●2006年8月31日
昨日に引き続きチャリで探索に出かけました。
今日は刑務所のほうまで行ってみることにしたのですが、
地図ではずっと上りだと思っていたのに、途中から下りになってしまい、
復路がもの凄く疲れました。(汗)
やっぱ自転車は折り返し地点が最高地点になるのが良いなぁと思いました。
●2006年8月30日
夜に自転車で往復3.5kmほど走りコンビニに行きました。
コンビニまでは95%ぐらい上りです。学生時代ならなんてこともない
緩やかな上りですが、やたら疲れました。
帰りはほとんどこがずにあっという間にたどり着きました。
昔は、下りの為なら上り坂もなんのその!なんて思ってましたが、
今や下り坂だけ楽しみたいと思うようになってしまいました。(汗)
●2006年8月29日
最近自宅PCのほうの回線速度が3Mbpsぐらいしか出なくなってしまい、
haruka 嬢からも「遅いー。せっかくの光なのに遅いー」と言われる始末。
この前設定した RWin の数値が間違ってたのかなーと思い見てみると、
やっぱり間違ってました。(汗)
Windows 2000 のデフォルト 65535 の4倍、262140 に設定してみると、
なんとなんと http://www.bspeedtest.jp/ で、70Mbps も出るでわないですか。(爆)
ついでにメモリが 256MB だったのを、256MB を更に2枚追加して 768MB に
したのでサクサク動くことを期待します。
夕飯は haruka 嬢と2人でセザンヌにパスタ&ピザを食べに行きました。
散々悩んだ挙げ句2人分でサラダやデザート、コーヒーが付くパスタ&ピザの
セットを頼んだのですが、量が多かった・・・。
2人して超苦しくなっていました。
帰りにホームセンターで、haruka 嬢の欲しがってたバランスボールと、
自転車の鍵、ライトを購入してから帰宅。
早速バランスボールを膨らまし、自転車にライトを付け、それぞれ
食後の運動を開始しました。
私は自転車。自転車に乗るの15年ブリぐらいで、最初うまく乗れませんでした。
一通り家の周りを走ったあと、食べ過ぎたので30分ぐらい歩こうということになり、
2人して歩いてきました。
22:00過ぎなのに結構走ったりしている人が多かったです。さすが住宅地。
●2006年8月28日
ヤフオクで自転車を買いました。
ttp://www.e-otomo.co.jp/pages/products/products-arun.html
これの青いヤツです。
それが本日届いたのですが、やはり26インチ。
折りたたみとはいえ結構大きい&重いです。
仕事終わってからちょっと散歩&運動がてら走ろうかと思います。
●2006年8月27日
夜久しぶりに歩きました。いつものスーパーまで片道20分ぐらいでしたが。
普段まったくと言っていいほど歩かないので、20分とはいえ良い運動になりました。
haruka 嬢曰く「10年分ぐらい歩いたんでないかい?」
・・・そうかも。(汗)
●2006年8月26日
午後からしらばくぶりに玄武温泉四季の里いさみや旅館に行きました。
夕方になってだいぶ涼しくなっていた上に、露天風呂の温度が40度と
丁度良い湯加減でした。
夕食の後は haruka 嬢のリクエストでとんかつ屋へ。
空きっ腹にビールを一気に飲んだのでかなり酔ってしまいました。
●2006年8月25日
今日は朝から快晴です。まだまだ残暑は厳しい。
冥王星が惑星から除外されたそうです。
普通は水金地火木土天海冥ですが、私が子供の頃は海王星と冥王星の位置が
逆だったので「土天冥海」と言っていたのを思い出しました。
●2006年8月24日○
在宅になってから仕事の時間が過ぎるのが早い気がします。
それ以上に仕事の進み具合も早くなっているわけで、
ちょっと頑張りすぎなのかなと思い始めています。
会社にいる時は適度に他の仕事の話題やらで気分転換が図れますが、
一人で居るとそれもなかなか出来ないし。
気分転換の方法を模索中です。
今日の夕方仕事中に、カレーの香りが漂ってきました。
風向きからすると西側の家は今日はカレーかー。いいなー。
などと思いながら腹を空かして仕事に励んでいましたが、
haruka 嬢曰く、「今日の夕飯はカレーだよ」。
良かった♪。美味かったっす。
●2006年8月23日
今日の夕飯は焼き肉にしました。
一応ちょっと高めの肉を買ってきたつもりだったのですが、
カルビは結構固めでした・・。
極めつけは牛タン!
一パック1000円もしたのに、どうがんばっても噛み切れません(-_-;)
こんなに固い肉初めて食いましたよ。軟骨のほうがなんぼか柔らかい。
●2006年8月22日
午前中は涼しかったのですが、午後からは天気が良くなってきて
結構暑かったです。
風が吹くと気持ちいいんですけどね。
●2006年8月21日
夏休みも終わり今日から仕事復活です。
今日の日中はだいぶ涼しく、窓を開けていると風が冷たく感じるぐらい。
盛岡で仕事するようになって三週間目ですが、本社のほうでも
ほとんどの人が夏休みを終えたので、結構内線がかかってくることが
多くなってきました。
●2006年8月20日
日中盛岡駅西口に出来た「いわて県民情報交流センター(アイーナ)」の
点字図書館に行きました。さすがに昔の点字図書館と違って設備が違います。
透明なエレベーターもありました。床も透明だったら良かったのにとは
haruka 嬢の弁。私は高所恐怖症なので、透明な天井を見ただけでも怖いっす。
なんか上下逆になりそうな気がして。
夕飯は自宅でジンギスカンを食べました。
高級なジンギスカンよりもスーパーで売っているような肉のほうが
味があって私は好きです。
●2006年8月19日
夏休み中ずっと外出していたので、今日は一日中ごろごろしたり
haruka 嬢のドラクエ8のプレイを見ていたりして過ごしました。
ドラクエ8、今やってみても面白いです。
あ、そういえばFF12もやらなければ。
夕飯は三高近くの居酒屋へ外食に出かけました。
●2006年8月18日
朝6:00頃風呂に行ってみたら、虫が少なくなっていたので、
露天のほうに行ってみました。
食塩泉は、2人ぐらいしか入れない小さいものですが、かなり大量のお湯が
どばどばゴーゴーと掛け流されています。
少々泡付きのあるしょっぱいお湯でなかなか言い感じでした。
今日は朝から大雨でした。
しかし、玄関の所に屋根が付いているので、そこに車を持ってくれば
濡れずに乗ることが出来たので良かったです。
9:00に旅館出発し、まっすぐ盛岡自宅へ。
高速道路で八幡平を過ぎた当たりからやばいぐらいの豪雨。
途中路面が一部冠水していて水深10センチぐらいになっている箇所がありました。
知らないで突っ込んだ車が一台スピンして大破しており、高速隊の人たちが発煙筒
などで車線誘導をしようとしている所でした。
盛岡市内に入ってくると雨も止んできて、無事に自宅到着。
午後からは警察署へ行き、免許証の住所変更をしました。
以前 haruka 嬢に代わりに行って貰ったのですが、写真を持って行かなかったので
手続が出来なかったため、今日は写真を撮ってから行きました。
必要なものは新しい住民票、写真、免許証だけでした。
新しい免許証が発行されるのかと思ったのですが、
裏面に新しい本籍、住所を手書きされただけでした。
写真も、警察に保管される書類に貼るだけでした。
その後、以前作ったオーダースーツを受け取りに行きました。
さすがオーダーです。体にぴったり!
イタリアのブランド物なので、なんか着るのが勿体ない・・・。
haruka 嬢の作ったスーツもかなり良い色合いです。
●2006年8月17日
9:00に旅館を後にして青森方面へ移動しました。
昨日下風呂-大畑-むつ-横浜-野辺地と来て4号線へ出ました。
この辺は車で走ったことが無かったので景色が新鮮でした。
昼食は、事前に妹に聞いて、浅虫水族館交差点から海のほうに
曲がった所にある、海の家風の店がおすすめとの事だったので
そこに行ってみました。
つぶ貝イカ焼きとビールなどでちょっと乾杯したあと、全員ラーメンを食べました。
冷房が無くて暑いかなと思いましたが、海風がここちよくそんなに暑くなかったです。
昼食の後は、時間も早いことだし、高速道路使わずに、国道7号線を走ることにしました。
道の駅浪岡まで行き小休止。
かなり暑かったです。あとで知りましたがこの日は今シーズン最高気温だったそうです。
35℃ぐらいだったような。
haruka 嬢の運転で更に走り道の駅大鰐でまた小休止。
ここまで爆睡してしまったので記憶がありません。(汗)
haruka 嬢もやばいぐらいに眠くなりながら運転していたそうです。
飲兵衛ですんません。(汗)
道の駅大鰐からは相乗温泉までは10分ぐらいです。時間を見ると14:50だったので、
もう入れるかなと思い相乗温泉へ行きました。
相乗温泉といえば数年前まで廃墟系サイトで超有名だったところですが、
最近リニューアルされて温泉も有効活用されるようになったようです。
施設は結構綺麗でした。10部屋しか無いうえに、一番高くて一泊9000円なので、
かなりリーズナブル。
ただ、日帰り入浴のお客さんが結構居るので、時間帯を選ばないと風呂も混みそうです。
風呂自体は広いのですが脱衣場が狭い。
温泉は単純温泉と赤茶色の食塩泉の二種類。
内風呂は単純温泉(温度調整の為加水)のみで、単純温泉掛け流しと食塩泉は
露天風呂のほうにしか無いので、露天風呂に行こうとしてみたのですが、
あちこちに「虫に注意!」の張り紙がしてあります。
よく見ると露天風呂には蜂や虻が沢山飛んでいました。
こりゃマズイってんで露天風呂は断念。
ちなみに虻とかが食事場所にも飛んでいました。この時期は旅館側も虫に悩まされている
らしく、あちこちにはえ叩きが常備してありました。
ちなみに haruka 嬢は、風呂で腹のあたりを刺されてしまいました。
この日記を書いている8月22日現在、赤く腫れていて痒いそうです。
料理は昨日以上に大量で、美味しかったです。みんなでここは当たりだねと
話していました。
値段の割には設備も良いし料理も豪華、風呂も haruka 嬢の父一人でなんとか
歩いていけるのでで良かったと思います。
虫の居ない時期にまた来たいということになりました。
●2006年8月16日
9:00前に盛岡自宅を出発。東北自動車道、八戸道を使って百石町まで行きました。
そこから一般道です。
六ヶ所村の原子燃料サイクル施設や、国家石油備蓄基地など、
あまりにも巨大な施設を横目に快調に走りました。
むつ市あたりに来て、時間がちょっと早かったので、恐山にも行ってみました。
あたりはかなり硫黄の匂いがキツかったです。
暑いし遠いしということで中に入らずそのまま素通り。
恐山から大畑町に抜ける細い道を下りて大畑に着きました。
大畑から下北半島の先っぽにある大間までは、かつて「大畑線」という
鉄道が敷かれる予定だったのですよ。大正から昭和にかけて実際に工事がされていました。
しかし戦争が激しくなってきて完成せずに工事が中止され、未成線として
あちこちに路盤が残ってしまいました。
(参考サイト http://yamaiga.com/rail/ooma/main.html)
私たちが止まる下風呂温泉にも駅が出来る予定だったようで、今でも用地などが残っています。
話がずれましたが、途中の酒屋で酒を買ったりして15:00ぐらいに旅館に到着。
建物は結構古く、部屋に鍵がありませんでした。イメージ的には鉛温泉自炊部あたりです。
トイレ、洗面所は共同でした。
窓からは隣の旅館の屋根が見え、そこにネコ数匹昼寝などをしていました。
北国だし海の側だし涼しいかなと思っていましたが、かなり暑い。
すぐに温泉に行くのもどうかと思ってしばし休憩。
夕方になってから風呂に行きました。海辺では珍しい硫黄泉です。なかなか良かった。
4人以上入ると窮屈と感じそうな小さな内風呂のみでした。露天は無し。
カランも1つしか無く、シャワーがありません。
しかも洗い場と呼べるところがほとんど無いに等しいぐらい狭く、
湯船に洗っている泡とかが全部入ってしまいそうな感じ。
せっかくの温泉が勿体ない使い方されてるなあと感じました。
夕飯は見た目以上に量が多く食べきれませんでした。
昨日予約したにもかかわらず、食事は別室で20畳ぐらいの大広間に私たち4人だけでした。
他の泊まり客も3組ぐらい居たのですが、多分部屋食なのでしょう。
●2006年8月15日
午前中近所への引っ越し挨拶をしてから昼ぐらいに実家出発しました。
高速道路を使って15:30ぐらいに無事盛岡の自宅到着。
haruka 嬢の父親が、明日からなんか予定ある?と言うので、特に
予定が無いと言った所、急遽明日から二泊三日で青森方面に旅行に行くことになりました。
今日の明日では旅館探すのも大変かなーと思いつつ、 haruka 嬢と手分けして
あちこち探してみました。
いろいろ検討した結果、一泊目は下風呂温泉のかどや旅館、二泊目は相乗温泉の
羽州路の宿あいのりに決定。じゃらん経由で予約しました。
一泊目が下北半島のてっぺんのほうなので、どれぐらい時間がかかるか検討もつかず、
明日9:00出発ということにして早めに就寝しました。
●2006年8月14日
8:00ぐらいに起きてテレビをつけると東京で大停電が発生中とのニュースを
やっていました。私たちが居たところは永田町だからなのか、
なんの影響もありませんでした。
10:00頃ホテルを出て私の実家へ向かいます。
川口本線料金所から先が帰省ラッシュで渋滞の為、一般道を使って栃木まで行き
そこから高速に乗りました。16:00頃に実家到着。
盛岡に持って行くHDDレコーダーやらスカパーのチューナーのリモコンなど、
持って行くものと、捨てるものを haruka 嬢に手伝って貰いながら整理しました。
かなり汗だくになりながらもなんとか一区切りつけることが出来ました。
●2006年8月13日
9:00ぐらいに地下鉄で有楽町へ。
東京国際フォーラムで「B'z Treasure Land」というイベントがあって
午前中のチケットを持っていたので見に行きました。
ライブなどで使った衣装や舞台装置など沢山展示してありましたが、
全体的に案内図とかが小さすぎる上にもの凄い人で全然ゆっくり見ることが
出来ませんでした。
ただ、40分の映像のほうは全席指定だったのでゆっくり見ることが出来、
しかもかなり面白かったので良かったです。
その後地下鉄で銀座へ向かいました。
後で地図を見たら歩いたほうが早かった・・・・。
松屋銀座で昼食を食べました。パスタとビール。美味しかったけど高かった。
東京は物価が高いっすね。
その後、地下で夕飯やお土産などを買ってホテルに戻りました。
B'zのライブが夕方あるのでそれまでしばし仮眠。
17:00に起きて18:00頃出発する予定で居たのですが、
18:00近くになってチケットをあらためて見てみると、
てっきり18:30開演だと思っていたのが18:00開演となっていました。(爆)
ホテルから東京ドームまではどうがんばっても20分はかかります。
いやー暑い中2人で走りまくりましたよ。
南北線で永田町から後楽園まで移動。
駅を出ると目の前に東京ドームがあるのですが、既に内部から地響きのような音と
歓声が聞こえてきています。ダッシュダッシュ!
ドーム内に入るともうみなさん熱気満々超汗くさい!
自分たちの席は1階の後ろのほうで、しかも通路の所だった為、
比較的簡単にたどり着くことができました。
この時点で私たちは、みんなとは違う汗が出まくっています。
ライブに遅刻って初めてですよ。途中からテンション上げるのって大変ですね。
席がステージから見て右のはじっこのほうだったうえにかなり距離があったので、
前回の盛岡と比べるととても遠く感じました。
最後のほうで稲葉さんが歌いながらドームを走って一周していましたが、
全然息が乱れていません。肺活量8000ぐらいあるらしいっすね。
ライブが終わってみんなステージから居なくなった後は速攻で駅まで戻りました。
途中歩道橋の下にツアートラックが止まっていてみんな写真撮ってました。
暗くてあまり写りませんでしたけど。格好良かったなー。
ホテルに戻って、酒の買える所をフロントに聞いたところ、歩いて10分ぐらい
の所にコンビニがあると教えて貰いました。
私はビール、haruka 嬢はアイスなどを買い、ホテルに帰りながら飲み食い。
今日は朝から歩きまくりだったのでへろへろになってしまいました。
●2006年8月12日
夏休み中の日記を一気に更新します。
今日は1日東京へ車で移動しました。
10:00前に盛岡自宅を haruka 嬢と出発しました。
東北自動車道の対向車線は、帰省ラッシュで激しい渋滞。
上り方面は都内までスムーズに流れましたが、
さすがに盛岡から東京まで車で行くと6時間ぐらいかかりますね。
永田町の都市センターホテルに二泊します。
夕飯は肉を食べたいということで、地下鉄で青山一丁目まで行き、
青山ビルの地下でステーキを食べました。
いつもステーキ宮でランチでステーキを食べているのですが、
ここの店のはやはり本格的な味で美味しかったです。
帰りは、ホテルまで一駅だったので歩いていくことにしました。
赤坂御用地を左手に見ながら246号線を歩きます。
ここはグランツーリスモのR246コースの丁度ピットとかがあるあたり。
赤坂見附のampmで酒類を買ってホテルに戻りました。
余談ですがampmを haruka 嬢は昔「あむぱむ」だと思っていたそうです。
●2006年8月11日
夜に haruka 嬢行きつけの美容室に一緒に行きました。
前回髪を切ってから3ヶ月以上経過していたので、
かなりぼさぼさになっていたのですよ。
かなりすいてもらって軽くなりました♪
明日から二泊で東京行ってきます〜。
●2006年8月10日
4号線沿いに新しく出来た居酒屋(寧々家)に行きました。
沖縄料理フェアってのをやってたので。
しかし東北の人たちにはなかなか口に合わないかもしれないっす。(汗)
みんな「美味い!」っていうのがあまり無かったようでした。
最後に食べた石焼きチーズリゾット、石焼きナシゴレンは美味しかったです。
●2006年8月9日
今日はだいぶ涼しかったです。
しかし、在宅勤務になって一日中家に居ると
日記のネタも無くなってしまいますね。
ステップワゴン、今まではコンスタントに月3,000kmぐらい走っていたのに
今週からはほとんどエンジンかけません。
今まではバリバリ使いまくって値が付かなくなるまで乗るという
スタイルでしたが、今度車買ったら、3年ぐらいで下取りに出して
また新しいの買う、みたいな乗り方してみようかなぁ。
●2006年8月8日
仕事が終わってから滝沢のいっちょまえという居酒屋に行きました。
さすが平日でほとんど客が居ません。
haruka 嬢曰く、いつもあんまり人が居ないということですが・・。(^_^;)
私と義父が生ビール2杯、日本酒2合徳利を1本ずつ、義母が生ビール1杯。
haruka 嬢はソフトドリンクにしてました。
最後に梅茶漬けを頼んだのですが、汁がやけに多かったです。
その後自宅近くにある義父がよく通っていたというカラオケスナックに
初めて行きました。コーヒーだけ飲んで帰るつもりだったのが、
私は焼酎ロックで2杯、義父が焼酎水割り三杯、おまけにみんなでカラオケを
10曲近く歌っちゃいました。
人が少ないとかえって恥ずかしいものがありますね〜。
演歌系ばかり歌いました。
●2006年8月7日
今日から在宅勤務です。
まず、何時に起きればよいのかわからず、7:40まで寝てしまいました。
でも、風呂に入って朝食食べて、8:30から無事仕事開始出来ました。
早速内線電話不通の件を会社に居るネットワーク担当の後輩に
聞こうとしたところ、今週一週間休みで、他のメンバーではわからない
設定になっているみたいでした。
とりあえず、発信はできないけれども着信は出来るようなので、
問題無いかな。メッセンジャーもあるし。
在宅は、エアコンが無いので恐ろしく暑いですが、
やはり一人で集中すると仕事がもの凄くはかどりますね。
3人日分の仕事を余裕で1日で終わりましたよ。
先日注文したカリモクの椅子が11日まで来ないので、それまで暫定の丸椅子です。
ちょっとおしりが痛くなってきました。
日記が8月2日以降更新されていませんでした。
書いたのをアップしていなかったようです。すんません。(汗)
●2006年8月6日
一日とてつもなく暑かったです。快晴だったし。
明日から本格期に在宅勤務をするにあたり、自宅用のパソコンを置く
パソコンラックが必要になったので夕方買いに行きました。
大規模ホームセンターに行き5000円程度のやつをチョイス。
夜は、近所の子供達を招いて自宅庭で花火大会をしました。
子供達も大変喜んでくれて良かったです。
●2006年8月5日
9:00頃山荘を出発し、道の駅西根経由で自宅へ。
早速福島から持ってきた荷物を整理したり、仕事で使うパソコンの
設置などをしました。
仕事で使うパソコンは、無事会社のネットワークに接続完了。
会社にいるのと全然かわらない速度が出ています。さすが光ケーブル。
ただ、ルーター経由の内線電話が、なぜか発信出来ないため、月曜日に
会社のメンバーに聞いてみることにします。
夕飯は昨日買っておいた高級肉ですが、昨日買った分だけでは足りないので、
別の高級肉を買ってきました。
haruka 嬢に調理して頂き早速食べたのですが、やばいぐらい柔らかく、
あっという間に口の中から消えてしまいました。(汗)
今日は、都南大橋で花火大会があったのですが、夕飯食べ終わるまで忘れていて、
義父が煙草吸いに外に出た時に「花火の音が聞こえる」と言いだし、
私も haruka 嬢も「忘れてたー!」ということになり、急遽義父母と4人で
出かけました。途中で遠くに明らかに「これが最後です」みたいな
膨大な数の花火があがっているがちらっと見えましたが、
現場近くに行くともう既に無数の人、車が戻ってきています。
今年はまだ一度も花火大会まともに見てないぞ。
夜は haruka 嬢が一人で練習していたというバルーンファイト。
だいぶ操作が上達しており、協力して的を倒すことが出来るようになりました。
●2006年8月4日
今日は有休を取って市役所に転出届けを出したあと、盛岡に行く日です。
午前中、必要最低限の荷物を車に詰め込み自宅を出発。
いよいよ生まれ育った故郷の街を離れるのかーと思いながら、
あちこち写真を撮ったりしつつ市役所へ。
転出届けに記入し、転出証明書が発行されるまで20分ぐらいかかりました。
高速道路は夏休みのせいか都心近くのナンバーの車が多かったです。
予定通り15:20頃盛岡到着。
これから盛岡のharuka嬢の実家にお世話になるわけですが、
日記上ではここを「自宅」とし、盛岡駅前のマンションは「マンション」
福島の私の家を「実家」と表現することにします。
16:00に haruka 嬢の兄が自宅に来るまで、ラジコンで遊びました。
義兄と合流してからまつ山荘へ向かいます。
今日の夕食はBBQとのことで、義父から、高い肉を少し買ってきてと
haruka 嬢が言われていたそうで、あちこち探して購入しました。
からまつ山荘に到着してひとっ風呂浴びた後、BBQの部屋に行きましたが、
何も用意されていません。普通の食堂に夕飯が支度されていたので、
聞いてみると、どうやらBBQというリクエストが予約担当者から山荘のほうに
うまく伝わっていなかったようです。
高級な肉は明日にとっておき、普通の夕食を頂きました。
●2006年8月3日
亀田兄が世界チャンピオンになりましたね。
ジャッジ二人目の点数を聞いた瞬間、やっぱダメだったかと
思ったのですが何故か亀田兄の勝ち。
どーも腑に落ちなかったのですが、判定が覆ることのない勝負の世界。
目標は三階級制覇とのことですからがんばってもらいたいですね。
それから一番期待してるのは三男っすよ。
とりあえず北京五輪に期待してます。
●2006年8月2日
もうすぐステップワゴンを買ってから丸4年となります。
走行距離は127,000kmぐらいになりました。
年間約3万キロですね。
しかし、来週からは走行距離ががくっと落ちそうです。
今までは過走行によるトラブルが多かったですが、
今後はガソリンタンクに水が溜まるとか、今までになかった
トラブルが増えそうです。
●2006年8月1日
伝説のテレビドラマ「西遊記」の DVD が発売されるそうですね。
私が小学生の頃のドラマで、毎回楽しみに観ていた記憶があります。
堺正章、夏目雅子、岸部シロー、西田敏行の豪華メンバー。
しかもオープニングテーマがゴダイゴのモンキーマジック、
エンディングテーマがガンダーラと、これまたこのドラマにマッチした
歌で、当時の様子が鮮明に思い浮かんできます。
欲しいっ!でもちょっと高い・・・・・。
ちなみに1993年に放送された西遊記の主題歌はB'zだったんですね。
今日は22:00まで残業しました。