●2006年1月31日
昨日は定時で帰ることが出来ましたが、今日は23:00ぐらいまで仕事してました。
先日見た有頂天ホテルが面白かったので、スカパーで関連する番組が無いか調べていたら、
「メイキング・オブ・『THE有頂天ホテル』」というのを日本映画専門チャンネル(Ch.707)で
やるみたいなので早速録画予約しました。
ついでに、「ラヂヲの時間」「みんなの家」もやるらしいのでそっちも見てみようと思います。
●2006年1月30日
通常通りの勤務です。
今週と来週にかけて、土日出勤した分の振替を交代で取ることになっており、
今日はうちの部では3分の2ぐらいの人が休みでした。
しかし、突発の事態がほとんどなく、穏やかに通常の仕事をこなせました。
今日は定時で帰りたいなぁ・・・。
●2006年1月29日
今日も昨日と同じ仕事です。
6:00に起きて7:00に出発する予定をしていたのですが、
いつものように風呂でちょっと寝てしまい、
家を出たのが7:05になってしまいました。
が、さすが日曜日の早朝ということで道路は空いており、
7:20ちょっと過ぎに無事会社到着。
今日も私の車が駆り出される予定になっていたのですが、
昨日の仕事が全体的に予定より進んでいたので、
先週土日もこの仕事をやった人たちを中心に、大幅に
人員削減された為、会社の車だけで足りるようになったので
車を出さなくてすみました。おまけに運転もしなくて良くなった。
今日の割り当てはファンカーゴ。これに4人乗って現地に向かいます。
昨日とはうってかわって快晴。
昼食は全員持参しなければならない為、みんな会社から目的地の間にある
コンビニに寄っていきます。早くしないと食べ物が無くなってしまうという理由で、
私たちのファンカーゴはみんなよりちょっと早く出発しました。
それでも日曜日の朝だからか、あんまり弁当類の在庫が無くて、
3件ほどコンビニ巡りをしました。私は一軒目のコンビニで買ったんですけどね。
今日も予定より早めに仕事が進み、18:00迄だったのが、16:00前には全て終了。
●2006年1月28日
会社の寮で7:00に起き、7:20に会社に行きました。
私の車に乗車するメンバーが全員揃ったので7:30に役場に向かいます。
生憎の雪模様で道路も圧雪。なんとか8:20頃到着しました。
作業内容は守秘義務があるので書けないのですが、
約1時間半ごとに15分の休憩があり、昼食は全員車の中で取りました。
廊下での作業とかもあったりして、かなり寒いという話は聞いていたのですが、
盛岡の寒さに慣れているせいか、全然寒くなかったです。
むしろ汗ばんでいた(爆)
今日は予定通り18:00で終了し、会社に着いたのが18:40。
19:20には自宅に着いていました。
●2006年1月27日
今日は会社全体の新年会です。
通常は毎年忘年会なのですが、今年は会場が取れなかったそうで新年会になりました。
200人近く出席するから幹事も大変ですね。
で、初の新年会は、初の温泉旅館で行うことになりました。
うちの会社のお客さんの某大手旅館さんで、会社から車で30分程度。
行き帰りは送迎バスが出るようです。会社が17時発で新年会が19時から。
新年会が始まる前に無料で温泉に入れるそうなのでみんな入るみたいです。
明日と明後日は朝7時ぐらいに会社に集合して、とある役場さんに行って
膨大な量の資料を電子化する為の手伝いをすることになっています。
今日は会社の近くにある会社の寮に何人かと泊まります。
布団が無いので寝袋で。(爆)
●2006年1月26日
ETC のマイレージサービス12月分のポイントが1月20日に付きました。
12月分の高速道路利用料金は約3万円。通常50円で1ポイントが付くのですが、
12月はポイント3倍キャンペーンで、1737ポイント付きました。
1000ポイントで8,000円分の無料通行が出来るのですが、11月分で付いた
832ポイントと併せて、1月20日時点で2620ポイント溜まっていたため、
2000ポイントが16,000円分として還元されました。
12月中だけじゃなくずっと3倍になってくれたらいいのに。
ちなみに3月までは、平日が2倍、土日が3倍だそうです。
●2006年1月25日
今日は会社から指定された振替休日で休みでした。
今週の土日が全社員強制出勤なのですよ。だからその代わりの休みです。
本当は連休取りたかったのですが、どうしても仕事のスケジュール的に無理だったので、
連休は断念しました。でも他の人より連休が多いです。
で、今日は haruka 嬢の誕生日までの間の最後の休みだったので、
掃除やら買い物などをしておりました。
ミッキーの餌は今まで買ったことが無いものを買ってみました。
少しだけ与えてみたところかなりお気に入りの様子。残りは来週末まで取っておきます。
それから車が融雪剤であまりにも汚かったのでコイン洗車場に行って水かけました。
●2006年1月24日
今日もバリバリ集中しましたよ。おかげで23:30です。
今日の夕飯は「楽」でとんこつニンニクラーメンを食いました。
半熟煮卵トッピングで、紅生姜てんこもりにして。
しかし既にこの時間空腹です・・・。
●2006年1月23日
ホリエモン達がついにタイーホされたようですね。
あれだけの大金があんな短期間に湧き出るほうがおかしいとは思っていましたが。
今日は台風並みの強風が吹き荒れていました。
雪は朝方降っただけで止んだのですが。
今日の最高気温は氷点下とのことで、このへんは今年一番の寒さだったようです。
こんな中夕方緊急出動がありました。風で飛ばされそうになりましたよ。
22:20になったのでそろそろ帰ります。
●2006年1月22日
朝食は昨日作ったカボチャベーグルと、ベーコンエッグにしました。
ベーコン久しぶりに食べると美味いですね。
今日は haruka 嬢の父親が治療院の仕事の日なので、マンションに
迎えに行きました。治療院のスリッパ立てがガタガタしているので
一度全部バラして組み立て直し、釘を打って補強してあげました。
昼はほか弁を頂いたあと、haruka 嬢と母親と私の3人で、映画を
観に行きました。「THE有頂天ホテル」です。
2時間ちょっとの映画で、リアルタイムの時間が流れているそうですね。
つまり映画の始まりは大晦日の22:00頃で、エンディングが24:00過ぎ。
その2時間の中で何人もの登場人物がそれぞれのエピソードで行動している
ので観ていて飽きませんでした。
しかも1カットが恐ろしく長い。5分ぐらいのカットがざらにありました。
映画というよりは舞台を観ている感じ?
スカパーでやったら録画しようと思います。
映画の後はマンションに戻り、1時間ほど仮眠したあと夕食へ。
好龍というラーメン屋に行きました。
小ライスを頼んで付いてきたキムチが激しく辛かったです。
一口食べただけで汗が止まらなくなってしまいました。
夜になってから久しぶりに雪が降ってきたので、早めに帰ることにしました。
21:00頃 haruka 嬢宅を出発。高速道路もほとんど圧雪の中ぬふわ〜ぬあわkmで
爆走し、24:00丁度に二本松ICを下りました。
下りるときに和歌山ナンバーの大型トレーラーが時間調整の為
ETC レーンの入り口で待っていました。
●2006年1月21日
黒石野のパン屋で朝食を食べました。
トーストなどのパン、オムレツ、ベーコン、サラダ。
また行きたいです。
11時過ぎにharuka嬢と両親と4人で、いつもの玄武温泉に行きました。
今日も他の客は誰もおらず貸切状態。
お湯はいつもよりぬるめでした。いつもは赤茶色なのですが、
今日は緑茶色みたいな感じ。
15:00頃マンションに戻り、昼寝をしたあと夕食へ。
久しぶりにユキノヤへ連れて行っていただきました。
混んでるかと思ったのですが、他に1組しか居ませんでした。
夜はカボチャベーグルを作りました。
ちょっともちもちするベーグルが出来上がりました。
いつものようにツインビー、WRC2をしたのですが、
最近 WRC2 は、haruka 嬢になかなか勝てなくなってきたんですよ。
引き離されて、気合いを入れると追いつくのですが、
気合いを入れすぎて追いついたところでコースアウトしたり
壁にぶつかって空中を回転したり。
プレッシャーに弱いです。(^_^;)
それから haruka 嬢が読書好きで月に10冊ぐらい読むのですが、
それの読んだ日や著者、内容などを登録してあとで抽出、検索が
出来る仕組みを作ってあげました。
今年の分から入力するということなので、まだ検索画面などは作ってないですが。
あ、あと画面の体裁もがちゃがちゃのままだった。(汗)
あとで直します。m(_ _)m
●2006年1月20日○
朝食はパイシチューとパン。
その後 haruka 嬢の父親を床屋に連れて行き、
母親を病院に送りました。
今日も水道が出なくて風呂に氷が張っていました。
湯船に氷が張っているのって生まれて初めて見ましたよ。
夕飯はすき焼き、カレー、鯛をいただきました。あとひれ酒。
一匹50円の鯛だそうですが、小さい割には凄く美味しかった。
●2006年1月19日
DASH村でまた火災があったようですね。
炭焼き窯の屋根を焼いたそうですが、あまり損害にはならなかったのかな。
前回の火災も丁度3年前の1月19日でしたね。
18:00に会社を出て一路盛岡へ。
所々吹雪き、圧雪がありましたが、なんとか予定通り
21:20頃無事 haruka 嬢宅に到着。
水道と風呂の湯船が凍っていました。
水道が出ない=風呂に入れないということで、
急遽別の所に泊まることにしました。
●2006年1月18日
以前からタッチパネルの調子が悪かったカーナビですが、
丁度同じ型の中古品が、修理代より安く手に入り、今日の昼休みに取り付けました。
全く同じ型なので15分ぐらいで取り付けは完了。
絶対に押せなかった右上の「戻る」ボタンをおそるおそる押してみたところ、
きちんと反応しました!!良かった良かった♪
ただ、今まで目的地の名前を入力しようとして変な文字が入ったりして
それはそれで楽しかったのですが、そういうこともなくなるとちょっと淋しいかなとも
思ったり。
しかし、体が慣れちゃっているせいか、どうしてもちょっとずれた位置をタッチしちゃって
慣れるまで時間がかかりそうです。
●2006年1月17日
今日もバリバリ仕事をしていたらあっという間に22:30になってしまいました。
ライブドアが証券取引法違反容疑で家宅捜査を受けたようですが、
これの影響で株価が暴落して、たった1日で1500億円が無くなったとの事。
いやー株って恐ろしい。まさしく生き物ですよね。
最近うちの会社でも株取引をしている人がちらほら見かけられるようになりました。
自由に使えるお金が1億円ぐらいあったらそのうちの1000万円ぐらいは
株を買ったりしてみたいとは思いますが。(^_^;)
●2006年1月16日
今日もバリバリ多忙でした。
いつもより室温が高かったおかげで、手先が寒くなく、仕事もはかどった気がします。
とあるブログで見たのですが、韓国で発売された日本のドラマの主題歌のCDの
曲一覧の写真を見て爆笑しました。誤植の嵐です。
http://ameblo.jp/user_images/06/dc/10000120726.jpg
酒井法子の碧いうさぎが「碧いテささ」
小田和正のラブストーリーは突然にが「テゥストーリーは突然に」
B'zの今夜月の見える丘にが「今夜月の見ぇゐ丘に」
とまあ面白いのが盛りだくさん。
あ、あと宇多田ヒカルが「宇金田ヒカル」になってた。(爆)
●2006年1月15日
今日は土砂降りでした。
この時期の土砂降りの雨って初めてかも。
夕方に、会社の先輩に頼まれていた酒粕を買いに家の近所の酒屋に行きました。
出来たての酒粕が 500g で 200 円。
いい匂いっす。
ツウな人は酒粕を薄く削って焼いて酒のつまみにするそうですね。
●2006年1月14日
全国的に暖かくなるという予報でしたが、見事に当たって雨降ってました。
おかげで融雪剤で真っ白になっていた車が少し綺麗になりました。
最近行きつけのセルフ洗車機があるスタンド、2カ所とも洗車が出来ない状態なのです。
冬の夜だから凍っちゃうからダメなんですかね?
●2006年1月13日
1日茨城へ外出でした。
移動時間は往復5時間半、作業時間は50分。
今日割り当てられた車は、会社の車が修理中で、その代車でした。
かなり古いランサー。色は黒。
1. 見た目かなりボロい。
2. 乗ってみたら、座席が凄く低い。
3. エンジンはフケが良くない。息継ぎする。
4. ブレーキはふかふか。思いっきり踏まないと止まらない。
5. シートはボロボロでスポンジが見えている。
6. AT の Dレンジのランプが点かない。
7. ブレーキは常にきこきこ鳴っている。
8. 暖房が「超熱い」か「効かない」かの2パターン。
9. ウィンカーのレバーが戻りにくい。
a. ハンドルがベタベタで臭う。
とまあ最悪でした。(^_^;)
ブレーキが利かないってのは怖いっすね。
おかげでかなり安全運転出来ましたが。
●2006年1月12日
午後から客先に行ってました。
順調に仕事をこなし、16:00に客先を出たところで、別の客から電話が。
たまたま近い所のお客さんだったのでそのままそちらに向かいました。
そちらも無事終了し、18:00ぐらいに会社に戻れそうだったので、
そのまま残業前に飯食いに行きました。
飯を食い終わる頃に会社から携帯に電話が。
最初に言ったお客さんが緊急で今から来れないかと言うことでした。
急遽また客先に行って今日中に出さなければいけない資料の手直しをし、
会社に戻ったのは21:00でした。
あわただしい1日でした。
●2006年1月11日
今日は比較的集中して仕事が出来ました。
おまけに定時退社日。ちょっと良い1日でした。
なんか今週末に3月ぐらいの気温になるそうですね。
東京のほうは桜が咲くような暖かさらしいです。
大雪の後の暖かさ、雪崩に注意ですね。
●2006年1月10日
朝会社に入るなり客先から電話ですと電話を回され、
対応しているうちにあれよあれよと他2社からもまったく別件で
緊急の依頼が舞い込みてんてこ舞いでした。
あっという間に12:30になってしまいました。
大急ぎで弁当を食べ、午後も引き続き作業をして16:30頃ほぼ鎮圧。
今日からは久しぶりに残業です。
●2006年1月9日
部屋の掃除をしました。
いやー出るわ出るわゴミが。(爆)
空き缶一袋、ペットボトル一袋、ビニール等のゴミ二袋、
燃えるゴミ3袋、要らない雑誌の高さ70センチほど。
おかげで無くしていた携帯電話から口座を見るようにする為の銀行の申込書と、
USB メモリが見つかりました。
とても1日じゃ終わらなかったので、また来週続きをしようかと思います。
●2006年1月8日
ラーメンのスープを作ったのですが、おもいっきり失敗しました。
醤油と間違えてめんつゆを入れてしまった・・・。
しょうがないので煮卵のだし汁として使いました。
●2006年1月7日
旅行のプランをいろいろと計画していました。
だいたい決まったのですが、1日目をどうするかまだ検討中です。
詳しく書くとバレてしまうので書けません。
旅行が終わったら書こうと思います。
●2006年1月6日
正月気分がなかなか抜けず、気合いが入りませんでした。
1月と2月に、強制的に振替休日を取ることになり、私は合計5日。
かなり嬉しいのですが、3月まで激しく多忙な時期。
平日の残業が恐ろしいことになりそうです。
今のうちしっかり稼いでおくか。
●2006年1月5日
今朝は雪もそれほどでもなく、まだ休みの人も多いのか道路も
それほど混雑しておらず、スムーズに会社に着きました。
しかし、夕方から激しい雪が。(-_-;)
みるみる積もってきています。
さっさと帰らな。
夕べ 22:30 頃に寝たんですよ。
で、そろそろ朝かなーと思ってふと目が覚めた時に時計を見てみたら、
まだ 24:30 でした。なんか凄く得した気分。
●2006年1月4日
3時間半寝て6時に起床しました。
道路交通情報のサイトを見ると、東北自動車道は福島県内ほとんど通行止め。
しかし、通勤に使う区間だけはなんとか動いている模様。
自宅近辺はうっすらと積もっている程度でしたが、会社近辺はどれぐらい
積もっているかわからなかったので、早めに出発しました。
そのおかげで始業30分前に無事到着。
こうしてみてみると郡山近辺は、盛岡などに比べて圧倒的に雪の量が少ないのですが、
車ののろのろ運転はハンパじゃないですね。
やっぱりみんな雪道に慣れていないんですね。
それとも雪質も違うからかなぁ。郡山のほうがすべりやすそうな気がします。
●2006年1月3日
いつものように11:00頃マンションへ。
昼は回転寿司を頂きました。開店直後に行ったので他に客がおらず、
注文したものが直ぐに出てきました。回っている寿司も新鮮でした。
その後ホームセンターに二人で行って台所に据え付ける棚と灯油を購入。
それから haruka 嬢の車の助手席側のワイパーがほとんど機能していなかったので、
買って付けてあげました。
今日は久しぶりに昼寝をせずにゲームしてました。
夕飯はマンションであんこう鍋を頂きました。あんこうって初めて食べましたよ。
出汁が美味いですね。
ニュースなどによると高速道路が花巻-水沢吹雪の為通行止めとのことだったので、
ちょっと早めに haruka 嬢宅を出発することにしました。
が、私の車が雪でスリップして駐車場から一歩も動けませんでした。
盛岡にいる間はずっと haruka 嬢のプリウスで行動していたので全然動かしてなかったのです。
タイヤの下に段ボールを入れたりスコップを入れたりお湯で雪を溶かしたり
ジャッキアップして段ボールを入れたりして20分ぐらいかけてようやく脱出。
次車を買うときは絶対4WDにしようと思いました。
21:00ちょっと過ぎにharuka嬢の自宅を出発し、盛岡ICから高速に乗って順調に花巻へ。
盛岡近辺は雪降っていなかったのに花巻近辺はやばいぐらいに積もっていました。
4号線の花巻バイパスを通ろうとしたら大渋滞。
すかさずUターンして花巻市街地を通り、北上へ抜ける裏道へ。
更に北上駅前を抜け、北上金ヶ崎インター入り口の交差点から4号線へ出ました。
4号線も大渋滞でしたが、なんとか20km〜30kmぐらいの速度で流れています。
水沢インターの入り口が水沢バイパスにあるのですが、旧道をぐるっと回って
反対側から行ったほうが早いと思い、脇道に出ました。
案の定こっち側がガラガラです。
無事水沢インターに到着。ふと反対車線を見ると、
インターチェンジのランプの所で大型トラックが立ち往生しているではないですか。
全く進んでいない車達を尻目に高速へ無事乗りました。
路面は圧雪&吹雪でしたが、110kmぐらいで爆走。
仙台あたりでは路面の雪もなくなってきたのですが、白石あたりから徐々に
吹雪&圧雪になってきました。
こりゃ通行止めになるかもなぁと思いつつ慎重に爆走し、飯坂ICに来たところで、
「ここで下りよ。吹雪通行止め」の表示が。
「ありゃーついに通行止めかー」と思ったのですが、通行止めになった直後だったらしく、
誘導する車もパイロンもまだありませんでした。
なので、下りずにそのまま高速を走りました。しばらくするとカーナビの VICS 表示が
通行止めに。高速道路貸切状態でしたよ。(爆)
こんな状態でしたが、自宅近辺はまったく雪が降っておらず、
2,3日前に降ったと思われる雪が路肩にあるのみ。道路も乾いています。
無事25:20頃に到着。
こういう日は私の会社近辺もやばいので、明日は早起きしないと。
●2006年1月2日
10:00ぐらいにマンションへ移動し、haruka 嬢の両親と4人でイオン内にある
むつみ屋というラーメン屋に行きました。
青ネギラーメンを注文したのですが、これでもかってくらいに青ネギが乗っていて
良かったです。味はちょっと薄めでした。
今日も haruka 嬢の両親と4人で日帰り温泉に行きました。
いつもの玄武温泉に行きました。
団体客が休憩室に居たのですが、露天風呂のほうは男女とも誰も居ませんでした。
風呂からあがってみると、団体客が入れ替わりで風呂に行ったらしく、
休憩室も私たちの他に1グループのみでゆったり出来ました。
haruka 嬢の雪道運転もだいぶ慣れてきたようです。
交差点でちょっとぐらいケツが流れても鼻歌交じりで逆ハンあててます。
WRC2 の成果でしょうか。
今日もツインビーやらWRC2やらマリオ3やらをしてから寝ました。
●2006年1月1日
明けましておめでとうございます。
今年もばいばいびぃ〜R日記を宜しくお願いします。
今日は正月ということで、1日中出かけずにごろごろしていました。
午後からは散歩がてら近くのコンビニまで歩いて行き、クロスワードパズルを
買ってきてharuka嬢とやってみました。
夕飯に雑煮を頂きました。
雑煮って地方によって味付けとか具とかが違いますが、haruka 嬢宅のは
私の家のものに近く美味しく頂きました。