●2007年7月31日
haruka 嬢の体温が39度ちょっとまで上昇。
うちにある体温計は、耳で2秒ぐらいで測れるものと、
普通に脇の下で1分ぐらいで予測値が出るものと2種類あります。
耳体温計は、脇の下体温計よりも、ちょっと高めに表示されるんです。
なので普段の耳体温を覚えておかないとびっくりするぐらい高熱が出てる!
ってことになっちゃうんですが、慣れると便利ですよ。耳体温計。
●2007年7月30日
夕方から haruka 嬢が体調を崩しました。
熱も38度ぐらいまで上昇。
今回の風邪は腹に来るようです。
早くよくなって欲しいです。
●2007年7月29日
午後から haruka 嬢とヤマダ電機にエアコンを見に行きました。
店の人のアドバイスを聞きながら機種を決定。
在庫があるのですぐ工事出来るということでしたが、平日は仕事があるので
来週日曜日にしてもらうことにしました。
そのあと某2万円の眼鏡屋に行きました。
haruka 嬢が、コンタクトしてないときに気軽に使えるようにと
眼鏡を作ることにしたのです。
ついでに私の眼鏡も新しく作ることにしました。
こちらも来週日曜日完成の予定です。
●2007年7月28日
日記怠け気味ですんません。(汗)
今日は雨が降ったり止んだりの天気でした。
久しぶりに玄武温泉に行ってみました。
相変わらずの貸切状態。
帰りに滝沢の「すノ家」で寿司を頂きました。
家の近くの「すノ家」よりメニューが豊富で注文してから
出てくるまでも素早くて良かったです。
●2007年7月27日
約4ヶ月ぶりに美容院に行きました。
だいぶ短くしてもらってスッキリです。
美容院の後は、「えびすけ」で夕食。
鶏レバー塩が絶品です。
●2007年7月26日
20日の日記にも書いた通り、無事にちゃんこの材料が届きました。
具材はすでに切ってあるので、鍋に入れるだけ。
タレもちゃんと「出羽竜」と書いてあるボトルに入っていました。
味のほうも店で食べるのと同じでした。
これなら好きな時に電話して注文して食べられるかも。
2人前で4,000円ですが、4人で丁度良いぐらいの量でした。
うどんを投下して最後にご飯&卵投下。
めちゃくちゃ美味しかったです。
http://voice.lucky-bits.com/bety/shop/1999/99-2-18/2-18.html
●2007年7月25日
今日は所用が出来たので1日有休をもらいました。
去年までは残業や休日出勤した分で振り替え休暇を取ることが出来たので、
有休休暇が減ることが無かったのですが、盛岡に来てからは
有休で休むしか無いので、徐々になくなってしまいそうでなかなか
思い切って使うことが出来ないです。
とは言っても年間30日ちょっとあるんですけど。
●2007年7月24日
残業しました。
在宅勤務にあたり、会社から電気代は支給されているのですが、
1日8時間勤務で、使う機器のワット数から計算して電気代を算出しているので、
残業すると赤字なんですよ。
というわけで基本的に在宅勤務者は残業無しなのですが、
社内用のシステム開発の為に残業してくれということになっているわけです。
日中しごとしたいっす。
いや、でも滅多にない在宅での残業で残業代うほうほになるからいいのかな。
●2007年7月23日
最近暑い日が続いています。
14:00〜16:00ぐらいがピーク。
あんまり暑いと仕事にもならないので、
今週末クーラーを見に行ってみようかと思います。
●2007年7月22日
午後から家族で日帰り温泉に行こうという話になっていたのですが、
義父の治療院のお客さんの予約が入ったので行けなくなりました。
最近行ってないから来週は行けるといいな。
●2007年7月21日
途中豪雨があったりしましたが、
11:30頃無事盛岡到着。
午後は昼寝をしました。17:00までぐっすり。
夕飯の後、久しぶりにパチンコへ。
エヴァ3、仕事人、で1万使って当たり無し。
ビッグシューターで2,000円使って箱半分ぐらいまで出ましたが
その後飲まれてしまいました。
haruka 嬢の様子を見に行くと、エヴァ3で4箱出してるじゃないですか。
1箱貰ってエヴァ3へ着席。
箱から3割ぐらい使ったところでユニゾンリーチで単発。
時短も終わり、閉店時間も近くなってきたので、歌舞伎剣に移動。
立て続けに熱めのリーチが来るも一度もあたらず。
22:30ぐらいにヤメました。
haruka 嬢2万ちょいぐらい勝ちでした。
●2007年7月20日
日中は通常通り仕事。
それが終わってから、自宅へのお土産を買いにイトーヨーカ堂へ。
水ようかんと桃を購入して会社に戻りました。
今日は「出羽竜」でちゃんこ食べます。
http://voice.lucky-bits.com/bety/shop/1999/99-2-18/2-18.html
普段メニュー見ないんですが、ちょっと見てみたら全国発送すると
書いてありました。鍋付きが6,000円。鍋無しで4,000円。
2〜3人前分ということだったので、家族4人でつつくには丁度良いと思い、
発送を依頼しました。
7月26日の夕飯はちゃんこです♪
20:30ぐらいに店を出て、プリーズに行きました。
http://www.please.co.jp/
玄武温泉の休憩室に置いてあった「Dr.コトー診療所」が、
8巻ぐらいまでしか無かったので、その続きを読みました。
13巻まで読んだところで集合時間になったので終了。
会社の駐車場で車中泊しました。
●2007年7月19日
明日9:00から本社で会議があるので夜移動しました。
19:40頃出発して22:30に実家到着。
明日早いので、あんまり飲まないようにしようと思っていたのですが、
親父と二人で焼酎のボトル半分ぐらい空けました。(汗)
●2007年7月18日
定時退社日だったのでカラオケに行きました。
haruka 嬢と二人でいつもの5時間コース。
最近5時間でもあっという間に感じるようになってしまった。
●2007年7月17日
この日の記憶が無いっす。(汗)
●2007年7月16日
今日の夕飯はインドカレー専門店に行ってみました。
店内もインド風。店員もインド人。
なかなか香ばしい香りが漂っています。
混んでるかと思いきや、ガラガラでした。
私はラムカレーを注文。
さすがに国産カレーとは全然違います。
汗だくになりながら食べました。
ナンもとっても美味しかったです。
新潟方面で地震がありましたね。テレビはどこもこのニュースばかりでした。
夜遅くに長〜い揺れの地震がありました。
船に乗ってるようなゆったりとした揺れだったので、
遠いところが震源地なんだろうなと思ってパソコンをチェック。
北海道の一部で震度4、北海道から関東地方にかけての広い範囲で震度3。
震源地はなんと京都沖だったそうで。
震源の深さが370kmだったので、震源地近くはほとんど揺れずに
震源から遠く離れた所でこういった特殊な揺れ方するんですね。
●2007年7月15日
久しぶりに車いじりをしました。
まずは、先日ETC車載器再セットアップの際に、車載器番号確認の為、
ETC車載器を外していたものを両面テープで再固定。
ホイールがブレーキダストで汚くなっていたので、
ホイールクリーナーで洗ってみました。
あとは haruka 嬢の車のフロントガラスが油膜ぎらぎらだったので
油膜取り剤で磨いてみました。
最後に私の車のボンネットが、風圧で歪んだのか
微妙な振動の時にガタガタ音がしていたのですけれども、
原因を突き止めて応急処置。
久しぶりにエンジンルーム見ましたが、かなり汚くなっていたので
明日あたり洗ってみようかと思います。
●2007年7月14日
秋田の中里温泉に一泊で行くことになりました。
田んぼのど真ん中にある公共の宿だそうです。
一人9,000円でお釣りが来るのであんまり期待していませんでした。
部屋は12畳で広かったですが、部屋にトイレが無くちょっと不便。
風呂は2カ所あり、湯船2つの大浴場と、露天+サウナ+内湯+打たせ湯の
大浴場よりちょっと小さい浴場。
どちらも風呂の扉を開けた瞬間、強烈な塩素臭がしてげんなり。
お湯の温度は結構熱めでした。はだざわりはほんのりすべすべ。
宿泊客はそれほど居ませんでしたが、日帰りの客が夜遅くまで来ていました。
●2007年7月13日
ぱちんこまことちゃんをやってみました。
単発でぽつぽつとはあたりましたが、連チャンせず。
次に新レレレに座ったら、お座り一発レレレボーナス。
その後すぐに16Rと8R2回来ました。
haruka 嬢のほうは歌舞伎剣をやっていてかなり勝っていました。
私は5kほど負けで、haruka 嬢に恵んで貰いました。(汗)
●2007年7月12日
この日はなーんもネタが無いなぁ。
日記書くのに困るなぁ。
と思っていた記憶があります。
あ、だから日記書かなくなってこの日から怠けてしまったのか?
ちなみにこれ書いているのは16日。
●2007年7月11日
定時退社日だったので家族で夕飯に出かけました。
今日は朝から雨が降っていたので、地下駐車場のあるイオンへ。
焼酎をロックで頼んだのですが、話に夢中になっていて
しばらく飲みませんでした。
「あぁ、そういえば焼酎頼んだな」と思いコップを持ってゴクリ。
「・・・・・ん?」
「なんか・・・・・ロックなのに水っぽい・・。なんでだべ?」
と思ってよくみたら、お冷やを飲んでました。(汗)
ロックでも水のように感じるようになってしまったのか?と思ってしまった。
●2007年7月10日
今日は1日休みを取り、車のナンバー変更に行きました。
午前中だけで終わるかなと思っていたのですが、思った以上にてこずり、
夕方になってしまいました。
警察署に行って車庫証明を貰い、市役所で住民票を取得。
陸運事務所では、まず8番窓口で申請書(OCRシート)1号様式を購入。
7番窓口で350円の印紙を購入。
6番窓口で自動車税(県税)の申告。
1番窓口で資料の提出。名前を呼ばれるまで待った後、
2番窓口で新しい車検証の交付。
ここまでで昼休みを挟んで2時間ぐらいかかってしまいました。
このあと、古いナンバープレートを自分で外すのですが、
私の車はボルトがさび付いており、ドライバーではまったく歯が立ちません。
ボックスレンチとかスパナがあれば外せたかもしれませんが、
どうにもこうにも外れないので窓口で相談したら、近所の車屋を紹介されました。
そこに出向いて1,000円の工賃でゆるめて貰いました。
陸運局に戻り、ナンバーを外して5番窓口へ。
そこで「ナンバー外しました証明書」を貰い、また2番窓口へ。
そこで車検証などの資料を受け取ってまた5番窓口へ行き、
新しいナンバーを貰います。
私の場合は、希望ナンバーをインターネットで申請して、代金も振り込んでいました。
新しいナンバーを貰って自分で取り付け。
取り付けたあと、車のボンネットを開けて待っていると、
封印係の人がやってきて、車体番号をチェックしたあと、後ろのナンバーに
封印をして全て終了。
新しいナンバーは「178」にしてみました。haruka 嬢と一緒です。
6番窓口のおっちゃんが、「お。希望ナンバー「稲葉」ですね!」って言ってました。
「結構この番号取る人いますよ」との事。
盛岡にもB'zファンがいっぱい居るようです。
1番窓口以外の人は結構親切に応対してくれました。
1番のおばさんは、「あなた本当に人間なの?」ってぐらいニコリともせず
事務的な対応。あれはきっとロボットに違いない。
陸運局を後にしてイエローハットへ。
ここでETC車載器の再セットアップを依頼しました。
15分ほどで終了。
あとは保険屋に通知すればナンバー関係は全部終わりです。
●2007年7月9日
21:00ぐらいまで残業する予定をしていましたが、
空腹&酒の誘惑に負け、ちょっと早めに切り上げました。
録画していた番組を見たりしながら過ごしました。
●2007年7月8日
山茱萸でチェックアウト時間ぎりぎりまで過ごしました。
温泉はトータル7回ぐらい入ったような。
山形市内の観光物産館に寄ったあと、一路盛岡へ。
16:00ぐらいに無事到着しました。
そのあと夕飯まで昼寝でもしようかと思っていたのですが、
今月から3ヶ月間、うちが町内会の班長になっているので、
町内会費の集金に行くことになって行ってきました。
今日は早めに就寝。
●2007年7月7日
今日は haruka 嬢の計画により、私のバースデーツアーに行きました。
行き先はまったくの不明でした。
9:00過ぎに自宅を出発し東北自動車道を南下。
山形自動車道に入り、蔵王で降りてリナワールドへ。
リナワールドは私は初めて行きました。
思ったより人が居て一安心。
ジェットコースターは4種類ぐらいありましたが、
どれも迫力が今ひとつ。
んでも久しぶりのコースターだったので楽しめました。
急流下りではこれでもか!ってぐらいずぶ濡れになっちまいました。
2時間半ほど遊んだあと、宿泊先へ。
山形は南陽市にある「櫻湯 山茱萸」です。http://www.sansyuyu.jp/
むちゃくちゃ高級感のある旅館です。全7部屋に露天風呂付き。
9畳+9畳+6畳+露天風呂の部屋でした。
大浴場もほかに入浴客がおらず貸切状態。
食事は朝夕部屋食でしたが、いままでいろんな温泉旅館に宿泊した中で、
質、量ともに最適でした。完食しても腹八分目程度で丁度良かったです。
夕食に出た大トロが最高!
従業員の方々の対応もとても良く、チェックイン14時、チェックアウト12時で
とてもゆったり過ごせるので、機会があったらまた是非行ってみたいです。
●2007年7月6日
今日は半袖短パンでちょっと汗が出るぐらいの気温でした。
九州のほうは大雨大変そうですね。
あんまり被害が広がらないといいですけど。
●2007年7月5日
未明から雨が結構激しく降っていました。
午前中は長袖長ズボンでも寒いぐらいで、
屈辱のストーブスイッチオン!
5分ぐらいで暖かくなったので消しましたけど。
寒い1日でした。
●2007年7月4日
仕事が終わってから日帰り温泉に行きました。
今日は「お山の湯」です。
休日の日中とかはいつも混んでいるのですが、
さすがに平日の夜だけあってガラガラでした。
その後南部屋敷で夕食。
南部屋敷って昔から、どこも混んでいる時の
最後の手段っていう感じだったらしいですが、
ここ最近の南部屋敷のメニューは
どれも美味しいです。
ほとんど人が居ないので静かにゆっくり食事できます。
●2007年7月3日
残業しました。
今日 haruka 嬢にPS2用の電源コードとAVケーブルを
買ってきて貰ったのですよ。
ついでに「CRぱちんこ冬のソナタ」があったら買ってきてと
お願いしていたのですが、あったようで買ってきてくれました。
http://www.kyoraku.co.jp/public/shop/game.html
5箇所ほど店を回ってくれたようです。ありがと〜!
で、さっそくプレイ。
さすがメーカーが直接作っているだけあって本物そっくり。
モードとしては本物と同じ倍率、1/100、本物の1/10の倍率、
1/1、当たらないというのがあり、
確変突入も、本物と同じ確立、1/1、確変なしが選べます。
あとはラウンド短縮機能や、リーチがかかるまで早送り機能、
保留数によって打ち出し停止機能、出玉グラフ、リーチや
大当たりの履歴なども見ることが出来る優れもの。
最初に500Gで玉125発を借りて打ち出しますが、
玉が無くなると自動で500G追加で玉を借りられます
。
その時にお札の絵が画面に現れて飛んでいくんですよ。
所詮ゲーム、と思うかもしれませんが、このお札の絵の
おかげで、ほんとにお金を使って遊んでいるような
錯覚にとらわれます。
●2007年7月2日
来月車検なので、そろそろナンバーを岩手ナンバーに
変更しようといろいろ動いています。
まずは車庫証明ですが、こちらは haruka 嬢にお願いして
申請を出してもらいました。一週間ぐらいで発行されるので
そのとき取りに行きます。
ナンバーは今回希望ナンバーを申し込むことにしました。
昔は一度陸運支局に行って希望ナンバーの申し込みをないと
いけませんでしたが、最近はインターネットから申し込めるんですね。
http://www.kibou-number.jp/
説明もわかりやすく、すんなり申し込めました。
代金は振込や現金書留が使えます。
入金確認されたらナンバーを生産して、一ヶ月以内に
陸運支局に予約番号を持って行けば大丈夫のようです。
●2007年7月1日
今日から7月なんですね。
早いもんです。ついこの間までストーブ必須だったのに。
でも、1年前の日記を見ると、遠い昔のことのように思っていたのに
たった1年前のことだったんだなっていうのもあるし。
今日は午後からクリーニング出しと畑に植える苗の購入しに行ったり、
ローソンのかき氷を食べたりして過ごし、夜は
私の誕生日祝いということで、南インター近くのえびすけに行きました。
自宅から遠いのであんまり来られないですが、焼き鳥美味しいっす。
レバーの塩が最高!