●2007年2月28日
今日もセガワールドに行っちゃいました。
預けてあったメダル1,000枚を引き出してみました。
例によって最初パチンコしたのですが、
私は一度も当たらず。
haruka 嬢は 100円投入後2回転程度でいきなり大当たり。
結局3回ほど当たった模様です。
その後「ガチャマンボ!サボテンカーニバル」を閉店までやり続け、
今日預けたメダルは2000枚ちょっと。
富士山の高さと同じぐらい溜まりました。
●2007年2月27日
先月 DELL を買って、Windows Vista アップグレード申請をしました。
2月発送ということだったのですが、もう2月終わりじゃん。(爆)
一体いつになったら届くの?
と思って今オーダーステータスを見たら、2月下旬発送になってました。
ほんとかよ。
P.S. 2月23日の日記に加筆しました。
●2007年2月26日
ちと寝坊してしまい8時に起きました。
んでもちゃんと風呂入って8:30に間に合いました。
今日も夜セガに行きました。
最初にまたまたパチンコ。今日は杉良太郎のやつをやりました。
700円で4連チャン。
haruka 嬢は冬ソナをやってノーマル1回当たった模様。
先日預けた600枚を引き出すことなく、パチンコで出たコインを
元手に、「ガチャマンボ!サボテンカーニバル」をやりました。
今日も爆出しでしたよ。
上の樽に入っているものがすべて落ちてきました。
800枚+400枚+200枚+100枚+50枚+25枚+25枚でなんと1,600枚。(爆)
閉店間際だったので、落ちてきたコインをすべて回収するのは不可能でした。
しかしそれでも今日獲得したメダルは2,000枚以上。
先日の600枚も入れると2,600枚以上ですよ。
当分タダゲー出来そうです。
今日は夕飯の後、カラオケに行こうかセガに行こうか、
haruka 嬢と二人して迷っていたのですが、セガに行って良かったです。
●2007年2月25日
ちょっとだけ部屋の模様替えをしてみました。
と言っても、パソコンラックとパイプ棚の位置を交換しただけですけどね。
このおかげで、パソコンラックが広く使え、夜も蛍光灯の明かりが
届きやすくなったのでやって良かったです。
しかし配線がむちゃくちゃ多いです。
ONU、HUB、自宅用ルータ、会社用ルータ、自宅用PC、自宅用ディスプレイ、
プリンタ2台、会社用内線電話etc.
あげていったらきりがないぐらいの機器の多さです。
●2007年2月24日
盛岡劇場で開催された「冷麺で恋をして」を見に行ってきました。
http://mshimin.exblog.jp/i0
舞台演劇を見るのは初めてだったのでそれなりに楽しめました。
1本30分ぐらいの短い舞台が何個かあって、全部盛岡冷麺にまつわる
ストーリーとなっていました。
「給食室」っていうやつが面白かったです。
●2007年2月23日
朝から雪が降りそうな空模様でしたが、午後にちょっと雨が降っただけで終わりました。
なんか札幌でも雨とかいうのを聞きましたが、2月の一番寒い時期に北海道で雨って・・。
今年の夏は冷夏なんですかねー。
セガワールドに行きました。
最初パチンコでアントニオ猪木のやつをやったら、800円投資で10連チャン。
そのコインを元手に、「ガチャマンボ!サボテンカーニバル」という
コイン落としゲームをやってみました。
http://am.sega.jp/utop/closeup/gachamambo_sc.html
詳しくは公式サイトを見てください。
これがなかなかコインが増えやすかったです。
一度に800枚落ちてきたりとかしました。
閉店までに600枚ちょっと貯まったので預けてきました。
●2007年2月22日
午前中移動で盛岡に帰って来ました。
実家から新幹線の駅があるところまで、在来線で移動したのですが、
なんか新しい車体でした。
身障者用のトイレがある車両に乗ったんですけど、
凄かったっす。扉は自動で、半円状態になっています。
丁度鉄オタ系の人がトイレを利用しに隣の車両からやってきました。
トイレから出てきたその若造の「・・・・・すげぇ・・・^^」という
つぶやきを聞き逃しませんでした。
鉄オタから見てもすごい設備なんですね。
夜は18:30〜23:00まで haruka 嬢とカラオケに行きました。
平日だからか、入るときも出るときもほかにお客さんは居ないようでした。
四時間半歌ってピザ食って4,000円。
ここがつぶれたら、カラオケ何処に行っていいか迷います。
さらに、4月末まで、3時間で1,500円キャンペーンをやっているようなので、
今度はこっちを利用してみようと思います。
●2007年2月21日
日銀が追加利上げを行いましたね。
しかし利上げをしたと言っても今の水準は0.5%前後。
欧米など他の先進国の5%前後と比べるとまだまだ低い水準ですよ。
円を売って海外の通貨を持てば、海外の金利が適用されるから、
まだまだ円安は続きそうです。
海外旅行したい人や、輸入業者は苦しい日々が続きそうですね。
今日は出社日でしたので、午前中新幹線で移動して午後から会社に行きました。
今日は飲み会も無く実家に帰ってゆっくり過ごしました。
●2007年2月20日
今日はタイトーのゲームセンターに行ってみました。
セガと同じ機種のコインゲームがあったのですが、
タイトーのほうが、セガよりコインのサイズが小さいので、
スタートチャッカーによく入って回転率が良かったです。
しかし、脇から落ちて回収されてしまう割合が多く、
コインを預けるほど貯まらずに終了してしまいました。残念。
●2007年2月19日
先週降った雪は、だいぶ溶けて来ました。
除雪して溜めた所はまだ雪の山になっていますけどね。
盛岡で根雪にならないってのは初めての経験です。
このまま春になるといいなぁ。
そういえば雪が積もる前に、庭のスイセンの芽がちょこっと出てきました。
●2007年2月18日
DoCoMo に行って家族割引の申し込みをしてきました。
今日は窓口が比較的空いていて、20分ぐらいで手続き完了。
夕飯は養老乃瀧に行きました。
日曜日だけあってほとんど人が居なくて良かったです。
夕飯の後は、ナムコランドに行ってみました。
ナムコのコインはセガと比べて小さいので、
同じ枚数でも量が少なく、ちょっと損した気分。
●2007年2月17日
土曜日です。
この日は何してたっけなぁ・・。(汗)
午後から点字図書館に行った後、ダイエーシティに行きました。
その後、日帰り温泉に向かったのですが、今日はいつもの所では無く、
ぬくもりの里NUC にしました。
スキー客とかで混んでるかと思ったのですが、意外と空いていました。
夕飯は、17日で定食が三割引となる「天しち」へ。
寒ブリしゃぶしゃぶ定食を食べました。
むちゃくちゃ美味しい!
ハマチの刺身を薄く切って家でも出来るかもしれないっすね。
●2007年2月16日
だいぶ日記更新をしていなかったなーと思い、久しぶりに日記を見たら
4日分だけでした。
やっぱ体調崩して寝込んで居たためか、時間の建つのが遅かった気がします。
4日分の日記を書いていて気づいたこと。
DELL のキーボードは疲れる!
スペースキーが微妙に小さくて、右手でスペースキーを打とうとすると、
「変換」キーを触ってしまいます。
それから、机からスペースキーの頂上までの高さが高いので、
肘から先がかなり疲れます。
キーボードの手前になんか雑誌を敷けばいいのかなぁ。
●2007年2月15日
今日はなんとかがんばって仕事しました。
まだ喉の調子が良くなく、体温も37度ちょっとあったのですが、
二日も仕事休んでは年度末だしいろいろと迷惑をかけると思って。
今日もずーっと雪が降っていました。
夕方頃にはトータルで30センチ超の積雪になりました。
家の前まで除雪車が来てくれるのですが、
除雪車がどかした雪をそのままにしておくと、固くなって
駐車場から車が出せなくなったりするので、
早めに片付ける必要があるのですよ。
夕べは haruka 嬢にやって貰ったのですが、
今日は私も加勢して雪かきをしました。
●2007年2月14日
今日も昨日と変わらないというかちょっと症状が悪化したっぽいので
またまた仕事を休んで寝てました。
久しぶりに朝から本格的な雪になり、夕方時点で15センチ程度積もりました。
●2007年2月13日
朝からものすごく頭と喉が痛くて、とても仕事出来そうになかったので
休むことにしました。
先週の haruka 嬢と同じ症状のようです。
とりあえずいつもの風邪だと1日寝てれば治ると思い、大人しく寝ていました。
●2007年2月12日
夕方からいつものいさみや旅館へ風呂に入りに行ってきました。
最近土日しかやっていない露天風呂ですが、今日は祝日だからか
やっていました。男湯のほうはちょうど良い湯加減だったのですが、
女湯のほうは入れないぐらい熱かったようです。
●2007年2月11日
朝起きたら車に3センチぐらい雪が積もっていました。
9:00過ぎに温泉を出発し、国道13号線を使って協和町へ。
道の駅で小休止したあと、国道46号線で盛岡へ戻ります。
途中角館あたりで昼になったので、郷土料理の店無いかなと
走りながら探していたら、「百穂苑」という郷土料理の店を見つけたので
入ってみました。結構高級な所らしく、最低1500円以上します。
芸能関係の人たちの写真も何枚かあったようです。
食事の後は一路盛岡へ。
仙岩峠の雪の状態が心配でしたけど、雪は降っていたにも
かかわらず道路には積もっていなくて良かったです。
14:30頃無事帰宅。
●2007年2月10日
一泊二日で家族4人で温泉に行きます。
11:30頃盛岡を出発し、東北自動車道、秋田自動車道を通って横手市へ。
横手のふるさと村でかまくらに入ったり土産物屋をぷらぷらしたあと、
宿泊先の「南郷温泉共林荘」へ向かいました。
雪の心配をしていたのですが、道路には雪が無く乾いていたので良かったです。
道路では無いところには40cmぐらい雪が積もっていましたけど。
最初、部屋が3階ということだったのですが、義父母のことを心配してくださった
案内役の女中さんが気を利かせてくれて、1階の一番手前の部屋に変えてくれました。
ここのお湯はつるつるすべすべでした。ちょっと温度が熱めだったので
長風呂は出来ませんでしたが、なかなか良いところです。
毎分250リットルが湧いて来るそうですが、部屋温泉があったら
もっと良かったなぁと思います。
料理はまぁまぁ。量は食べきれないぐらいでした。
●2007年2月9日
自宅で治療院をしている義父ですが、冬の間は自宅が寒いので
マンションのほうで生活しており、日曜日だけ自宅に戻って
営業しています。
が、今週末は土日月と3連休で、土日に温泉に行く予定なので、
月曜日営業することになりました。
留守番電話のメッセージをかえないといけないのですが、
そのためにわざわざマンションから自宅に行くのも面倒ということで、
私がかわりに留守電のメッセージを吹き込むことになったのです。
こういうの結構苦手なんすよね。(汗)
隣で haruka 嬢が見てるし。
最初に録音したメッセージで良かったと思ったのですが、
haruka 嬢曰く「なんか笑ってるっぽく聞こえるよ」。
そうかなー?と思いつつ何度も吹き込んだりしているうちに
haruka 嬢が肩を震わせながら笑いを堪えるようになりました。
そうなったらもうだめぽ。
私もどーしても笑ってしまいます。
結局 NG 何回出したかわかりません。
俳優さんは偉大だと思いました。
●2007年2月8日
haruka 嬢の体調もだいぶ復活してきました。
私も何度か体調崩しかけましたが、
なんとか持ちこたえることができました。
会社のほうではインフルエンザがぼちぼち
流行はじめそうとのことでしたが、手洗い、うがいを
きちんとしましょうね。
●2007年2月7日
昼食にラーメンを作りました。
ネギ、豚肉、鰹節を煮立ててスープを作って
なかなかいい感じに仕上がったのですが、
盛りつける時に再沸騰させるのをわすれて、
ぬるーーーーいラーメンになってしまいました・・・。
次こそは!
夜はカレーを作ってみました。
こっちはなかなか美味く出来たと思います。
まぁ、マズいカレーを作るほうが難しいかもしれませんけども。
●2007年2月6日
夕飯で初めて八宝菜を作ってみました。
が!あんまり美味しくなかったです。(汗)
あんかけ具合が足りなかったような気がします。
次こそは!
●2007年2月5日
ヴィッツを車検に出しました。
出したところは、盛岡少年刑務所です。
安くて丁寧だということで今回出して見ることにしました。
ちょっと時間がかかるところが難点ですけどね。
できあがりは2月9日夕方だそうです。
haruka 嬢が風邪をひいてしまったようです。
鼻水だーだーで人生初のマスクを着用していました。
熱は無いようなのですが、早く良くなってほしいです。
●2007年2月4日
10:00にチェックアウトをして熊谷、佐野を通って
東北自動車道に乗る予定です。
佐野付近では、実家が佐野にある会社の某氏に、旨いラーメン屋の場所を
電話で聞いて行ってみました。50号線沿いの「おやじの店2号店」です。
13:30頃佐野I.C.から高速に乗り、爆走して盛岡を目指しました。
今日は恐ろしいほどの強風が吹いており、白石手前では、上り線で
トラックが横転していて通行止めになっていました。風の力恐るべし。
18:00頃無事盛岡到着。
夕飯は haruka 嬢の父母兄と5人で「つぼ八」に行きました。
日曜の夜だからか、ほとんど客が居なくて静かで良かったです。
●2007年2月3日
今日は快晴の1日でした。
10:30頃、本日日中の目的地「アクアワールド大洗」へ行きました。
ちょっと前までは「大洗水族館」として有名だったところです。
時間的に2時間ぐらいを予定していたのですが、2時間じゃ全然足りないです。
イルカやオットセイのショーはもちろん、ラッコやペンギンの餌の時間など
10分刻みのスケジュールが組んであって、どれもこれも見たいものばかり。
13:00頃に水族館を後にして宿泊地へ向かいます。
常磐道、外環、関越自動車道を通り、花園I.C.から秩父方面へ。
本日の宿泊先は「新木鉱泉旅館」です。
温泉ではなく鉱泉ですが、結構すべすべするお湯でした。
部屋に露天風呂がありますが、大浴場のほうがすべすべ感が高かったです。
料理は夕食が部屋食、朝食は大広間でした。
haruka 嬢の誕生日ということを事前に伝えていたところ、
夕食時に花束を頂きました。
それから食後のデザートに「おたんじょうびおめでとう」のメッセージが。
従業員の方々の応対も結構良く、好感が持てました。
機会があればまた行ってみたいです。
●2007年2月2日
今日は haruka 嬢の誕生日です。
去年から本人に内緒で誕生日旅行計画を立てて実行することにしており、
今年も計画していたのでした。
定時後に車で盛岡を出発。
東北自動車道、磐越自動車道、常磐自動車道を通って、日立南太田I.C.へ。
●2007年2月1日
今日は月初めだからか、お客さんからの問い合わせが
異常に多く、トイレに行く時間も取れないぐらい忙しかったです。
今日は1日雪が降ったり止んだりして、夜には濡れた路面が凍って
その上にうっすらと積もってきました。
それでも平年よりはだいぶ暖かいみたいです。