●2005年7月31日
今日は早起きしてシートカバーを取り付けました。
詳細はステップワゴンの部屋をご覧ください。あんまり詳細じゃないけど。
昼食はラム肉、にんにく、ネギを30分ぐらい煮込み、
サッポロ一番味噌ラーメンのスープにしてみました。
ラム肉の香りがなんとも新鮮でした。
午後から会社に来ました。
今日は冷房が入っていなかったので地獄でした。
●2005年7月30日
来週車検なので、やばそうなところを修復していました。
まずフォグランプが原因不明で点灯しないので、取り外しました。
助手席フロントテーブルも外し、リアサイドマーカーも外しました。
アリーナホーンの音色を切り替えて多分これでOKという状態にしました。
ついでにリアハッチのHONDAのマークと、STEPWGN のエンブレムを剥がし、
SWEC エンブレムを貼ってみました。
今日は午後から会社に来る予定でしたが、15:00過ぎてしまった為、
明日も来ることにしました。
夕方から激しい雷雨がありました。
近くの高いビルや鉄塔に落雷しまくり。
200メートル無いぐらいの距離のとこですよ。
こんなに近くで落雷見たの初めて。
さっきも瞬停ありました。
●2005年7月29日
私を含めて3人で仙台出張でした。
前回の仙台行きの時に食べられなかった牛タンを食いました。
いろいろ悩んだ挙げ句「伊達の牛タン本舗本店」にしてみました。
1.5人前を注文しましたが、ご飯の量が少なかった。
食べ終わってから、ご飯のおかわり自由と知りました。悔しい・・。
●2005年7月28日
今日は快晴でした。
夏らしくなってきましたね。
うちの会社に自家発電装置を建設中です。
今日はそれの電源関係の切替工事の為、開発で使っているサーバーを
停止しなければなりません。
よって今日は定時退社日!
の筈だったのですが、結局1時間ほど残業しました。
●2005年7月27日
朝方は雨だったのですが、昼過ぎぐらいから台風一過で
天気が良くなって夏らしい日差しがひろがっています。
相変わらず風は強いですが。
●2005年7月26日
台風の影響で雨風が凄かったです。
帰れなくなるとやばいので、早めに帰宅しました。
「2D自動車シミュレータ」というサイトがあるんですよ。
http://geoquake.jp/webgame/DrivingSimulator/
カーソルキーで自動車、バス、トレーラー2種類を操作して、
教習所みたいなところをうまく走らせるものなのです。
バスが一番楽しかった。
トレーラーのほうは大きいほうではなんとかバックで車庫入れ
出来たのですが、小さいほうのトレーラーは難しかった。
●2005年7月25日
夕べから腹の調子がよくないっす。(-_-;)
昨日の昼前に食ったカップ焼きそば&家にあったマヨネーズの
組合せがよくなかったんだろうか。
今日は新人事制度になって初の給料日でした。
先月より残業が15時間ほど少なかったのに、手取りが1万ぐらい多かった。
計算したら手取りで25,000円ちょっとあがるようです。
今月の残業代は、先月までの給与体系での計算なので、
来月からはもうちょっと増えそう。
●2005年7月24日
休みなのに珍しく7時に起きました。
早起きすると午前中の時間が増えて良いですね。
録画しておいたドラマなどを見て過ごしました。
●2005年7月23日
午後から会社に来ました。
今日は涼しくて休日の会社でも快適でした。
夕方になったら寒いぐらい。
会社に来る前に、車の後席用モニターの取り付けをしてみました。
後席用のエアコン吹き出し口中央部に付けようかと思ったのですが、
2列目シートからは見上げる状態になってしまい、首が疲れそうなので、
運転席側のBピラーの所に付けました。
配線を内張の裏側に入れるのが面倒だった為、
木目調のモールを使ってみました。
そのうち写真公開します。
●2005年7月22日
今日は1日予定外の外出でした。
本当は午前中で帰ってこられたのですが、
同じ客先で別部隊の後輩達がパソコン設定の作業50台分をやっていたので、
手伝ってきました。
明日は休日出勤するかも。
●2005年7月21日
今日も細かい仕事が目白押しでした。
午後客先に出かけたのですが、その帰りにヤマダ電機に寄りました。
車のセカンドシート用に安いモニタを買ったのですよ。
9インチのやつ。
それがかなりぁゃιぃ代物で、そのままプレステ2のビデオケーブルが
繋げなかったため、変換コネクタを買いました。
これでバッチリ。ケーブルはかなり長くてじゃまですが、
後部座席でもDVD見たりやゲームしたり出来るようになりました。
●2005年7月20日
茨城に行きました。
昼飯を食ったあとに、ちょっと以前住んでいた「小屋」を
見に行くことになり行ってみたのですが、外観は以前よりボロくなっていました。
しかしなんか雰囲気が違います。
よーく見てみると、飲み屋になっているようです。
大家さんの息子さんが飲み屋の仕事をしていて、私が住んでいた当時も
椅子やテーブルなどがすみっこのほうに積み上げられていたので、
それを使って開店したんでしょうね。
でもあんな辺鄙なとこに客来るんだろうか。
●2005年7月19日
今日は予定外の仕事がたんまりと入ってしまい
通常の業務が全然出来なかった。
それでも最終的には全部なんとかしちゃうからダメなのかねぇ。
●2005年7月18日
今日は買い物に行きました。
まずは車のリアサイドマーカーのコネクタが雨水で電気分解しちゃって
ボロボロになってしまったので、当時売っていたSABに行ったのですが、
どこを探しても見つからず。
その後黄色い帽子にも行ってみたのですが、似たような品揃えで
やっぱり置いていませんでした。
仕方なく、錆びてボロボロになっていたマフラーカッターを新しくするべく、
ステンレス製のものをゲット。
その後書店に行って本を買って帰りました。
家についてから早速マフラーカッターを着けたのですが、
長さがあと10センチぐらい長いと丁度よかったのにといった感じです。
懸案だった、リアサイドマーカーも、とりあえずコネクタの金具を取り外して、
電球を直接ハンダ付けしてみようと思ってトライしました。
とりあえず点灯するようになったのでおkです。
でも来月頭に車検にもかかわらず、勢いで青い電球を付けてしまった・・・。
車検前に直さねば。orz
車検といえばあと2つ心残りがあります。
1つはアリーナホーン。「ぷぁ〜〜ん」って余韻が残るクラクションは不可なんですが、
普通の音と切替が出来て、その切替スイッチをエンジンルームに設置してあるので、
もしかすると大丈夫かもなんて淡い期待を抱いています。
もう1つは、安物のフォグランプもどき。両方とも点灯しません。(汗)
灯火類は点灯しないとダメということなんですが。
前にテスターで調べたら、電球の部分までは電気が来ているっぽいんですが、
しかし左右同時に切れるもんかなと。電球買って試せばよいんですが、
それでも点かなかったことを考えるとちょっと躊躇します。
フロントのエアロ全部外さないといけないし。
●2005年7月17日
昨日と同じ。(汗)
最近引きこもり気味だなぁ。
●2005年7月16日
買い物して出社しようかと思っていたのですが、
だらだらと1日を過ごしてしまいました。
しかし暑い1日だった。じっとしていても汗が滝のようだ。
●2005年7月15日
19:30ぐらいまで会社にいましたが、気分が乗ってこなかったので
残業無しで帰りました。
明日から3連休ですが、出社しようか悩み中です。
●2005年7月14日
ドタバタした1日でした。
気づいたら22:30過ぎてたし。
Oracle 10g にハマってました。
「おらくるじゅうぐらむ」じゃ無いですよ。(爆)
●2005年7月13日
すみません日記一週間もサボってしまいました。(爆)
この日は初めて会社の会津営業所で1日作業してました。
開設当初に一度行ったことがあるのですが、その時はみんな外出中で
中に入れなかったんですよ。
今現在会津営業所は常勤1名と郡山から通ってる人が1名。
今日は常勤1名しか居なかったのですが、環境的には最高ですね。
一人で何日も居るとつらいかもしれませんが。
19:30まで仕事して、自分のETCカードを持ってきてたので、
会社の車にセットして戻ってきました。通勤割引で650円。
高速道路も今の半額になるとだいぶ割安に感じるんですけどね。
一律半額にならないもんかなぁ。
●2005年7月12日
今日は夕飯にここいちでカレーを食べました。
6人で行ったんですが、そのうちの一人の後輩がなんと「8辛」を頼みました。
試しにちょっと貰いましたが、口に入れる瞬間になんとも言えない辛みの
香りがしてきました。思ったほど辛くはないと思ったのもつかの間、
汗がにじみ出てきました。いやー辛かった。
しかもその後輩、食うのが早い。
すげー。
●2005年7月11日
今日は五種類ぐらいの仕事を入れ替わり立ち替わりやっていました。
建築業に喩えて言うなら、5箇所の住宅のリフォーム、設計をした感じ?
夕飯は久しぶりに喜多方ラーメンを食べました。
久しぶりに食べるとやっぱウマいっす。
●2005年7月10日
久しぶりの日曜日出勤です。
七夕の日に会議やることになっていた先輩との約束だったのですが、
16:00現在来てない。(-_-;)
まあ、私しか出来ない仕事が山積みになっているから丁度よかったんですが。
休日なのに冷房効いていたし、夕方になってからは結構涼しい風も吹いてきて
なかなか快適です。
●2005年7月9日
ドラマ電車男をみました。
エルメスが主人公ということの筈ですが、なんか原作とほぼ忠実というか
電車男の目線でしたね。第一話だけかな。
最後のほうで電車がエルメスに電話かけるシーンはちょっとアレ?って思いました。
エルメスと一緒に居た男は誰だ?
あのシーンは電車の妄想なのか?それとも原作では彼氏が居ないエルメスだけど
ドラマでは居る設定なのか?
私はまだ映画のほう見てないのですが、まあまあ面白かったです。
映画のほうが(・∀・)イイ!っていう人が多いようなので、映画も観たいなあ。
ってこの日記書いた後に公式サイト見たら、エルメスと一緒に居た男は
エルメスといつも一緒にいるが恋人では無いらしい。
●2005年7月8日
今日は仙台出張でした。
4人で行ったんですが、8:30までに仙台入りしなければならず、
会社に近い人が会社の車を運転して、北上しながらメンバーを拾っていく
という方式で合流しました。私は最後の4人目。
予定通り7:00前に家に来てくれました。
展示会みたいな感じで、来てくれた人たちにうちのシステムを説明するのですが、
久しぶりに立ち仕事をやって結構疲れました。
17:00に予定通り終わって、缶ビールなどが振る舞われました。
私は直行直帰でしたのでビールを頂きました。
仕事終わって直ぐのビールは(゚д゚)ウマーです。
●2005年7月7日
今日はネタありますよ。
まず七夕。今日一緒に残業する予定だった先輩が、
七夕の家族サービスで帰らせて(>_<)とか言うもんだから、
帰宅して貰いました。
私はというと明日の仙台出張にむけて黙々と準備。
フジテレビで電車男のドラマが今日から始まるのですが、
それまでに帰れそうもありませんので、録画予約してきました。
もういっこ。ロンドンでテロがあったようです。
仕事中からバンバン携帯にニュース速報が流れてきてました。
サミット狙いなんですかね。
●2005年7月6日
うぉぉ〜。この日は何してたっけかなぁ〜?
いや、仕事してたんだけども。仕事以外になにもしてなかったような・・。
そういえば、昨日で少年チャンプルが最終回だったんですか?
なんか野球延長があったらしく録画が途中でブチ切れちゃってました。
うぅ。最終回なのに・・。誰か録画した方いませんか?
●2005年7月5日
今日も22:00過ぎまで残業でした。
昼休みに会社の近くにあるホンダのディーラーに車検の予約に行きました。
車検は来月ですが、キャンペーン中に予約するとオイルエレメントと
オイル代、ワイパーブレードが無料とのことでしたので。
で、行ったついでに新型ステップワゴンを試乗してきました。
走り出した瞬間、明らかに私のモデルよりも加速が良いのが感じられました。
てっきり2.4Lモデルだと思っていましたが、車検証を見ると2.0L。
思えば私のモデルを買った時に試乗しましたが、
それまで乗っていた2.0Lのプリメーラよりも加速が良かったと日記に書いた
記憶がありますが、その時と同じぐらいの加速感でした。
やっぱ日々進歩してるんですね。
●2005年7月4日
22:00まで残業でした。
腕時計の電池が切れたんですよ。
私のはアナログとデジタル両方ついている電波時計なのですが、
アナログのほうが10分ぐらい遅れてしまったのです。
最初気づかなくて「おぉ。あと昼休み10分もある」と思った瞬間
チャイムがなってやっと気づきました。
買ってから4年近く持ちました。
4年後の自分の為に。電池の型番はCR2016。
●2005年7月3日
車のリアサイドマーカーとフロントのポジションランプが切れているのですが、
なかなか直す暇がありません。今日やろうとしたのですが、生憎の雨。
天気がよい時は暑くてダメだし。(爆)
●2005年7月2日
気づいたら4日分も日記溜めてしまった。。
この週末は天気は悪かったですが気候的には過ごしやすかったです。
最近
http://maps.google.com/
にハマってます。
「satellite」ってとこクリックすると、全世界の衛星写真が見られるんですよ。
前に日記に書いた NASA のソフトよりも断然軽い。
日本も東京や四日市あたりなどは、人が識別出来るぐらいまでの解像度がでます。
世界の主要都市はだいたい高解像度になっているので、
世界地図と見比べながら世界旅行した気分に浸れます。(笑)
●2005年7月1日
今日は珍しく社内の冷房温度が低かったせいか、
ある程度快適に過ごせました。
が、17:30きっかりに全部停止。(汗)
一気に蒸し暑くなってきました。網戸が無いので窓をあけてると
虫が大量に入ってきます。
みんな20:00ぐらいで帰っちゃってました。
私は21:00からお客さんのところのサーバーにリモートで接続する
仕事が待っていたのでクソ暑い中黙々と準備してました。