●2007年3月31日
10:00前の新幹線で盛岡へ。
昼食はマンションで頂き、その後日帰り温泉に行きました。
今日は「綿帽子温泉あずみの湯」です。
17日の時より空いていましたが、休憩室などで大声で騒ぐ
バカップル老夫婦&一人の孫が居て、みんな迷惑そうでした。
夕食の後、haruka 嬢とマッハランドに行きました。
最初ゲーセン or ボウリングに行くつもりでしたが、
haruka 嬢がパチンコに行くというので、私も行ってみました。
CRぱちんこウルトラマン(羽根じゃないほう)でよさそうな台があったので打ってみたら
結構回るじゃないですか。3,000円突っ込んだ所で確変が来ました。
その後、ウルトラボーナス、レギュラーボーナス数え切れないぐらい当たり、
10箱ちょっと出た所で終了。
この台はなんか相性が良いようです。
●2007年3月30日
今朝も3センチほど雪が積もりました。
ほんでもって今日は出社日でした。
北上付近まで積雪があり、それから白石あたりまでは雨。
福島に入ってからは概ね晴れでした。
盛岡も最近暖かいと感じるようになってきましたが、
福島はやっぱり更に暖かいですね。
夕方は会社の創立記念式典&新入社員歓迎会がありました。
去年中途で入った人で、私の高校の同級生が来たというのを
聞いてはいたのですが、実際に顔を見るまでは思い出せませんでした。
今日初めて見て、なんと高校の時に同じテニス部でしかもペアを
組んで居た人でした。
いやぁ、世間は狭いというか・・。
二次会は部長が異動になるので囲む会をやりました。
その後駅前のチサンホテルで就寝。
●2007年3月29日
今朝起きたら、20センチ以上雪が積もっていました。(汗)
午後から haruka 嬢が買い物に行くというので、
午前中車が出せるぐらいに雪かきをしました。
さすがに春の雪だけあってもの凄く重かったです。
福島の実家では、暑くて窓を開けていたそうです。
盛岡はまだまだ春は遠いようです。
●2007年3月28日
29日分の日記ですが、28日のネタが無いのでここに書きます。
久しぶりにセガワールドに行きました。
パチンコ大ヤマト2をやったところ、8回転目でいきなり確変!
3連チャンで終わってしまいましたが、その後時短中に
ノーマル当たりが2回来ました。
預けていたメダルが残り700枚ちょっとだったので、全部引き出して
パチンコのと併せて1,300枚ぐらいになったのですが、
閉店までに全部飲まれました。(汗)
今度は違うゲーセンに行ってみよう。
●2007年3月27日
家族みんなで食べ放題の店に行きました。
アルコール類は別料金。
タイムサービスなるものがあって、その時間になると
出てくるメニューがあります。今日はローストビーフと寿司。
店に入ったとき丁度寿司が置いてあったのですかさずゲットしました。
焼きたてローストビーフもなかなか美味しかったです。
しかし、あんまり食べ放題に慣れていない私は、
いつも通り酒をがぶのみ。(爆)
食べ物はあんまり食べませんでした。(汗)
●2007年3月26日
会社のほうから副部長が在宅状況の視察に来ました。
昼ごろ着いたので、駅前の「ぴょんぴょん舎」で一緒に
冷麺・焼肉を食べました。
駅前ぴょんぴょん舎って初めて入りましたけど、
月曜日の昼なのに待っている人も居たりしてかなり混んでましたね。
haruka 嬢の勧めで予約をしておいたので、行ってすぐに座れました。
●2007年3月25日
部屋の大掃除をしました。
だいぶ綺麗に片付いたと思うのですが、
これがずーっと綺麗なままだといいのですが・・。
石川県のほうで大地震があったようですね。
掃除が終わって昼にニュース見て知りました。
某坪田夫妻は大丈夫でしたでしょうか。
●2007年3月24日
家族4人してボウリングに行きました。
目の不自由な haruka 嬢の両親が投げる時は、ガーターに
落ちないようにゴム紐がせり上がってくるように
設定して貰ったのですが、あれって軽いボールじゃないと
意味が無いですね。
私は1フレーム目なんとガーター2連続で0点。
2フレーム目の1投目もガーターでした。(爆)
しかし、10フレーム目でストライク3連チャンして149になりました。
●2007年3月23日
暖冬の影響でスギ花粉の飛散が早まるということでしたが、
今シーズンは今のところほとんど影響無いです。
このまま穏便に終わってくれればいいんですけど。
●2007年3月22日
夕方から激しい牡丹雪が降ってきて、
あっという間に5センチ近く積もりました。
そんな中、仕事が終わってから美容院にダッシュ!
19:30頃終わり、haruka 嬢が昔のバイトの後輩と飲み会を
するというので、送迎をしました。
夜になっても道路が凍ったりするほどではなかったので
良かったです。
●2007年3月21日
今日は休みだったので日帰り温泉に行ってきました。
最近ここに来ると Dr.コトー を読むようにしています。
今3巻の途中まで来た所です。
●2007年3月20日
ニンテンドーDSで、シムシティDSをプレイしています。
まだ一番簡単なシナリオでやっているのですけど、
なかなか良いバランスで楽しめます。
むかーしやったシムシティは、せっかく作り上げた街から
税金高いだの渋滞なんとかしろだのさんざん住民から文句を
言われた挙げ句に自然災害であぼーん、というパターンが
多くてとってもストレスが溜まった記憶があったのですが、
今回はそういうこともなく、黒字続きでなかなか良い感じです。
●2007年3月19日
日記更新遅れてごめんなさい。
一応3日おきに書いてはいたのですが、アップするのを怠っていました。
今日の夕飯はみぞれ鍋を食べました。
私は初めて食べたのですが、美味いもんですね。
4人分ぐらい作ったのでまだ残っており、明日も食べる予定です。
●2007年3月18日
午後になってからもの凄い勢いで霰が降ってきました。
米粒ぐらいの大きさの白い粒があっという間に道路に降り積もりました。
しかし、徐々に天気が回復し、溶けてしまいました。
それが夜になってスケートリンクのように凍ってしまったので
危険な路面になっていました。
近所とかでももうタイヤ交換を済ませちゃってる人もいるようなのですが
まだまだ凍結の心配はありそうです。
●2007年3月17日
午後から安比高原スキー場の近くにある「綿帽子温泉あずみの湯」に
日帰りで行ってみました。あんまり混んでなくて、結構すべすべするお湯で
良かったです。ちょっと遠いのがネックですけど、また行ってみたいです。
夕飯は haruka 嬢、その父母、haruka 兄と私の5人で
夕飯を食べに行く予定になっていました。
17日なので、「天しち」という店が定食3割引なので行ったのですが、
すでに17日は3割引というのが広まっているようで、予約席で満杯でした。
今度からちゃんと予約しないとだめっぽいですね。
しょうがないので近くの居酒屋に行きました。
その後カラオケボックスへ。5人で二時間半ほど居ましたが、
二人で5時間とか歌っている私と haruka 嬢はかなり歌い足りなかったです。
●2007年3月16日
ハンゲームのパチンコに昨日新台が登場しました。
もの凄い連チャンする台です。
40連チャンぐらいしました。haruka 嬢は60連チャンちょっとです。
あんまり出過ぎてもつまらないかも。
haruka 嬢作の揚げ出し豆腐が美味しかったです。
もっと食いたかったっす。
●2007年3月15日
最近日記更新が毎日じゃなくなっています。
本当は毎日更新したいんですけどね。ネタが無くてね。(汗)
ネタが無い=書けない=ま、いっか=ずるずる=気づくと数日分溜まる。
こんなのの繰り返しです。
こんなつたない日記でも、楽しみにしてくれているひとも
いるようですので、がんばって書き続けていきたいと思います。
●2007年3月14日
またダイナム行っちゃいました。(汗)
今日は2万突っ込んで12,500円戻ってきました。
今日も負けだなぁ。
haruka 嬢は一時8,000円ぐらい勝っていたようですが、
私待ちの為に、-1,500円ぐらいまで落ちてしまいました。
ごめんなさい。
●2007年3月13日
高知空港で前輪が出ない旅客機が胴体着陸をしましたね。
早速 Youtube にあがってました。http://www.youtube.com/watch?v=OOptM7xwsSw
滑走路中央に、消火剤が撒いてありましたが、丁度設置したところから先には
撒いてなかったようですね。
今後はもっと先まで撒いておいたほうが良いなと思いました。
それにしても大事に至らなくて本当に良かったです。
●2007年3月12日
久しぶりに雪が降って夜にはスケートリンクのようになっていました。
haruka 嬢の兄と3人でカラオケに行きました。
350ml発泡酒6本と日本酒900mlパックを持ち込みましたが、
haruka 嬢兄はビール3本+日本酒コップ2杯ぐらい。
私はビール1本+日本酒残り全て。
haruka 嬢曰く「二人ともよく飲むなぁ・・」
●2007年3月11日
午前中南サティに買い物に行きました。
やっぱ午前中は比較的空いてますね。
広すぎてどこに何があるのかさっぱり。
歩き回るだけでいい運動になりますよ。
●2007年3月10日
昼にカワトクで「全国うまいもの大会」とかいうのをやっていたので
行ってみました。いやーもの凄い人でしたよ。
みんな試食目当てで並んでんの。
ありゃー会場が狭すぎですね。
午後から haruka 嬢の両親が「ゲームセンターに行ってみたい」
というのでセガに連れて行ってあげました。
500枚引き出して4人で簡単にコインを入れられるゲームをやったりしました。
ゲームセンターの雰囲気は味わえたそうなので良かったです。
●2007年3月9日
ハンゲームでパチンコしました。
昨日負けたうっぷんをはらすべく13連チャン。
・・・むなしい。
●2007年3月8日
ダイナムに行っちゃいました。
私は一回も出ずに16,000円ぐらい負け。
haruka 嬢は1万近く使って1箱出たのでちょっと負け。
ストレスが溜まったので、セガに行きました。
メダル1,000枚を引き出して遊んでいましたが、
一時600枚ぐらいまで減っちゃって泣きそうになりました。
しかし、閉店近くになってもりもり盛り返し、ほぼ借りた量を
預けることが出来ました。
カウンターに持って行って機械で枚数を数えて貰いながら、
増えてるかなー、減ってるかなーとどきどきしながら
カウント枚数を見ていたら、なんと1,000枚丁度でした。
増えもせず、減りもせず。微妙な気持ちです。
●2007年3月7日
最近近所のスーパーで、純水4リットルを毎日貰える
機械が設置され、専用ボトルを590円で買ってほぼ毎日水汲みに行ってます。
料理やコーヒーなどに使っていますが、余った分は風呂に入れたりしてます。
●2007年3月6日
今日はリジョイスに行ったんですけど、30分ほどしてダイナムに移動しました。
今日やったのも羽根物「新レレレにおまかせ」と「ウルトラセブン」です。
http://www.kyoraku.co.jp/public/products/2006/hane_ultra7/index.html
レレレのほうは最初爆出しで1箱半ぐらい出たのですが、その後
ほとんど羽根が開かなくなったので台を移動。
22:30にウルトラセブンをはじめたら、出るわ出るわ。
最初からこれやっとけば良かった。
結局閉店打ち止めで3箱弱。トントンでした。
haruka 嬢は別の台をしていたのですが、やはり最後にウルトラセブンを
プレイして打ち止め。同じく3箱で、ちょっとプラスになったようでした。
●2007年3月5日
ゲーセンには羽根物ってあんまり置いてないよね。羽根物やりたいよね。
と haruka 嬢と話をしていて、夕飯の後、ダイナムに行ってしまいました。
今日やったのはたぬ吉くん
http://www.kyoraku.co.jp/public/products/2006/tanukichi/index.html
1万近く突っ込んでやっと3連チャン。閉店時に2箱交換してきました。
haruka 嬢は1箱。
二人とも負け。
●2007年3月4日
自宅用PCを使う時に座る椅子を新しく買いました。
4000円でおつりが来る学習机用の椅子です。
今それに座ってこの日記を5日分書いていますが、
前の丸椅子に比べると疲れ具合が断然少ないです。
●2007年3月3日
今日の宿泊先は、鶯宿温泉の「南部富士見ハイツ」。
もともとは、haruka 嬢の父親が、冬期は自宅でやっている治療院の営業を
日曜日に限定しているので、金曜日〜土曜日の予定で、
一泊旅行に行って日曜日仕事に支障が出ないように配慮していたのですが、
「日曜日午前中まで帰ってくればいい」ということで、
急遽自宅まで簡単に帰れる所を haruka 嬢が探してくれたのです。
で、近くで空いているところがここでした。
値段も安かったので前日の宿と比べると少々物足りない所もありますが、
延長料払って午後12:00から滞在出来たのでのんびり過ごせました。
ここは家族で行くというより、なんかの団体旅行とかで行く宿っぽい所ですね。
無料で自由に出来る卓球場があったのは私と haruka 嬢にはプラスでした。
●2007年3月2日
今日は有休をもらって、家族4人して温泉旅行に
行くことになりました。今日の宿は「四季彩の宿 ふる里」
ここは東北では数少ない露天風呂が付いている部屋も
あったり、料理が美味しそうとのことで、haruka 嬢が前から
目をつけていたところです。
今回は部屋に露天があるところではなく、普通の部屋にしました。
部屋は川と断崖絶壁が見渡せるなかなか迫力のある所でした。
温泉自体は可もなく不可もなくといった所。
意外にも泊まり客が少なかったのでのんびり出来て良かったです。
料理は圧巻の一言です。
間違いなく今まで泊まり歩いた宿の中で、3本指に入るぐらいです。
めちゃくちゃ美味しかったです。
ただ、食事する部屋へ、飲み物の持ち込み料がかかるのは
利用者からすればちょっとマイナスかな。四合瓶で1,000円でした。
ただ、料理長の考えからしてみれば、外部から持ち込まれることなく
自分が厳選した食材、飲み物を楽しんで欲しいという
こだわりというものが感じられました。
ここは是非また行きたい宿です。
●2007年3月1日
雫石のBALISに行ってみました。
平日だと 21:00〜翌11:00まで滞在出来て、
ウェルカムドリンクや朝食がサービスだったりします。
カラオケはやっぱりカラオケボックスに比べると迫力が劣りますね。
まだリニューアルして出来たばかりの所だったので全体的に綺麗で良かったです。