●2006年2月28日
今日で2月も終わりっすね。
1月が終わった時は、正月からずいぶん日にちが経ったなぁと思いましたが、
2月は日数が少ない上に連日連夜の激務の為、ほんとにあっという間だった
気がします。
●2006年2月27日
最近ダイエットの為に夕飯の外食を控えていますが、
今日はケンタッキーに行くということなので誘惑に負けて行ってきました。
久しぶりに食べると(゚д゚)ウマーです。
帰りに某大手電器屋に立ち寄ったところ、前から欲しかった
料理用の電子計りがあったので買っちゃいました。
皿を乗せてリセットボタンを押すと重さ表示が0になって中身の重さだけ
1グラム単位で計れるものです。haruka 嬢宅で使って便利だなぁと
思っていたのですよ。
●2006年2月26日
最近会社で使っているパソコンの挙動がおかしいです。
電源入れても Windows 立ち上がってこない時があったり、
開発言語がいきなり不正な処理で落ちたり、
最悪なのはいきなりリセットがかかって再起動したり。
先日強制的に入れられた資産管理ソフトやロギングソフトを
入れてからおかしくなったような気がします。
もう30秒おきぐらいに保存しないと怖くて使えないっす。
●2006年2月25日
今日は会社が清掃業者による全館清掃の日なので、ちょっと遅めに出勤しました。
おもったより出社している人がすくなく、おまけに暖房もついていなかったので、
夕方からはめちゃくちゃ寒いっ!(*_*)
足下に置いてある電気ストーブを付けようとしたところ、ストーブが忽然と
姿を消していました。どうやら某 WTNB 氏の足下に移動されたようです。(爆)
●2006年2月24日
今週から夕飯の外食をやめ、家からおにぎりを持ってきて食べているのですが、
今日は午前中から激しい睡魔が襲っていたため、夕方用のおにぎりを昼に食べ、
注文した弁当を夜食べることにして、昼休み50分ほど爆睡しました。
おかげでだいぶ午後は眠気が回復してきました。
●2006年2月23日
Yahoo!メッセンジャーを起動すると、Windows のテンポラリフォルダに、
暴君ハバネロなどのバナーファイルが4つ出来るのを発見しました。
なぜ??ファイル名は「habanero_yj.bmp」など。
テンポラリフォルダって一時的に使われるフォルダだからここに
あるファイルは、通常日の目を見ることはないんですが・・。
隣の席の某サンタ氏も同様に出来ました。なんでだろう〜。
●2006年2月22日
東芝がブラウン管テレビの販売を終了するとのことです。
ブラウン管テレビもどんどん時代遅れになっていくんでしょうねぇ。
ちなみにローマ字入力ですが、ブラウン管って打ちづらい。(爆)
「ぶらぬう」、とか「ぶらんう」になっちまう。(汗)
確かに液晶は電気もあまり食わないだろうしあまり熱くもならないだろうし
何より薄くてジャマにならない。一昔前の液晶に比べてはるかに綺麗ですし。
会社もここ2年ぐらいで95%ぐらい液晶ディスプレイになりましたし。
家のテレビとか、廃棄するのが面倒そう。
あ、壊れないうちはゲームとかDVD見るために使えばいいのか。
今日は水曜日なのでちょっと早めに22:00ぐらいで上がりです。
●2006年2月21日
任天堂の山内相談役が京都大学に70億円寄付して病棟建設するという
ニュースを見て、任天堂の歴史を見てみようとウィキペディアにアクセスしました。
んでもってそこからスーパーマリオの項目に行ってみたら、世界最速クリアタイムは
5分17秒なんだそうですね。しかも動画も存在するらしい。
ってなわけで検索してみたらこんなサイトみつけました。
http://tnhy.fc2web.com/page002.html
いやー凄いっすよ5分17秒。
当たり判定をドット単位で把握していないとあんなん出来ません。(爆)
最後の8-3の旗の所で一瞬空中ブレーキかけますが、おそらく残りタイムの
1の位が3になりそうだったので花火回避の為にブレーキかけたんでしょうね。
すさまじい・・。
●2006年2月20日
昨日 haruka 嬢から宅配便が届きました。
マーブルケーキ各種です。
あんまり甘くなくとても美味しく頂きました。
最初あまりにも美味しくて梱包も丁寧だったので、市販品かなと思ったのですが、
本当に手作りでした。
私だけではなくみんなにも食べて貰いたいということで沢山送って頂いたので、
家族と会社の日記を読んでいるメンバーにもお裾分けしました。
今日から残業前の外食を控えることにしました。
最近腹が出てきてしまったので・・。
夕べは久しぶりに夕飯を家で食べたのですが、24:00ぐらいになって腹がへってきてしまい
ご飯、ネギ納豆、みそ汁をたいらげました。
夕食を減らして徐々に胃を小さくしようかと思います。
●2006年2月19日
起きたのが11:40でした。(大汗)
それからラーメンを作って食べ、風呂に入ったのですが、風呂で1時間半近く
寝てしまい、あっという間に犬散歩の時間に。
部屋の中が寒かったので厚着して外に出たのですが今日はかなり暖かかったです。
撮り溜めしておいたサスペンスドラマと、三谷幸喜のみんなのいえを観ました。
サスペンスドラマはおいといて、みんなのいえは期待外れでした。(爆)
なんだか登場人物みんながみんな自分の事しか考えてないような所がムカつきました。
おまえらもっと思いやりを持てよと。
最後のほうになるについれてちょっとだけ感動する部分もありましたが。
茶の間で食事をするシーンはカメラワークが素人っぽくて3D酔いになりそうでした。
これを書いた後でネットでレビューをいくつか読んでみましたが、やっぱ酷評が多いっすね。
ラヂオの時間もそのうち観てみようと思います。
haruka 嬢から新たな称号を頂きました。
私の車に生息しているブタのぬいぐるみ「おな・らぶー子」にちなんで、
「おな・らぶー男」だそうです。(爆)
「俺が『らぶー男』でブタが『らぶー子』なら君は?」との問いに、すこし考えた挙げ句
「じゃあ『らぶりー』で」ということでした。
それって・・・・・「おな・らぶりー」
「おなら、ぶりっ」ぢゃん!
●2006年2月18日
起きたのが11:20でした。(汗)
それから風呂入って出前のラーメンを食べて家を出たのが13:00過ぎ。
天気が良かったので行きつけの200円洗車が出来るセルフ洗車場へ。
でもなんか、洗車カードが無いと300円ですとか書いてある。なんじゃそらー。
会社に着いたのは14:00過ぎちゃいました。
思ったより来てる人少ない。
今日はB'zの音楽を聴きながらだったので集中&ノリノリで開発が出来ました。
とりあえず今日の目標は達成出来たので、そろそろ帰ろうかな。22:00過ぎたし。
●2006年2月17日
夕方吹雪いて来てやばいと思ったのですが、直ぐに止んでしまったので
残業して帰ることにしました。
今日の夕飯は6人で焼き肉やに行きました。
ご飯大盛りを頼んだら、大きめのご飯茶碗に超山盛り。
茶碗2つにご飯を盛って、それを重ねて1つにしたような感じ。
とても食いきれそうになかったので、某三田氏に1/3ほど差し上げました。
明日休日出勤なので今日は早めに 22:00でみんな上がりです。
明日は自然に目が覚めるまで寝てようかと思います。
●2006年2月16日
朝ちょっとみぞれが降っていましたが、積もるほどでは無かったです。
最近仕事終わって家に着くのが24:00過ぎ、そこからトリノオリンピックを
見ながら一杯やり、風呂に入って寝るのが 26:00近くという生活です。
でもなんとか寝不足にはならずに今のところ仕事出来ています。
「ムーター」っていう検索サイトが最近出来たそうですね。
http://www.mooter.co.jp/
検索結果を自動的にカテゴリ分けしてくれるのです。便利っちゃ便利かも。
●2006年2月15日
久々に定時退社日にもかかわらず残業でした。
今日も朝からあっという間に22:00になってしまった。
今日も暖かい一日でした。夜になってからは雨が降ってきたのですが、
明日の朝はちょっと寒くなるとのことだったので、凍らないかちょっと心配です。
●2006年2月14日
B'z の今年のLIVE-GYMの案内が B'z Party 向けにDMで発表されました。
ファンイベントもあるようなので、どこに応募するか二人で相談して
決めたいと思います。行けるといいなぁ。
携帯電話が修理から上がってきました。
ほんとに必要最低限の修理なんですね。前からキズついていた外枠とか
背面ディスプレイはそのままでした。
おまけに姪っ子にかじられて歯形がついていた部分は液晶と一体型の部品らしく
交換されて戻ってきました。大きくなったら見せようかと思っていたのでちょい残念。
メールや電話帳などは、1月にバックアップしてあったデータがあったので
特に困ることはないのですが、ダウンロードした着メロとかiアプリが消えてしまい、
それらをまた集めて設定するのにもう少し時間がかかりそうです。
修理代は DoCoMo ポイントで 1,000円割引になったので、税込4,200円でした。
24:00近いのでそろそろ帰りマス。
●2006年2月13日
9時ごろ起きて朝食を食べに出かけました。
あちこち迷った挙げ句、デイリーストアに行ってパンを3種類買いました。
買ってから気づいたのですが、ぜんぶ卵とベーコンとチーズだった。
美味かったから良かったけど。
午前中は haruka 嬢の母親の通院に私もついていき、
診察をしている間に別行動をして会計を済ませるという
haruka 嬢の提案でスムーズに病院を抜け出せました。
その後昼食。カワトクの7Fの店で軽めにチョコバナナホットケーキと
和風きのこスパゲッティにしました。
平日なので結構空いているかとおもいきや、結構混んでましたね。
バレンタインチョコ売り場は女性しか居ませんでした。
haruka 嬢から「欲しいのあったら買ってあげる」と言われたのですが、
食べるのが勿体ないと感じるものばかりで値段も高めだったので、
昨日マルイチで買って貰った抹茶のチョコだけでカワトクは辞退しました。
包装紙にメッセージを書いてくれたので嬉しかったです。
タバコ屋があって、いろいろな葉巻を売っていたので買おうとしたら、
haruka 嬢がカワトクの商品券で買ってくれました。
夕飯は東日本ホテル近くのラーメン屋へ。
ここも日中通りがけに見つけたところで、初めて入ってみたのですが、
可もなく不可もなくといったところでしょうか。
夜はまたツインビーやらWRC2で盛り上がったあと、21:30頃福島に向かって
出発しました。
今日の夜は冬の盛岡ではめずらしく雨。
しかもマンションから外に出たときに、どこからか温風が出ているのか?
と勘違いするぐらい暖かかったです。
高速道路も規制は無く水沢あたりからは路面も乾いてきて順調に流れました。
白石あたりからかなりの強風でハンドルをとられましたが、24:30頃無事自宅到着。
今日は移動中ずっとオリンピックを見ながら走ったので眠くならなかったです。
自宅についてからもオリンピックを見てしまい26:00頃就寝しました。
●2006年2月12日
今日は1日写真撮影(謎)をしてくれる所を探してあちこち廻りました。
値段もピンキリでしたねぇ。
夕方haruka 嬢が前から行ってみたいと思っていた喫茶店に向かいました。
場所がうろ覚えだったようで、探しながら行ったり来たりしたのですが、
なんとか見つけることが出来ました。茶囲家という所です。
カフェモカと日替わりシフォンケーキを頼みましたが、
どちらもめちゃウマで自然と笑みがこぼれてきました。
店の雰囲気も良く、マスターもダンディです。
何回も行ってみたいと思います。
夜は滝沢にある安曇野に行こうとしたのですが、改装中?らしく、
建物の周りに足場が組んであって電気もついていなかったので
別な所をさがしてうろうろしました。
そして日中通った時に目に入った「花菜」という居酒屋風の店で食事をしました。
通りがけに見つけて入ってみたのですが、なかなか美味しかったです。
でも値段がちょっと高めでした。焼き鳥1本230円。美味かったけど。
最後に食べた鯛茶漬けがめちゃくちゃうまかった。
鯛の刺身が上に乗っていてそこにだし汁をかけたもの。
半生の鯛が絶品でした。
●2006年2月11日○
朝は家でチーズ入りのパンを食べながらパソコンをしました。
先日haruka嬢の勧めで加入してみたマクロミルというアンケートサイトで
アンケートを1つやったところ、あたりだったらしく100円分ぐらいポイントが付きました。
昼食は家族4人で館坂にあるはちやパンションという下宿施設に付随している
食堂に行きました。ラーメンが300円とか400円とかいうリーズナブルな所です。
駐車場が無いのがネック。近くの銀行の駐車場がたまたま空いていたので
止めることが出来ました。
午後からは不覚にも4時間ぐらい昼寝してしまいました。(汗)
●2006年2月10日
今日は定時で一端家に帰った後 19:00発で盛岡へ。
出発する時点で花巻から先が雪で通行止めだったのですが、
そこに到達するころには解除されており、問題なく22:00過ぎに無事到着。
早速ツインビー大会などで盛り上がりました。
●2006年2月9日
今日は午後から予定外の緊急出動で半日つぶれました。
しかも沢山宿題を貰ってきて、それをこりこりとつぶしていたら
あっという間に23:00に。
そろそろ帰るかな〜。
●2006年2月8日
今日は定時退社日で、残業する人は午前中までに
特別申請をしないといけないのです。
で、今日は終わりそうになかったので申請しておいたのです。
でも結局今日の予定の仕事が定時内で終わったので残業しませんでした。
ディスプレイ、今日家に持ち帰って早速接続しました。
薄くて大きくて最初は違和感がありましたが、そのうち慣れるでしょう。
古いディスプレイ、どうしようか・・。
聞くところによると捨てるには4000円ぐらいかかるらしい。(汗)
●2006年2月7日
家のパソコンのディスプレイが壊れたのですよ。5日の夜に。
電源を入れると、もの凄い勢いで電源が入ったり切れたりするんです。
10年ぐらい使ったものですから壊れるのもしょうがないですよね。
というわけで新しいディスプレイを探そうとしていたところ、
うちの会社向けに特価で卸してくれる業者さんがたまたま居たので、
会社経由で買うことにしました。ロジテックの17インチ液晶 LCM-T176A/S
というやつです。kakaku.com より1,200円ほど安かった。
明日ぐらいには届くとの事でした。それまで家のパソコン使えません。
それにしてもディスプレイって安くなりましたねぇ。
壊れたディスプレイは当時定価で20万近くしましたからね。(爆)
●2006年2月6日
夕べ携帯が地面に落ちて、液晶の内部が割れてしまいました。
haruka 嬢に持ってて貰おうと渡した時に、離すタイミングがちょっと早くて
滑り落ちちゃったんです。
今日客先に行くついでに修理依頼をする為にドコモショップに行ったのですが、
お財布携帯の修理は私が初のケースだったらしく、手続に結構時間がかかりました。
結果的には、修理に出すとデータは全部消える、期間は2週間ぐらい、新品交換だと
4万〜5万ぐらいかかる、修理だと5000円ちょっとで済む、ということで、
代替機を借りて修理して貰うことにしました。
修理代も思ったより安くて良かった。
ジブリ美術館の外側で撮影した画像が消えちゃうのは残念ですが、
一番のベストショットだった画像だけは、落とす前に haruka 嬢の携帯に赤外線転送
しておいたので良かったです。
午後からは客先を3カ所ほど回ったりしてあっという間に18:00に。
今日の夕飯は最近新しく出来たラーメン屋「麺家くさび」というところにしました。
18:00ちょっと過ぎに行ったのですが、既に満席近かったです。
店員が10人近くおり、みんな威勢が良かったです。
ラーメンのほうも久しぶりに美味しい豚骨醤油を食べた!って感じがするぐらい
美味しかったです。
●2006年2月5日○
8:00に目が覚め、haruka 嬢の父親が仕事をする為に自宅のほうに移動しました。
そのままマンションに戻って11:00頃になってから近所の福田パンにパンを買いに
行きました。初めて食べたのですがとっても美味しかったです。
なんでも盛岡の人たちは福田パンのパンを食べて育つということです。
高校と大学の購買部とか、スーパー、コンビニにも必ず置いてあるらしいです。
福田パンを知らない人は盛岡市民じゃない!とはharuka 嬢の弁。
食事の後ちょっと仮眠をして、15:00頃に某結婚式場へ。
結婚式、披露宴は行わず写真撮影だけ行う予定なのですが、
今日行った所は衣装の写真は古いは担当の人は名刺くれないわで
あまり良い印象じゃなかったです。来週 haruka 嬢の行きつけの美容師さん経由で
貸衣装専門店?を紹介してもらえそうなので、そっちの話も聞いたり、他の
式場にも行ってみたりしたいと思います。
式場を出た後にお茶しようということで、高松にある「カム・オン」という喫茶店に行きました。
http://www.morioka-times.com/news/0504/13/05041303.htm
二人でカフェ・モカを注文しましたがとても美味しかったです。
店の雰囲気も良く、また行きたいと思います。
夕食は直利庵という蕎麦屋へ。
5年ぐらい前に一度 haruka 嬢と行ったことがあり、今回が2回目です。
有名な蕎麦屋なのにラーメンやカレーやカツ丼などもやっており、
むしろそっち系のものを頼むお客さんが多い気がしました。
私は鮎蕎麦を頼んだのですが、思っていた鮎とちょっと違う煮込んだ鮎が
丸ごとはいっていました。骨までやわらかく頭まで食べられました。
夕食後は例によってツインビーなどをし、22:00頃盛岡を出発。
ぬうわkmぐらいで爆走し、24:40頃無事自宅到着。
●2006年2月4日
7:00に目が覚め、朝風呂に入りました。外は1センチぐらい雪が積もっています。
朝食も美味しく頂いたあと、部屋でくつろいでいると突然会社から携帯に電話が。
お客さんが緊急に電話が欲しいとの事だったのでかけてみると、
システムのデータベースが動いていない模様。電話であれこれと試して貰ったのですが、
どうにも原因がわからなかったので、会社の近くに住んでいる某三田氏にお願いをして
会社に行ってリモート保守をしてもらおうと思い連絡しました。
私も haruka 嬢と両親に事情を説明し、会社に行くことにしました。
会社に着いたところで、haruka 嬢達は近くの喫茶店で待っていて貰い、
会社に入りました。某三田氏は既にきてくれていてリモート保守の準備も出来ていました。
実際に見てみたところ、やはり原因がよくわからず、むりやりデータベースを終了させて
再起動させたところ、無事に動きました。
ほっとしているところに haruka 嬢から、「○○っていう喫茶店に居るから」とメールが
届いたので、すぐに「終わった」と返事をしてそこに向かいました。
私もコーヒー1杯だけ飲んで11:30近くになってようやく盛岡へ向けて出発。
途中蔵王PAと長者原SAで休憩&食事をしました。
長者原では喜久水庵の抹茶大福など買いました。いつ食べても美味いっ。
その後運転を haruka 嬢に代わって貰い、爆走して 15:00頃に盛岡のマンションに到着。
私の車をマンションじゃ無いほうの家に置きに行ったところ、10センチぐらい積雪が
あったので、雪かきをしてから駐車場に入れました。
こっちの家の水道が凍結で全滅していました。風呂の水も5センチぐらい氷が張っており、
今日こっちに泊まるのを断念してマンションのほうへ移動。
夕食はマンションで刺身、ちらし寿司、野菜スープなどを頂きました。
今日も比較的早めに就寝。
●2006年2月3日○
6:30頃起きて日の出を見ながら風呂に入りました。
朝食は和食と洋食を選べましたが、部屋で取ることが出来るのは洋食との
事だったので洋食にしました。スクランブルエッグとトマトのベーグルと
ハムチーズベーグルがめちゃくちゃ美味かったです。
10:00に石の家をチェックアウトし、天気が良かったので伊豆スカイラインを通り
熱海峠に抜けました。途中雲一つ無い青空にくっきりと浮かぶ富士山を飽きるほど
眺めながらの快適なドライブになりました。
箱根ターンパイクを下り、小田原厚木道路を通って東名、首都高、東北道と乗り継ぎ
郡山駅へ。15:52郡山着で haruka 嬢の両親が来ることになっており、それに
間に合うように爆走してきました。丁度10分ぐらい前に郡山駅のホームに無事到着。
合流したあとはおとぎの宿米屋へ向かいました。http://www.e-yoneya.com/index.html
去年も haruka 嬢の誕生日の時に泊まったのですが、料理は美味いしお湯はつるつる
すべすべだし最高です。旅館の方々の対応も丁寧で好感が持てます。
haruka 嬢は3年連続この時期ここに泊まっていることになりますね。
長旅の疲れも残っていたので22:00ぐらいで早めに就寝。
●2006年2月2日
今日は haruka 嬢の誕生日です♪おめでと〜♪
4時起きの筈が寝坊して6時になってしまいました。
今日から一泊二日で やん様 Present's haruka Birthday tour の予定になっています。
本人に内緒で企画したのでした。
まずは 10:00 に東京三鷹のジブリ美術館へ。http://www.ghibli-museum.jp/
当初は12:00の予約をしておいたのですが、早めに入って中のカフェでブランチを
しようと思って、直前になってから10:00のにしました。
美術館に着いたのが10:40ぐらいになってしまったのですが、事情を説明したら
入れて貰えました。しかも12:00の予約券の分も入場券を貰えました。
思っていたより人は少なかったです。しかも日本人よりアジア系の外国人のほうが多かった。
11:00になったのですぐカフェに直行したらすんなり座れました。
私は「くいしんぼうのカツサンド」と「麦酒」を。haruka 嬢は「畑のポタージュ」と
「冬にんじんとたべるロールキャベツ(パン付き)」を。
カツサンドはかなり量が多かったです。またもや満腹になってしまいました。
haruka 嬢のポタージュも、「自分で作ったほうが美味しいかも」との事でした。
一通りゆっくりと目を通したあと、ミニ映画を見ることにしました。
通常は3本のうち1本しか見られないとの事でしたが、今日に限っては3本全て見られるとの事。
「やどさがし」「水グモもんもん」「星をかった日」の順に見ましたが、最後に行くにつれて
面白かったです。星をかった日はかなり良かったです。あんな星欲しいなぁ。
14:00過ぎたところで次の目的地に行きます。
伊豆半島にある「石の家」http://www.hanairo-tei.com/ishi/top.htm
途中、小田原厚木道路の小田原本線料金所を ETC で通過しようとしたところ、
レーンに突入後に ETC のスイッチを入れ忘れていたのに気づき、
バーを突き破ってしまいました。(汗)
幸いバーも車も無傷で、料金所のおっちゃんも慣れた手つきで、
「他のゲートで料金徴収するからカード貸してください」ってな感じで言われ、
2分ぐらいの立ち往生で済みました。あー恥ずかしい。
17:00に無事到着して18:00からディナーとなりました。
地元で取れた魚や金目鯛の炊き込みご飯が絶品でした。
他の客はおらずに貸切状態。
サービスも良く、また行ってみたいなと思います。
夕食後は宝探しゲーム形式で、誕生日プレゼントを haruka 嬢に探して貰うことにしました。
部屋のどこかに私が隠してそれを探して貰うというもの。結構簡単に見つかってしまった。
露天風呂からは星が綺麗に見えました。
真冬だと言うのに風呂から出ててもほとんど寒くありません。さすが伊豆。
21:00には、石の家にお願いしておいた誕生日ケーキを部屋に届けて貰いました。
ろうそくが5本しか付いていなかったので、予め用意しておいたキャンドル10個を
並べて日をともすことにし、haruka 嬢には目隠しをして貰いました。
部屋の電気を全て消してキャンドルライトの中でのHappyBirthdayは、
haruka 嬢の心に残ってくれたでしょうか。
●2006年2月1日
今日は昼ぐらいから雪が降ってきました。17:30頃にはヤバいぐらいに
積もってきていましたね。
18:30頃に haruka 嬢と会社の前で待ち合わせをし、
夕食の為に行きつけのもんじゃ焼の店「響屋」に行きました。
丁度マネージャーが玄関で雪かきをしており、「あら、やん君久しぶり〜」と
声を掛けて貰いました。
お好み焼き系の店に行くといつも食べきれないぐらいに注文してしまうことが
多いのですが、今回は少なめに注文してみました。
が、サービスの品をいろいろと出していただき、結果的に二人とも超満腹に。
食べ終わったあとは自宅に向かったのですが、高速道路通行止めだった為に
下道を大渋滞に巻き込まれながらちんたら走りました。
家の近くは30センチぐらい雪が積もっており、当然坂を登れなかったので、
1kmぐらい離れたファミレスの駐車場に止めることにして、私が親の4WDの車を
取りに歩いて家まで行きました。
4WD だとすんなり登れました。
明日4時起きの予定なので早めに就寝。