●2007年5月31日
今日はCRリングをやりたいと思ったのですが、
行きつけの店には無いので、普段あんまり行かない店に行きました。
1000円で22回ぐらい回る台でしたが、350回転させて一度も当たらず。
「来る〜♪きっと来る〜♪」の曲の後に貞子の目が開いたり、
疑似連のあとのポラロイドに貞子が写ったりといったリーチでも
ことごとくハズレ。
また後日打ってみよう。
●2007年5月30日
普段あんまり行かないパチンコ屋に行ったところ、
耳栓が無料で置いてありました。3M の耳栓です。
Yahoo!ショッピングだと 600円 とかするのねこれ。
やわらか素材で耳にぴったりフィット。
パチンコ屋の中でも快適に過ごせます。
ちゃんと会話の声は聞こえるし、自分の打っている台の左右2台ぐらいまでは
音が聞こえてくるので、なかなか良い感じです。
長時間してるとちょっと疲れますけど。
●2007年5月29日
ZARD の坂井泉水さんが亡くなっちゃいましたね。
B'z の松本さんのアルバムにも参加していたので、
結構ショックです。
というか癌だったってのも初めて知りました。
●2007年5月28日
タイヤが届いたという連絡があったので、仕事が終わってから行ってみました。
しかし、タイヤを外すときにハブボルトが折れてしまい、交換を中断。
2年ぐらい履きっぱなしにしていたのでさび付いてしまっているようです。
ハブボルトを別途注文して、それが届き次第再度交換して貰う予定です。
●2007年5月27日
Microsoft FlightSimulator X (FSX)の、SP1が公開されました。
早速インストールしたところ、フレームレートが結構あがりましたよ。
今までは自動生成オブジェクトをオフにして飛んでいたのですが、
ある程度増やしても問題ないレベルになりました。
しかし、シーナリーなどを増やしていくとまだまだカクカク。
あと数年後に出るPCじゃないとフル表示では快適に遊べなそうです。
●2007年5月26日
携帯(N901iS)の電池のことを web で調べていたら、
似たような症状の人が結構居て、DoCoMo ショップで無償交換して貰った
というのを見つけました。んで早速ショップに行ってきました。
最近すぐ電池が切れる。電池を見ると膨らんでいる。無償交換して貰った人もいる。
というのをおねーさんに伝えると、全てのケースが無償交換ではなく、
膨らみすぎて電池の蓋が閉まりにくくなったとかの条件があるみたいでした。
私の場合、しまりにくくなっていた上に、電池の容量も測定不能ということで
無事無償交換して貰えました。良かった良かった。
その後、ステップワゴンのタイヤを買うためにタイヤ屋へ。
事前にいろいろ調べてブリジストンの 「REGNO GRV」にしようと思っていたので
一応値段を聞いてそんなに高くなかったので即注文。
http://www.bridgestone.co.jp/tire/regno_grv/index.html
在庫は無かったのでもうしばらくお預けです。
●2007年5月26日
この前「ろくでなしBLUES」の単行本を実家から持ってきたので
見ています。第一話から既に20年近くになるんですねぇ。
好きな漫画の1つです。
今日は午後から実家近くの新攻落に打ちに行ってみました。
羽根物をいろいろやっていたのですが、あんまり鳴かず拾わずで
つまらなかったので、CRぱちんこウルトラマンM78TF7に移動。
座ってすぐにノーマル当たり→確変図柄のウルトラボーナスになり、
あっという間に3箱出ました。
夕飯の時間が近くなったので時短終了後に終了。
haruka 嬢もエヴァで3箱半ぐらい出て今日も二人とも勝てました。
●2007年5月25日
6月からの新しい開発に備えて先行でPG弄ってます。
7年前から綺麗にしたかったPGなので気分いいですね。
ばりばりやっちゃおうと思います。
夜またまたリジョイスに行きました。
haruka 嬢はエヴァで6箱ちょっと出てました。
私は羽根物で1箱出した後、CRフィーバー007 でノーマル当たり1回。
閉店間際になったので止ヤメ。
今日は久しぶりに二人とも勝ちでした。
●2007年5月24日
今日も朝から会議でしたが、15:00ぐらいに終わったので
実家に寄ってタイヤを積んでから盛岡に戻りました。
19:30頃最寄りのインターに到着しましたが、
haruka 嬢からパチンコ屋に居るとのメールが入り、そのまま
パチンコ屋に行きました。
結局閉店まで居て3,000円ぐらい勝ち。
●2007年5月23日
最近、携帯で通話していると1分ぐらいしか電池が持ちません。
なんとか充電しながらだと通話出来るので。
もう電池やばいのかなーと思いつつだましだまし使っています。
●2007年5月22日
今日は会議漬けの1日でした。
20:30頃実家に帰りました。
●2007年5月21日
日記更新遅くなってすんません。
明日から3日間出社の為、夜移動をしました。
今回は実家に置いてある車のタイヤを持って帰る為、
車で行きます。
東北自動車道を走っていると、前方に青いランプをつけた
車が何台か走っています。
なんだー?と思いながら近づいてみると、
とっても巨大な戦車をトレーラーに積んで走っていました。
しかもむき出し。
シートに覆われて運搬される戦車は何度か見たことがありますが、
むき出し状態は初めてでした。
戦車っておっきいんですね。
●2007年5月20日
岡山で水道管が破裂したそうですね。
動画ニュースを見ましたがもの凄い勢いで水が噴出していました。
思ったんですが、すぐにバルブを閉じて漏水を防ぐことって
出来ないんでしょうかね?
水道管のあちこちにセンサーとか設置しておいて、水圧が変化したときに
警報で知らせるような集中管理のシステムって無いんでしょうか。
勿体ないなぁと思いました。
●2007年5月19日
結構雨が降ったり止んだりの1日でした。
昼食を「ごしょ野」で蕎麦を食べたあと、いつもの玄武温泉に行きました。
今日の露天風呂は6割ぐらいのお湯の量。男湯は温めで丁度良かったです。
女湯のほうはかなり熱かったそうです。
相変わらずの貸切状態でした。
●2007年5月18日
最近、家で大五郎をストレートで飲んでいます。
haruka 嬢の父親と二人で、「これ空けちゃわないとなぁ」ということで。
芋焼酎以外は次の日頭が痛くなるのですが、大五郎は今のところ
なんとか大丈夫です。
というか2合ぐらいしか飲んでないからかも。
●2007年5月17日
ちょっと日記更新をサボると、あっという間に5日ぐらい経過しますね。(汗)
もうこの日何をしていたか全く記憶がありません。
●2007年5月16日
「Microsoft FlightSimulator X(FSX)」買っちゃいました。
http://www.microsoft.com/japan/games/fsx/default.mspx
FS98の頃から、新しい FS が出る度に購入し、それに併せて
PCのほうもグレードアップさせてきていましたが、
前作の FS2004 は買ってなかったのですよ。
DELL に FS2002 をインストールしてみたところ、
表示の設定を一番細かくしてもフレームレートが50以上出るようになり、
新しい FS もやってみたくなったので買っちゃったのでした。
今回の製品の目玉は「ミッションモード」
豪華声優人の声で、いろんなシチュエーションの飛行が楽しめます。
公式サイトのダウンロードの所にプロモーションがあるので
興味のある方はどうぞ。
●2007年5月15日
キャプテンロバートで100連荘突破しました。
6箱弱出て、1箱だけ飲ませて交換。
その後美空ひばりで単発1回。
羽根物ウルトラセブンでシングルボーナス3回。
CRAビックシューターVで15ラウンド2回。
最後に1箱残ったので仕事人に飲ませて終了。
今日はいろんな台を打って勝てたので良かったです。
●2007年5月14日
最近肌寒い日々が続いています。
ストーブをつけようかなとおもう時もよくあり、
先日の夏日が恋しいです。
●2007年5月13日
www.dellupgrade.com に申し込んでいた Windows Vista が、
ようやく届きました。遅すぎ!
早速アップグレードをしましたが、終了まで放置してざっくり3時間ぐらい。
思ったより時間がかかりましたが、特に問題もなくアップグレード完了。
Windows Aero も快適にさくさく動くし、見た目もとっても綺麗です。
Windows XP の時はクラシックモードで使っていたのですが、
これからは新しいユーザインタフェースを使っていこうと思います。
●2007年5月12日
今日は21:30ぐらいから仕事人3を打ちました。
カド台でいつもドル箱が積んである台が珍しく空いていたので
早速プレイ。3度目の元締指令で指令達成。
直後に開く豪剣フラッシュ時に裏技を実施した所、
初めて効果音が「チャルメラ」になってうれしかったです。
その後閉店まで粘って4箱出した所で打ち止め。
やっぱ確変で当たらないと本当に熱いリーチが少ないから
あんまし面白くないっすね。
●2007年5月11日
今日もパチンコです・・・。
今日は昔 haruka 嬢がバイトをしていた家の近所の店へ。
予想以上に人が入っていましたが、全体的にあんまし回らず。
久しぶりに仕事人3を haruka 嬢と並んで打ってみました。
熱いリーチが1度も来ず終了。
右隣のオッサンが持ち玉有り状態で P-Flash で当たったにもかかわらず、
1,000円札をサンドにぶっ込んでいました。
確変確定なのを知らなかったんでしょうかね。
その後6連チャンぐらいしていました。うらやましい・・・。
私も haruka 嬢も1度も当たりを引けず玉砕。
●2007年5月10日
今日もパチンコです・・・。
昨日と同じ店に行きました。
今日は今までやったことが無い台をやってみようということで、
「CRビッキーチャンスREV.」と「CRAクロムセブンN−VX」を
打っていました。
どっちもあまり釘の調子が良くなかったです。
んでもクロムセブンのほうは割と面白かったので台を変えたりして
打っていました。そのとき、エヴァで確変当たったから1箱あげるよ
という haruka 嬢からのメールが来て、すぐに貰いに行きました。
ドル箱を持ってクロムセブンの一番右の台に座って打って居ました。
私の右のほうは歌舞伎剣が並んでいて、私のすぐとなりに座っていた
おねーちゃんが爆出ししているのを「いいなぁ〜」と思いつつ
打っていました。
しばらくすると、二の腕をつんつんする感触が。
ふと見ると、なんとそのおねーちゃんがつっついています。
わたし「ん?」
おねえ「ちょっとこの当たり終わったら続きうちません?」
ってな感じで台を譲ってくれると言うではありませんか。
わたし「・・・(は?まぢで?・・んー・・歌舞伎あんまし好きじゃ無いんだけど・・)」
わたし「・・おk」
爆出ししている最中に、後ろに積んでいるドル箱を交換して
しきりに携帯を弄っている様子だったので、帰りたいのに
帰れない状態だったんでしょうね。
すかさず移動して歌舞伎バトルの続きを継続。
1箱出ちゃいました。
んでも、歌舞伎バトルが終わってあんまり回らなくなったので、
クロムセブンの台に移動したのですが、全部飲まれました。
haruka 嬢に貰った1箱を交換して終了。
ラッキーだったのかどうなのか、よくわからないっす。
●2007年5月9日
今日は暑い1日でした。
22度ぐらいまで上がったようです。
今日もキャプテンロバートを打ちに行ってみました。
8000円使って10連荘未満が2回。
最後は全部飲まれて保留消化していたのですが、
最後の保留でなんと当たり。(爆)
持ち玉が無くなっていたので急いで1,000円札を
サンドに入れようとしたのですが、1,000円札の在庫無し。(汗)
この店は1,000円札しか入れられないんですよ。
急遽隣の客から玉をちょっと借りて打ち出しをしたのですが、
時既に遅しで見事にパンク。(涙)
両替して1,000円突っ込んで借りた玉を返し、
残り玉消化して終了。
その後羽根物の台に行き、たぬきちくんで
1,000円で15R当たり。その後3R+3R+8R。
釘が良くない台だったので、隣のマジカルカーペットに移動したら
またまたすぐに16R+8R。
交換して9800円戻ってきたので、200円負けでした。
その後「やまなか家」で焼肉。
初めて行ってみましたが、店員の応対もしっかりしていて
なかなか良かったです。
カルビ、カルビ、ソフトカルビ、生ビール2杯、クリームソーダ、
野菜焼き、サンチュ、イカゲソ塩焼き、牛タン、ライス、半裸椅子じゃなくて半ライス。
haruka 嬢と二人して結構食べました。
●2007年5月8日
今日も昨日以上に忙しい1日でした。
昨日から、haruka 嬢の両親がマンションから自宅のほうに
寝泊まりするようになったので、夜にパチンコ行ったり
する回数が減りそうです。
でも今日行っちゃいました。
今日やったのは「必殺仕事人3」と「CR奇跡の電役キャプテンロバートZ」です。
仕事人はなぜかもうほとんどが空き台になっていました。
私が打った台は結構回るほうの台でしたが、1万で一回も熱いリーチすら来ず終了。
次にキャプテンロバートを打ってみました。
http://pachi.suisei.info/robert.html
3,000円使った所で 7 で大当たり。
以後 32 連荘したところで終わりでした。
大当たり中はちゃんと玉の流れとタイミングを考えて
止め打ちを駆使しないとかなり出玉減っちゃうようですね。
結構疲れる台でした。でもまた打ちたい。
●2007年5月7日
今日から仕事です。
単発の仕事が沢山来て、あっという間に1日が終わってしまいました。
●2007年5月6日
今日は午後から haruka 嬢と二人で出かけました。
最初、前にも行ったことがある「抱返り渓谷」ってとこに
行ってみようと思って出発したのですが、途中で雨が降ってきたので
急遽予定を変更し、東京インテリアや喫茶店などでぶらぶら過ごしました。
●2007年5月5日
今日はただひたすら移動の日でした。
9:00頃に猿ヶ京温泉を出発し、沼田から金精峠を越えて奥日光を目指します。
金精峠あたりにはまだ道路脇にこれでもかってぐらいの雪があり、
沼もまだ凍っていました。スキー場はまだ営業していて、結構滑っている人もいます。
奥日光は思ったほど車も多くなく、すんなり移動出来ました。
しかし、華厳の滝あたりはもの凄い渋滞。
いろは坂を登ってくるほうの車は大変だったでしょうね。
日光宇都宮道路から東北自動車道へ入り、那須のサービスエリアで昼食。
その後はただひたすら走り 17:00頃無事自宅へ到着。
●2007年5月4日
今日は海沿いの笹川流れ、日本海夕日ラインを南下して新潟経由で群馬に行きます。
日本海夕日ラインは初めて走ってみましたが、思ったよりも道幅が広く、
交通量も多かったです。海岸の岩場や、急な崖など、スケールの大きい
展望が楽しめました。
昼食は新潟県庁近くの蕎麦屋。
当初行きたかった蕎麦屋は、30人ぐらい並んで居たので、
急遽カーナビで別の所を探してうろうろし、やっと見つけた所でした。
食事のあとは関越自動車道で湯沢まで行き、
そこから国道17号線で苗場スキー場あたりを通って三国峠を越えて群馬県入り。
今日の宿は、猿ヶ京温泉の「生寿苑」です。
http://www.syoujyuen.com/
宿の雰囲気、旅館の人たちの対応とても良かったです。
部屋が12畳+6畳+6畳と広く、縁側もついていて目の前に桜の木がありました。
風呂は男女別の内湯+露天風呂と、貸切風呂が2つあって、どちらも24時間入れます。
haruka 嬢の父は夜中とか朝早くに風呂に入るのが好きなのですが、
目が不自由の為、知っている所しか一人で行けません。
ここの旅館は、部屋が風呂に近いところだった上に、少し覚えれば
見えなくても歩ける所だったので、一人で風呂に行けたようです。
●2007年5月3日
11時頃出発し、鶴岡を目指して走ります。
盛岡→沢内→湯田→横手→新庄→鶴岡→湯野浜と走り、
16:00過ぎに無事「漁師の宿福宝館」に到着。
2004年11月5日にも泊まりましたが、
前回と比べると季節が真逆の為、料理内容もだいぶ違っていました。
ご主人の話だと、料理はほぼ毎日日替わりということです。
前回の料理が美味しかったのに、というお客さんも居るようですが
その日取れた魚貝類を使う為、どうしても前と同じ料理は
出せないということでした。
今回の料理も美味しかったです。
●2007年5月2日
今日も雨が降って寒い1日でした。
夜にセガワールドに行ってみました。
模様替えしてあったので新鮮な感じがしました。
早速ぱちんこ大ヤマトをプレイ。
100円で20回以上回る台でしたが、400回ぐらい回して
やっと確変当たりで2連チャン。
その後時短後にまた確変が来て3連チャン。
haruka 嬢も隣の水戸黄門の台で確変などで4回当たり、
メダル1,500枚近くゲット出来ました。
その後、ビンゴゲームなどで500枚ほど減らして
1,000枚ちょっと預けて帰ってきました。
明日から二泊三日で、山形、群馬方面に行ってきます。
●2007年5月1日
今日と明日は通常通り仕事です。
朝から雨が降ったり風が吹いたりして
昨日までの連休とは違って肌寒い1日でした。
家の近所もようやく桜が満開になってきたのですが、
このまま散ってしまわないか心配です。