●2006年4月30日
8:00に起床。今日から二泊三日でharuka嬢の両親と4人で旅行に
行くことになっていました。
10:20頃自宅を出発。東北自動車道を南下し、秋田道から横手へ
走り、湯沢へ。ここから13号線で山形県へ下り、
新庄の手前から最上川沿いの道へ抜けました。最上川沿いの道は
初めて走りましたが山形県の半分以上の面積に降った雨が
集まる川だけあってスケールが違いますね。
途中草薙温泉のあたりで白糸ノ滝などという名勝をカーナビで見つけ
通過するときにちらっと見ましたが、巨大な滝でした。
15:00を過ぎ庄内平野へ抜けると巨大な風力発電施設が沢山お出迎え。
16:00前に本日の宿湯野浜温泉の民宿「真砂子屋」へ到着。
新館と聞いていましたが、さすがは民宿で、一般家庭をちょっと大きくした
ような感じの建物でした。玄関脇には足湯があり自由に入れます。
ちょっと部屋でくつろいだ後早速風呂へ。
露天風呂は無く内湯のみ、しかも源泉掛け流しで湧出温が高い為、
最初熱くて入れませんでした。
稲住温泉や萬鷹旅館を思い出してしまいました。
海の近くだけあってしょっぱい透明なお湯でした。
食事は期待していたほどではなかったです。前に湯野浜温泉の民宿に
泊まった時を基準で考えていたので。(汗)
まぁ、民宿レベルならこの程度かなという感じ。
●2006年4月29日○
haruka 嬢のマンション駐車場で財布を落としてしまいました。
丁度昼食時だったのですぐに戻る訳にもいかずそのままにしておいたら、
母親から電話が。近くの交番に届けられたみたいで、財布の中にあった
身分証明書から自宅へ電話が来たようです。
すぐに交番に行き中身を確認したところ、無くなっているものもなく
無事に戻ってきました。拾ってくれた方は同じマンションの同じ階に住む
人のようです。良い人に拾われて良かった♪
ファミコンでいっき、バトルシティなど懐かしいのをやってみました。
●2006年4月28日
今日仕事がんばれば明日から9連休!
気合いを入れて頑張ります。
最近会社で風邪が流行っているみたいなので、
私もマスクで予防しています。
●2006年4月27日
昼ぐらいまで会津営業所で残務をしたあと本社に戻ってきました。
夕べかなり飲み過ぎたせいで体調不良でした。(汗)
今日は久しぶりに休肝日となりました。
●2006年4月26日
今日は会津営業所での仕事でした。
桜満開の時期に会津に来たのは初めてかも。
遠足の学生達が沢山町中を歩いていたりして、
あぁ、やっぱり会津って観光の街なのねって思ったり。
夜は会津の会社の後輩と二人で飲みに行きました。
「炭火焼源介」というところです。焼鳥屋なのですが、カウンターに
寿司ネタみたいな感じで並べてあって、好きなのを頼んで炭火で
焼いて貰うというスタイル。こじんまりした店でカウンターのみ10席ぐらい。
なかなか良い所です。ハツの刺身をちょっと炭火で炙って貰ったのが凄く
美味しかったです。
その後2次会でまたまた後輩おすすめの店に連れて行って貰い、
後輩宅に泊まりました。
●2006年4月25日
10:00〜19:30ぐらいまで客先常駐でした。
いやー疲れた。
明日は会津営業所で作業です。夜は会社の後輩宅に泊まりらしい。
電車の脱線事故から今日で丁度1年っすね。
去年の日記にもさらっと書きましたが、悲惨な事故でした。
300Rのカーブってどれくらいだろう。盛岡に行く時に、
前沢の手前に600Rのカーブがあるなってのは知ってますが、
あ、仙台手前にもっときついカーブがあったかな。
今週末行くので見てみよう。
●2006年4月24日
会社の近くの公園では桜が散り始めました。
客先に行くときによくここを通るのですが、今日通った時も
平日だというのにかなりの人が居ました。
そういえば今年はこの季節千葉から青森まで移動して何度も
桜を目撃していますが、じっくりと花見をしたっていうのが無いなぁ。
じっくり花見をすることが出来るのはいつ、どこで出来るだろう。
●2006年4月23日
今日は弘前の金正堂本店に結婚指輪を見に行きました。
前から haruka 嬢がいろいろな店に資料請求をしており、
届いた資料やカタログを見て、二人で好みのものに付箋を
貼ったりしていたのですが、やはりカタログと実物では感じも
違うだろうということと、丁度この日フェアをやっていたので、
行ってみることになっていたのでした。
快晴の空のもと、1時間半ちょっとで弘前に到着。
弘前は2004年4月30日以来です。
金正堂本店では店員さんの親切丁寧な説明を受けたり、実際に
触ってみたりして慎重に見てみました。1時間半ほどかけて、
二人とも「これいいねぇ」という指輪を見つけたのですが、
カタログで見ると一応付箋は貼ってあったものの、第一候補ではなかったので、
やっぱり実物をみないとわからんねぇという結論になりました。
来週はもう1つの候補で秋田の店に行って見てみようと思っています。
●2006年4月22日
haruka 嬢の両親といつもの玄武温泉に行きました。
今日は車の数が少なかったので良かったのですが、
なんと「しばらくの間露天風呂休みます」の張り紙が。
というわけで今回初めて内風呂に行ってみました。
露天よりも濃い感じがします。泡付きもあって結構すべすべ。
ここの休憩室には漫画とかビデオテープとかが置いてあって
自由に見ることが出来ます。金田一少年の事件簿を何冊か読んだあと
家に戻りました。
石川啄木で有名な材木町でよ市をやっており、丁度花の苗を先着300名様に
配りますというアナウンスがあったので、haruka 嬢と二人でダッシュして
並びました。結構既に並んでいましたが、なんとかパンジーの苗を2つGet。
家に持って帰ってプランターに移し替えました。
その後夕飯まで少し時間があったので、向かいの家の犬(はなちゃん)を
散歩に連れていきました。
夕飯は先週行けなかった沖縄料理の店を事前に haruka 嬢が調べてくれて
おいたのでそこに向かいましたが、またしても今回も見つけられず。
近くの薬局の人に尋ねたところ、どうやら移転か潰れてしまった模様。
しかたなく先週行って貸切だった為入れなかったスペイン料理の店に
行ってみましたが、なんと今週も貸切(-_-;)
もっと道路から見える位置に書いておいてくれよって感じです。
また盛岡市内を彷徨い、三寿司総本店へ。
廻らない寿司を久しぶりに食べました。ハマチがめちゃくちゃ美味かったです。
それから利き酒セットなるものがあって、8種類の中からどれか3種類で
合計1.5号というのがあったので、1つ頼んで haruka 嬢の父と飲み比べ
してみました。私と父のランキングが一致。酒の嗜好が似てるなと思いました。
●2006年4月21日
今日は車で盛岡に行きました。19:00に家を出発。
haruka 嬢が前のバイトの後輩とメシ食いに行くことになっていた為
21:50頃到着目標で走っていきました。そこ頃には終わっているだろうと。
しかし、家についても車がありません。電話しても全然出ずだったので、
家の前に車を止め、一人寂しくワンカップを飲みながら晩飯食ってました。
1時間ほどしてこれから帰るコールが。
丁度私もご飯食べ終わった頃だったので丁度良かったかも。
●2006年4月20日
会社で使っているPCが、4月かたら新しいものに変わったのですが、
ずっと忙しく環境の移行をする暇がなかったためずーっと箱すら開けて
いませんでした。今日やっと入れ替えをしました。
数時間かけてやっと前とほぼ同じ環境になりました。
しかし、前は Windows2000、今回は WindowsXP で、若干違うところは
ありますが、徐々に慣れるでしょう。
さすがに新しいPCだけあって速いっす。
●2006年4月19日
家の前の桜が満開になりました。
先週の土日ぐらいから咲き始めていたようですが、
ここ何日か寒い日が続いていたので、ゆっくりとした開花だった気がします。
昨日は空気全体が黄色っぽく淀んでいるな〜と思っていたら、
黄砂の影響だったようですね。今日も結構目がしぱしぱします。(*_*)
●2006年4月18日
今日もあまり体調が思わしくなかったのですが、今やっている仕事の
本番立会い助っ人で現地に赴くことになっていたので、無理やり来ました。
丸1日お客さんのところのコンピュータ室に缶詰です。
お客さんからプログラムの不具合の連絡が来たらすぐに直せるようにと
常駐しているわけですが、そんなに不具合が出るわけでもなく、
ただ黙々と自分の仕事をこなすだけ。
しかし、いったい何時まで居れば良いのか検討もつきません。
ちなみに昨日担当だった人たちは21:00ぐらいまで居たそうです。
と思っていたら思ったより早く18:30にあがれました。ラッキー。
●2006年4月17日
朝起きたら頭がガンガン、鼻水もだーだーだったので
大事をとって会社休むことにしました。
日中眠ると夜眠れなくなると思い、我慢して起きていましたが、
夕方16:00ごろに眠ってしまい、はっ、会社に行かねば!と思って
飛び起きたのが22:00。
もう朝だと思ったのになんだか凄く得した気分になりました。
●2006年4月16日
午前中雨が降っていました。
ダンボールをゴミに出すのに解体したりしました。
昼はほか弁。
午後からパソコンでとある物を通販する為にいろいろ調べたりしていましたが、
二人とも眠くなってしまったのでちょっと仮眠。
15:00近くになって、haruka 嬢の父親が温泉に行こうと言い出したので、
母親と4人で出かけました。
時間が遅かったので空いてるかなと思いましたが、相の沢のお山の湯
NUC、ともにかなり車が止まっていたので、いつもどおりいさみやへ。
ここも珍しく車が10台近く止まっていましたが、中は結構空いていました。
露天は相変わらず男女とも誰もおらず貸切状態。
風呂から上がってビールを飲んだり漫画を読んだり笑点を見たりして、
18:00に旅館を跡にしました。夕飯は46号沿いのたちばな亭。
いさみやの隣にあるたちばな荘と同じ系列です。
日本酒をいただいたあとラーメンを食べました。ここのラーメンは以外と美味い。
食べ終わったあと、急いで松園に帰り、かえる支度をしてharuka嬢に
盛岡駅に送ってもらいました。
缶コーヒーを買って新幹線に乗り込んだのが発車3分前。
車内でharuka嬢とタバコを一服したあと20:22に出発。
花粉症か風邪か鼻水がじゅるじゅるで寝ることも出来ず、
持って行った漫画を読んでいました。
福島に22:04に到着し、22:23の在来線に乗り換えます。
先日は某大学の酔っ払い集団が沢山乗っていましたが、
今日も発車間際になってから大量に乗り込んで来ました。
中にはいかにも中学卒業間際って感じの五分刈りの少年がへべれけに酔って
たりもして、おいおい大丈夫かよとか思いながら我慢して乗っていました。
大学最寄り駅まで二駅なのでそこまで我慢すればあとはガラガラ。
二本松に着く頃には1車両5人ぐらいしか乗っていませんでした。
駅から8分ほど歩いて23:00に自宅に到着。
●2006年4月15日
10時に haruka 嬢の家族と私で、「視覚障害者の為の手で見る博物館」に
行きました。haruka 嬢の母親が勤めていた盲学校の先生(桜井先生)が私設でやっている
博物館です。普通の博物館は、ガラスケースに入っていたりして
触ることが出来ませんが、ここは全てのものを自由に触ることが出来ます。
プラレール、戦闘機などのミニチュア、10億分の1の太陽系、在来線、新幹線のレール
新幹線の車輪、ジャンボジェット機のタイヤ、槍投げの槍、円盤投げの円盤、
寝殿造りの模型、貝やライオン、狼、ハリセンボンなどの剥製、
鯨の歯や骨、あげていくときりがないっす。
中でも貴重な体験をしたなと思ったのが、サメの剥製。
鮫肌って頭から尻尾にかけては滑らかなのに、その逆はザラザラしているんですよ。
とにかく普段絶対触る機会が無いものをいっぱい触って来ました。
盲人の方々には貴重な施設ですよね。普通のちょっと広めの住居の中に展示物が
所狭しと並べられています。最近は全国から訪問してくれる方がいらっしゃるとか。
ちなみに無料だそうです。
桜井先生の知識が物凄かった。haruka 嬢の話だとIQが180ぐらいあるそうで、
なんでも知っているのにそれを自慢しないところが素晴らしい方だと思いました。
昼食はマンションに帰ってきてうな丼をいただきました。
食事の後、haruka 嬢とデンコードー&ヤマダ電機をぷらぷらとしました。
本宮に新しく出来るマンションの資料などを貰いに行ったりしている間に
夕飯の時間に。今日は沖縄料理を食べられるところということで行ったのですが、
1箇所はどうやら潰れているっぽい、もう一箇所はどうしても場所がわからず
ということで大通りなどを車でうろちょろしていまして、結局適当に見つけた
居酒屋に行きました「おちゃのこ菜菜」というところです。
鳥の刺身が珍しかったですが、あとは特にこれは!っというものは無かったです。
●2006年4月14日
今日はきっちりと定時で終わり、新幹線で盛岡に行きました。
丁度一ヶ月ぐらい前にも同じ電車で行ったので余裕だろうと
思っていたのですが、前回は学校が休みだったらしく、
今日は部活帰りの高校生が沢山乗っていました。
かなり時間に余裕がなくて焦りましたがなんとか18:40ごろの二本松発に
間に合い、福島駅で新幹線に乗り換えました。
今日も新幹線結構混んでいて、一ノ関あたりまで隣に人がいました。
が、盛岡に着くころにはガラガラに。
盛岡駅に到着してホームに下りて歩いていたら、後ろから「わっ!」
という声とともに haruka 嬢が登場。かなり吃驚しました。
迎えに来てくれてたんですね。ぜんぜん気づきませんでした。
今日は焼肉が食いたいということで、最初雫石の「ひげ」というところに
行こうとしたのですが、時間的に終わりかな?と思ったので、
オーダーストップ何時か電話で聞いてみたら21:30ということだったので
盛岡IC近くの「ぴょんぴょん舎」に行くことにしました。
21:30近くだったので結構空いていました。
カルビやタンをたらふく食べそのまままっすぐ家に戻って早めに就寝。
●2006年4月13日
今年の9月で、HDD が登場してから50年経つらしいですね。
一番最初の HDD は、直径が24インチといいますから自転車のタイヤぐらいの
円盤が50枚重なっているもので、記憶容量は 5MB、今の FDD 5枚分という
とんでもない代物だったとか。値段も500万円ぐらいだったようです。
単純に計算すると、今普通に普及している80GBの HDD は、
1GB=1024MBとして81920MB。81920 / 5 * 500万で、約820億円。(爆)
今の HDD をタイムマシンを使って50年前に持って行けば・・・・
などと変な妄想をしてしまいました。
●2006年4月12日
今朝体調が優れず頭痛もしていましたが、休めない状況なので会社に来ました。
熱測ってみたら37.1度。まぁ、たいしたことないか。
今日は予定より仕事が進んだので思い切って定時で帰ります。
●2006年4月11日
今日会社に行ったら机の上にメモが沢山乗ってるだろうなぁと思っていたのですが、
なんと全くありませんでした。今日は予定通りの仕事が出来るかなと思っていたら、
夕方の予定だった客先訪問が12:00になったのを皮切りに、普段ありえない問い合わせが
4本ぐらい来てしまい、半日以上潰れました。
今日は定時で帰ろうかと思っていたのですが、既に22:00です。
ふぅ・・。(-_-;)
●2006年4月10日○
午前中 haruka 嬢の車のタイヤ交換をしていました。
ホイールナットが恐ろしくきつく締まっていたため
ボルトを折らないように注意しながら、二人がかりでやっと緩めました。
ちんたらやっていたので1時間ちょっとかかってしまいました。
昼食にビールと蕎麦を頂いたあと、ちょっとしたお使いをしたり、
風呂場の蛇口の水漏れ修理などをしていました。
夕方マンションのほうに移動して18:00まで仮眠を取るはずだったのが、
はっと目が覚めるとなんと19:00。
今日は沖縄料理の店に連れて行って貰うことになっていたのですが、
haruka 嬢の母親が疲れが出てきたようだったのでキャンセルし、
カップラーメンを食しました。
その後ひとっ風呂浴びて22:30頃盛岡出発。
風邪薬を飲んだので激しく眠かったですが、
テレビを見ながら走ったのでなんとか眠らずに済み、
25:30頃無事自宅到着。
●2006年4月9日
7:00頃目が覚め、朝風呂に入ったあと朝食を頂きました。
朝食は普段あまり取らないのですが、今回は完食。
9:30頃にロビーで集合写真を撮り、祖母と叔母の家族に挨拶をしたあと、
那須塩原ICから東北自動車道に乗り一路盛岡へ。
haruka 嬢の「なるべくガソリン使わないでかっ飛ぶ走法」のおかげで、
予定より30分ほど早い16:00ちょっと過ぎに無事到着。
今日の夕食は寿司と蟹を頂きました。
お酒はちょっとしか飲まなかったのですが、珍しく顔が赤くなっていたようです。
疲れが溜まっていたんでしょうかねぇ。
夜に中古品のゲームとか玩具とかいろいろ大量に売っているぁゃιぃ店に
行ってみたところ、スーファミのマリオカートが置いてあったので久しぶりに
やってみました。ボタン操作を忘れていましたが、少しやっているうちに
体が覚えているのかすんなり走ることが出来るようになりました。
しばらく店内をぷらぷらしたあと自宅へ。
今日は疲れていたので早めに就寝。
●2006年4月8日
7:00頃目が覚め、朝風呂に入ったあと朝食を頂きました。
都会(?)のおばあちゃんらしく、洋風の食材が並んでいます。
今日は haruka 嬢の叔母と旦那さんと従姉妹も合流し、
総勢9名で車2台に分乗して温泉に行くことになっていました。
目的地は栃木県の川治温泉。
叔母の運転する車は3,000cc。そこに叔母夫婦と従姉妹が乗車。一人1,000cc。
私の車は2,000ccにharuka嬢の家族、私、祖母の6人。一人333cc。(汗)
かなり気合いを入れないと付いていけませんでした。
私の車に乗った祖母は最初っから最後までずーーーーーーーーっとしゃべりっぱなし。
最初のうちはある程度相づちをうつ人もいましたが、だんだん聞き疲れて
だれも相づちをうたなくなっているのに一人でべらべらとしゃべりつづけていました。
山道のくねくねした道とかを左右に振られながら走っているときも
まるでおかまいなしでしゃべりつづけていました。あるいみ感心です。
haruka 嬢と交代で運転しながら川治温泉に到着。
「湯けむりの里 柏屋」という巨大な旅館です。
風呂は巨大旅館らしくイマイチでしたが、料理は結構美味しかったです。
食事の後は、二部屋に別れて早めに就寝。
●2006年4月7日
今日は haruka 嬢の祖母宅へ haruka 嬢の両親、兄と私の5人で行く日です。
11:30頃郡山駅まで haruka嬢、父母が新幹線で来ることになっていたので、
そこで合流しました。兄は午前中用事があるとのことでしたので、別途電車で
祖母宅まで行くことになっていました。祖母宅は千葉県の四街道市という所。
地図を見るとまっすぐ高速道路が繋がっておらず、首都高経由で行かなければ
ならないようですね。無難に湾岸線に出るルートで走っていきました。
途中二度の休憩を挟み、首都高で渋滞に巻き込まれながらも、なんとか予定通り
16時半頃四街道に到着。
しかし、みんなあまり早く行きたくなかった為、近くのミニストップでソフトクリーム
を食べながら時間をつぶし17:00ぐらいに家に入りました。
haruka 嬢からいろいろと聞かされていて私の頭の中では「デヴィ夫人」を
思い描いていたのですが、実際に会ってみると、ネコかぶっているのか、とっても
お上品な方に見受けられました。おまけに結構気に入られてしまったようです。
私が居ないところで「良い子ねぇ。頭なでなでしてあげたいわ」などと
仰っていた模様。(汗)
まぁ、嫌われるよりは良いですけどね。
しかし、いろいろと様子を観察していると、「人の話を全く聞かず」
「自分が正しいと思いこんでいる」「やっかいなおばあさん」
「おまけに天然」ということが判明。
haruka 嬢宅の皆さんがおばあちゃん宅に行きたがらない理由がわかった気がします。
祖母宅には haruka 嬢の叔母に当たる方も来ていました。祖母も叔母も実年齢より
若かったです。
夕飯は四街道駅前の中華料理屋に連れて行っていただきました。
満腹度120%で少し食べ残してしまいました。
23:00頃就寝。
●2006年4月6日
私が小学生だった頃は今日が入学式です。
入学式の時期はいつも桜が咲いていてぽかぽか陽気だった記憶が
あるのですが、今日は強風吹き荒れる肌寒い1日でした。
桜前線が福島入りをしたとのことですが、私が住んでいるあたりは
まだまだつぼみも小さい状態。
そういえば今シーズンは花粉症ではなみずじゅるじゅる状態が
2回ぐらいしか無かったです。しかも薬を直ぐに飲んだから半日程度で
収まりました。
明日から4連休頂きます。m(_ _)m
●2006年4月5日
先日パケホーダイにしたと書きましたが、あまりにも忙しすぎて
携帯弄ってる時間が取れません。(爆)
最近携帯で漫画を読めるサイトが人気だそうですので、
時間が出来たらそういうの見てみようかと思います。
●2006年4月4日
今日は早く帰ろうと思いいつも以上にばりばりぼりぼりと仕事をこなし、
22:30過ぎで大体終わりました。
でも早めに帰ってもやりたいことがいっぱいあって結局寝るの遅くなりそう。
●2006年4月3日
音楽聴きながらノリノリで仕事していて、ふと時計を見ると
23:30過ぎになっていました。
慌ててみんなで帰る支度をして帰路につきました。
同じ方面に同じ高速道路で帰る、スバルのR1に乗る某S君の後ろを
ついて走りました。軽自動車とは思えないほどの加速で爆走していきます。
私も後をついていったのですが、あるところで急に走りがおとなしくなりました。
4日になってから聞いてみたところ、「オービスがあるのでスピード落としたら
再度加速出来なくなったんですよ」との事。一端スピードが落ちると
なかなかぬうわkmとかまで出ないようですね。
●2006年4月2日
昨日今日と休日出勤でした。
3週間連続勤務に突入しました。
●2006年4月1日
今日から4月ですね。東京はもう桜満開だそうですが、
こっちはとってもとっても寒いです。今日は雪降ってなかったけど。
そういえば今月からパケホーダイにしてみました。
今まではパケット代を気にしてメール以外はほとんど使ったことがなかったのですが、
パソコンも ADSL で常時接続にしたら家でもよく使うようになったし、
携帯も定額であればいろいろと使い倒してあげられそうです。