を食べました。
予想以上に美味しかったような気がします。
●2008年6月22日
ニンテンドーDSの「イース」をプレイしています。
イースはかつてPC-8801でプレイしたことがあります。
まだドラクエやFFなどという大衆向けのRPGが世に出ていない時代で、
RPG はパソコンのヘビーユーザー向けゲームだった頃に、
誰にでも優しいRPGというふれこみで出てきたゲームです。
その後 MSX や家庭用ゲーム機などにも続々と移植された名作です。
久しぶりにやってみましたが、今の若い人達には簡単すぎるというか
物足りないのかなぁという感じがしました。
でも音楽などを含めて私的にはとても好きなものです。
気が向いたらプレイしてみてください。
●2008年6月21日
ニンテンドーDSで、「CRエヴァンゲリオン使徒、再び」が出ました。
早速プレイしています。
リーチ研究では自分が見たいリーチを選択して見ることが出来るし、
通常のプレイでは大当たり確率、確変中の確率などを変動して遊べるので、
なかなか楽しめます。画面が小さいのが唯一の欠点ですかね。
●2008年6月20日
宮崎のあゆの山水から取り寄せた鮎を夕飯に食べました。
まだ時期的に小降り(12cmぐらい)でしたが、18匹で3,000円は
なかなか安いと思います。
興味のある方は注文してみてはどうでしょうか。
http://www.ayunosansui.co.jp/
●2008年6月19日
福島出張でした。
郡山駅前発着の福島交通のバスは、バスICカードが使えるので、
今後も使うことが多いのでカードを買いました。
3,000円で3,300円分使えます。残高が少なくなってきたら
バス内か窓口でチャージして繰り返し使えます。
乗るときにタッチ、降りるときもタッチと簡単で小銭も必要無いので
とても楽ちんです。
帰りは福島駅から仙台乗り換えで盛岡まで帰りました。
いつものように仙台乗り換えの切符をモバイルsuicaで買おうとしたのですが、
仙台到着と乗り換え電車の発車時間が5分しか無いからなのか、仙台→盛岡の
分が買えませんでした。しかたがなく窓口で紙の切符を購入。
17:30頃盛岡駅に到着しました。
●2008年6月18日
普段あまり行かない4ぱちの店に行きました。
私は今日は最初からエヴァの甘デジを打つつもりで居ましたが、
丁度1台空いていたので着席。
1箱ぐらい出ました。
それを haruka 嬢と共有しつつ、haruka 嬢も信長の野望などで
出玉を稼ぎ、最終的に二箱ぐらいで終了。
収支はちょい勝ちでした。
●2008年6月17日
6月14日の新横浜から盛岡到着までをもっと詳しく!という
声をよく聞くので、細かく纏めることにしました。
(時間はうろ覚えですがだいたい合っています)
08:40 宿泊先でニュースを見ていたが、時間になったので
チェックアウトして出発。
08:43 地震発生
08:50 新横浜駅到着。妹から入電で地震を知る。
09:15 とりあえず東京駅に向かう為にこだまに乗車。
09:40 東京駅着。やはり東北新幹線は全線運転見合わせ。
とりあえず福島方面のバス乗り場を探す。
10:30 バス乗り場が見つかったが、丁度良いバスが無い。
10:40 常磐線特急が動いていることを確認。
10:50 窓口で東北新幹線グリーン車切符を払い戻し、
12:00 上野発いわき行きスーパーひたちの指定を購入。
11:00 上野駅へ移動し、ブランチ。
11:45 常磐線ホームへ移動。しかし12:00発のスーパーひたちは
1時間遅れで13:00発に変更になるというアナウンス。
ホームの喫煙所ベンチでまったり過ごす。
13:00 スーパーひたち乗車し出発。
14:00 車内からいわき-福島のバスを電話で予約。
15:15 いわき駅到着。バス発車時間は16:10
15:20 駅前で読売の夕刊を貰う。
15:30 マックで休憩。
16:10 バス乗り場で待っていたがバスが全然来ない。
よく見回してみたら全然別の所に居た。
ダッシュしてなんとか乗車。
17:30 バス運転手腹痛により緊急トイレ休憩。
パーキングエリアに停車してバス後方のトイレに駆け込む運転手。
5分ほどロス。
17:50 福島駅西口到着。
18:00 トヨタレンタカーの営業所で借りようとするが、
盛岡駅前到着が営業時間終了後になるとのことで断念。
18:10 福島駅東口に移動。
ニッポンレンタカーに行ったが、既に東北北部方面への
乗り捨ての客が居て出せる車が無いとの事。
18:15 東口のトヨタレンタカーに行き、24時間借りる契約で
ラフェスタを借りる。
18:30 福島駅東口出発。
この時点で東北自動車道古川-築館が緊急道路工事で通行止めの情報。
20:00 古川の工事が終了し、通行止め解除になった模様。
22:40 無事自宅到着。
●2008年6月16日
なぜか一日中眠かったです。
仕事中はなんとか我慢していましたが、昼休みと夕飯終わってからは
目をつぶったらすぐに寝てしまいそうな勢い。
ORJ(日本の廃道)というオンライン雑誌があります。
毎月15日発刊ですが、今月号では山いがのヨッキれん氏が
あの日光華厳の滝に限界まで近づいて行く記事が載っています。
高校の頃から日光の山々が好きで幾度となく足を運んだ地域なので
日光関連の記事はとても興味深いです。
ORJ は有料ですが、ヨッキれん氏のサイトは無料なので
興味のある方はどうぞ。
華厳渓谷の幻の橋。
http://www.yamaiga.com/bridge/kasasagi/main.html
●2008年6月15日
父の日ということで、インターネットで購入したロブスターを
ボイルとスチームで頂きました。
蟹と比べると結構身がしまっていて食べ応えがあります。
頭の部分はみそ汁の出汁として使いましたが、濃厚な味わいで
とても美味しかったです。
●2008年6月14日
8:40にホテルを出る計画で、時間までテレビを見て過ごしました。
時間が来たので駅まで歩いていき、駅ビルで朝食の吟味をしていたところへ、
妹から電話が入りました。
「ちょっと岩手震度6強だってよだいじょうぶなの???」といった内容。
まぢっすか。新幹線止まって帰れなくなっちゃうでしょうに。
と思いつつも情報収集に走ります。
その間いろんな方々からメールやら電話が入ってきました。
とりあえず東海道新幹線は動いているので東京へ移動。
そこで haruka 嬢とどうやって帰るか相談しました。
バスの時間はちょっと合わないので、常磐線特急でいわきまで行くことに。
そこから高速バスで福島駅へ。
そこでレンタカーを借りて盛岡駅乗り捨てをすることにしました。
レンタカー営業所の終業時間まで着けないので、24時間借りることになりました。
車はいろいろ悩んだ末、トヨタのラクティスに決定。
登録3週間ぐらいのバリバリの新車でした。
室内は意外と広かったです。
フィーリングは私的にはいまいち。CVT はどうも苦手です。
高速道路を安全速度で走っていたところ、災害派遣の自衛隊車が沢山走っているのを
目撃しました。他にもいろんな県の県警の特殊車両も走っていました。
そんなこんなで22:40に無事自宅到着。
かなり疲れた波乱万丈の1日でした。
●2008年6月13日
午前中仕事して、午後から振替休日を取りました。
今日は横浜アリーナで B'z のライブがあるのです。
今年は既に2回行けたのですが、せっかく手に入ったチケットだったので
行くことにしました。
新幹線で新横浜に向かい、ホテルにチェックイン。
今日泊まったのはダイワロイネットホテル新横浜。
オープンしたばかりの新しいホテルです。
チェックイン時に部屋のカードキーを渡されたあと、
フロント脇にある精算機で精算してから部屋に入るシステム。
部屋は家庭用空気清浄機ナノイーがあったり、イオンドライヤーが
あったりしてなかなか設備が整っています。
テレビはAQUOSの26型でした。
駅から歩いて5分ぐらいだし、横浜アリーナも5分ぐらいなので
立地も良かったです。
ライブの内容はほぼ前回の仙台と同じ感じでした。
ライブ終了後に「かんかん商店」というところで夕飯にしました。
そういえば、新横浜の店いたるところからB'zの曲が流れていました。
アリーナでライブやるアーティストの曲を流すようになっているんですかね。
腹いっぱいになったところでホテルに戻り就寝。
●2008年6月12日
太鼓の達人DS を最近やり始めました。
やさしいモードだと非常に単調でつまらないですが、
上級モードだとなかなか楽しめます。
haruka 嬢は真面目にペン1本でプレイしていましたが、
私のほうは素手で両手を使ってプレイしています。
ペン1本じゃおいつかない所とかもあるので、
徐々に haruka 嬢も両手を使うようになってきました。
●2008年6月11日
今日家の近所のスーパーで、taspo の無料撮影会が開催されている
という情報を haruka 嬢が持っていたので、仕事が終わってから行きました。
写真を撮って貰って申し込み用紙に記入して写真を貼って貰って自分で投函。
時間にして10分ぐらいでした。
taspo 作りたいと思いつつ申込用紙は3月ぐらいに貰っていたのですが、
写真を撮るのが面倒で先延ばしになっていたのでした。
二週間ぐらいで届くそうです。
●2008年6月10日
今日は haruka 兄が家に来るということだったので歩きは休みで待機。
と思っていたのですが、兄から「一緒に1ぱちに行かないかい」とった
メールが haruka 嬢に入ったので行ってみることにしました。
春のワルツで単発、ヤマトで単発、エヴァ4で単発、変なおじさん甘デジで2連、
萌え剣で特価区2回込みの6連チャンと、比較的あたりは多かったですが、
続かずに-4kぐらいでした。
haruka 兄は8箱ぐらいで閉店を迎えてました。
●2008年6月10日
夕飯を食べたあと、4ぱちのエヴァ甘デジへ。
二人とも4kぐらい使ったところで二箱10k回収出来ました。
その後今日も歩きに行きました。
また違うルートにしてみましたが、やはり時間的には1時間弱。
距離にして約3.9kmでした。
●2008年6月9日
今日も歩きに行きました。
昨日とは違うルートにしてみましたが、やはり時間的には1時間弱。
距離にして約3.8kmでした。
haruka 嬢と一回りしたあと、私だけ自転車で同じルートに再トライ。
15分ほどで回ってきました。
●2008年6月8日
冬ソナ20話、やっと見終わりました。
私的には、1話〜3話ぐらいが一番楽しめたかな。
サンヒョクがとても不憫です。
でも人それぞれの思い、感情などがよく表現されている作品だと思います。
まだ見ていない人は、「おばちゃん趣味だから」とか思わずに
見てみることをお勧めします。
夕飯が終わってから haruka 嬢と歩きに行きました。
一時間弱ほど歩いた後、カシミール3D で歩いた所を計測したところ、
約3.8km、標高差40メートルとのことでした。
これから時間を見つけてなるべく歩くようにしてみようと思います。
●2008年6月7日
東八幡平の「こせ川」に行きました。
お湯は前回行った時よりも湯ノ花が多く、
これぞ硫黄泉!っていう感じでした。
ちなみに東八幡平のお湯は、全て松川温泉が源泉だそうです。
「こせ川」は東八幡平温泉郷でも下流のほうに位置しているので、
湯ノ花は少なくなりがちですが、今日はなかなか風情があって良かったです。
●2008年6月6日
イタリアで飲酒運転して捕まったら車を没収されるみたいです。
刑期を終えたら返してくれるのかと思いきや、競売にかけられたり
するそうですね。日本じゃ考えられん。でもこういった思い切った
やり方も必要なのかも知れないです。
●2008年6月5日
最近久しぶりにPS2で「エンスージア」をプレイしています。
が、やっぱりハンドルが無いと操作性劣悪ですね。
なんで十字ボタンが使えないのかと。
ハンドル繋げてプレイしてみたいですが、台が無いからちょっと無理。
売っちまおうかなぁ。買う人居るかなぁ。
●2008年6月4日
今日から夕飯の後に歩くぞ!と決めていたのですが、生憎の雨模様。
出鼻をくじかれてしまいました。
次に歩きに行くのははたしていつになることやら。
●2008年6月3日
仕事が終わってから haruka 嬢と服を買いに行きました。
私の誕生日プレゼントということで、5着ほど買いました。
ありがと〜♪
買い物の後、盛岡南I.C.近くの店に食事をしに行ったあと、
帰り道途中にある1ぱちへ。
店に入って台を吟味していると、haruka 兄が居ました。
私たちは、アクエリオンに着席。
私の台で400円で確変。
haruka 嬢は1,000円で確変。
閉店間際で二人併せて6箱出て6000円回収しました。
haruka 嬢のほうは初あたりまで結構ハマっていたので
私が大当たりして楽しんだ分を差し引いて5000円あげました。
●2008年6月2日
出社日でした。
いつもは haruka 嬢に駅まで送ってもらうのですが、
今日は haruka 母の通院日なのでバスで行ってねと
バスカードを貰いました。
盛岡のバスに乗るのは初めてです。しかも一人。
家のすぐ近くにバス停はあるのですが、そこから乗ると
途中で乗り換えないと駅につきません。
駅直通のバスが通る停留所まで歩いて10分ほど。
事前に時間を調べてもらってから行ったのですが、
バス停の道路を挟んで反対側の路地から出ようとしたあたりで
「盛岡駅」と書かれたバスが来ました。
うぉぉ〜!やべぇぇぇ!乗り遅れると会社に遅れる!
と思い猛ダッシュ。なんとか乗れました。
あとはいつも駅に向かう道を走って行くんだろうなと
思っていたら、曲がるべき交差点を猛スピードで直進。
あれ?別のほうの道から行くのか、と思いながら乗っていると
こんどは自分の車でも行ったことが無い方向へまた曲がりました。
どうやら噂に聞いていたレアな路線だったようです。
まったく知らない狭い道を爆走され、なすがままの私。
しかしなんとか時間通りに駅に到着。
初めてのバス一人旅は、波乱万丈のひとときでした。
会社では今月誕生日なので誕生日祝金として5,000円頂きました。
家に帰ってから、家のお金として管理するべく haruka 嬢に申し出た所、
「自分の財布に入れなよ」と言ってくれました。
ありがたや〜ありがたや〜。
●2008年6月1日
6月に入りました。
最近曇りや雨の日が多くなってきて、五月晴れだった頃が
懐かしいと感じる今日この頃です。
ガソリンがレギュラー169円/Lになりました。
私が車の免許取ってからの期間で一番安かった頃の2倍ですよ。
アメリカのサブプライムローン問題でドルが売られ、
損をしたファンドなどが原油や金などの先物取引で
補填しようとしてどんどん投資していって値段が上がっちゃってる
というような状況なんですよね。
産油国のファンドが原油価格上がってボロ儲け。
そのお金で更なる投資や企業買収。
こういったバブル的なことが起こっているわけです。
いったいどこまで値上がりするのか。
アメリカ経済はいつになったら回復してくるのか。
興味深いです。