●2006年10月31日
明日からこの日記と平行で写真も見られるように
ブログを開設しようかと思っています。
今まで日記だけでは物足りない日とかがあったりしても
写真を用意するのが面倒だったりしてなかなか写真を
掲載出来ていませんでしたが、今度からは写真があるときは
そっちに公開してみます。
あくまでも日記のほうがメインなので、写真のブログのほうは
不定期更新になりますが、更新した時は日記内にURL書きますので
眺めてみてください。
●2006年10月30日
天気予報のサイトは沢山ありますが、
ここは結構便利です。http://weathernews.jp/
各地にライブカメラを設置して、ほぼリアルタイムでその地の
空模様を見ることが出来るんですよ。
ライブカメラ設置されていない地区は、設置してくれる人を
募集中のようです。郡山はまだ設置されていないようなので
興味のある方は応募してみてはどうでしょうか。
●2006年10月29日
夕べジグソーパズルをしました。
2004年5月28日の日記にも書いたワスジーというやつです。
http://www.dreamland.co.jp/jp/jigsaw_puzzle/catalog_jigsaw_BV_wasgij.html
さすがに普通のジグソーパズルに比べて難しかったです。
二人で300ピースを2時間50分かけてなんとか完成。
面白かったです。
●2006年10月28日
社宅を10:30に出発し、実家で風呂に入ったあと、
買い物などをしてから福島西ICから高速へ。
福島近辺はガソリン代140円でした。盛岡は124円だったので
盛岡まで持たせようと省エネ運転を心がけたのですが、
盛岡までたどり着けないと判断し途中高速のスタンドで
給油しました。最初1,000円分ぐらいだけ入れるつもりしていましたが、
盛岡についてからまた入れるのも面倒だったので、満タンに
してしまいました。今月の高速は144円だそうです。(爆)
満タンだと盛岡との差が1,000円ぐらいになってしまいました。
失敗した・・。
●2006年10月27日
出社しましたが、部内の人がほとんど外出で、2,3人しか居ませんでした。
19:00から後輩の送別会に行きました。50人参加とのことでしたので、
久しぶりに大勢の人に会いました。
2次会26:00迄、その後3次会でラーメンを食って27:30頃社宅へ。
●2006年10月26日
明日出社日なので、今日の内に移動しました。
今回は実家から持ってくるものが多い為、車で行きました。
例によってETC深夜割引を使うために24:00過ぎにインターを下りて実家へ。
母親にニンテンドーDSと脳を鍛える大人のDSトレーニングを渡して
使い方をおしえつつ酒を飲み、26:00頃就寝。
●2006年10月25日
ネタ無し。(汗)
●2006年10月24日
今日は雨降りで肌寒い1日でした。
今日は鼻水ダーダーだったんですよ。
風邪ですかね。ティッシュ一箱近く使ったかも。
ストーブがあって良かった良かった。
●2006年10月23日
夕飯は haruka 嬢の叔母さんから送って頂いたカニでした。
焼き蟹、しゃぶしゃぶ、鍋物にして頂きました。
超〜〜〜美味かったです。
最近ちょっと太り気味の私に、haruka 嬢がまたまたニックネームを
つけてくれました。今度はヒーローものだそうです。
「肥満戦隊!デブナンジャー!」
・・・・・・・・・・・・・・・(-_-+)
●2006年10月22日
夕飯で「ステラモンテ」という所に行きました。
あさ開という酒造会社が経営している所で、
地ビールや沢山の日本酒、いろんな国の料理を
楽しめます。味もなかなか美味しかった。
いろいろ口コミなどを見てみると、結構評判が良いようです。
また行ってみたいです。
●2006年10月21日
haruka 嬢のヴィッツに履くためのスタッドレス用アルミを
探しています。予算は4本で2万円。
カッコいいやつは最低でも3万ぐらいからなんですけど。
なかなか掘り出し物って無いですね。
●2006年10月20日
四国旅行で使うレンタカーを予約したと先月の日記に
書きましたが、日産のエルグランドが空いていたので
そちらに変更しちゃいました。
なかなかエルグランドは買えないですし。
3500cc のエンジンがどんなもんなのか楽しみです。
夜 haruka 嬢とまたカラオケに行きました。
今日は週末ということで、ちょっとこじんまりした所へ。
5時間+ビール1杯+日本酒1本+ワイン1本+25センチピザで、
5000円ぐらいでした。安い!しかもDAM。
外見からは想像が付かないほど良い所でした。
監視カメラがあったけど。
●2006年10月19日
ブラウザで出来る卓球ゲームを見つけました。
マウスだけで操作出来るうえに、なかなかボールの動きがリアルで
かなり燃えました。
打ち方によって回転などもかけられるし、強弱も思いのまま。
皆さんもプレイしてみてください。
韓国、アメリカ、イギリスの順に強いような気がします。
(実際は上から順に韓国、イギリス、アメリカの順だと思いますけどね)
http://www.miniclip.com/games/table-tennis/en/
●2006年10月18日
「天しち」という店に行きました。
稚鮎の天ぷらが超〜うまいっす。
せいろで蒸した鰻もなかなか美味しかった。
毎月17日が天しちの日で定食系が3割引ということだったので、
今回は1日遅かったけど、次の時にもまた行ってみよう
ということになりました。
その後、自宅近くのスナックに家族全員でカラオケをしにいきました。
他の客も5人ほど居ましたが全員50代以上だったので、私たちも
演歌系の歌を歌いました。
・・・・・って9月30日にも書いたな。(汗)
2曲ほど歌ったところで、他の客も3人ほど来て騒がしくなってきたので
今日はそそくさと退散してきました。
●2006年10月17日
夜に haruka 嬢と時遊館にカラオケしに行きました。
最近毎週のように行ってるなぁ。
今回は2時間+1時間で3時間。
それでも歌い足りないっす。
●2006年10月16日
FFヒーター付けた途端に暖かい日になっております。
昨日は日中半袖でも暑かったし、今日も窓を開けていても
寒くありません。灯油代がかからなくて嬉しい反面
早くヒーター使ってみたいという欲求もあります。(笑)
昨日、haruka 嬢のプリウス用のアルミとスタッドレスを
オークションに出品しました。売れるといいなぁ。
●2006年10月15日
FFヒーターの取り付け工事の方々が2名やってきました。
時間にして30分ぐらいでしたが、壁の外側の穴がなかなか開かずに
少し手間取っているようでした。
なんとか無事設置完了。
小型タイプなのであまりジャマになりません。
分解してみましたが構造も単純なので掃除なども楽そうです。
夕方、高松の池を haruka 嬢と母親と3人で歩いて一周しました。
結構距離があるかと思っていたのですが、時間にして20分〜30分ぐらいで
歩けるんですね。地図で測ったら、一周約1.5kmぐらいでした。
今日の夕飯は480円の巨大タラバガニ一匹です。
金曜日にも食ったのですが、安い割には巨大で美味しかったです。
安い鮮魚を沢山売っているなかむらさんマンセー
●2006年10月14日
部屋の掃除をしました。
明日 FFヒーターの取り付け工事があるので。
寒い日が続いているので早く暖房が欲しいなと思う今日この頃です。
夜は久しぶりに養老の瀧に行きました。
たれ寿司なるものがありましたよ。
ネタがシャリからたれ落ちるぐらい大きな寿司ということのようです。
確かにネタが15センチぐらいあって巨大でしたが、
マグロはスジのところで噛み切れませんでした。(汗)
●2006年10月13日
DSLite で逆転裁判を始めてみました。
haruka 嬢が一通りプレイし終わったので。
以前に、ネットで逆転裁判の2ちゃんねるパロディ版を
プレイしたことがあるので、最初の章はすんなりと進みました。
http://2next.net/swf/gyakuten/
●2006年10月12日
ふと気を許すとあっという間に日記が何日分も
滞ってしまいます。(汗)
最近ちょっと考えてるんですよ。写真入りのブログとかに
しようかなーなんて。
しかし、ずいぶん前に、「この日記はずーーっと HTML で書く!」
って豪語しているもんだからなかなか踏ん切りが付きません。
ブログのサーバが無くなったりしてサーバを移転する場合に、
過去のブログの引っ越しが大変そうですしね。
あ、基本は HTML で、写真だけブログとかにすればいいのか?
●2006年10月11日
haruka 嬢と牛角に行きました。
店員が若いっすねぇ。平均年齢21歳ぐらいとの事でした。
炭の火力がちょっと弱くて最後のほうがなかなか焼けなくなって
しまいましたが、それを除けばなかなか良いお店でした。
その後時遊館に行きました。2時間。
1時間飲み放題の酒のやつを頼んだのですが、
牛角で生ビール2杯、焼酎ロック1杯飲んで来ちゃったので、
1時間で日本酒2合が限界でした。
●2006年10月10日
今日は珍しく鼻水だーだーの日でした。風邪っすかねぇ。
最近日中と朝晩の気温差が激しいですし。
なんでも10月中旬から下旬にかけてが、一日の気温差が最も多いとか。
こういう時が一番風邪引きやすいですからね。体調管理をちゃんとしないと。
●2006年10月9日
午後から一人で再度ヤマダ電機に行きました。
夕べ散々悩んだ挙げ句、灯油タンク内蔵のものに決めました。
FF-V30BTです。
59800円で売っていましたが、本体45500円+工賃8200円にしてくれました。
価格.com などでの最安値が、本体50500円ぐらいだったのでかなり安い。
後で知ったのですが、店側が値引額を間違ったようです。
かなり安く買えました。良かった良かった。
FFヒーターなので壁に吸排気口を取り付けます。取り付け工事は
15日の日曜日になりました。
●2006年10月8日
旅館を出た後、高速に乗る前にリンゴや地元の野菜などを売っている店が
あったのでいろいろと買ってから自宅に戻りました。
午後からはストーブを見にヤマダ電機へ。
FFヒーターって灯油タンク内蔵タイプが少ないんですね。
ほとんどが屋外タンクとか、屋内用でも30リットルタンクとかが主流のようです。
いろいろと悩んだ挙げ句、今日は保留。
その後、ホームセンターに行って棚などを買い、前に行った茶囲家という喫茶に
シフォンケーキを食べに行きました。相変わらず超ウマです。
夕飯は繋十文字近くの「ろばた」という蕎麦屋に行きました。
通る度に目に入る店でしたが行ったのは今回が初めて。
蕎麦、ラーメン、うどん、寿司などをやっています。
私はたぬきそばと寿司セットを食べましたがなかなか美味しかったです。
●2006年10月7日
夕べから大荒れの天気でした。
そんな中、青森県は落合温泉のかねさだ旅館に一泊で行ってきました。
行く途中の高速道路が酷かった。
盛岡インターから乗ったのですが、松尾八幡平-安代が雨のため通行止め。
松尾八幡平で20分ぐらいかかって料金所を出ました。
安代まで一般道を走り、そこから高速に乗ったのですが、今度は鹿角八幡平-碇ヶ関
が雨で通行止め。(爆)
安代から鹿角八幡平の一区間だけ高速使ってまた下ろされました。
下りるときはここでも20分ぐらい渋滞にハマったような・・。
ETC 使えばすんなりでしたが、身障者割引を使う為に ETC 使わずに乗っていたので
えらく時間がかかってしまいました。
碇ヶ関まで一般道を延々と走り、そこから高速にのって旅館に向かいました。
じゃらんの「錦秋の味覚ファミリーグルメプラン」というので予約したのですが、
ボタンエビや牛肉のステーキは美味しかったです。蟹は味がしませんでした。
お風呂は循環&塩素消毒で最初から期待していなかったのですが、思った以上に
暖まるお湯でした。
●2006年10月6日
haruka 嬢の手品、何回も何回もやってもらってやっとタネがわかりました。
いやーこのまま気づかなかったら小学生以下ってずっと言われるとこでしたよ。
今日は朝から冷たい雨です。夕方から結構激しくなってきました。
早くストーブかわないとやばそう。
●2006年10月5日
夕飯は haruka 嬢作のコロッケ、メンチカツ、とんかつでした。
かなり美味かったっす。私は揚げ物はほとんど作れないので
作れるだけでも凄いと思ったのに。
夕飯の後、トランプの簡単な手品を haruka 嬢が披露してました。
相手に1枚引かせて、数字と絵柄を覚えて貰って、
自分に見せないように返して貰って、シャッフルしてから当てるというもの。
何回もやって貰いましたが、タネがわからん・・・。
彼女曰く「小学校の頃自分で考えた」との事。
うーん。私は小学生以下なのかー。_| ̄|○
●2006年10月4日
夕飯の後、haruka 嬢と二人して、haruka 兄が働いている某ゲオに行きました。
先日の飲み会の時にDSLiteが定価で普通に売っているということだったので、
もう1台買う為です。今日買ってきたので、現在家に3台のDSLiteがあります。(爆)
それから、「ふじいあきらのカードマジック事典アンソロジー」という DVD を
借りてきました。http://www.yousho.com/B0006ZXEVQ/.html
ふじいあきら氏のマジックのワザを本人が解説してくれる DVD です。
タネがわかってもそんなの出来ねぇよ!ってぐらい難しそうなのばかり。
マジシャンって凄いっすね。。
●2006年10月3日
会社の後輩「たる」氏から面白いサイトを教えて貰いました。
http://www.deviantart.com/deviation/40255643/
1. Play をクリック。
2. Continue をクリック。
3. 適当にマウスで線を引く。(左上から右下に)
4. 右向き▲マークをクリック。
あとは体で覚えてください。(爆)
2,3日前に教えて貰いましたがすっかりハマってしまいました。
一応ループコースは簡単に作れるようになったのですが、
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061001_linerider_pro/
このへんとか見るとまだまだだなという気がします。
このソフト、β版だそうなので、今後の改良に期待します。
●2006年10月2日
先日、某ひろこ嬢から、結婚祝いということでホットプレートを
頂いたのですが、今日初めて使ってみました。お好み焼きです。
表面に特殊な加工がされているので、油を使わなくても綺麗に焼けました。
油をつかわなかったせいか、焼いている時の音が全くしませんでした。
掃除も楽だし、美味しく焼けたし、良いものをありがとう!
末永く使わせていただきます。
●2006年10月1日
今の私の仕事部屋には暖房器具が無いので、
そろそろ設置しないといけないなと思っているところです。
いろいろ検討した結果、コロナのFFヒーターにしようかと
思っています。FFヒーターは、普通の石油ストーブと違って、
燃焼用の空気と排気は屋外に出し、熱交換機で室内を暖める
というもので、結構寒冷地の家には多く見られます。
FFヒーター、車用のもあるので、毎年この時期になると
車に欲しいなーと思っていたところです。
でも工賃込みで10万ぐらいするし、ボディに穴を開けたり
しないといけないのでなかなかふんぎりがつきません。
次に車を買うときはちゃんと2列目、3列目も暖房ついている
車にしないと。