~ ばいばいびぃ~R日記 ~
2005年5月号
●2005年5月31日
超多忙です。
この日記書いてるの26:00ぐらい。(-_-;)
(-_ゞ ネムネム
さすがにもう帰らないと。明日も午前中から客先に行かないといけないし。
●2005年5月30日
出勤簿が30日までしか印刷されていなかったので、ずーっと今日で5月終わりだと
思っていました。(-_-;)
でもあと1日あるってわかってちょっと得した気分。
二子山親方が亡くなりました。
55歳ってまだすんごく若い。うちの会社もこのぐらいの年齢の人沢山いますし。
若貴が子供の頃からよくテレビで見ていたのでなんか淋しいです。
K-1のアンディ・フグが亡くなった時も思いましたが、どんなに強くても
病の前ではあっけないもんですね。
●2005年5月29日
F1 ヨーロッパGPがありました。
ライコネンが1位で走行、2位のアロンソが一周1秒ぐらいずつ
追い上げて来て1秒差になったラスト一周の1コーナーで
突然ライコネンの右フロントサスペンションがバラバラに飛び散ってスピン!
タイヤが限界に来ていてサスペンションに振動がかかっていて壊れたんですが、
こりゃもう耐久レースですね。タイヤの。
今シーズンはタイヤ交換出来ないルールだそうですが、今後もこんな事故が
増えそうな気がします。
●2005年5月28日
NASA が開発した地球儀ソフトウェアがあるんです。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/03/07/nasaworldwind.html
全世界の衛星写真をぐりぐり動かしてみることが出来るんです。
アメリカの都市なんかだと人まで見える所もあって凄く面白い。
皆さんも試してみてはいかがでしょうか。
以下は このソフトウェアで見つけた画像をうpする掲示板です。
http://2ch.skr.jp/imgboard_ww/index.cgi
●2005年5月27日
夕方から雷が鳴り出して空が暗くなってきました。
17:30時点で既に車がライト点けて走っています。
雷雨の前の冷たい風も吹いてきました。雨降るんだろうなぁ。
●2005年5月26日
夕方突然会社の近所が停電になりました。
パソコンなどは、CVCF 経由なので30分ぐらいは電源落ちないのですが、
それでも電源切らないとバッテリーが無くなってしまいますから、
全部電源落としました。
で、うちの会社はお客さんとのオンラインやらプロバイダのサーバやらが
あるので、事態は深刻なのですよ。
幸い30分程度で復旧したから良かったですが。
トイレも水が出なくなってました。
Yahoo!の広告で、偶然「光るうちわ」ってのをみました。
扇ぐ力で発電してうちわに内蔵されている電球が花火のように光るというもの。
ちなみに本日発売らしい。思わず買ってしまいました。(笑)
来週火曜日に届くそうです。
http://e-device.nissin.co.jp/
●2005年5月25日
今日は会社の後輩達と寿司食ってボウリングに行く予定をしていました。
が、定時退社日にもかかわらず急に残業になってしまった人が居たので、
マサ氏、ミタ氏と3人で寿司食いに行ったんです。
その後、3人でボウリングに行こうとしたのですが、いつも行ってる所は
駐車場が満車で止められず、仕方なく別のボウリング場に行ってみました。
中に入って申込書に記入していたら、受付のおねーちゃんが走ってきて、
要約すると「機械の故障で今日はプレイ出来ない」との事。
なんじゃそりゃ~と3人で嘆いた挙げ句、ボウリング場と同じ敷地にある
マルハンに行ってしまいました。3000円だけやろうと決めて。
CR大ヤマトをやったのですが、等価のせいか全然まわりません。
あっという間に3000円を使い果たし、更に2000円投資しましたが誰も当たらず。
散々な日でした。ちなみにミタ氏は8000円投資したらしい。
●2005年5月24日
久々に外出無しの日でした。
今日はバリバリ開発出来るぞ!と思っていたのですが、
今後の仕事のスケジュール作成やら人員配分やら
後輩に渡す仕様書の作成やらで、結局自分の仕事がほとんど出来ず。
ちなみに、先日とあるお客さん向けに夜間自動ファイルバックアップシステムを
作ったのです。データを離れた場所にあるハードディスクにコピーするものですが、
動くのは動くのですが、夜間自動で動かそうとするとどうしてもダメ。
ずーっと悩んでいたのですが、先ほど原因がわかりました。
http://www02.so-net.ne.jp/~komori/archives/wnt/service.html
読めば「なーんだ。」ってな感じですけど、気づかなかった・・。
また1つ賢くなった。
●2005年5月23日
今日は11:00~14:00まで客先の予定だったので、
昼飯は会社に戻ってから食べようと思って注文して出かけたのです。
一応予定通りに帰ってきたのですが、いろいろと仕事が溜まっていたうえに、
17時から別の客先に行って19:30に帰ってきて、それから1時間ぐらい仕事やって
やっと弁当を食べました。
昼飯抜きだったのは凄く久しぶりです。
結構昼ご飯食べない人も居ますけど、私には耐えられない。(^_^;)
●2005年5月22日
モナコグランプリの決勝でした。
いやー、今回ほど白熱したF1のバトルは見たことが無いです。
24周目にアルバースがミラボーでスピンしてコースをふさぎ、
ペースカーが入ってからはもの凄いランデブー走行が見られました。
6台ぐらいのマシンがそれこそ車間距離20センチぐらいでバトルしているんですよ。
モナコのコースは抜きどころが無いのですが、今回の決勝レースでは、
沢山のオーバーテイクを見ることができました。
なかでもトヨタのトゥルーリがローズ・ヘアピンで一気に抜いていった時は、
思わず「すげー」と声がでてしまいました。
強引すぎて車壊して余計なピットインをしましたけど。
●2005年5月21日
今週末はF1モナコグランプリがあります。
最近のF1の予選は1台ずつ走るのであんまり見ていても面白く無い
のですが、結局気になってずっと見てました。
ついでに、GT4でもF1を使ってモナコのコースを走りました。
予選タイムの3秒落ちぐらいまでしか出せないっす。
●2005年5月20日
スカパーのドキュメンタリー番組で、一億年後のユーラシア大陸
とかいう番組を見ました。生物が進化してどんな風になっているか
という内容だったのですが、体重100トンもあるカメの子孫みたいなのが
蔓延っていたり、タコが地上に上がったりと面白い生物が沢山いました。
ちなみに恐竜の体重は80トンぐらいだったそうですからカメの子孫は
いかに巨大な生き物かわかります。
ちなみに今地球上で一番大きい生物はゾウだそうです。体重5.5トン
●2005年5月19日
今日の日記のネタが無いなぁといろいろ調べていたら、
「負け犬度」を診断するサイトを見つけました。
http://fortune.yahoo.co.jp/fortune/special/happy_2005/index.html
女性向けなのですが、私もやってみました。
これって質問事項が少なくないかい?
女性の皆さん、やってみてください。
●2005年5月18日
少年チャンプルという番組をご存じでしょうか。
http://www.ctv.co.jp/chample/
私の地域では火曜日深夜24:20~24:50にやっているダンスの番組です。
残業から帰ると丁度やっているので、結構見たりしてます。
これがまたなかなか素敵な番組で、むかーし流行ったダンス甲子園のノリですね。
ダンス覚えてかっこよく踊ってみたいんですが、もう歳だからダメだろうな。(^_^;)
10代前半の子とかもカッコいいですよ。
機会があったら皆さんも見てみて。
6月にDVDも発売されるみたいですね。思わず予約してしまいました。
●2005年5月17日
風景写真の部屋や、私の日記中からリンクしてある写真などについて、
たまにリンク切れしている時があります。
理由は、これらの写真を保存しているサーバーが、私の会社のものなのですが、
客先から大量のデータを電送する際に中継点として使っているため、
電送時に一時的に写真を削除しているからです。
一応会社のサーバーとは言っても、私がお金を払って使っているエリアなので、
出来れば社員が自由に使える ftp サーバーを作ってくれるとありがたい。
今日も何名かの人に仕事を割り振って、なんとか見通しが立ってきたように思います。
といっても既に23:00回ってるんですが。
あ、お客さんと協議会会長にメールださないと。
●2005年5月16日
仕事があまりにも溜まりすぎて来たので、箇条書きにしてそれぞれの作業時間を
明記の上部内にメールをしました。手伝ってくれる方が何名か名乗り出てくれたので、
だいぶ気が楽になりましたが、それでも気がつけば23:30過ぎ。
今日やりたい予定の3分の1ぐらいは片付いたから今日はもう帰ろうかなと。
でもまた明日になると新しい仕事が増えるんだろうなぁ。
うちの部、みんなこんな感じです。22:00頃でもほとんどの人が残ってるし。
●2005年5月15日
日記に書いていませんでしたが、3月中旬にデジカメを買ったんですよ。
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0408/16/news002.html
前使ってたデジカメ買ってから7年ぐらい経つ上に、起動時間が13秒ぐらいかかっていたので、
シャッターチャンスを逃しがちだったんです。
今回のは起動時間2秒かからないぐらい。
しかもマニュアル撮影機能が充実していて、とっても気に入っています。
三脚使って撮影すれば夜景もバッチリ。
動画も音入りで撮れるしいたれりつくせりです。
去年の夏モデルで、出た当時は6万ぐらいしたみたいですが、3万ちょっとで手に入りました。
絞りやシャッタースピードなどをいろいろ変えたりしてどんなふうに写るか
実験したりしています。
●2005年5月14日
(この日記は16日に書いています)
家で久しぶりに PC を立ち上げ、価格.com を見ようと思ったのですが、
何回やってもアクセス出来ませんでした。
16日になって、Yahoo!ニュースで、不正アクセスでウィルスが仕込まれ、
大問題になっていることがわかりました。
アクセス出来なかったということは、ウィルスにも感染しなかったってことかと
ちょっと安心していますが、ウィルスチェック念のためやっておこうと思います。
●2005年5月13日
久しぶりにみんみん本店で餃子を食べました。
相変わらず行列が出来ていますね。
今日は部長も同行だったのですが、部長はみんみん初体験との事。
やっぱ「焼き」が一番美味いと申しておりました。
●2005年5月12日
今日も激しく多忙でした。気づいたら24時近くになってしまった・・・。
明日は宇都宮出張なのです。しかも2カ所のお客さん。
居眠り運転しないように気をつけないと。
●2005年5月11日
先月下旬から ETC 前払い金の明細が、通勤割引などを即座に反映した金額で
表示されるようになり、かなり重宝してます。
今日見たらまだ残高4万ちょっとありました。
既に2万円台ぐらいになってるかなと思っていたので儲けた気分です。
●2005年5月10日
結局昨日会社を出たのは25時になっちゃいました。
しかも全然眠くなく、家に帰ってからちょいと酒を飲みながら新聞見たりしてたら
26時を過ぎました。
しかもなかなか寝付けず、朝も5時ぐらいに目が覚めてしまってちょっと残念。
二度寝したかったけど寝たら寝坊しそうだったので起きました。
●2005年5月9日
19:30からとある学校に納品する全校生徒の名簿と教職員名簿の
印刷を開始しました。
1部45頁(両面印刷)ぐらいで、全部で55部。
全部で2500枚近く。
1部印刷するのに3分30秒かかります。秒数に直すと330秒。
全部印刷するのに330x55=11550秒。3時間12分。
それからチェックしたり製本したり。何時に帰れるんだろうか。
現在23部目を印刷中。
●2005年5月8日
今日もだらだらと1日を過ごしてしまった・・・。
昼はラーメンの上に野菜炒めたっぷり乗せた激ウマラーメン。
夜はあり合わせの素材で作ったオリジナルチャーハンを作って食べました。
両方ともなかなか美味く出来て満足。
●2005年5月7日
天気が悪かったので部屋掃除などを断念し、
溜まっていたビデオやカタログなどを見ていました。
●2005年5月6日
今日は出勤の日でした。
今日が休みになれば、会社の後輩と下関に河豚食いに行くかもしれなかったので
ちょっぴり残念。でも綺麗な山々が見られたから良かった。
明日からまた2連休ですが、車の掃除や部屋の掃除などをします。
●2005年5月5日
今日は5時に起きて空いているうちに帰ろうと、白馬村、糸魚川から日本海に抜けました。
デジカメのバッテリーが無くなってきてあんまり写真撮ってません。
天気も悪くなってきたのでま、いっか。
というわけで上越から、ほくほく線界隈を通り、十日町へ。
新潟中越地震があった小千谷魚沼あたりを通りました。
あちこちに地震の爪痕が生々しく残っていました。
長岡から安田へ移動し、津川から会津まで高速でワープ。
そこからは下道を使って昼過ぎに無事自宅到着。
写真は、
http://yahoo.jp/box/w3z6OU
からご覧ください。
2005GW をクリック。写真の説明は5月7日までには終わらせます。
●2005年5月4日
寝坊しました。(爆)
でもとりあえず白川郷へGO!(爆)
途中一区間だけ高速を使ったあとは、御母衣ダム沿いの道を延々と走ります。
白川郷に近づくと、左手に合掌造りの家が1件ありました。
白川郷に入ると既に交通規制中。
とにかく城跡の展望台を目指します。
ここからの眺めは最高。
朝早く誰も居ない時に来たかったなー。
来た道を高山まで戻ります。
行くときに気になっていた「帰雲城埋没地」なるところに寄りました。
地震による山崩れで城下町丸ごと埋没したんだそうです。
高山に戻って11時開店の高山ラーメンの店へ。
開店2分後に行ったのですが既に満席。(爆)
昔なつかし醤油味って感じでしたね。麺が細麺でした。美味かったです。
その後は、新穂高温泉方面へ。
前に haruka 嬢と来た時には時間が遅くて乗れなかったロープウェーに
乗ってみようと思ったのでした。
ロープウェー近辺は流石にもの凄い人出。無料の足湯もいもあらい状態でした。
ロープウェーの整理券を貰って待つこと50分。
やっと乗車です。2階建てロープウェイで130人ぐらい一度に乗れます。
上る度に周りの山々がよく見えてきます。穂高岳、槍ヶ岳、焼岳、笠ヶ岳 etc.
こんな快晴の日に北アルプスを間近で見たのは初めてでした。
ロープウェイで駐車場に戻り、とりあえず松本を目指しました。
夕暮れになってきたので、穂高町あたりの道の駅で車中泊。
●2005年5月3日
朝方ぱらぱらと雨が降って来たので嫌な予感がしましたが、
起きてみると完全に曇り。(-_-;)
まあしょうがないと富士山は諦め、地図と睨めっこします。
そういえば飛騨高山ってじっくり行ったことがないなと思いつき、
清水から甲府、伊那、木曽を通って高山へ。
甲府盆地に入った頃には天気も良くなり、南アルプス北部の山々が眼前に迫ってきました。
伊那谷からは中央アルプスが凄く良く見えました。
木曽から御嶽山のほうに入ると、目の前に巨大な御嶽山、その北にはちょろっと見える
乗鞍岳などが見えてきて展望の旅はどんどん進みます。
高山市内を通過した頃に日が暮れてきたので、近くの入浴施設でひとっ風呂。
その後高山市内の道の駅で車中泊。
市内で買った情報誌を見ていると、白川郷の合掌造りの家々が素晴らしかったので、
明日早朝行ってみようと思い早めに就寝。
●2005年5月2日
web で天気予報を見ていたら、明日から全国的に晴れるということだったので、
一人旅に行こうと思い昼頃出発しました。
行き先はとりあえず富士山の南側。(爆)
もちろん下道です。写真は大量にあるので Yahoo!フォトにアップしました。
URLは5月5日の日記に記します。一応無断転載禁止です。アップしていない
写真や動画もありますので見たい方はお知らせください。
安達太良山に始まり、那須連峰、筑波山などを遠くに見ながら順調に南下。
17時頃に外環経由で湾岸を使って横浜へ。
そこから1号線で小田原、熱海を通って沼津へ。
沼津から透明に乗ってサービスエリアで今日は車中泊。
今日は曇りで富士山は見えませんでした。明日の富士山に期待します。
●2005年5月1日
昨日1日出歩いて疲れたので、1日のんびりと過ごしました。
何か不都合がありましたらyanまでお知らせください
