●2006年6月30日○
(昨日の日記にも加筆したので見てない方はどうぞ)
今日は haruka present's yan Birthday tour の日。
まずは出発時間によってもプランが分かれるということだったので、なるべく早く
出発しようと思っていたのですが、朝ご飯食ったりミッキーと戯れてたりしているうちに
9:00になってしまいました。
早速 haruka 嬢の運転でツアーへ。
まず二本松インターから高速に入り、仙台方面、宇都宮方面どちらかな?と思いましたが、
予想通り宇都宮方面へ。
郡山JCTでは、磐越自動車道方面に入り、会津若松のほうに進路を向けました。
進路変更の直前まですっとぼけて運転していて突然ウィンカーを出したりする haruka 嬢。
会津若松を過ぎた後、プランを4つ言い渡されました「遊園地」「船下り」「滝」「高原」。
散々悩んだ挙げ句、天候とか明日の予定とかも考えて「遊園地」にしてみました。
どこの遊園地に行くかもわからずでしたが、だんだん近づいてきたらわかりました。
「サントピアワールド(旧安田アイランド)」でした。
10:30頃入ったのですが、客が居るのかどうかぁゃιぃほどがらがらというか、
従業員が客待ちをしている状態。
7種類の乗り物乗り放題切符(7フリーパス)を買って園内を歩き回ったのですが、
従業員の人が後ろからついてきて数カ所の遊具を操作するといった具合。
従業員の人たちの対応はなかなか良かったです。
こういうがらがらの時って、いやいややっているそぶりをする遊園地が結構あるのですが、
ここの人たちはみんな丁寧というか一生懸命というのが伝わってきました。繁盛して欲しいです。
ジェットコースター系のものを沢山乗ったりして13:00ぐらいに遊園地を後にしました。
昼食は軽めにお蕎麦をチョイス。
十日町近辺で有名な「へぎそば」を食べられるという「
小嶋屋
」へ。
1口サイズの蕎麦を何人前か並べて、それをみんなでつっついて食べるという風習が十日町市あたりで
へぎそばと言うんだそうです。細くてつるつるしていて美味しい蕎麦でした。
私は天ぷら、haruka 嬢は卵焼きを食べました。
蕎麦屋を後にして、北陸自動車道に乗りました。
ここから行くと、長岡JCTで、関越自動車道と北陸自動車道に分かれますが、ここも
直前まで、どっちに行くかわかりませんでした。
ニコニコしながら 北陸方面に進む haruka 嬢。
この頃になって、「あとどれくらいで着くかなぁ」「富山って何時間ぐらい?」「長野は?」
などと質問をしてくるので、ますます目的地が推測出来ず。
私の予想では富山方面かなぁという思いがあったのですが、ずんずん進み、上越JCTで左折して長野方面へ。
予想は見事に外れてしまいました。しかしこれでだいたい長野県北部だろうという予想はつきましたが、
まだどこに行くかわかりません。
しばらく進み、信州中野ICという所で降りました。
長野県北東部はイマイチ地理的な知識が無いので、ここが一体何処なんだ?と思いつつ、
haruka 嬢の運転とカーナビの案内に全てを託します。
途中カーナビのアホアホな案内に翻弄されつつも、16:30頃に無事目的地に到着!
湯田中・渋温泉郷の「湯宿せきや」
(
地図
)
(
HP
)
というところでした。
風情のある洒落た趣の宿で、しかも部屋は「深山亭」という特別室(*_*)!!
部屋に専用の露天風呂やマッサージチェアなどがありました。凄い。
お風呂は源泉掛け流しですが、源泉が60度近くもある為、掛け流し状態では指の第一関節まですら
熱くて入れられません。せっかくの源泉掛け流しが勿体ないですが、水でじゃぼじゃぼ冷やします。
風呂からは緑いっぱいの原生林が眺められ、生憎の雨模様でしたが逆に良い風情を感じられました。
夕飯は牛しゃぶやら馬刺しやら刺身やら、もう食べきれないぐらいのご馳走。
2時間ほどかけて部屋食で頂きましたが、食べきれませんでした。
食事の後は部屋以外の風呂にも入りにいきましたが、そっちもかなり熱かったです。
夜は昨日頂いたオデッセイグローブを持ってきたので、クイズ大会などをして遊びました。
●2006年6月29日
今日は私の誕生日です。
いよいよ健康診断で血液検査をしなければいけない歳になってしまった。(-_-;)
明日から haruka present's yan Birthday tour が始まります。
行き先とかがまったくわからず、haruka 嬢の計画に従って行動するのですが、
超〜〜〜楽しみです。未だにどこに行くか全くわかりません。
というわけで明日から7月3日とかまで日記更新滞ります。
ここから下は7月に入ってから加筆です。
昨日18:00前に haruka 嬢が会社の駐車場に到着。
夕飯に、和処ダイニング暖やへ行きました。
ちょっとだけ注文したつもりが、かなり量が多くなってしまい、
ご飯物を食べられずに二人とも満腹に。
自宅へ戻り haruka 嬢がミッキーと久しぶりに戯れていたときに、何カ所か蚊に刺されました。
普段はあんまり蚊に刺されない体質だそうですが、今回は刺されまくっていました。
私も刺されまくっていました。
自宅に入ると、haruka 嬢からのプレゼントが宅配便で届いていたので
開けてみました。以前に日記で「地球儀が欲しいなぁ」と書いていましたが、
その地球儀を頂きました。しかも「オデッセイグローブ」です!!
地球儀をタッチペンでタッチすると、国名、人口、面積、通貨、現在の日時などなど、
とってもためになる情報を音声でしゃべってくれます。
しかもクイズモードも7種類ぐらいあり、国名、首都名、州名などがアナウンスされて
そこを制限時間内にタッチするというなかなか頭を使うことができる代物です。
末永く愛用させて頂きます♪
●2006年6月28日
今日はいつものメンバー8名ほどで、駅前にあるジンギスカン専門店に
行きました。4人テーブル2つを使って、飲み&喫煙チームと、
飲まず吸わずでひたすら食いまくるチームに別れて食べまくりました。
一人2,500円ぐらい。飲み放題とか食べ放題とかだと一人4,000円ぐらいに
なるので、こっちのほうが自由にメニュー選べるし良かったです。
会社に戻ってきたあとは、酔い覚ましで会社向かいの漫画喫茶で3時間ほど
クニミツの政を読んで帰宅しました。
●2006年6月27日
今シーズン初めて会社で冷房が入りました。
ちょっと寒いぐらいでしたが、残業時間の20:00ぐらいまで動いていたので
今日はなかなか快適に過ごせましたよ。
冷房切れてからは徐々に蒸し暑くなってきましたけど、窓を開けると
虫が入ってくるしなかなか開けられません。網戸がついているところと
ついていないところがあるんですけど私の近くの窓には網戸が無いのです。
●2006年6月26日
地上デジタル放送に絡む振り込め詐欺みたいなのが流行っているそうで、
注意が必要ですね。私もそうですが、アンテナを変えなければいけないのか
そのままで大丈夫なのかとかいった知識があんまり詳しくわからない人は
簡単にひっかかりそうです。
テレビ局のほうでも地上デジタルを浸透させる為のいろいろな番組を企画
しているようではありますが、あと5年でほんとに全てのテレビのある世帯に
デジタルチューナーが行き渡るのかがどうも信じられないというか。
田舎の高齢者の一人暮らしで時代劇とか楽しみにしている人とかには
どういった形で浸透させていくんでしょうかね。
●2006年6月25日
今日は朝から部屋の掃除をしていました。
それでもまだまだ片付かない。(汗)
夕飯は久しぶりに焼きそばを作りました。
と言っても野菜と肉を刻んで炒めて、麺と水少々を入れて
更に炒めて完成と簡単なモンですけどね。
●2006年6月24日
午後から部屋の掃除というか片付けをしました。
もう使わないものなどが沢山あるのに、やっぱりどうしても捨てられない。
完璧に片付けるにはもう少し時間かかりそう。
GoogleEarth をインストールしてみました。
詳細エリアが拡大されたのですが、DASH村 の所も拡大出来るように
なっていまして、探すこと30分。見つけましたよ。
GoogleMaps ではここになります。
http://maps.google.com/?ie=UTF8&ll=37.551404,140.801237&spn=0.001973,0.003616&t=k&om=1
今まで噂とかが出ていた所とはだいぶ違っていたので探すのに苦労しました。
●2006年6月23日
朝5時半に目が覚めたので、録画予約しておいた日本vsブラジルの試合を
おっかけ再生で早送りしながら見ました。
玉田が先制ゴールをしたときは思わず「おぉぉ」と声が出てしまいましたが、
前半ロスタイムで同点に追いつかれてからは、あぁ、やっぱりダメかも、
なんてことを思いながら最後まで見ていると、結局4点も入れられてしまいましたね。
中田がずーっとピッチから起きあがれないで居るのが印象的でした。
西日本のほうは雨が凄いようですが、私の所は梅雨に入ってから二日間ぐらいしか
まともな雨が降っていません。一気に降るのも困るけど、全然降らないのも困りモンです。
●2006年6月22日
今日は午後から2つの私立高校に出かけました。
2つ目の所に15:30入りの予定で、18:00ぐらいまで居る予定だったのですが、
いろいろと雑多なことが発生し20:30ぐらいになってしまいました。
久しぶりの残業です。腹へった・・。
一緒に行った先輩が火曜日、水曜日と風邪で休んでいたのですが、
それのせいか私も鼻水、頭痛、喉の痛み、寒気、吐き気が来ました。
気合いで仕事こなしてだいぶ良くはなりましたけど。
明日中に作らないといけないプログラムがあるので絶対休めないので
今日中に治そうと思います。
●2006年6月21日
今朝 8:30 入りで県立高校にプログラム納品をすることにしていたのですが、
高速下りてちょっと行った所で、普段ではあり得ないような渋滞に遭遇。
「こりゃ事故だな」と思ってカーナビでチェックしてみたら、
国道が立体交差するところの下の交差点を先頭に激しい渋滞表示が。
間に合わないとマズイので、すぐにUターンして別ルートから国道バイパスに乗り
事故現場の真上を通って予定通り8:25に到着しました。
というわけで今日は普段通勤時間には通らない道を走ったのですが、
結構激しい渋滞の所が多いんですね。
私の通勤ルートは比較的流れが良いことがわかりました。
●2006年6月20日
昨日より暑くなる予報だったのですが、かなり涼しかったです。
でも夕方から雨が降りそうな天気に。
あられとか雹とかが降ってくれたら涼しくなるかなぁ。
農作物とか屋根とかに被害が出ない程度に降ってくれるといいんですけどね。
●2006年6月19日
今日はかなり暑かったです。
私の会社の仕事をしている部屋は東側なので、朝は暑いですが午後はだいぶマシ
という特性を持っていて、比較的風通しも良いのですがそれでも暑い。
西側の部屋は風通しが悪く西日があたるのでどんどん室温が上昇し、
部屋の前を通るだけで熱気が流れてきます。
灼熱地獄ワーキングの季節になってきましたね。(-_-;)
一応クールビズでノーネクタイでOKなのですが、ノーYシャツとかにもしてほしい。
●2006年6月18日
弘前の金正堂本店に行ってきました。
私たちが購入したリングはドイツのクリスチャンバウアーのものです。
材質は WhiteGold を基調とし、両側に YellowGold と RoseGold(PinkGold)の帯が
0.5mmぐらい輝いています。
私も haruka 嬢もクリスチャンバウアーのカタログでは一応チェックしていたのですが、
第一候補では無かったのでした。しかし、実物を見ると二人とも「おぉ、これいいねぇ♪」
ということになり最終的に決めました。
このブランドのリングは廃盤になることが無く、永久に金型(?)を保存しているそうで、
何十年か経ってからサイズが合わなくなったとかになっても同じものが作れるそうです。
他にも様々なこだわりをもって作られるバウアーのリングにして良かったです。
http://www.kinsyodo.co.jp/jewelry/cb/index.html
●2006年6月17日
haruka 嬢の父親が、結婚祝いに私と haruka 嬢に対して
オーダースーツを作る為の資金を出してくれることになったそうで、
今日出かけてきました。
最初はイオン内にあるイージーオーダーをやっている紳士服売り場へ。
まぁ可もなく不可もなくといった感じ。店員の対応は悪かったけど。
次に、haruka 嬢の父親が指定した老舗のオーダー紳士婦人服の店へ。
下は4万ぐらいから上は30万ぐらいまでずらりと並んでいました。
8万ぐらいでよさそうな生地を見つけたのですが、一度父親のほうに
これにしますよとの報告をしたほうが良いかもと haruka 嬢と相談し、
仮予約みたいな感じにしておきました。
7月15日に採寸などでまた行く予定にしました。
夕飯はスペイン料理の店へ。過去2回とも店の前まで行って
本日貸切の看板に涙をのみましたが、今日は予約してから行きました。
店内は15人ぐらいのグループがわいわいがやがやパーティーをしていた他、
3組ぐらいのカップル、家族などが居ました。
ビールはスペインのものを飲んでみましたが、アルコール度が日本のと
比べてちょっと高めなので酔いが回るのが早かったです。
ちなみに330mlの瓶で750円。高っ!
料理のほうは無難にパスタにしてみました。なかなか美味しかったです。
もっと店の雰囲気が静かで落ち着けるところだと良いんですけど。
●2006年6月16日
都合により20:30まで盛岡に行かなければならなかったのですが、
半休取りたくなかった為17:30に会社を出て急いで行くことにしました。
なんとか予定通り20:30に盛岡到着。
夕飯は haruka 嬢が父の日に取り寄せた沖縄の魚類です。
ミーバイ・グルクン・クブシミを頂きました。
沖縄って魚を焼いて食べることがあまり無いらしく、
作り方も油で揚げたりというのが例としてあったそうです。
美味しかったのは良かったですがちょっと小骨が多いかな?
●2006年6月15日
久しぶりに ETC マイレージのポイントを見たところ、
半年で4万円分ぐらいのポイントが付いていることがわかりました。
50円で1ポイント、1000ポイント貯まると自動で8000円分に還元されるので
高速道路使っている割には毎月のカード支払額が抑えられているような感じ。
もっともっと割引率を高くして欲しいなぁ。
●2006年6月14日
今日はとある建築事務所へPC設置のお手伝いに行ってきました。
5人で15台です。
私はそこに初めて行ったのですが、さすが建築事務所だけあって
とても綺麗な所でした。周りにも展示されている住宅が沢山。
今日はその事務所は定休日だったので休日出勤している2,3人しか居なかったので
いいな〜いいな〜と思いながら結構自由に事務所内を見てきました。
●2006年6月13日
サッカー、負けちまいましたね。
まさかあの時間から3点も取られるとは。(汗)
おかげで終了後直ぐに寝てしまったので寝不足にはならなかったですけど。
会社の後輩が ICQ を使っているのを見て、8年ぐらい前に私が使っていた番号を
検索してみたら、出てきましたよ私のプロフィールがっ。
まだ残ってるんですねぇ。
名前欄が「性:いや〜んではなくて」「名:やんです」とかなってました。(爆)
●2006年6月12日
梅雨らしくじめっとした1日でした。夕方には一瞬だけ夕立が降りましたが、
おしめり程度ですぐ道路も乾いてしまいました。
今日はワールドカップ日本戦ですね。
明日寝不足になる人も多いのではないでしょうか。
●2006年6月11日
弘前の「金正堂」から、ウエディングリング完成!との連絡が来ました。
18日に haruka 嬢と受け取りに行ってくる予定です。
15日あたりに仕上がるとの事だったのですが、予定よりちょっと早く届いたみたい。
うーん。待ち遠しい。
●2006年6月10日
録画していたものを見たり、パソコン内の掃除などをして過ごしておりました。
というかほとんど昼寝していたような。(汗)
夜はサッカーを後追い再生で早送りしながら見てました。
●2006年6月9日
会社の後輩方の主催により、やんさま結婚お祝い&高級肉をたらふく食うぞパーティー
が、郡山市内の「京香」で開催されました。
メンバーはなんとびっくり私以外に13人も来て頂き感謝感謝です。(T_T)
さすが男ばかり14人。すき焼き&しゃぶしゃぶも恐ろしい勢いで無くなっていきました。
しかし、幹事の計らいにより、小鉢を削って予算を肉に振ってくれたらしく、
次から次へと肉が運ばれて皆さん満腹だったようです。
こういう会もたまには良いもんですね。
●2006年6月8日
今日は結構寒い一日でした。
来週納品するサーバとクライアント5台のセットアップ手伝いなどを
したあと、21:00からお客さんのリモート保守をして久しぶりに残業。
22:00近いのでそろそろ帰りマス。
●2006年6月7日
今朝雷の音で目が覚めました。
朝から雷が鳴っているのってあんまり無いなぁと思いつつ出勤。
駐車場から会社が近いので普段傘は使わないのですが、今日は珍しく使いました。
本日は丸1日、3カ所の高校へ外出していました。
おかげであっという間に1日が過ぎてしまった。
早く過ぎることは良いことですが、反面それだけ本来の仕事が出来なかった
ということになるわけで、後日つらそうです。(汗)
●2006年6月6日
三田氏と二人して茨城に行きました。
経費削減の為高速使わずに行くことにし、9:40頃出発。
49号線→6号線と走り、昼食は海鮮丼系を食べようということになり、
アクアマリンふくしまのそばの「いわき・ら・ら・ミュウ」に行くことに。
平日にもかかわらず観光客とかもいっぱい居ました。
海鮮丼より美味しそうなメニューを見つけたのでそちらに変更。
ウニイクラのミニ丼、寿司5貫、みそ汁、茶碗蒸し、蕎麦、メヒカリの唐揚げ
でした。メヒカリが超美味かったです。
その後6号線を南下し無事13:00に客先到着。
一通り作業し16:30に客先を出発し、いわき三和インターから高速で帰ってきました。
今日は夜お客さんの所にリモート接続してメンテする予定があったのですが
木曜日に変更になりました。19:00近いのでそろそろ帰ります。
●2006年6月5日
午後から担当外のお客さんの所にPCの不具合調査に政和氏と出かけました。
問題の現象が再現せず、担当の人も不在だったので、とりあえずぁゃιぃ所を
いろいろと細工して帰ってきました。
明日は茨城の日です。
●2006年6月4日
haruka 嬢の台所に食洗機を取り付けるには、出窓の所がちょっと奥行きが
少ないので、加工が必要です。食洗機の下に置く板、それを固定するL字型の金具、
耐震ジェルなどを購入する為にホームセンターへ。
一通り材料を揃えたあと、早速水道工事から始めようとしたのですが、
昨日買った分水機が合わない!店の人はコレで大丈夫とか言ってたのに。(-_-;)
しょうがないのでまたまたホームセンターに行き、既存水道分水機を繋げるパーツが
何かないものか見ることにしました。
展示されているものを分解して持って行った分水機に繋げてみたりしたところ、
丁度良いパーツを発見。これなら大丈夫そうです。
早速購入して水道の蛇口を外して分水機を取り付け。結構簡単に出来ました。
haruka 嬢に手伝って貰って板の寸法を測ってノコギリで切ってドリルで壁に穴開けをして
板を取り付けて、2時間ほどで無事食洗機が装着されました。
夕飯は最初いつもの回転寿司を目指したのですが12人待ちだったので、
急遽むら八というとんかつ屋に変更しました。
19:00頃食事を終わり家に戻ったあと、haruka 嬢に盛岡駅まで送って頂き
20:22の最終新幹線に乗り、22:50頃二本松到着。
●2006年6月3日○
午前中ホームセンターに行って畑に差す棒や、駐車場の修理の為の
パーツを買ってきて修理したりして過ごしました。
昼食は生協で炒飯を頂きました。
午後からは電気屋に行き、結婚記念品の食器洗い乾燥機をharuka嬢と両親の
4人で見に行きました。いろいろ検討した結果、私の家で買った物と
同じものになりました。設置は私がやることになり分水機も購入。
食洗機の在庫もあったのでそのまま持ち帰ることにしたのですが、
プリウスのトランクにギリギリで入らず、トランクを少し開けた状態で
テープで固定して走ることにしました。
そのままいつもの日帰り入浴の玄武温泉へ。
露天風呂が前回来た時から工事中だったのですが、明日には完成との事です。
今回は内風呂に入りました。いつもより結構ぬるめでした。
夕方家に戻ってからちょっと昼寝をしたあと夕飯を食べに中三へ。
18:40頃到着したのですが、レストラン街は既に閉店。(爆)
夕飯時に営業終えるってどういうこと!?とか思いながら
近くのharuka嬢が何度か行ったことのある喫茶店風の店へ行きました。
ビーフカレーとビールをいただきました。
ここも食事時なのに他のお客さんが誰もおらず少し心配しましたが、
結構美味しかったです。
今日は疲れたので珍しく21:00頃就寝。
●2006年6月2日
17:30に会社を出て新幹線で盛岡へ行きました。
今回初めて仙台から「はやて」に乗り換えをして20:22に盛岡到着。
ホームで haruka 嬢が待ってくれていたので、その後ご飯食べに
えびすけという居酒屋に行きました。
ここの焼き鳥はちょっと高いけど美味しいっす。
今日案内された席は中二階の下の部分らしく、中腰にならないと
歩けないような所です。客は座ってるからあんまり影響無いですが、
店員は料理とか運ぶ時に中腰にならないといけないのでつらそうでした。
●2006年6月1日
衣替えですね。
うちの会社は特に衣替えだからどうのこうのというのは無いです。
社内は去年から冬でもノーネクタイOKだし。
昔は女性の制服が夏服になっていましたが、今は制服無くなったし。
今日久しぶりに、5年ぐらい前に使っていたメールアドレスのサーバを見てみたら
4000通もの迷惑メールが来ていました。(爆)
てっきりこのアドレス無効になっているものと思っていましたが。
とりあえず全部受信したあと全部削除。
再度メールチェックしたらまた1通来てました。
ん?haruka 嬢と似ているアドレスだなー?
内容を見ると、本物の haruka 嬢でした。
迷惑メールが4000通も来ていると教えたところ、
haruka 嬢も迷惑メールになりすまして送ってきたものでした。
あとちょっと届くの早かったら見ないで削除するところだった。
夕方現在、このメールアドレスはアクセス出来なくなりました。