●2008年3月31日
3月出社していなかったので今日行きました。
明日は年度初めで所属が新しい部署になり、全体ミーティングが
あるということなので一泊二日の予定で車で行きました。
久しぶりに車で会社に行くととても遠く感じます。
会社近くの喜多方ラーメンの店で昼飯を食べる為に爆走し、
12:30 頃無事到着。いつもうちの会社の人誰かは居るのですが
今日も二人居て相席にして貰いました。混んでいたのでラッキー。
時間がなかったので急いで食べてしまいましたが、
もうちょっと味わいながらゆっくり食べたかったです。
21:30 過ぎまで会社で会議なぞをして22:30 に実家到着。
●2008年3月30日
午後から haruka 嬢と haruka母と3人で喫茶店に行きました。
季節のアイスクリームというのがあったので聞いてみたら、
さくらのアイスということでした。haruka 嬢と母が注文したので
少し貰いました。ほんのり桜の香りがするピンク色のアイスでした。
●2008年3月29日
土曜日ですが仕事しました。
haruka 嬢が今シーズンから花粉症になったっぽいです。
目が痒くて鼻水ぢゅるぢゅる〜でくしゃみが止まらない状態。
本人は頑なに「花粉症じゃ無い!」と言い張っていましたが、
最近は徐々に自覚しつつあるようです。
●2008年3月28日
5日ぶりぐらいに髭を剃りました。
今週は残業漬けで外出はゴミ出しぐらいしかしなかったので
ずっと剃らなかったんですよ。
剃ったカスが砂鉄みたいになってました。
今日は21:00で仕事終わっちゃいました。
仕事後に夕飯食べながら haruka 嬢と談笑。
私「今日はもう仕事しねー」
は「えー。あと2時間ぐらいがんばりなよ」
私「もーやだー酒ものみたいしーねむいしー」
は「今日頑張れば土日やる分が減るでしょ」
私「やだやだやだー!」
とダダをこね、実質のストライキ状態になりました。
最終的には、
は「わかったよ。よくがんばったねえらいえらい」
ということになり、ストライキ完遂。
明日がんばります。
●2008年3月27日
今 Yahoo!プレミアムで「昭和レトロ地図」なるものが
見られます。http://promo.map.yahoo.co.jp/s30/
昭和30年代の地図、航空写真と、今現在の地図、航空写真を
切り替えながら見比べることが出来るんですが、
いろいろ興味深いところが多いです。
新宿副都心が浄水場だった頃とか、代々木公園が
米軍宿舎だった頃とか。
ディズニーリゾートはまだ海ですし。
とっても面白いっす。
●2008年3月26日
定時退社日でしたが26:00まで仕事してました。
今仕事で使っている開発言語は VisualStudio 2005 なのですが、
だいぶ言語仕様も覚えて来たので、余裕が出てきたら
プライベートで作った迷惑メール自動削除ツール「SMD」も全面的に
作り直せたらいいななんて思ってます。
ちなみに今のバージョンは Windows Vista で使うと
画面下部のメッセージ表示する部分が隠れちゃって
見えないんですよね。
自分で使う為に作ったプログラムですが、
今や登録ユーザはかなりの数に上ってます。
ご愛顧感謝致します。
●2008年3月25日
今月の残業時間が久しぶりに100時間を超えようとしています。
5年ぶりぐらいっすかねこんなに残業したのは。
もちろん在宅になってからは初ですよ。
会社での仕事だとなかなか集中出来ないことが多いですが、
在宅では朝から夜中まで集中の日々。
鬼のようなペースでプログラムが出来上がって行くのを
実感する余裕も無く次から次へと仕事が増えていきます。
それでもだいぶ完成に近づいてきました。
残業漬けの生活ももう少しで終わりそうです。
●2008年3月24日
今日の夕飯は各種野菜を豚肉で巻いた haruka 嬢の手料理。
まるで市販品のようなカッコ良い出来栄えでした。
とても美味しかったです。食べ終わったあとにソースも自分で作った
と聞かされました。食べている時、ソースは市販品かな?と思っていました。
また作って欲しいです。
今日は昨日からの頭痛&鼻水でつらかったですが、
バリバリ仕事してなんとか今日の予定を終了。
気づいたら23:00過ぎてました。
●2008年3月23日
朝起きたら8:00になっていました。
急いで朝風呂に入って朝食会場へ。
朝食が7:30〜8:30の時間しか選べなかったですが、9:00ぐらいまでだと
もっと良かったのにと思います。
10:00ちょっと前に旅館を出発。
若柳金成I.C.から盛岡南I.C.へワープ。
生協で買い物した後「太郎」というラーメン屋で昼食。
14:00頃解散しました。
夕方から4ぱちに行き、春のワルツを打ってみました。
釘が結構渋かったですが、4連荘ほどしました。
●2008年3月22日
今日はとても暖かい日でした。
午前中にステップワゴンのタイヤ交換をしましたが、
ガン鉄ホイールが錆で癒着していてなかなか取れませんでした。
時間が無かったので無理やり蹴りをいれたら外れたのですが、
勢い余ってジャッキも外れて亀の子状態になりました。(汗)
午後から haruka 父母と温泉に行く予定をしていたのに・・。
手持ちのジャッキだけではどうしてもあげられず、やむなく JAF に電話。
(先日も出かける間際にバッテリー上がりで JAF よんだばかり)
10分ほどで来てくれて無事に作業終了。
今日の温泉は川渡温泉の玉造荘離れです。
離れは露天風呂と内湯付きの離れと、内湯だけ付きの離れの二棟ありますが、
露天風呂付きのほうは半年先まで土日は予約で一杯だったので、内湯だけの
ほうにしました。
チェックイン後に離れに案内されました。車は離れの玄関先まで
持っていけます。自宅感覚ですね。
部屋は8畳+6畳でゆったり。
内風呂はもちろん硫黄泉掛け流し。
一人で入る分には十分な広さです。
風呂の窓には網戸が無かったので虫が居る季節はつらいかも。
夕飯は部屋食でした。量も手ごろでなかなか美味しかったです。
●2008年3月21日
24:00まで仕事しました。
今年度もあと来週一週間となりましたね。
新年度から本稼動のシステムをなんとしても来週中に
動くようにしないといけません。
来週は更に馬車馬のごとく残業漬けになりそうです・・。
早く通常の生活に戻りたい・・。
夕飯に haruka 嬢作の揚げ出汁豆腐とエビの素揚げを食べました。
あんまり家で揚げ物ってしないんですが、たまにやると美味しいです。
毎日いろいろ献立考えて作ってくれてありがとー!
●2008年3月20日
午後から haruka 父母をつれて、安比にある「フロンティアの湯」に
行ってみました。
お湯は玄武温泉のような赤茶色のお湯。
玄武温泉よりはすべすべ度はちょっと低いようです。
源泉は熱めでしたが、露天風呂はちょうど良い温さで
ずーっと入っていられるような感じでした。
●2008年3月19日
定時退社日だったので久しぶりで定時上がり。
haruka 嬢と二人してたちばな亭で食事をしたあと、
久しぶりに雫石あねっこに日帰り入浴をしに行きました。
相変わらずのつるつるすべすべのお湯でした。
風呂から上がってドライヤーを使っていたところ、
なんかスイッチが入ったり切れたりするようになりました。
おかしいなー?と思ってブンブン降ってみたら、
なんと電源コードが切れかかっていてそこでショートしているでは
ないですか。いきなり火花がバチバチっと出てコードの皮膜が
燃え上がった時はさすがに「うぉぉぉ!」って声が出てしまいました。
コンセントから抜けば安全でしょうけど、ドライヤーを持ち出されたり
しないようになのか、コードが壁から直接出ていたので
危険でした。もちろんすぐフロントに言いました。
●2008年3月18日
昨日日記書いたからまだしばらくは書かなくてもいいべ
とか思ってたら haruka 嬢から「日記書かないのー?」とのお声が。
曰く「これから毎日言って欲しいっす。」って書いたからだそうです。
今日は23:00まで仕事しましたが22:30ぐらいから急に鼻水じゅるじゅる
目がしゅぱしゅぱしてきました。
もしかすると今シーズン初の花粉症かも。
このくそ忙しいときに目がしゅぱしゅぱするとつらいっす。
明日は良くなってるといいけど。
●2008年3月17日
月曜日っすね。
今日からまた朝から晩までパソコンに向かう仕事が始まりますよ。
仕事中はほとんど外(というか部屋の外)に出ないので、
たまに外に出ると日増しに春の陽気になっている気がします。
家の裏に1メートルぐらい積もっていた屋根から落ちた雪も
今日で全部消えました。
もう今シーズンは雪かきするほど積もることは無いですかね。
●2008年3月16日
今日は日中ずっと家でまったりと過ごしました。
haruka 嬢が録画していたテレビ番組を見たり。
●2008年3月15日
久しぶりに朝寝しました。起きたのは10:30。
13:00頃行動開始してマックでブランチ。
14:00 にマンションに行き haruka 父母を連れ出して
網張温泉の NUC に行きました。
今日は時間も遅かったせいかほとんど貸切状態でした。
一ヶ月ぐらい前に来た時に、haruka 嬢が毛糸の帽子を喫煙所に
忘れて行ったんですが、それをフロントに聞いて見たら
無事保管されていました。
良かった良かった。
●2008年3月14日
ホワイトデーのお返しが間に合わず、明日になってしまいました。
やっぱりギリギリでいろいろ探し出すと良さそうなのはほとんど
売り切れてしまっていますね。
毎回早めに早めにと思いつつもついついまだ時間あるからと
余裕かましてしまう私・・。
●2008年3月13日
またまた日記サボってしまいました。
haruka 嬢が「日記書かないのー?」と言う言葉を発するまで
すっかり忘れていました。
これから毎日言って欲しいっす。
●2008年3月12日
一週間分の日記を書くとどうしても30分ぐらいかかります。
ネタが思いつけばすらすらすらすらと書けますけどね。
アメリカの貨物列車の動画が結構好きです。
BNSF とかもう日本じゃあり得ないっすよ。
コンテナ2段重ねだし、繋いでいる車輌数がものすごい。
萌えな感じです。
http://www.youtube.com/watch?v=wA6Uz1mSnpo
●2008年3月11日
本稼働二日目ですが、思ったより緊急トラブルが少なく
今後のバージョンアップを半自動で行えるようなツールを
作ったりしていました。
開発言語は Visual Studio 2005 ですが、
慣れてくると結構使いやすいですね。
やりたいことがとてもスマートなコードで記述出来るので
昔に比べて便利になったなーと思うこともしばしば。
でもやりたいことをどういうふうに記述すれば良いのかを
調べるのが大変ですけどね。
まぁ一度調べれば次からは、
「あ、このやり方はあの時のあのプログラムに実装してあるな」
といった具合に自分の頭にIndexとして記憶されるので、
大変なのも今のうちかなと。
「今のうち」を変換したら「今農地」になった。orz
●2008年3月10日
去年の10月から作ってきたシステムが今日から本稼働です。
本番でいろんな人に実際の生データを入力してもらうと、
開発中やテスト中に見えてなかった事柄が見えてきますね。
しかしそこはやっぱり私も一端のプロですから、
要望やバグなどを瞬時に切り分けて優先順位を決定し、
業務に支障がないように、出戻りバグが出ないように最新の注意を
払いながらバージョンアップを重ねていきます。
せっかく作ったシステムですから、みんなが使いやすいようなものに
なるように日々バージョンアップをして良いシステムにしたいもんです。
●2008年3月9日
日曜日ですが8:00から仕事してました。
徹夜も覚悟していましたが、なんとか見通しが立って
22:00 で終わることが出来ました。
土日は基本的に親孝行の日なのですが、それが出来ずに残念です。
●2008年3月8日
今日も仕事をしないといけないような感じでしたが、
なんとか休んで家族サービスをしていました。
今日は花巻にある「ひまわり温泉 ぎんがの湯」というところに
初めて行ってみました。
日本茶を薄くしたような色合いのお湯は超〜〜〜〜〜つるすべです。
雫石あねっこと同等かそれ以上のぬるぬるのお湯でした。
露天風呂が無く、湯船も2メートルx5メートル程度の小さなもので
洗い場も5つぐらいしかない小さい温泉ですが、お湯は最高です。
●2008年3月7日
最近残業があたりまえの日々が続いております。
haruka 嬢と会話する機会も少なかったりするので
なんとか頑張って残業少しでも早く切り上げたいんですが、
やらなきゃいけない仕事が次から次へと襲ってくる状況です。
年度末はやっぱり忙しいっすね。
●2008年3月6日
また日記サボってましたすんません。
これ書いているのは3月12日深夜ですが、
書き始めるきっかけも、haruka 嬢の
「ねー日記かかないの?」の一言でした。
書かなきゃなーと思いつつなかなか時間が取れずにだらだらと
時間が過ぎてしまいます。
プライベート用の DELL も最近では haruka 嬢専用みたいに
なりつつあります。
●2008年3月5日
午後から所用で半休を貰うので張り切って仕事がんばるぞ!
と思っていたらお客さんから予期せぬトラブルの調査依頼が。
本社に居る後輩の N 氏と協力していろいろと調査した結果、
サーバの C: ドライブ空き容量不足でプリンタが使えない状態
だったみたいです。
不思議なのが圧迫しているモノがどこにも見つからないのです。
勿論隠しファイルやシステムファイルも全て表示状態で。
謎が解けず、昼休みに再起動するということになりました。
午後から吹雪でした。
でも真冬のそれとは違って、道路にまで積もるほどではなかったです。
●2008年3月4日
朝とても眠かったです。
今日は早めに仕事を切り上げて早めに寝ようと思ったのですが、
結局寝たのは昨日と同じぐらいの時間に・・。
●2008年3月3日
深夜24:30まで仕事してました。
仕事以外でこの時間までPC使ってるのと、
仕事でこの時間を迎えるのとでは、
やっぱり疲れ具合が違います。
仕事中は頭使ってるからなんでしょうかね。
●2008年3月2日
朝9時ごろタバコ吸いがてら車のタイヤを見ていたら
右後ろの空気が半分ぐらいしか入っていません。
よく見たら釘らしきものが刺さっていてシューシューと
音がするじゃありませんか。
急いでタイヤ屋に持っていって修理してもらいました。
空いていたので15分程度、1575円でやってもらいました。
●2008年3月1日
日帰りで東トロコ温泉に行きました。
物凄い雪でした。
今日は10:00〜16:00まで個室を予約したのでした。
東トロコ温泉は冬季は雪が多いので日帰り入浴のみの営業です。
10:30 頃着くと、マイクロバスが2台ほど止まっており、
ロビーにはお年寄りが20人ぐらいたむろしています。
「こりゃめちゃ混みか?」とか思ったのですが、
バスに乗って出かけてしまいました。
ここと玉川温泉と湯瀬温泉を循環しているバスのようで、
玉川温泉に向かったものと推測。
旅館内は一挙に静かになりました。
部屋はトイレは無いものの12畳ちょっとの広さ。
畳がぽかぽか暖かいです。実は床下に温泉を流して
床暖房にしているんですね。
お湯のほうは透明で結構つるつるします。
露天風呂は冬季はやっていないようでした。
内風呂は他に誰もおらず貸切状態。