●2008年2月29日
今日は4年に一度の閏年の日。
前回の2月29日は2004年でしたが、閏年を話題にはしていませんでした。
ウィキペディアで2月29日のところを見ていたら、
下のほうのリンクで「2月30日」というのを発見。
結構興味深かったです。
●2008年2月28日
普通なら今日で2月終わりですが、
今年は明日もあるさってことで仕事する上ではちょっとラッキーです。
●2008年2月27日
定時退社日だったので久しぶりに4ぱちへ haruka 嬢と行きました。
エヴァ4へ着席して2k使った所で暴走。
そこから純粋に9連チャンしました。時短後166回転目で再び確変。
また更に9連チャンしトータル14箱弱出たところで21:30頃ヤメ。
haruka 嬢も 12k使った所から巻き替えし、7箱出ました。
久々の4ぱち二人勝ちで113,600円換金しました。
7ラウンド昇格、劇場版初号機、零号機格納庫、初号機ハズレ後の4号機、
レイ覚醒などあまりお目にかかれないものが沢山見られて良かったです。
●2008年2月26日
今日はいわき市へ出張だったので 12:10 に会社に入りました。
社用車で移動し、15:00〜17:00まで客先で会議。
17:40に植田駅からいわき駅まで普通列車で移動し、
スーパーひたちで仙台まで向かいました。
仙台駅で30分近く乗り換え時間があったので、地下街に行って
haruka 嬢へのお土産を買いました。
20:38のはやてに乗り、自宅到着は22:15でした。
移動時間が往復で11時間ぐらい。疲れました。
仙台駅のコンビニやキオスクなどでは、普通に suica が使えますが、
やっぱり使っている人多いですね。
私もモバイル suica で酒とつまみを買いました。
財布出す手間がかからないので便利です。
盛岡駅など新幹線の駅でも3月中旬から使えるようになるということでした。
ちなみに自動販売機はもう suica で買えますね。
●2008年2月25日
給料日です。
先月46時間ほど残業したので、7万ほど残業手当が付きましたが、
車の保険が今月分から1年分一括天引きされたので、
ほぼ残業無しの時の手取りでした。
●2008年2月24日
9:30 頃旅館を出発し、碇ヶ関から高速道路で盛岡へ。
デンコードーで haruka 父母が使うラジオとカセットレコーダーを
買ったあと、昼食をどこにするか悩み、上田の4号線沿いにある
台湾料理の店に入ってみました。
店員が台湾人の家族らしく、たどたどしい日本語を使っていました。
厨房に注文を伝える時は中国語でした。
台湾ラーメンというのを頼みましたが、とても辛かったです。
汗だくになってしまいました。
haruka 父母を送っていったあと、1ぱちへ。
激しく混んでいたので、貯玉1,000発を打っただけで帰宅。
まったり冬ソナなどを見て過ごしました。
●2008年2月23日
青森県の秋田県境にある相乗温泉に家族で行きました。
ここにお世話になるのは3回目。
今日は二部屋取ったのですが、2つとも大浴場に一番近い部屋を
指定出来たので良かったです。
夕飯は会食場での予定でしたが、団体客が居てうるさくなるかも
ということで、部屋食に変更となりました。
普通は部屋食希望だと割り増し料金なのですが、
今回は旅館側から提案されたので割り増し無しでした。ラッキー。
●2008年2月22日
在宅勤務になってから、昼飯時は大抵笑っていいともを見ています。
曜日によってだいぶ面白さも違いますけど、なぜか毎日見てしまいます。
かなりの長寿番組ですが、普通の会社員ならばあんまり見る機会無いですよね。
最近はワンセグ携帯とかが普及しているので見ている人も増えて来たかもしれませんけど。
●2008年2月21日
仕事部屋のFFヒーターの設定温度を19度に設定しています。
19度を超えると自動的に消えて、寒くなると再び天下するのですが、
最近夕方寒い時があります。
寒いなと思って室温を見ると20度あるんですよ。
不思議です。
隙間風が入ってくるからなのかわかりませんが、とにかく手先が冷たくなります。
手が冷たいとキーボード打つ手が上手くうごかないんですよね。
かと言ってあんまり設定温度を高くすると頭がぼーっとしてダメですし。
快適な温度って状況によってかわりますね。
●2008年2月20日
過去最高8日間も日記更新サボってました。
仕事してた記憶しかありません・・。
●2008年2月19日
明日出社日だから疲れないように早めに仕事終わろうと思っていたのですが、
キリの良いところが無くて結局23:00になってしまいました。
昨日から、家の階段を2階に上がる時は、1回余計に上り下りする取り決めをしました。
1階→2階→1階に降りる→2階に戻るです。
ちょっとだけ運動不足解消になるかも。
●2008年2月18日
今日は残業しなくて済みそうだったので申請しませんでした。
気分転換に最近行ってなかった4ぱちの店へ。
だいぶ前に通っていた頃は人が多かったのですが、今日はとても少なかったです。
エヴァ4も30台のうち4割ぐらいしか稼働していませんでした。
アクエリオンの島は誰もいません。
エヴァ4は釘は寄りとヘソが結構渋めでしたが、アタッカーとスルーはまずまず。
12k突っ込んだ所で暴走。その後4連チャン。
haruka 嬢は単→暴→確→単。
二人合わせて なんとかプラス収支。+6k でした。
通常時つまんないエヴァ4は、通常時の周りがよくないと余計つらいですね。
●2008年2月17日
午後から矢巾町の田園ホールで「爆笑 田園寄席」があったので
行ってきました。
http://www.tohoku-kyoritz.co.jp/yahaba/yose_1.htm
その昔エバラ焼肉のたれのCMなどで一世を風靡した橘家圓蔵や、
紙切りの林家二楽など総勢5名の落語です。
席が後ろのほうだったので細かい表情とかはよく見えませんでしたが、
楽しいひとときを過ごせました。
●2008年2月16日
朝食に haruka 嬢手作りチョコケーキを食べました。
とても美味しかったです!
土曜日ですが朝から仕事しました。
月曜日朝までに仕上げなきゃいけないプログラムだったのです。
夕方になってほぼ完成。
振替休日はいつ取れるだろうか。
●2008年2月15日
私のとharuka嬢の車、両方ともワイパーがボロボロになっていたので
先日新しくしました。最近新型車などに付き始めているフラットワイパーです。
http://www.unt-inc.jp/tokutyou.html
通販で購入しました。
取り付けは通常のワイパーと同じく1本5秒ぐらいで出来ます。
取り付けてからまだ運転していないので楽しみです。
特に高速道路で綺麗にふき取れるか。
今日はめちゃくちゃ仕事が忙しかったです。
久しぶりに6時間半の残業で、24:30時点で、明日土曜も仕事せねば
ということになりました。
●2008年2月14日
バレンタインデーだったので haruka 嬢が手作りチョコケーキを
作っていました。近所の幼稚園生の子にも作っていました。
そのケーキは当日おなか一杯でたべられず、代わりに5円チョコ1つ貰いました。
5円チョコって直径5センチぐらいのものを見たことがありますが、
今日貰ったのはほんとに5円玉サイズ。
●2008年2月13日
今年の3月15日のJRダイヤ改正から、JR東日本の新幹線で
モバイルSuicaが使えるようになるみたいですね。
まだ詳しく調べていませんが、通常の自由席料金よりも
安く乗ることが出来るようです。しかも自由席指定席とも同料金。
指定席は携帯電話の画面から好きな席を選ぶことも出来るとか。
毎月最低1往復は新幹線使うので、早速モバイルSuicaの
申し込みをしてみました。
実際に使ってみたらまた日記に書こうと思います。
●2008年2月12日
2月9日(土)の出来事です。
3週間ぶりにステップワゴンのエンジンをかけようとしました。
最近バッテリーが弱ってたので大丈夫かな?と思いつつキーをオン。
「・・・きゅ・・・るる・・」
はい。やっぱりだめでした。
このとき既に一泊二日の旅行に出かける間際だったのですが、
なるべく時間をロスしないようにと無い知恵を振り絞りました。
当初の予定はこんな感じ。
1. 11:30 haruka 嬢とステップワゴンでマンションへ移動。
2. 12:00 マンションで父母を乗せて昼食へ。
3. 13:00 1泊目の旅館に向けてGO。
の予定でしたが、急遽変更。
0. 11:10 エンジンかけ失敗。
1. 11:20 JAF に電話。30分ぐらいかかるとの返事。
2. 11:30 haruka 嬢をヴィッツでマンションに行ってもらう。
3. 11:30 JAF が意外と早く10分ほどで到着。5分ほどでエンジン復活。
4. 12:10 近くのカーショップでバッテリー取り付け依頼。
5. 12:10 haruka 嬢と父母を乗せたヴィッツがカーショップに登場。
6. 12:30 昼食。
7. 13:00 カーショップに行きステップワゴン引き取り。
8. 13:30 自宅にヴィッツを置きに戻る。
9. 13:30 ステップワゴンで1泊目の旅館に向けてGO。
という流れになりました。ロスした時間は約30分。
バッテリーを変えて元気良くなったエンジンは、
トルク感が増したようで、いつもより鋭い加速をします。
予定通り16:00過ぎに旅館についたのでした。
続きは 2008年2月9日の日記をどうぞ。
●2008年2月11日
10:00ちょっと前にホテルを出発。
東北自動車道十和田I.C.から乗り、滝沢I.C.で降りました。
父母をマンションに送り13:00頃に自宅到着。
昼寝しようかとも思いましたが、4ぱちに行ってみることに。
ヤマトやエヴァなどを打ち、私と haruka 嬢それぞれ6箱ずつ出ました。
久々に勝ちです。
●2008年2月10日
9:30ごろ旅館を出発。
海沿いの7号線を北上し、秋田市を過ぎて能代市へ。
ここで昼食を取る為に、haruka 嬢にいろいろと携帯で
探してもらっていたのですが、良いところが見つからず、
結局ジャスコのレストラン街になりました。
混んでいて忙しいからだと思いますが、注文をとりにくるのに
10分ぐらいかかったり、灰皿持ってきてと頼むこと3回でやっと
持ってきたり、デザートのアイスクリームのまき方がありえない
ぐらいに崩れていたり、注文したものと違うのが運ばれてきたりと
散々でした。レストラン街なのに3件しか無いから
こういったいい加減な店でも繁盛しちゃうんでしょうね。
能代市から鹿角市へ。
大湯温泉のホテル鹿角に行きました。
ここは巨大なホテルですが、従業員の方々の応対もとても良く
夕飯は部屋食だったり、満足でした。
夕方からホテルの目の前で音花火が1時間おきになっています。
仲居さん曰く「今日雪祭りで花火が上がるんですよー」との事。
19:45頃から、ホテルの目の前で花火が上がり始めました。
しかも私たちの部屋の真っ正面からの打ち上げ。
部屋は最上階の6階だったので良く見えました。
●2008年2月9日
今日から一泊二日の予定で家族旅行です。
出かける前にちょっとトラブルがありましたが
長くなるので2008年2月12日の日記に書きます。
今日の目的地は秋田県にかほ市。
「まるご旅館いちゑ 」にお世話になりました。
部屋は大浴場に一番近い部屋。
窓からは雪で真っ白な鳥海山がよく見えます。
ここならば目の不自由な haruka 父も一人で風呂に行けます。
夕飯はとても広い個室での船盛です。
50センチを超える大きな船に新鮮な各種刺身が
沢山乗っていました。
風呂のお湯はちょっと濁ったものでした。すべすべ感、臭いは無し。
●2008年2月8日
10日ぶりに日記更新です。(これ書いているのは2月16日)
そういえば私が日記を書いているPC、漢字変換が恐ろしくアホです。
最近は「○月○日」が「○月○煮地」にしかならなくなってしまいました。
非常に困ります。
「学習する」の設定なのに全く学習してくれない。
これってバグなんじゃ??>MSIME
やっぱり私は ATOK 派です。
●2008年2月7日
GoogleEarthの詳細を見られる地域が少しずつ広がりを見せています。
しかし、我が盛岡市は未だに低解像度。早く見られるようになってほしい。
隣の雫石とかは見られるのに!
●2008年2月6日
定時退社日だったので家族4人で寿司屋に行きました。
その後、haruka 父母をマンションに送っていった時点で19:00。
エヴァ4を打ちに4ぱちへ。
席は9割近く埋まっていましたが、運良くカド台とその隣をゲット。
1kで20回弱ぐらいは回ります。スルーも思ったよりいい感じ。
16k使った所で暴走。その後単発。
時短終了して180回転目ぐらいに今回の目玉の突発大当たり!!。
なんの予告も無くいきなりATフィールドを引き裂いて登場する初号機萌えです。
思わず「うぉーーーー!」と叫んでしまいました。
http://www.youtube.com/watch?v=WjvdDe6YWz0
で、これも単で終わり、時短終了後再度現金投資で300回転ぐらいで暴走。
その後確確単で閉店。
出玉少ないっすね。3回当たりで二箱山盛りでした。
エヴァ3みたいに暴暴暴暴単とか言うのが無いのが救いです。
●2008年2月5日
仕事用のPCで使っているキャノンのインクジェットプリンター(個人所有)の
インクが無くなってきたので、新しく買うことにしました。
んでも買いに行く時間も無いしなー、と思いいろいろ通販サイトを見ていたら
リサイクル品が結構安く売ってるんですね。
思わず買ってしまいました。
使用済みのインクカートリッジは、付属の着払い伝票で送り返すことが出来ます。
ゴミも出ないし安いしいいですねこれ。
ちなみにこんな方も居ます。ツワモノです・・。
http://chi-channet.com/hobby/diy/printer/print1.html
●2008年2月4日
今日からまた残業の日々です。
東京のほうは昨日雪が凄かったようですね。
一昨日あたりの天気からは想像もつきません。
盛岡は雪も降らず、先日大量に降った雪も徐々に
溶けてきています。
●2008年2月3日
14:00過ぎにマンションに行き、haruka 父母と4人で
日帰り温泉に行きました。
当初パストラルバーデンに行こうとしたのですが、駐車場で
かなりの量の車が居るのを見て断念。ラフランスに移動しました。
こちらも普段より明らかに人が多くうじゃうじゃ状態。で、断念。
いろいろ検討した結果、鶯宿の南部富士見ハイツに行きました。
去年の秋ぐらいに宿泊したところです。
日帰り受付は16:00迄と張り紙がしてあり、到着時は16:02でしたが、
受付してもらえました。
というかうちらが帰るとき17:00ぐらいになっても受付していたので
あんまり厳密では無いようです。
夕飯は行ったことが無かった盛岡駅前の海鮮居酒屋へ。
日曜日だけあってガラガラでした。
料理も結構美味しかったです。また行ってみたいところです。
●2008年2月2日
バースデーツアー二日目。
10:30 部屋を出てロビーでお土産購入。
ホテルから、haruka 嬢の誕生日ということで
お土産を貰う。バスタオルだった。
11:00 ホテルの送迎バスで伊豆高原駅へ。
駅に向かう途中にホテルから電話が。
どうやら客室に服を忘れて来た模様。
別のスタッフの方が駅まで持ってきてくれるという
ことになった。恐縮っす。
11:20 伊豆高原駅でお土産を吟味。
11:58 スーパービュー踊り子に乗車。
14:49 東京駅到着。
次の新幹線発車まで7分しか無いので
猛ダッシュして喫煙所に向かおうとするが、
あまりにも遠すぎて断念。
14:56 はやて東京駅発車。
今日はうす曇だったが、日光、那須などの山々が
次々に車窓を流れていく。
16:22 盛岡駅到着
haruka 兄に迎えに来てもらい、そのままカラオケへ。
23:00 カラオケ終了
23:30 自宅到着
今回はツアーというかほとんど移動だけで終わってしまったので
来年はもうちょっと綿密にVIPな計画しようと思います。
●2008年2月1日
明日が haruka 嬢の誕生日なので、毎年恒例となった
バースデーツアーに行って来ました。
08:45 タクシーで自宅出発
09:10 盛岡駅到着
09:40 「はやて」に乗り一路東京駅へ。
はやては結構混雑していた。
12:08 東京駅着。
駅構内で駅弁、飲み物などを購入
13:00 「スーパービュー踊り子」で伊豆高原へ。
切符手配の時にグリーン車を希望していたが、
発売と同時に売り切れたとの事で断念。
この列車のグリーン車は評判が良いので残念。
15:08 伊豆高原駅到着
伊豆高原駅は結構綺麗なつくり。リゾートっぽい。
宿泊先の伊豆大川温泉ホテルの送迎バスに乗る。
15:30 無事ホテル到着。
展望風呂付和洋室。
風呂に入ったりしてまったり過ごす。
18:00 食事処で和風会席。
1時間半ほどかけてゆっくりと頂く。
宿泊客はうちらを含めて4組しか居なかった。
今日は快晴の1日でとても良かったです。
夜には屋上の展望露天風呂から満天の星空を見ることが出来ました。
やっぱり冬の空は明るい星が多くて見ていて楽しいですね。
部屋の風呂は400リットルぐらい入りそうな大きな陶器風呂でした。
温泉は蛇口をひねると物凄い量がどばどばかけ流しで出てきます。
しかし、源泉温度70度ちょっとなのでそのままでは入れず。
夜に満タンにして朝方ちょうど良い湯加減になる感じでした。